埼玉県交通ルーム コメント0001-0100 呼ばれて飛び出て… 投稿日 1999年10月21日(木)22時55分 投稿者 ドリむさ [x52-028.urawa.highway.ne.jp] 削除
まったく、東川越バイパスは一体どこの区間を指すのか、矛盾だらけで夜も眠れない。 …おっ!げんぞ〜さんがおよびだ! >いつでしたっけ・・・(大汗)。ドリむささ〜ん!(←と、泣きつく(爆死)) へ〜〜〜い。 のりさん、はじめまして。正確には都営三田線担当のドリむさです。 秩父5000系ですが、7月31日にまだ搬入されてなかった事を確認し(←何しに行ったんだ!)、 8月15日に2編成搬入されていた事を確認しています。 #福岡ですか。熊電情報お待ちしております(爆) 2000系、いい意味でも悪い意味でも最もオリジナルに近い車両だったのに残念です。 頑丈な車体だから、武州荒木のドリームハウス、800系の後任になるとか(爆)。 11月の三峰口、5000系が公開されるのかされないのかまだはっきりしないみたいですね。 **単線区間の運転** 灯台下暗しでしょうか。野田線単線区間(岩槻〜七光台)はラッシュ時10分ヘッドです。 あ、全線単線じゃないとダメなんでしたっけ(爆)。 GLAY好きの鈴木さんへ(鈴木くん???) >和光北I.C.迄行く予定です。 あれ?この道って板橋区まで通じませんでしたっけ? >富士見和光道 このネーミングだと有料になりそうな気が…(^^;) ところで埼玉県、特に朝霞四市は訳のわからん道に名前をつけたりしてませんか? 地元民しか使わないような道が「○○公民館通り」などといった いかにも「最近つけたんだよ〜」ってな適当な名前だったり、 志木にある「江戸道」は由緒正しいのだろうけれど、行き違いもできないようなその辺の生活道路だし。 中には標識立てる事自体、税金の無駄に思える道だってありますしね。 #でも面白そうだからオシャレスポットとしてUPしようかな〜なんて(笑)。 そうそう、バイパスは英語でbypassです。
いろいろ 投稿日 1999年10月21日(木)19時02分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk247.ksky.ne.jp] 削除
●単線の運転間隔 GLAY好きの鈴木さん、Dr.Sawatch!さん> >全線単線だと12分がどうも限界のようですね。 西鉄宮地岳線も結構本数あったような・・・と思って調べてみたら、ピーク時は続行運転なしで10分間隔のようです。まだ上があったのか! >神戸電鉄の朝ラッシュ時は15分に2本続行で対処してますが・・・ おおっ、それもスゲ〜! と思ったあとよくよく考えてみたら、川越線(指扇(正確には川越電車区)〜大宮)でも朝ラッシュ時は14分に2本の続行運転を行なっていたのでした(^^;)。 >そういえば静鉄は2両編成で6分間隔とある意味驚異な事をしていますね。(←誤字訂正済) 静鉄は全線複線なのでレギュレーション違反です(笑)。 ●秩父鉄道ネタ のりさん、Dr.Sawatch!さん> >#秩父は担当におまかせっ(爆) お呼びですか!?(爆) >実家は熊谷です。 当方、熊谷市民です。超ローカルネタでも対応可能です(多分)。よろしくお願いします。 >2000系がまもなく引退しますが、引退の原因が部品関係の問題(予備部品の不足)らしくて、 1000系や3000系のように部品取り用の車両がありませんから、それはあるかもしれませんね。 >踏み切り事故が起きた時は大変だったらしいです。 ステンレスカーは、部品の有無にかかわらず大変らしいです。高崎線の211系も、踏切事故にあった編成が修理されて戻ってくるまで半年以上かかっています。 >冷房ですが屋根が弱いらしく、冷房を載せると屋根が抜けるという話を聴いたことがあります。 それは本当らしいです。東急に残った7700系は、冷房を載せるにあたって、補強用の骨組みを入れるために外板を1回ひっぺがしているとか・・・。 そこまでしなくても、北陸鉄道に行った車両のように、バス用のクーラーを載せるという方法もあったと思いますが(この場合補強不要)、客室内に機器室を設置するのを嫌ったのでしょうか。 >あとは、通勤時間以外では4両は長すぎることも原因でしょう。 投入時に、一部の車両に先頭車改造をして、2連で運用できるようにしておけばよかったと思ったのは私だけではないはず(^^;)。 >ところで5000系はいつごろ搬入されたのですか?? いつでしたっけ・・・(大汗)。ドリむささ〜ん!(←と、泣きつく(爆死)) ちなみに改造工事はまだ終わっていないようで、今のところ編成が組まれる気配はなく、広瀬河原の車庫内には未改造のまま(に見えるだけかもしれませんけど(^^;))の車両がゴロゴロしてます。12月改正に間に合うんかいな・・・。 ●西武系 Dr.Sawatch!さん> >高崎線方面って西武系の店、少なくないですか? 少ないですねぇ。私は熊谷のフードプラスと、吹上のちっこい西友(笑)しか知りません。 高崎線沿線の場合、地元資本が結構あるような気がします。百貨店では上尾のまるひろ(本社:川越)・熊谷の八木橋(地元)・高崎のスズラン(地元)、スーパーでは熊谷・本庄のベルク(本社:秩父)あたりが該当しますが・・・。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
最近は書き込み多いっすねぇ 投稿日 1999年10月21日(木)10時39分 投稿者 蛾次郎 [host2.mc-unet.ocn.ne.jp] 削除
蛾次郎です あー、大事なことを忘れてました・・・。 院長さま> >すでに院長とかいっておられる方もいらっしゃるようですから(笑) 肝心なご本人様にこの呼び名の了承を得てませんでしたなぁ。うー・・・こりゃまた 粗相をいたしました。改めてなんですが、・・・・院長でいいすか?(ボソ…) ◇川越 シロさん> >今はすっかり川越駅(東武口側)が賑やかになって、本川越駅より北側は蔵づくり >の町並みに入るまでの区間は寂れつつあります。 あの蔵だとか江戸時代風の町並みの一帯って、本川越のほうなんですか?あそこはな かなか味があっていいところですよね。一回行ってみたいです。 ◇武蔵野線貨物の迂回 浦和区さん> >そういえば八高・青梅・南武の貨物が大幅削減になったんだからそっちへまわせば >武蔵野線に増発の余地がって思ったんですけど、八高を行くDD重連の高速コンテナ >を想像したらやっぱり無茶だと反省。 やはり3重連くらいですかね。かなり迫力のある絵になりそう・・・。 武蔵野線開業時は、貨物施設が5ヵ所ありました(南から新鶴見、梶ヶ谷、新座、越谷、 武蔵野)。そのうち新鶴見と武蔵野は貨物需要の減退で廃止。残る3ヶ所で貨物の入れ 替え等が行われているのが現状ですね。東海道や東北方面からの貨物は、いったんこれ らの貨物ターミナル(隅田も含む)を経由して目的地に行くというわけで、どうやら武蔵 野線と貨物は切っても切れない間柄になっているようですね。っていうか最初は旅客は ついでみたいなものだったし、旅客開業時に今のようなことになろうとは予想はしてな かったと思いますね。現在、武蔵野線の貨物区間は新鶴見〜南流山までですが、もうす ぐ西船橋ならびに京葉線蘇我方面への区間延長が行われるそうです。 ◇西武系 遂に草加の西友が潰れましたね。あと松原団地のダイエーはなぜか東急ストアに・・・。 なぜ埼玉に東急!?日比谷線直通つながり?うーん分からん。南越谷のダイエーはどう なんでしょうね。東武のヴァリエに結構人が入ってますし(結構東武も気合入れてる?)、 王さんがもう一回頑張れば息を吹き返すのかな。あー、鉄分なし。失礼しました。 ◇中古路線バスの利用法シリーズ その2 仏壇 前扉に設置。読経をする際は開扉。使用しない際は閉扉。なお、先祖代々の大規模の場 合は、今話題の4枚折戸が最適。大きなスペースで広々ゆったり。 なお、車内は禁煙です。ご焼香はご遠慮ください(殴)・・・。 おあとが宜しくない様で・・・_(._.)_。
今日は多すぎた・・・ 投稿日 1999年10月21日(木)02時13分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa1-185.teleway.ne.jp] 削除
ああ、見にくい(爆) どうやらフォントサイズの問題の一番の原因はOSによるみたいですね またマックがバカをみてるのか(-_-;;;; げんぞ〜さんがおっしゃっていたピクセル指定で解決しそうですけど・・・ (ポイントはブラウザの違いで変わるらしいです) したがって今まではWin+IEという一番メジャーな組み合わせが 一番みにくかったらしいです(爆) ●東武バスの子会社 シロさん> >>この際「埼玉中央交通」とかなんか子会社つくってくれないかなあ(ぉぃ) >あ、それ考えました。 >しかも全く同じネーミングで(ぉぃ) やっぱり誰でも考え付きますか(^^;;;; >桶川で思い出しましたが、川越観光が北本にバス路線持ってますよ。 >北本駅〜富士重工は2年ぐらい前に川越観光に移管されてます。 >他にというと越生のほうなのに車庫が東松山なのでかなりの広域運用ですね。 そういえば北本にあるみたいですね。 この路線、私がいたころはなかったので 「埼玉中央交通」な地区では珍しく未乗車です。 代わりに今は亡き桶川駅から北本駅西口への路線に乗ったことありますけど。 全区間たった一人でしたね(爆) ●東武バスの生息地 GLAY好きの鈴木くん> >日々問に思うのですが、なんで東上線が通っている朝霞近辺は西武やK3が幅を >利かしていて、全然関係ない上尾や桶川で東武バスが幅を利かしているんでしょうね? シロさん> >ところが東武はバス事業への参入が遅れ、西武沿線に近い東上線沿線では西武バスや >KKKに乗っ取られた後だったということです。 上尾に住んでいてもそれは疑問でしたが、 多分こんなことなんだろうなあとは思ってました(^_^;;;; ドリむささん> >で思い出したのが、鴻巣の免許センター。ここでは東武バスが活躍しています。 >ここと、大51系統だけを残して東武バスの面目を保つと言うのは?(爆) たしかにここは東武が頑張りそうなところではありますね(^_^;;;; でも上尾から鴻巣までの路線って結構下火じゃないですか? ●川越線vs東上線vs西武新宿線 シロさん> >まぁ本数の差もありますけど。 >日中の本数だと > 東上線 12本 > 西武線 6本 > 埼京線 3本 >ですからね〜。 やはりこれが一番のネックですね〜 所要時間と本数が比例してるんだもん(爆) (あ、西武の急行はもっと遅いか) >東上線→池袋→丸の内線→東京駅がメジャーのような・・・。(^_^;) あ、そうでしたね(^^ゞ どうも自分が実用してないとカンがつかめない・・・ sattさん> >対新宿以遠の場合は、埼京線回りとほとんど時間に違いがないのです。 >乗り換えなしで、しかも座っていける。 >少なくとも対新宿の場合に関しては、西武線より利用者が多いのでは?? そういう話もあるんですね・・・ う〜ん、結局はすみ分けができてるってことか?? ●単線の運転間隔 げんぞ〜さん> >東武越生線も朝ラッシュ時は10分間隔です。もっとも、あそこは一部区間が複線化されてますけど(京急もそうだったような気が・・・)。 >全線単線で12分間隔で走っているところは結構あるような気がします(江ノ電、遠鉄など)。 GLAY好きの鈴木くん> > あとはですねぇ...大雄山線とかどうでしょう。そういえば静鉄は2両編成で >6分間確とある意味驚異な事をしていますね。 全線単線だと12分がどうも限界のようですね。 神戸電鉄の朝ラッシュ時は15分に2本続行で対処してますが・・・ (↑場所ずれすぎ) ●東武東上線の話 GLAY好きの鈴木くん> > そういえば小川町〜森林公園間は昼間の閑散時は10連で30分おきという >意味のない事してますね。それだったら森林公園で急行を切って、森林公園〜寄居で >15分間隔にした方がいいというのは考えすぎでしょうか。 これは小川町住民から猛反発でしょうなあ(^^;;;; やはり森林公園で分割して・・・やっぱ経費の問題でムリか? シロさん、GLAY好きの鈴木くん、sattさん、ガラスのジュリーさん> 高崎線方面って西武系の店、少なくないですか? 上尾も西友がつぶれたくらいですし・・・ってこれ、今はどうなってるのかな? ということを考えると、東上線方面は西武がまだ多いほう? ●県庁移転は川越へ 蛾次郎さん> >なるほど、こう言う位置付けなんですね。やっぱり本川越より川越のほうがに >ぎやかなんですよね。川越は行ったことはあるんですが(パスポート取得時)、 >結構賑わってますよね。例の県庁が云々という話、あいだを取って川越で落ち >着くという様にはなりませんかね(って、どこのあいだをとってるんでしょ?)。 西武と東武とJRが一つの駅にまとまればそれもありでしょう(本当かよ)(^^;;;; ●東武野田線 むっしゅさん> >#混んでいる先頭車に乗るくらいなら、電車1本分早目に家を出て後ろに >#乗ればいい事はみんな判っているんでしょうが・・・早起き嫌なんだろ〜な〜(^^; それは私が、大学への一本道が渋滞するのがイヤでも 早起きせずにこんな時間までレスにいそしんでるのと同じ状態でしょうか?(^_^;;;; ドリむささん> >1・2番線を野田線にゆずって、京浜東北線をオール新都心駅止まりにするとか(ぉぃ)。 >行先方向幕がすごくなりそう。 それ面白いかも(ぉぃ) だったら野田線がさいたま新都心に出向く必要がありそうですね(^_^;;;; そうなると直通運転の話が・・・(爆) ●【余談】私の呼び名 むっしゅさん> >遅れ馳せながら確認なのですが、Dr.Sawatsch!/室長だけ「室長」を敬称と >判断し「さん」を省略させて頂いているのですが、宜しいですか? もちろんOKですよ いやならすぐ言いますし(^_^;;;; すでに院長とかいっておられる方もいらっしゃるようですから(笑) ●【余談】中古バスの利用法 浦和区さん> >中古路線バスの利用法その1 ナンパ >かわいい女の子がバス停にいたら、すかさず横付けし乗降口を開ける。 なんかものずごくぁゃιぃんですけど(^_^;;;; ・・・と。今日はここまで! さすがに全部にはレスつけられましぇん(爆) 明日、また来ます。 ●【歓迎】のりさん いらっしゃいませ。 今日は都合でレスできませんでしたが、 よろしくお願いしますm(_ _)m #秩父は担当におまかせっ(爆)
バイパス、荒川をはさんだ流動など 投稿日 1999年10月21日(木)00時40分 投稿者 ゴン [pl050.nas134.k-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除
新装開店後は初めてです。 1.バイパス関連(皆様) 埼玉の4車線以上の国道の場合、 1)2車線の旧道をそのまま拡幅して4車線にする。 16号川越市東部など 2)近くに別線で4車線の道路を新設 17号上尾〜熊谷、4号草加〜越谷、 254号和光〜新座など があり、2)をバイパスというのが多いのでしょう。 ところが、近年、同じ国道番号でありながら旧道とは かなり離れたところに作られるようになったため、わ かりにくくなっています。 新4号越谷〜栃木県方面、 17号鴻巣〜熊谷〜深谷〜群馬県方面 の2線は、旧道とは別の番号を名乗った方が混乱しな いほどです。 さらに、これから建設される道路は高規格道路とな ります。 埼玉中央道路(17号上尾〜鴻巣)、 東埼玉道路(4号八潮〜庄和:越谷、春日部を通る初の高速道路) など、ますますわかりにくくなり、一方で254号富士見川越道路や 熊谷東松山道路は無料開放されるでしょう。 2.荒川と東西交流 詳しくはわかりませんが、荒川の熊谷〜東京湾河口は、 それほど古くない時期に大規模な流路変更と堤防構築 を行ったと思います。 桶川市−川島町、大宮市−川越市、戸田市−和光市の 境界は現在の荒川とは関係なく入り組んでおり、それが 本来の流れだったのでしょう。足立区なんかも、 北千住だけが荒川の都心よりという不自然な区ですし、 板橋区と戸田市が花火大会を共催するのは流路の直線化 によって境界線を引き直した記念ということですし。 山間部のダム建設ではないですが、あれほど大規模な 事業ができたということは、もともと東西交通が少なく 付近は荒れ地が多かったからという推測はなりたちませんか。
いろいろ 投稿日 1999年10月20日(水)23時12分 投稿者 浦和区 [cse5-9.urawa.mbn.or.jp] 削除
シロさん >車種の都合は日野・いすゞ共に「大型車」のホイールベールの関係ですね。 そうなんですか、ホイルベースで大型・中型を分けるんですね。 それでその中型なんですがエンジンが4t車なみで非力だと聞いたんですが? でも旧中山道を結構なスピードで走っていきます。 武蔵野線貨物の迂回 さて、武蔵野線の話になると線路容量すなわち貨物がネックになっているというのが 皆様の共通したご意見ですが、私のような素人とは恐ろしい者で 「じゃあ、貨物を迂回させればいいじゃん」ってことになって、 そういえば八高・青梅・南武の貨物が大幅削減になったんだからそっちへまわせば 武蔵野線に増発の余地がって思ったんですけど、八高を行くDD重連の高速コンテナ を想像したらやっぱり無茶だと反省。
失礼いたしましたm(_ _)m 投稿日 1999年10月20日(水)23時11分 投稿者 GLAY好きの鈴木@よろずてつどう [tn-ai190.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
こんばんは、HEAVY GAUGEの中でWill Be Kingが一番気に入っているGLAY好きの 鈴木です。 >「汚染」って、ひどくありません?(ガラスのジュリーさん) 失礼いたしましたm(___)mお詫びして訂正いたします。 >でも、和光市・朝霞・志木あたりは、東武バスもまだまだ >主力で頑張っていませんでしたっけ?(ガラスのジュリーさん) 私の覚えている範囲では 朝霞駅=朝霞高校循環 積水・北朝霞駅経由志木駅行 溝沼・朝霞台駅経由新座車庫行 溝沼経由朝霞台駅行 朝霞台・北朝霞駅=溝沼経由朝霞駅行 積水経由朝霞駅行 志木駅経由新座車庫行 宮戸経由志木駅行 下宗岡循環・下宗岡三丁目行(KKKと共同運行) 志木駅=朝霞台・溝沼経由朝霞駅行 宮戸・北朝霞・積水経由朝霞駅行 下南畑行 富士見高校行 みずほ台駅行 新座車庫行 新座団地行(西武と共同運行) と、こんぐらいだったとおもいます。(うろ覚えなので誰かフォローお願いします) でもどの駅も西武バスがメインで(志木はKKKも含む)あまり大手を振って走って いるような感じではありません。
西武は放射能か(笑) 投稿日 1999年10月20日(水)16時17分 投稿者 ガラスのジュリー [TYO120.gate.nec.co.jp] 削除
【GLAY好きの鈴木さん】 >東上線沿線は西武に汚染されていますね.....ex:バス、スーパー等々 >結構色々汚染されています(笑) 「汚染」って、ひどくありません? 小さい頃から西武沿線で育ち、電車もバスもデパートもレジャーも西武系だった (結構これもすごいな)私としては複雑な気分です。 せめて「侵食」くらいにして下さいな。 でも、和光市・朝霞・志木あたりは、東武バスもまだまだ主力で頑張っていませんでしたっけ? 最近行っていないので、青とクリームのツートンの車体と、オレンジの停留所ポール の記憶しかありませんが。
浦和を走る4枚折戸 投稿日 1999年10月20日(水)16時04分 投稿者 浦和区 [cse6-53.urawa.mbn.or.jp] 削除
かつての上尾車庫―浦和県庁前の系統が分割された大宮東口―浦和駅の 旧中山道を走る東武バスですが、中型車にも中ドア4枚折戸車があります。 でもこれ中型ですが日野車では?
西武バス新車情報 投稿日 1999年10月20日(水)14時14分 投稿者 GLAY好きの鈴木@よろずてつどう [tn-ai54.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
こんにちは、sattさん、ドリむささん、蛾次郎さん、シロさんレスどうもです。 Case of Musashi-Urawa >蛾次郎さん しかし武蔵浦和駅って、乗換駅の割には、ホームの幅狭いですよね。 まず名前はやっぱ間違いでしたか。良かった良かった。 それで、武蔵浦和の駅は埼京線〜武蔵野線の長い連絡通路で吸収と言うことで.. それで、もっといけないのは出入り口は前にしか(北朝霞方面)ないのでそこで 詰まるのでしょうね。やっぱ昼間は10分おきぐらいにして欲しい....武蔵野線。 Case of バイパス(英語分からない〜) ドリむささん> 朝霞四市では別個にバイパスの建設計画はあるものの、できていないのだから 現時点で最も軌道条件(!?)の良い本道がバイパスと呼ばれているのでしょう。 で、その計画中のができたらそこがバイパスと呼ばれるのでしょうね。 そのバイパス計画ですが、富士見川越道路の終点を起点にして、宗岡や内間木の方 を通って和光北I.C.迄行く予定です。 よって、出来た際には富士見和光道とか呼ばれてバイパスは結局今のままのような きがします。 Case of Seibu-group 西武系のスーパーですが、新座の旧道沿いにフードプラスがあります。そんだけ。 あと、今日見たんですが西武バスの新車がひばり71系統朝霞台駅〜ひばりヶ丘 駅北口線に入っていました。それでそのバスは、なんと前折戸、後ろ4枚折戸の 都内タイプが入っていました。(でも後ろ乗り前降り)席は、後ろ扉以降が2+2 シートで前は1+1だったと思います。埼玉に来て初めて後ろ4枚折戸のバスを 見てびっくりしました。 ではでは http://bbs.towax.ne.jp/a26/hanshin.cgi (さわっち室長さんから頂いたフリートーク掲示板) http://www60.tcup.com/6017/glayhowever.html (鉄道よろず話) http://www62.tcup.com/6212/glayrain.html? (鉄道ダイヤ話) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5052/ (HP よろず鉄道株式会社) 長々と宣伝してすみませんでした
やっぱ直通でしょう! 投稿日 1999年10月20日(水)13時30分 投稿者 蛾次郎 [host2.mc-unet.ocn.ne.jp] 削除
蛾次郎です まず・・・ GLAY好きの鈴木さん> >(間違いだと思いますがG好きの鈴木って一体..(笑) あわわ・・・(@_@)すいません!なんかの拍子で消えてしもうたようです。大変失礼いたしました! ◇武蔵野線&新幹線リレー号 むっしゅさん> >う〜ん、確かに対東京で見た場合は蛾次郎さんのおっしゃる事が正しいと >思うんですが、利用距離の比較的長い流入利用者(例:大宮→武蔵浦和→西 >国分寺→立川)もそこそこいると思うんですよ。詳細なデータを持ち合わせ >ていないのでなんとも言えませんが、利用距離の問題はこのあたりの比率 >に起因しているのではないかと思うのですが・・・。 という私も東浦和から府中本町まで通勤で走破することがありますので、状況はわかります。南越 谷あたりから混み始め、南浦和で最初の山。その後一回空きはするが、また乗車率アップ。新秋津 で二回目の山。空いたと思ったら新秋津で降りた人の1.5倍の人が乗車。西国分寺で8割方の方 が中央線へ流れますね。常磐線・東武線・東北線方面から立川方面へは武蔵野線しかない状態です し、この混雑はうなずけます。やはり、10両化か増発を望みたいものです。武蔵野線の全列車は ATS−Pを搭載してることだし、この際信号設備をこれに変えてしまえば、増発も夢じゃないと は思いますが、貨物との兼ね合いもあり難しいとは思いますね。うーん、なんとかならんか・・・。 浦和区さん> >多摩地区からの新幹線リレー号は意外と混んでますね。 >高尾ー大宮間に定期の快速なんか走らせたら結構乗るかも 朝の新幹線リレー号(八王子始発)はまぁまぁの乗車率の様ですね。南浦和や武蔵浦和の雑踏にさら されなくていいという最大のメリットが功を奏してるようで、席はほとんど埋まってる様です。こ の列車って定期列車じゃないんですかね?臨時??? むっしゅさん> >同じ時間帯に逆方向の便(大宮→立川)がとりあえず欲しいですね。(あまり >知られていませんが、実は武蔵浦和の混雑がすごいんで、その緩和策にも >なるんじゃないかと思っているのですが・・・) あぁ、それは言えるかも。結構需要も見込めると思います。しかし武蔵浦和駅って、乗換駅の割に は、ホームの幅狭いですよね。新座や吉川より狭いし、三郷と同じ位の幅のような気がします。結 構危険ですよね。 ◇バスの話 シロさん> 東武バス掲示板も、よく寄らせてもらってます!この話題はそっち向きかな? >東武の場合、日野車のほうがホイールベースが長いので乗客を大量にさばく必要が >ある地域に日野、それ以外にいすゞを入れるのが普通ですね。都内でいすゞが使わ >れてるのも本数が多いため1本あたりの乗客数が少なくなるからといった所です。 なるほど。そう言うことなんですね。確かに草加営業所って八潮を管轄にしてる関係もあるんでし ょうね。あそこはまだ鉄道がありませんし、バスへの依存度はかなりなものと思います。
re:野田線大宮駅改良案 投稿日 1999年10月20日(水)12時06分 投稿者 たか@大和田 [ws1.yamato.co.jp] 削除
高架にしても地下にしても、階段orエスカレーターが増えるなら、今のままで いいです。(^_^;
はじめまして!! 投稿日 1999年10月20日(水)03時23分 投稿者 のり [ppp152152.asahi-net.or.jp] 削除
はじめまして!!のりといいます。 現在は福岡県にある某大学へ通っていますが、実家は熊谷です。 さっそくですが、秩父鉄道関係で知っていることを少々。 2000系がまもなく引退しますが、引退の原因が部品関係の問題(予備部品の不足)らしくて、 踏み切り事故が起きた時は大変だったらしいです。 冷房ですが屋根が弱いらしく、冷房を載せると屋根が抜けるという話を聴いたことがあります。 あとは、通勤時間以外では4両は長すぎることも原因でしょう。 秩父鉄道ATSですが、C58にも搭載されている部分は前部の連結機付近に読み取る機械がついてます。 165系に関しては?です。 ところで5000系はいつごろ搬入されたのですか?? それでは、今後ともよろしくお願いします!! http://www.ne.jp/asahi/norisan/net/
野田線大宮駅改良案 投稿日 1999年10月20日(水)02時36分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk38.ksky.ne.jp] 削除
ドリむささん、むっしゅさん> >>ルミネの真下まで延長するのなら、地下や基礎があるからどのみちルミネ >>を壊さないといけないでしょうね。 >じゃあ、高架化しましょう。新幹線と同じ位の高度にして。 地下化の場合、建物(ルミネ)の下へ入れようとすると無理があるわけですから、例えば京浜東北線ホームの直下へ入れるとか、駅前のロータリーの直下に駅を作りこむとか(この場合は駅前再開発と同時におこなえばよいかも)すればよいのではないでしょうか? もっとも、大規模建造物の直下に地下駅を作りこむのは、営団有楽町線池袋駅などで実績がありますから、やってやれないことはないと思います。 高架化の場合は、自由通路のすぐ上で十分ではないかと(^^;)。 でも、高架の柱を立てる位置の確保を考えると、地下化のほうが設計は楽でしょうね。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/ (本日更新)
下に補足 投稿日 1999年10月19日(火)23時46分 投稿者 satt [ws5.ps830.dion.ne.jp] 削除
申し訳ありません。書き忘れていました。 下の文中で、「では、埼京線〜」と続く段ですが 「朝ラッシュ時の上り電車においては」というのを補足して読んでください。
○○と東武は高いところがお好き 投稿日 1999年10月19日(火)23時43分 投稿者 ドリむさ [x06-179.urawa.highway.ne.jp] 削除
今日、国際興業の新車エルガmioを初めて見ました。まあちっちゃい。 あの車両は浦和営業所の車庫事情に合わせて作ったのかと思っていたら、大宮にも入るそうで。 (最も浦和の車庫は移転予定があるんだっけ) むっしゅさんへ >・・・誉められているんだろうか(^^;・・・それとも・・・(^^;;;; ほめてますって。(^^) >ルミネの真下まで延長するのなら、地下や基礎があるからどのみちルミネ >を壊さないといけないでしょうね。 じゃあ、高架化しましょう。新幹線と同じ位の高度にして。 自由通路を挟んで、在来線ホームの上に作ればアクセスも良好になるでしょう。 大和田〜大宮公園間の下り勾配で、路線をグンと持ち上げて高架化しましょう。 >別な方法として隣接する京浜東北線のホームを東京方に60m程度移動し、 >空いた空間を利用して野田線ホームの拡幅もしくは増設が行えないかな? >とも思案しているのですが。 1・2番線を野田線にゆずって、京浜東北線をオール新都心駅止まりにするとか(ぉぃ)。 行先方向幕がすごくなりそう。 さわっちさんへ >というわけで、試験的にシロさんの掲示板と同じサイズにしてみました(^_^;;;; 私のブラウザで、旧掲示板と同サイズフォントになりました。これくらいが丁度いいかと。 >次は石川県以外の免許センター行くぞっ!(爆) で思い出したのが、鴻巣の免許センター。ここでは東武バスが活躍しています。 ここと、大51系統だけを残して東武バスの面目を保つと言うのは?(爆) シロさんへ >本来は小仙波〜川越街道との交差までのバイパスの名称です(笑) ?? 「「本来」でないと荒川までを東川越BPと呼ぶ」と言う事になるのでしょうか。 あなたの場合、文脈から察して「本来」でない場合を適用しているようなので。 GLAY好きの鈴木さんへ >朝霞四市区間の254(埼玉・東京県境〜英インター)も、旧道、 >バイパスと分類されています。 同じケースですが、上尾の人に言わせれば4車線の道路をバイパス、 2車線の道路を中山道になるそうです。 で、私は「ここにはバイパス(上尾BP)なんてできていないじゃない。 4車線が中山道で、2車線が旧中山道だろ。」と思っていたので 見事に待ち合わせにてこずりました(^^;)。どうやら地元民の暗黙の了解だった様で。 ※この認識の経緯には、私の実家の近くに、バイパスと呼ばれる道路が無かった事に起因しています。 朝霞四市では別個にバイパスの建設計画はあるものの、できていないのだから 現時点で最も軌道条件(!?)の良い本道がバイパスと呼ばれているのでしょう。 で、その計画中のができたらそこがバイパスと呼ばれるのでしょうね。 #「超バイパス」などとは…(核爆) >ペストリアンデッキ ペデストリアンデッキですね。(^^)
雑感少々 投稿日 1999年10月19日(火)23時37分 投稿者 satt [ws5.ps830.dion.ne.jp] 削除
sattです。皆様お晩でございます。 川越←→都内: 昼間の流動は、対池袋にしても対新宿・渋谷にしても 東上線を利用する流れが圧倒的といえる状況です。 では、埼京線をまわる流動が少ないかというと案外そうでもありません。 通勤通学客のなかには、埼京線で都内へ向かう人が少なくありません。 対池袋の場合は、東上線に乗ったほうが若干早いです。 対新宿以遠の場合は、埼京線回りとほとんど時間に違いがないのです。 乗り換えなしで、しかも座っていける。 少なくとも対新宿の場合に関しては、西武線より利用者が多いのでは?? 東武の儲けは西武に食われる??>シロさん、GLAY好きの鈴木さん: >最も東上線沿線は、鉄道そのものを除けば西武東上線っていっていいほど >生活の隅々まで西武グループの支配下にありますけどね。(^_^;) >東上線沿線は西武に汚染されていますね.....ex:バス、スーパー等々 >結構色々汚染されています(笑) ??・・・バス以外ではどんなものがあるのでしょう・・・?? 本川越のペペとプリンスホテルに、あと西友を西武系とみなしたとしても 成増と上福岡にある以外思いあたらないのですが。 「無印良品」なんかは、東上沿線に限らずどこにでもありますし・・・
HEAVY GAUGEのパッケージ実は蛍光 投稿日 1999年10月19日(火)22時26分 投稿者 GLAY好きの鈴木@よろずてつどう [tn-ai116.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
こんばんは、予告通りヘヴィゲージ買ってきました。シロさん、蛾次郎さん レスどうもです。(間違いだと思いますがG好きの鈴木って一体..(笑) 川越の話 私は川越の一番発展しているところは川越〜本川越間だと思います。その証拠に 地価もその間の商店街《クレアモール》の所が一番高いですし川越はアトレが あって本川越もぺぺとか有って多分クレアモール当たりが一番発展していると 思います。 《志木現状報告》 OIOIの方は壁も完璧に貼られアトは内装待ちです。ペストリアンデッキの方は 歩道橋本体部分が完成しました。他には昔封鎖された志木駅川越方踏切の地下道路 が貫通し(多分)その周りの舗装が始まっていました(ピンクのタイル) そういえば東上線沿線は西武に汚染されていますね.....ex:バス、スーパー等々 結構色々汚染されています(笑) ではでは!
実は親戚 投稿日 1999年10月19日(火)21時04分 投稿者 浦和区 [cse6-85.urawa.mbn.or.jp] 削除
ガスタービンエンジンは、航空機なんかに使われているので、デリケートな エンジンと思われるようですが、実は、燃料を選ばない雑食系のエンジンです。 ガソリンエンジンのような火花点火機関は、ガソリン・メタノール・LPガス 程度ですが、ガスタービンは意外と燃料を選びません。そういった意味では、 ディ−ゼルエンジンに近いのです。航空機用のジェット燃料も灯油ですし。 それと私の記憶が正しければ、391登場当時ガスタービンはブームでした。 自動車でもトヨタがセンチュリーにガスタービンをのっけたショーカーを 東京モーターショーに出展していました。 中古路線バスの利用法その1 ナンパ かわいい女の子がバス停にいたら、すかさず横付けし乗降口を開ける。
レスいろいろ 投稿日 1999年10月19日(火)20時00分 投稿者 むっしゅ [p84c2ba.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
●391系 影森龍造さん、ドリむささん> >30年ほど前にこんなすごい車両があったなんて・・・。 >今まで単なる保存車だと思っていた私は驚くばかりです。 >今度の工場公開では、しっかり見てこようと思います。 お久しぶりです!! (初期の頃に何回か拝見したきりなので、ちょっと嬉しいっす!!) ご紹介のサイト見にいってきました。すごい資料ですね!!(ガスタ ービン機関が最大動作時にディーゼル機関に燃費が匹敵するなんて 初めて知りました!電気機関との組合せの可能性とか面白いですね!) #よく「国鉄型は古い」と聞きますが、自分はこの時期(昭和40年 #代)の研究・開発内容の多くが結実しなかった事が原因で、決して #技術的に劣っていたわけではないと思うなぁ〜。 >(むっしゅさんの記憶力&物持ちの良さには驚きました。) ・・・誉められているんだろうか(^^;・・・それとも・・・(^^;;;; 雑誌は「押入れの肥やし」になっちゃっていて、古本屋に持っていっ たら「この手の雑誌は、みんな蔵書にしているから在庫が豊富で売値 つかないよ」なんて言われて泣く泣く持って帰って来た過去があるだ けに、あまり自慢できたものじゃないです。(^^ゞ 何につけてもお役に立ててよかったと思います。(^_^) ●野田線関連 ドリむささん、Dr.Sawatsch!/室長> >東岩槻の南口はいまだ資材置き場となっていて出口として開放されない >様ですね。 あそこ、数年前まで既に出口として使われているものだとばかり思ってい ました。開業間もなくならいざ知らず既に南口側も相当開けてきましたし、 そろそろ開放してもいいと思います。(なんで最初から橋上駅舎で作らな かったんだろう?) >最初は大宮駅の構造を考慮して、乗りやすいように階段を大宮寄りに設 >置したんでしょうね(^_^;;;; >後ろは空いてますよと呼びかけるしかすぐにできることはなさそうですが・・・ 階段・出入口が大宮寄りに集中しているのは、跨線橋が無かった時代の名 残ですね、昔はどの駅も改札口すぐに踏切があって、反対側のホームへは それを使っていましたから、どうしてもホームの端になっちゃう・・・。 朝ラッシュ時には「ドアが開かないから後ろの車両へ」というアナウンス も既にやっているんですが、効果の程は・・・(^^;;;; #混んでいる先頭車に乗るくらいなら、電車1本分早目に家を出て後ろに #乗ればいい事はみんな判っているんでしょうが・・・早起き嫌なんだろ〜な〜(^^; >大宮の混雑、確かにイヤです。いっそ地下化してルミネの真下まで延長 >してくれた方がありがたいです。 ルミネの真下まで延長するのなら、地下や基礎があるからどのみちルミネ を壊さないといけないでしょうね。だったら、作り直す時に池袋みたいに 駅ビル1Fに入る形にすればいいような気がしますが、問題は駅ビルの老 朽化による立替えがいつあるかですね。(コワレロ〜コワレロ〜<こら!!) 以前にもこちらに投稿したのですが、別な方法として隣接する京浜東北線 のホームを東京方に60m程度移動し、空いた空間を利用して野田線ホームの 拡幅もしくは増設が行えないかな?とも思案しているのですが。 ●武蔵野線&新幹線リレー号 蛾次郎さん、浦和区さん> >武蔵野線は次の乗換駅までの間隔が短く、一番間隔が長いところで南越 >谷−新松戸間(4駅)なんですね。東京に勤める人たちは、近くの放射線 >路線に乗り換えるのがほとんどで、武蔵野線は短距離のみの使用という >ことになり、おっしゃるような現象が起こるんだと思います。 う〜ん、確かに対東京で見た場合は蛾次郎さんのおっしゃる事が正しいと 思うんですが、利用距離の比較的長い流入利用者(例:大宮→武蔵浦和→西 国分寺→立川)もそこそこいると思うんですよ。詳細なデータを持ち合わせ ていないのでなんとも言えませんが、利用距離の問題はこのあたりの比率 に起因しているのではないかと思うのですが・・・。 >多摩地区からの新幹線リレー号は意外と混んでますね。 >高尾ー大宮間に定期の快速なんか走らせたら結構乗るかも 時々朝すれ違っているんですが、なんか通勤客がいっぱいで、新幹線への 乗換え客は果たしてどれだけいるんだろう?といった感じです。 路線容量の問題を別にすれば、需要は確実に存在すると思います。 データでは朝ラッシュ時、南浦和以西だと西行きの方が混んでいますから 同じ時間帯に逆方向の便(大宮→立川)がとりあえず欲しいですね。(あまり 知られていませんが、実は武蔵浦和の混雑がすごいんで、その緩和策にも なるんじゃないかと思っているのですが・・・) ●東西流動 シロさん> >武蔵野線が開業するまでは、1時間1本の川越線ぐらいしかなかったし、 >単に荒川を挟んで交流が少なかったのが今でもよそ意識として残ってる >とかもありそうですね。一時期は川越が県庁の入間県として別になった >ぐらいだし。(^_^;) ううーむ、ここまでの話を統合すると荒川を挟んだ流動だけが少ないとい う事になるのでしょうか?でも考えてみると川は昔から物流・文化の中心 に位置づけられる事が多いから、流動を阻害するほどの存在と言うのは珍 しいんじゃないですかね。 ●速度自動取締機 Dr.Sawatch!/室長、げんぞ〜さん、シロさん> >>ところでげんぞ〜さんの情報って >>こんなところで言っていいことなんでしょうね?(^_^;;;; > >雑誌に載っているくらいだから大丈夫ではないかと・・・。 >でも、もういいかげんにしときます(^^;)。 伝聞ですが、警察は速度自動取締機の位置を公開し、且つ道路上でも事前 に存在する事を告知しなければならないという判例が裁判で出ているそう です。(オービスのある道路上には事前に「速度自動取締機設置中」という 看板がうるさいくらいに出ているのはそのため) #むしろ「一般道で100km/h」とかのほうがまずいような気が・・・(^^;;; ●【余談】 浦和区さん> >ところで路線バスの中古ってどこ行けば売ってるんでしょう? か、買うんっすか?>路線バス ドリむささん> >>・・・(゚゚;) (;゚゚)私じゃないよね・・・ >もちろん違います。一般論として受け止めていただきたかっただけですので。 ・・・(・o・)ホッ・・よかった・・・ネチケットには気をつけないと・・・。 Dr.Sawatsch!/室長> 遅れ馳せながら確認なのですが、Dr.Sawatsch!/室長だけ「室長」を敬称と 判断し「さん」を省略させて頂いているのですが、宜しいですか?
川越など 投稿日 1999年10月19日(火)17時25分 投稿者 蛾次郎 [host2.mc-unet.ocn.ne.jp] 削除
蛾次郎です なんか、見やすくなりましたね。院長、ありがとうございます! ◇単線の話 G好きの鈴木さん、院長、げんぞ〜さん、シロさんほか多数> >>じゃ、4連の10分間隔にしますか(←できるか)(院長さん) > >まず、斬鉄剣をお見舞いいたします。(グサ)でも案外良いかもしれませんよ。 東武野田線の柏--岩槻間って単線でしたよね。でも結構短い間隔で運転されて ませんでしたっけ?運用はよく知らないんですが、駅ごとに交換を行ってるん ですか?でないときついですよね、やっぱり。 #東武大師線(単線)なら、がんばれば5分間隔も可能かも(殴)。 ◇川越線 シロさん、院長> >川越〜都内なら通常は東上線、人によっては西武線って感じでしょうね。 >東上線は池袋まで直線なので速い、西武は一番運賃安いといったところでしょうか? >埼京線は渋谷に出られるといっても渋谷行きの本数自体が少ないですし実用性は?? なるほど、こう言う位置付けなんですね。やっぱり本川越より川越のほうがに ぎやかなんですよね。川越は行ったことはあるんですが(パスポート取得時)、 結構賑わってますよね。例の県庁が云々という話、あいだを取って川越で落ち 着くという様にはなりませんかね(って、どこのあいだをとってるんでしょ?)。 歴史ある城下町、東京からも割と近い(千葉よりは近い?)し、古都っぽくてよ さそうです。あ、小難しい問題(県内の経済とか政治とか)に関しては全然考え てませんので・・・。 ◇バスのこと 素朴な疑問なんですが、営業所で使用するバスのメーカーって誰が決めるんで しょうか?KKKは全部いすゞなんでこれには当てはまらないんですが、東武 にかんしてはまちまちですよね。草加営業所は日野で、三郷営業所や越谷営業 所はいすゞですよね。これって営業所長の好みなんてことはないですよね?? ちなみにわたしは、いすゞのバスが結構好きです。なんか、顔(フロントマス ク)が日野よりハンサムなような気がします。 #最近、ノンステップバスを見かけるようになりましたね。東川口駅に川口環 #境センター行きの運用についてたKKKのノンステや、新栄団地の運用につ #いてた東武のノンステも見かけました。お年寄りにはいいかも。
静岡 投稿日 1999年10月19日(火)14時27分 投稿者 GLAY好きの鈴木@よろずてつどう [tn-ai133.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
こんにちは、GLAY好きの鈴木@HEAVY GAUGEです。 午後は○○単線 >全線単線で12分間隔で走っているところは結構 >あるような気がします(江ノ電、遠鉄など)。(げんぞ〜さん) あとはですねぇ...大雄山線とかどうでしょう。そういえば静鉄は2両編成で 6分間確とある意味驚異な事をしていますね。 >じゃ、4連の10分間隔にしますか(←できるか)(院長さん) まず、斬鉄剣をお見舞いいたします。(グサ)でも案外良いかもしれませんよ。その案 それでもって昼間は大宮〜八王子間の運行とする訳です。(埼玉栄高校の生徒ははけ ませんねこれじゃ) my TO-B Tojo Line そういえば小川町〜森林公園間は昼間の閑散時は10連で30分おきという 意味のない事してますね。それだったら森林公園で急行を切って、森林公園〜寄居で 15分間隔にした方がいいというのは考えすぎでしょうか。 バイパス 朝霞四市区間の254(埼玉・東京県境〜英インター)も、旧道、バイパスと分類 されています。始めてきたときは普通道はないのか?と考えてしまいましたが 今はあまり疑問に思っていません。それで、4市相互間の利用にはもっぱら旧道で、 四市から出るときはバイパスを使うことが多いですね。 東武バス 日々問に思うのですが、なんで東上線が通っている朝霞近辺は西武やK3が幅を 利かしていて、全然関係ない上尾や桶川で東武バスが幅を利かしているんでしょうね? 同じような例で小田急バスがありますがあれは元が別会社だったためにいいでしょう。 なんかすんごく疑問(笑)。 よるに志木レポートお送りする予定です。(志木の新星堂に行きますので) と言うわけでHEAVY GAUGE購入してきます(*^_^*)
いろいろ 投稿日 1999年10月19日(火)08時21分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk133.ksky.ne.jp] 削除
●単線10分間隔 Dr.Sawatch!さん> >でも単線で10分間隔という恐ろしいことをやってのけるところが >京急の横須賀市内に・・・ 東武越生線も朝ラッシュ時は10分間隔です。もっとも、あそこは一部区間が複線化されてますけど(京急もそうだったような気が・・・)。 全線単線で12分間隔で走っているところは結構あるような気がします(江ノ電、遠鉄など)。 ●速度自動取締機 Dr.Sawatch!さん> >ところでげんぞ〜さんの情報って >こんなところで言っていいことなんでしょうね?(^_^;;;; 雑誌に載っているくらいだから大丈夫ではないかと・・・。 でも、もういいかげんにしときます(^^;)。 ●ブラウザの文字サイズ ドリむささん、シロさん、Dr.Sawatchさん> >というわけで、試験的にシロさんの掲示板と同じサイズにしてみました(^_^;;;; >どうでしょう?? 私もWindows+IEのユーザーなんですけど、このくらいのサイズがいいです(ネスケは小さすぎ←ネスケユーザーに言わせればIEがデカ過ぎなんでしょうけど(^^;))。 ところで、この掲示板はフォントサイズがスタイルシートで設定されているようですが、この場合、フォントサイズを「small」「midium」などの相対指定ではなく、「12pt」「16px」などのように絶対値で指定してやるといいようです。 ただしネスケ4.xでは動作が安定しない場合もあるようです。特に日本語フォントを指定してやると・・・!? (-_-#) http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
あだ名の豊富な人生 投稿日 1999年10月19日(火)01時03分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa1-215.teleway.ne.jp] 削除
sattさんはじめ> 私の名前はDr.Sawatsch!でもさわっちでも構いませんよ(^_^) さらにはさわっちはかせやさわっち院長やさわっち先生でも構いません(ぉぃ) (いっぱい呼ばれ方あるな〜) そして実は高校の時のあだ名が「ハカセ」だったりする(爆) ●川越線は15分間隔にすべきである!(←川○令三ふう) 最近掲示板でもはやらなくなったな(ぼそ) sattさん> >ん〜ちょっと・・・(暗に抗議←こら) >15分間隔といっても、輸送力が今より落ちるのでは・・・ >高麗川方面行きが4連というのは痛い。 GLAY好きの鈴木くん> > 埼京線ですが、駅間の関係で10分/20分と10分を基準にするのが >効率がいいみたいです。5分を基準にすると交換で無駄が発生するようです。 じゃ、4連の10分間隔にしますか(←できるか) でも単線で10分間隔という恐ろしいことをやってのけるところが 京急の横須賀市内に・・・ ●新幹線リレー号 ・・・と聞くとやっぱり185系の「上野←→大宮」しか頭に浮かばない(^_^;;;; 気付けば埼玉ブランク10年の私・・・ 浦和区さん> >多摩地区からの新幹線リレー号は意外と混んでますね。 >高尾ー大宮間に定期の快速なんか走らせたら結構乗るかも >あと川島さんの本にも出てましたけど、新秋津でスイッチして >所沢ー大宮なってのはどうでしょう? それほど中央線が嫌われているということでしょうか(ぉぃ) 新秋津の件は前にも話題にでませんでしたっけ? で、西武がそれはやらせないだろうとか、線路容量が足りないとかの 結論に・・・・(ここじゃなかったかな?) ●武蔵野線は早起きで三文の得 蛾次郎さん> >三郷付近の人は >そうかもしれませんが、常磐線の死のラッシュに紛れ込むくらいなら、10分 >早起きして京葉線直通東京行きに乗ったほうがマシだともう人は少なくないと >思いますがね…(前にもこんな話したことあったなぁ)。 あったかもしれません(笑) 私も多分そうするでしょうね。三郷に住んでたら。 まあ、あそこはなにより新松戸は常磐緩行だし、西船橋は総武緩行だから 乗り換えなしの東京直通はかなりのメリットなのだと思いますが。 ●東武野田線に新風?(^_^;;;; ドリむささん> >野田線に「土曜ダ〜イヤ〜」がやっと設定されます。記念に金銀パールプレゼントと言うのは!?(爆) >確かに土曜朝の岩槻〜大宮間(5分ヘッド)は過剰輸送以外のなにものでもないです。 >でも、東岩槻の南口はいまだ資材置き場となっていて出口として開放されない様ですね。 >大宮の混雑、確かにイヤです。いっそ地下化してルミネの真下まで延長してくれた方がありがたいです。 土曜の朝ってがらがらですもんね。平日ダイヤだと。 (私が高校の時、使用していた阪急電車は平日ダイヤでした) 土曜日になると快眠して学校へ行けるという・・・そして学校でまた(以下自粛)【余談】 大宮の混雑を避けるために、JR宇都宮線に北大宮駅を作って 東京方面客を逃がすってのは?・・・え?だめ?(^_^;;;; ●バイパスなの?本道なの? ドリむささん> >素朴な疑問ですが、「東川越バイパス」は正式名称なのでしょうか?通称なのでしょうか? >私は初めて知りました。 >というのも、この区間には本道も旧道も存在しないのだから「バイパス」と呼ぶのが不自然に思えて(^^;)。 シロさん> >本来は小仙波〜川越街道との交差までのバイパスの名称です(笑) >荒川〜小仙波間にはバイパス名称がありませんが川越市報では通称で >「古谷バイパス」と書いてありました^^; 我が金沢にも8号線はバイパスとしか言い様のない道があるのですが、 8号は一本しかなく逆に旧8号線なんて言い方があったりしますが(^_^;;;; 要するに旧道と分類する通称なんでしょうね。 ●391系 影森さん> >このような、サイトを見つけました。 ご紹介ありがとうございます。 奇抜なページがあったもんですね(^_^;;;; しかし突飛な車両があったもんだ・・・ ●東武バス第二の人生 シロさん> >大宮周辺の不採算路線は国際興業にあげちゃうとか(笑) >というのはジョークで、車庫を持つ朝日自動車や、系列の観光バス専業のキング観光 >あたりが怪しいですね。 う〜ん、大宮はKKKや西武があるからともかく 上尾や桶川は東武しかないから幅を利かせるバス会社が「キング観光」というのも ちょっと格好がつかないかも(^_^;;;;(失礼) この際「埼玉中央交通」とかなんか子会社つくってくれないかなあ(ぉぃ) ●東京−川越 三社対決! 蛾次郎さん> >ぶっちゃげた話、川越-大宮間ってどのくらいの人が利用してるんでしょうか? シロさん> >川越〜都内なら通常は東上線、人によっては西武線って感じでしょうね。 >東上線は池袋まで直線なので速い、西武は一番運賃安いといったところでしょうか? >埼京線は渋谷に出られるといっても渋谷行きの本数自体が少ないですし実用性は?? 一応、快速を恵比寿行きにして利便性を上げているようですが・・・ 買い物とかならわざわざ渋谷へJRを使って行くより池袋で充分という人が 多かったりして!? ただ、東京駅方面ならJRの方が都合がいいかも知れませんね。 サラリーマンは別かもしれません。 ●【余談】記念撮影はダメよ(爆) 私も記念撮影されたことはありません。 そしてなぜか5年も運転していて警察に呼び止められたのは たった2回の検問だけという・・・ (↑これじゃ、普段違反してるよって言ってるようなものか?(^_^;;;;) おかげで平成16年まで免許更新しなくて済むのでした。 次は石川県以外の免許センター行くぞっ!(爆) ところでげんぞ〜さんの情報って こんなところで言っていいことなんでしょうね?(^_^;;;; あとは勝手に盛り上がっていて下さい(爆) さすがに私にはついていけません(^_^;;;; (見ていて面白いけど) ●【余談】車内真っ暗電車 sattさん> >でも681とか新しい列車だと消えなくなったのではありませんでしたっけ?? はい、681系は消えません。 すると、誰も気付かないんですよね。死電区間に(当たり前か) 私のような鉄でも気付きませんし(^_^;;;; ●【余談】風邪にご用心 蛾次郎さん> >急に寒くなりましたね。風邪を引かぬ様に…。 寒すぎです(+_+;;;;(ま、金沢ですけど) こないだ急に寒くなった後に暑くなった時に引いた風邪が まだ直ってないというのに(爆)
フォントサイズ 投稿日 1999年10月19日(火)00時14分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa1-215.teleway.ne.jp] 削除
シロさん> >私、ネスケ派(4.6)なんですけどネスケでもここの掲示板の文字はデカいです。(^_^;) >個人的には上の「投稿者」とか書かれてる文字の大きさが丁度いいんですが。^^;; そういえばシロさんの掲示板はフォント小さいですね(^_^;;;; う〜ん、ネスケ使ってるのに大きく見えるのかぁ・・・ バージョンの違いか(私は4.5)機種の違いか(私はMac) それともただの初期設定の違いか・・・? ともあれ、ネスケでは「フォントサイズを大きくする」をやると投稿内容が大きくなるのに IEではフォントを「小」にしても投稿内容が小さくならない・・という事実も 私のところでは確認されてるようです。 というわけで、試験的にシロさんの掲示板と同じサイズにしてみました(^_^;;;; どうでしょう?? 見にくいという人が多ければ戻しますし、 評判がよければ他の掲示板でも採用したいと思ってますが。
捕まった経験あり(爆) 投稿日 1999年10月18日(月)22時32分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk2.ksky.ne.jp] 削除
●秩父ATS シロさん> >2000系は秩父鉄道入線にあたって東急で改造を行ったようですが、 >ATSは最初からそのまま付けたまま入線したというわけです。 >(スペックにATSの記載があるし) (改行位置変更御免) むぅ〜、そうするとJRのATSとの互換性はないと言うことですよねぇ? やっぱり謎だ(^^;)。 ●自動速度取締機(そろそろいいかげんにせねば・・・) シロさん> >>それは多分取締機ではなくて、所要時間計測システムのカメラだと思います。 > >あれ?ちゃんとレーダー反応しますが・・しかも頭に白いものがのっかってるし、 >何故か一番左の車線には設置されてないという。(^_^;) それはもしかして花園インターのすぐ先にあるヤツですか? それはシロさんのおっしゃる通り取締機です(^^;)。 >#オービスが載ってる地図って発売されないかな。(^_^;) ありますよぉ〜。地図じゃなくて設置位置ガイドですけど。 クルマ雑誌の「Option」という雑誌の別冊として売られてます。小さいB6版で、500円くらいだったかと思います。クルマ雑誌のコーナーを探せばまだあるかもしれません。 >下の道走っていてもレーダー反応するんですよねぇ〜。 対向車線走っているやつがブレーキ踏んでるのも時々見かけますね(^^;)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
スピードの出しにはくれぐれも気をつけましょう・・・ 投稿日 1999年10月18日(月)19時34分 投稿者 蛾次郎 [host2.mc-unet.ocn.ne.jp] 削除
蛾次郎です 急に寒くなりましたね。風邪を引かぬ様に…。 ◇武蔵野線は採算が合わない? シロさん、室長さんなど> >>最も武蔵野線なんかもやはり乗客が結構乗ってる割には採算はあまり高くないそうで、 >>短距離で降りてしまう人が多いからでしょうか? > >どこから乗ってもすぐに都心に向かう路線と接続してますからねえ >3駅以上乗ることってあまりないんじゃないですか? この現象って同じ環状線として形成してる東武野田線や南武線などにはないこ とですよね。というのも、武蔵野線は次の乗換駅までの間隔が短く、一番間隔 が長いところで南越谷−新松戸間(4駅)なんですね。東京に勤める人たちは、 近くの放射線路線に乗り換えるのがほとんどで、武蔵野線は短距離のみの使用 ということになり、おっしゃるような現象が起こるんだと思います。ただ、京 葉線直通運転が始まってからは、舞浜・東京直通を利用する人も増えてますか ら、長距離利用も増えているのも事実であろうとは思います。三郷付近の人は そうかもしれませんが、常磐線の死のラッシュに紛れ込むくらいなら、10分 早起きして京葉線直通東京行きに乗ったほうがマシだともう人は少なくないと 思いますがね…(前にもこんな話したことあったなぁ)。 ◇川越線 ぶっちゃげた話、川越-大宮間ってどのくらいの人が利用してるんでしょうか? 大宮に用事がある場合はかなりの利用価値があると思いますが、池袋まで行く 場合、もしくは武蔵野線に乗り換える場合などは、東武東上線のほうが便利な ような気がしなくもないんですが、そうなんでしょうか?やはり新宿・渋谷直 通が大きいんですかねぇ。(お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、お詫 びいたします) ◇余談 先日早朝、都内の昭和通りを走行中にねずみ取りに引っかかってしまいました。 そのとき運が悪くトイレに行きたい症候群だったため、過度なスピードを出し ていたところだっただけに、真っ先に止められてしまいました。車を降りると、 免許は没収、赤い紙をもらって「免許をこちらで預かってる間は、それを持っ て運転してください」とのこと。どうやら30キロオーバーのため、後日錦糸 町(検察庁)まで出頭するようにと言われました。後日、錦糸町までおもむき、 高ぁ〜い罰金を払って来ました。くれぐれも皆さん、高い代償を払わなくてす む様に、気をつけてくださいね…。トホホ…。
間違えた.............................................. 投稿日 1999年10月18日(月)16時32分 投稿者 GLAY好きの鈴木@よろずてつどう [tn-ai111.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
↓の投稿、こんばんはでなく、こんにちはにして下さい。(バカ)
埼京線 投稿日 1999年10月18日(月)16時31分 投稿者 GLAY好きの鈴木@よろずてつどう [tn-ai111.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
こんばんは、GLAY好きの鈴木です。 埼京線ですが、駅間の関係で10分/20分と10分を基準にするのが 効率がいいみたいです。5分を基準にすると交換で無駄が発生するようです。 それだけ。(爆) ではでは
無視すると免許停止 投稿日 1999年10月18日(月)09時09分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk27.ksky.ne.jp] 削除
●秩父ATS シロさん、影森龍造さん> >ん〜知ってる限りでは東急と同じタイプだと聞いたことがありましたが・・・・。 >2000系を導入したときに東急ATSをそのまま流用していると書かれていたので。 2000系が入線した時にはまだ秩父鉄道はATSを導入していなかったと思います。 熊谷駅に入線してくる列車の運転台からベルの音が聞こえてくることもありませんし・・・(^^;)。 やはりJR型と互換性のあるものなんでしょうかねぇ? ちなみに、小田急から800形(旧小田急1800形)が入線した時に小田急と全く同じ列車無線を導入してしまったという話は本当です。 ●速度自動取締機 シロさん> >埼玉県だと、関越下りの上里のあたりにありますよね。 それは多分取締機ではなくて、所要時間計測システムのカメラだと思います。 例のデジカメの取締機は、関越だと東松山〜鶴ヶ島の上り線にあります。国道254号線では川島町内の上り線にあります(落合橋寄りにある上下両方を撮影するカメラは手配車両捜索システム用カメラ)。 >そういえば環7にレーダー反応しないやつがあるんですよね〜。 あれはループコイル式速度センサーが路面に埋め込まれているそうです。都内(含首都高)はほとんどそれらしいです・・・(-_-;)。 #なんでこんなこと知ってるんだ?>自分 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
Re:391系など 投稿日 1999年10月18日(月)00時28分 投稿者 影森龍造 [p1181.awave.or.jp] 削除
久しぶりに書き込みます、影森龍造です。 ・391系に関して 浦和区さん、さわっちさん、ドリむささん、むっしゅさん、げんぞ〜さん> (書き漏れがあったら、申し訳ありません) このような、サイトを見つけました。 http://www.geocities.com/Tokyo/Gulf/4306/index.html 30年ほど前にこんなすごい車両があったなんて・・・。 今まで単なる保存車だと思っていた私は驚くばかりです。 今度の工場公開では、しっかり見てこようと思います。 #昔、キハ81の試験も川越線で行われたそうで。 #そういえば、大宮−高麗川直通列車、いつなくなったんでしょう? ・秩父ATS シロさん、げんぞ〜さん> >>どうでもいいけど秩父夜祭りの時に秩父鉄道に入ってくるJR165系って >>秩父ATS付いてませんよねぇ。当日はATSきっちゃうんでしょうか?(^_^;) >そう言われれば、謎ですねぇ。 >ATS無しの状態で運転しているのでしょうか?(怖) あくまで私の予想ですが、JR型と互換性のあるものでは? そう考えると、C58や165系など、つじつまが合うような気が・・・。 それでは。
野田線が生まれ変わるか? 投稿日 1999年10月17日(日)23時08分 投稿者 ドリむさ withオシャレ泥棒 [x52-097.urawa.highway.ne.jp] 削除
なるほど、キハ391系はいわゆる「反面教師」車両だったのですね。 (むっしゅさんの記憶力&物持ちの良さには驚きました。) **野田線関連** 野田線に「土曜ダ〜イヤ〜」がやっと設定されます。記念に金銀パールプレゼントと言うのは!?(爆) 確かに土曜朝の岩槻〜大宮間(5分ヘッド)は過剰輸送以外のなにものでもないです。 でも、東岩槻の南口はいまだ資材置き場となっていて出口として開放されない様ですね。 大宮の混雑、確かにイヤです。いっそ地下化してルミネの真下まで延長してくれた方がありがたいです。 シロさんへ 素朴な疑問ですが、「東川越バイパス」は正式名称なのでしょうか?通称なのでしょうか? 私は初めて知りました。 というのも、この区間には本道も旧道も存在しないのだから「バイパス」と呼ぶのが不自然に思えて(^^;)。 むっしゅさんへ >・・・(゚゚;) (;゚゚)私じゃないよね・・・ もちろん違います。一般論として受け止めていただきたかっただけですので。 さわっちさんへ >Internet Explorerで見るとフォントが大きくなるようで・・・ 私はIE派(!?)です。どうやらこればかりはいかようにしがたいですね。 >(あと、ドリむささんのところにもお貼りしたいと思ってます) 再度感激です。以前レイラーズリストに登録すると書き込みましたが 「魅惑のコンテンツ(猛爆)」を鋭意製作中なので未だに登録できなくてすみません。m(_ _)m ↓といいつつも宣伝してしまう私… http://home9.highway.ne.jp/dr_msa/
新幹線リレー 投稿日 1999年10月17日(日)22時10分 投稿者 浦和区 [cse6-16.urawa.mbn.or.jp] 削除
多摩地区からの新幹線リレー号は意外と混んでますね。 高尾ー大宮間に定期の快速なんか走らせたら結構乗るかも あと川島さんの本にも出てましたけど、新秋津でスイッチして 所沢ー大宮なってのはどうでしょう? ところで路線バスの中古ってどこ行けば売ってるんでしょう?
黒と白のツートンカラーの不審な車両(笑) 投稿日 1999年10月17日(日)20時24分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk21.ksky.ne.jp] 削除
●速度自動取締機 むっしゅさん、sattさん> >>あそこにオービスがついたらやだなぁ〜・・・(^^; > >大丈夫です。フィルムがあっという間になくなりますから(ぉぃ) 最新型(白いボックスが乗ってるヤツ)はデジタルカメラを使用しているので、フィルム切れはありません。記念撮影(おぃ)されてしまうと、後日必ず招待状(おぃ)がやってきます。 #私は記念撮影されたことはありません(^^;)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
ちょっとだけレス 投稿日 1999年10月17日(日)19時12分 投稿者 satt [ws5.ps830.dion.ne.jp] 削除
むっしゅ様: >あそこにオービスがついたらやだなぁ〜・・・(^^; 大丈夫です。フィルムがあっという間になくなりますから(ぉぃ) さわっち室長様(勝手ながら以後ひらがなにて失礼させて頂きますm(_ _)m): >「電源切換のため一旦電気が消えます」の方が一般人には「???」ですって(苦笑) 確かに・・・(^^;) でも681とか新しい列車だと消えなくなったのではありませんでしたっけ?? >30分間隔の川越行きの快速と大宮始発高麗川行きの交互運転じゃ >だめでしょうか(^_^;;;; ん〜ちょっと・・・(暗に抗議←こら) 15分間隔といっても、輸送力が今より落ちるのでは・・・ 高麗川方面行きが4連というのは痛い。 #昼は空いているのだから黙ってろと言われると返す返す言葉無し・・・
やっぱ15分間隔は欲しい・・・ 投稿日 1999年10月17日(日)16時40分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa1-185.teleway.ne.jp] 削除
お言葉に甘えて引用文の頭にお名前を出すだけにします(爆) ●埼京・川越線改造案 むっしゅさん> >#確かに地形の関係で荒川東岸・西岸で宅地化の進行に差が出ているとは思 >#うけど。あと、大宮〜西川越以遠の通し利用も結構多いと思う。 あの川越での乗り換えは面倒ですよね・・・ 30分間隔の川越行きの快速と大宮始発高麗川行きの交互運転じゃ だめでしょうか(^_^;;;; もちろん大宮始発の快速を運転するとして。 で、川越始発の高麗川方面は全部八王子行き(爆) そういえば八高線も本数少ないよなあ sattさん> >川越市民で、週に1回は浦和や大宮方面に行く人間から言わせていただくと >「20分に1本しかないから利用しづらい」という思いがあるんです。 東上線が15分間隔で川越線が20分間隔・・・そりゃ合わんわ やはり川越線は15分間隔にして東上線急行と接続してほしいですね(^^;;;; あの大宮駅の不便さは多分続くんでしょうけど(苦笑) ●東武野田線混雑解消案 むっしゅさん> >他の駅も出入口・階段が全て前よりに集中していて混雑を増幅 >させている気がします。さしあたり出来そうなこととして、岩槻・七里の上 >りホームを50〜80m程度大宮寄りに移築して乗客を後ろに誘導するとか出来な >いかなと思っているのですが・・・。 最初は大宮駅の構造を考慮して、乗りやすいように 階段を大宮寄りに設置したんでしょうね(^_^;;;; 後ろは空いてますよと呼びかけるしかすぐにできることはなさそうですが・・・ ●武蔵野線は採算が合わない? シロさん> >最も武蔵野線なんかもやはり乗客が結構乗ってる割には採算はあまり高くないそうで、 >短距離で降りてしまう人が多いからでしょうか? どこから乗ってもすぐに都心に向かう路線と接続してますからねえ 3駅以上乗ることってあまりないんじゃないですか? ここは東京直通の快速を運転して・・・ (だから線路容量が足りないからできないって) ●伊勢崎線は東北線に客をとられる シロさん> >東武伊勢崎線は都心ターミナルの難から、山手線の西側の地域に行くときは >久喜・栗橋・東武野田線からJRに出て大宮を経由して出ますからね。 >まぁ、だから高校進学展も大宮展・川越展とあっても春日部展がないのかも。(^_^;) そこですね。加須や羽生から来た客はみんな久喜で乗り換えてしまうし・・・ ある意味埼玉中心部を経由するわけで県内の交通網としては よくできているのかもしれませんが(^_^;;;; ●首都高埼玉線の延長計画は? シロさん> >大宮線って新都心の方に行くらしいですけど、そのまま新大宮バイパスも高速用地 >のようなものが続いてることを考えるとさらに先にも延長されるんじゃないかなー。 >でもなんとなく作られないかもしれない。(^_^;) げんぞ〜さん> >で、その高速用地にも思えるやたらと広い中央分離帯は、未開業の上尾バイパスをはさんで、なんと熊谷市内まで続いているという・・・。ということは、西暦2100年頃には、首都高大宮線が熊谷まで来るのかしらん?(おぃ) そういえば熊谷バイパスにもありますね。用地が・・・ 高速熊谷線・・・いつになるんだろ(苦笑) げんぞ〜さん> >美女木〜浦和南は、神奈川線の大師〜羽田や、1号上野線の本町→下谷と同様の短距離特定料金です。今後の延伸区間は均一料金となるそうです。 なるほど、前例があるわけですね。 あたしゃてっきりどこも均一だと思ってました(爆) シロさん> >#しかし保土ヶ谷バイパスは有料解除されてあの高規格道路はうらやましい・・・。 でもめっちゃ混みますよ。あそこ(^_^;;;; これは【余談】でした ●東武バスの行方 げんぞ〜さん> >私が住む熊谷でも、この10月から熊谷〜妻沼・太田・西小泉へのバス(除:熊谷〜妻沼の東武熊谷線代替の急行バス)が朝日自動車に移管されました。 >そのうち、私の家の最寄の路線(東松01/熊谷〜東松山)も他社へ移管されてしまうのでしょうか・・・(-_-;)。 朝日自動車が多いようですねえ。 利便性が向上するならそれはそれで楽しみかも(^_^;;;; シロさん> >来年噂されてるのは熊谷管内にある某H出張所や東武伊勢崎線北部沿線にある営業所が >危ないらしいです。 元々茨城県境町のあたりをエリアにしていた朝日自動車が >太田(熊谷)に進出した以上、その間の春日部〜太田にある東武バスは朝日移管が >近そうですね。 一方、県西部の不採算路線は川越観光に移管されてます。 境町の事業体だったんですか。 すると北部は朝日、西部は川越観光・・・ 浦和・大宮・上尾辺りはどうするんでしょうかね? ちなみにシロさんのホームページは私も時々拝見させていただいておりますm(_ _)m 今度リンクをお貼りしたいと思っているのですが (あと、ドリむささんのところにもお貼りしたいと思ってます) ●【余談】20分間隔 国分犬一ちゃん> >京成金町線を忘れないで〜(日中のみ)! >都内ですよ!都内! ドリむささん> >千代田線北綾瀬枝線もね〜。 だからキリがないっていったじゃな〜い(笑) しかし金町線はたしかに、羽田空港−浅草線−常磐線 という 一大バイパスルートを築けそうな気がする・・・ 青砥止まりのエア快を4両切り離して金町に持っていきましょう!(爆) #しかし足立・葛飾方面に集中してるように感じるのは気のせい? ●【余談】西大宮バイパス シロさん> >東川越バイパス・西大宮バイパスは速度出しすぎ事故がすごい多いそうです sattさん> >一般道ながら高速規格で造ってありますからね。信号があることを除けば。 >でも、カミカゼ運転したくなりますって、あれは(^^;) う〜ん、通ってみたい〜 もちろんカミカゼ運転はしませんけど 代わりに学校から下山するときにやってたりして(爆) ●【余談】列車交換 sattさん> >交換のときに「交換待ちのため○分とまります」という車内放送が流れることがありますが >一般の乗客の方々には、専門用語そのままの放送は意味が理解されないのでは?? まあ、列車と列車が行き違う様は「交換」でも一般人には 通じるんじゃないでしょうかねぇ それよりも「電源切換のため一旦電気が消えます」の方が 一般人には「???」ですって(苦笑) ●【余談?】掲示板のフォントサイズほか ドリむささん> >>ここにドリむささんの名前が抜けておりました。お詫びいたします。 >これには正直感激しています。しかも2度にわたって(爆) ありゃ、二重投稿してましたね(^_^;;;; 削除させていただきます(猛爆) >その前に旧掲示板と同じサイズのフォントに戻して欲しいです。 >各自のブラウザで操作すれば済むけど、その度に他のサイトの文字がちっちゃくなるので(^^;)。 これ、実は私が見ると前の掲示板と全く同じなんです(苦笑) 他の掲示板でもご指摘いただいたのですが、 Internet Explorerで見るとフォントが大きくなるようで・・・ 逆にIEに合わせるとネスケでは極端に小さくなってしまいます で、ウチのページでは一応ネスケを推奨してますので IEに合わせるわけにも行かないのでこのサイズにしてるのですが・・・ 解決策はまだ見つかっておりません。ご了承下さいm(_ _)m
Re:東西交通 投稿日 1999年10月17日(日)11時56分 投稿者 むっしゅ [p849529.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
シロさん> >>逆に自分はシロさんの話を聞くにつけ「東西移動の需要が低いのか >>な?」と改めて思いました。 > >県内各地←→都内に比べたらかなり少ないでしょうね。(^_^;) >埼玉と似たような環境な地域に多摩なんかもありますね。 自分の経験からですが、大宮・浦和あたりからだと府中・立川・ 八王子まで通勤・通学している例も散見されました。(武蔵浦和 7:00頃の武蔵野線西行きに乗るとかなりの乗客が西国分寺まで乗 り通し、さらに八王子方面に流れていた。予想ですが、意外と対 川越・所沢よりも流動は活発なくらいなんじゃないでしょうか) 今でも武蔵野線はアクセスが悪いですし、東武野田線・川越線な どは遅い・頻繁な乗換えの発生などから時間がかかり、大宮以遠 (上尾・蓮田など)からの需要はかなりの部分を取りこぼしている んじゃないかな?と思うわけです。広域的に大きな需要が存在し、 利便性を改善すればそれが拾えるはずだ、と・・・。 (同様に対川越・所沢とも、もっと活発な流動があってよいはず だと思っています) 従来自分は、大宮・浦和からの状況がこんなですから、東上線沿 線も共通の問題(需要はあるが、供給が不足)として認識している んじゃないかと思っていましたが、問題は交通に起因すると言う より「街の風土の違い(=まず需要がない)」によるものなのかな? とも思いはじめています。
Re:391系 投稿日 1999年10月17日(日)11時55分 投稿者 むっしゅ [p849529.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
げんぞ〜さん> >で、そのトレンドはオイルショックによってどこかへ消え去っ >てしまった、と理解すればよいのでしょうね・・・。 そうですね、でも、もし実用化されていたら国内の鉄道事情はち ょっとちがっていたかな?なんて想像しています。 >そういえば、当時は液体式ディーゼルカーでは、推進軸の回転 >によって振り子作用が打ち消されてしまうことから振り子式車 >両は製作できないとされていたそうで、それに対応するために >ガスタービンのような大出力機関を開発する必要があった、と >どこかで読んだような気がします。 >#現在のディーゼルカーの振り子式車両は、機関を2基搭載して互いに >#推進軸の回転作用を打ち消すことで振り子を動作させているそうな。 これは知りませんでした!!391系って振子車でしたけど、速度 向上(130km/h)に伴う付随策だと思っていました。(振子車の実用実 験は391系より若干早い)確かに推進軸の回転は影響しそうです ね。(カーブでもないのに影響を受けて車体が常に傾いているのを 想像して・・・ちょっとやばいかも(^^;)勉強になりました。
Re:道路ネタ 投稿日 1999年10月17日(日)11時54分 投稿者 むっしゅ [p849529.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
●西大宮バイパス シロさん> >#みなさんも飛ばせるからといってカミカゼ運転はされないよう・・・(笑) #あそこにオービスがついたらやだなぁ〜・・・(^^; ●どなたも訂正なさらないので5 ドリむささん> >大宮市三浦とありますが、浦和市です。 や、やられたぁ〜!!このあたりの市境って芝川だと思いこんでい ました。ご指摘ありがとうございます。m(__)m >ただ私の場合、人の文章を無記名で引用されるのがなんか見下さ >れている様でとてもイヤです。 ・・・(゚゚;) (;゚゚)私じゃないよね・・・
Re:391系と秩父新車 投稿日 1999年10月16日(土)23時52分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk50.ksky.ne.jp] 削除
●キハ391 皆さん(で勘弁してくださいm(__)m)> >同記事にも出ていましたが、当初TGVもガスタービン動車を予定 >していましたし当時のトレンドだったのでしょうね>ガスタービン で、そのトレンドはオイルショックによってどこかへ消え去ってしまった、と理解すればよいのでしょうね・・・。 そういえば、当時は液体式ディーゼルカーでは、推進軸の回転によって振り子作用が打ち消されてしまうことから振り子式車両は製作できないとされていたそうで、それに対応するためにガスタービンのような大出力機関を開発する必要があった、とどこかで読んだような気がします。 #現在のディーゼルカーの振り子式車両は、機関を2基搭載して互いに #推進軸の回転作用を打ち消すことで振り子を動作させているそうな。 ●秩父鉄道関連 ドリむささん、むっしゅさん> >秩父のHPをもう一度よく見てみましょう。 >どこかに「引退間近の2000系電車」としっかり書かれています。 やっぱり2000系が引退するのね・・・。やはり非冷房が致命傷だったか・・・。 >某fj(<某じゃないだろ)では1000系のワンマン改造が伝えられてい >ますが・・・。 ですね。 各駅にミラーも立ちはじめてます。12月の夜祭り輸送後にダイヤ改正を行なって、その時点からワンマン運転を開始するようです。 #自宅の改修の影響で丸々1週間News Groupの購読が出来ず、さっきダウン #ロードしたらfj.rec.railだけで180件もたまってた!(爆死) ●そのほか ドリむささん> >各自のブラウザで操作すれば済むけど、その度に他のサイトの文字が >ちっちゃくなるので(^^;)。 全然関係ないですけど、うちのホームページをIEで見た場合、ブラウザ側で文字サイズを変えても変化しません(ネスケもそのように設定してたけど、安定しないので次回更新時からやめます(爆))。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
Re:東武野田線&川越線2 投稿日 1999年10月16日(土)23時25分 投稿者 むっしゅ [p849589.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
●川越線 シロさん、sattさん> >川越市民で、週に1回は浦和や大宮方面に行く人間から言わせて >いただくと「20分に1本しかないから利用しづらい」という思い >があるんです。 >求む!!複線化&昼間時間帯の増発!!>川越以東 野田線の状況と比べても川越線はもう少し増発してもいいと思いま す。一気に川越までの複線化は困難かもしれませんが、川越電車区 脇の区間(南古谷〜荒川鉄橋)だけでも複線化できれば、大宮〜日進 間の複線とあわせて15分間隔にできそうなんですけどね。 ●東武野田線 シロさん> >いえ、社員によると黒字でも赤字でもないそうです。(^_^;) 「ぎりぎりで赤」から「ぎりぎりで黒」になった程度というところ でしょうかね(^_^; >大手私鉄界の化石とも言われてる5000系ですけど、5070系につい >ては6両固定なので野田線で一生を終えることになるでしょう。 >春頃に東上線から玉突きされてきた8000系投入で休車になった5000系 >は実は廃車ではなく、ダイヤ改正の増備分として戻ってくるとか >って噂ですが・・・。 残った5000系(5070系)の去就については注目しています。既に過半 数の運用が8000系になっていますから、何とかならないものかなぁ〜 と思いますが、転出先もありませんし、しばらくは御付合いしない といけないんでしょうね(;_;) 一つの予想ですが、高柳検修区完成後に船橋〜柏の運用が完全分離 された上で同区間に5000系が集中するというのはあるかなと思いま すが・・・そちら側をご利用の方からお叱りを受けそうですね。 >でも大宮という場所は荒川より東寄りの地域の人は結構東西の移 >動があるかも。東武伊勢崎線は都心ターミナルの難から、山手線 >の西側の地域に行くときは久喜・栗橋・東武野田線からJRに出 >て大宮を経由して出ますからね。 逆に自分はシロさんの話を聞くにつけ「東西移動の需要が低いのか な?」と改めて思いました。
391系と秩父新車 投稿日 1999年10月16日(土)23時06分 投稿者 むっしゅ [p84952a.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
●ガスタービン動車391系 ドリむささん、浦和区さん、げんぞ〜さん、Dr.Sawatsch!/室長> >そういえばキハ391の試験結果って、その後の車両に何らかの >形でフィードバックされたのでしょうか?? >「つくるんじゃなかった」ってのがオチだとか。 「確か記事があったな」と思って押入れを詮索したら鉄道ジャー ナル'89/12号に記事が出てました。(久保田博氏著「秘録鉄道車両 史」より) 1、ガスタービン機関が高価過ぎる 2、開発期間がかかりすぎて国内での使用線区がなくなった (伯備線・田沢湖線での使用を予定していたらしいが、いずれも電 化されてしまった) 3、ディーゼルに比べて燃費が悪い ということで・・・ボツと・・・ 同記事にも出ていましたが、当初TGVもガスタービン動車を予定 していましたし当時のトレンドだったのでしょうね>ガスタービン #同時期の「振子試験車」591系もみたいなぁ〜 ●秩父新車 げんぞ〜さん、ドリむささん、Dr.Sawatsch!/室長、シロさん> >>秩父鉄道の新型車両(旧都営6000系)の秩父鉄道での形式は >「5000系」となるもようです(某メールマガジンより)。 > >で、何が追いだされるかは書いてなかったんですね(^^;;;; 某fj(<某じゃないだろ)では1000系のワンマン改造が伝えられてい ますが・・・。
管理人さん、お気遣いなく(^^) 投稿日 1999年10月16日(土)22時48分 投稿者 ドリむさ [x06-164.urawa.highway.ne.jp] 削除
そういえば、大宮市議会で持ち上げられた宮前駅ってどうなったの?? シロさんへ >やはり廃車になるには2000系くさいような。(^_^;) 秩父のHPをもう一度よく見てみましょう。 どこかに「引退間近の2000系電車」としっかり書かれています。 >#都営6000系って走り心地やインテリアがJR103系によく似てるのは気のせい?^^; う〜ん、一緒にしてもらいたくないなぁ… 国分犬一さんに続いて >京成金町線を忘れないで〜(日中のみ)! 千代田線北綾瀬枝線もね〜。 ●どなたも訂正なさらないので5 むっしゅさんへ 大宮市三浦とありますが、浦和市です。 さわっちさんへ >ここにドリむささんの名前が抜けておりました。お詫びいたします。 これには正直感激しています。しかも2度にわたって(爆) 安心して下さい。このテの記名は、場合によってはキリが無かったりしますので もともと気にはしていません。 ただ私の場合、人の文章を無記名で引用されるのが なんか見下されている様でとてもイヤです。 ま、こんな事感じているのは私だけでしょうが…。 >なんかどんどんレスが長くなっていってるような気が・・・ >分割したほうが見やすいですかねえ? その前に旧掲示板と同じサイズのフォントに戻して欲しいです。 各自のブラウザで操作すれば済むけど、その度に他のサイトの文字がちっちゃくなるので(^^;)。
どこまで伸びるか首都高大宮線 投稿日 1999年10月16日(土)20時18分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk204.ksky.ne.jp] 削除
いつのまにか秩父鉄道担当になった(笑)げんぞ〜です。 ●道路ネタ シロさん> >ふにゃ★? 埼玉料金って均一じゃなかったんですね(^^;;;; >う〜ん、ますます何がしたいのかよくわからん(^^;;;;;;;;; 美女木〜浦和南は、神奈川線の大師〜羽田や、1号上野線の本町→下谷と同様の短距離特定料金です。今後の延伸区間は均一料金となるそうです。 >大宮線って新都心の方に行くらしいですけど、そのまま新大宮バイパスも >高速用地のようなものが続いてることを考えるとさらに先にも延長される >んじゃないかなー。 で、その高速用地にも思えるやたらと広い中央分離帯は、未開業の上尾バイパスをはさんで、なんと熊谷市内まで続いているという・・・。ということは、西暦2100年頃には、首都高大宮線が熊谷まで来るのかしらん?(おぃ) ●東武バス撤退関連 シロさん、Dr.Sawatch!さん> >余談ですが10月から幸手から東武バスが撤退し、朝日自動車に移管されました。 >来年度には埼玉県北部、県東部北側からも撤退が進む予定らしいです。 私が住む熊谷でも、この10月から熊谷〜妻沼・太田・西小泉へのバス(除:熊谷〜妻沼の東武熊谷線代替の急行バス)が朝日自動車に移管されました。そのうち、私の家の最寄の路線(東松01/熊谷〜東松山)も他社へ移管されてしまうのでしょうか・・・(-_-;)。 >利用者から見れば、移管前と比べて利便性が落ちなければ問題はないのですが >はたしてどうなるか・・・ とりあえず上記の路線では、バス停や本数が増えて利便性が向上しています。 余談ですが、東武バスを語るにあたっては、シロさんのホームページ http://www.shiro.ne.jp/tobubus/ もチェックすべきかと思います(私も日頃からチェックさせていただいております)。 ●秩父線関連 シロさん> >どうでもいいけど秩父夜祭りの時に秩父鉄道に入ってくるJR165系って >秩父ATS付いてませんよねぇ。当日はATSきっちゃうんでしょうか?(^_^;) そう言われれば、謎ですねぇ。 ATS無しの状態で運転しているのでしょうか?(怖) http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
ふと、書き込まれた文を読み返して・・・ 投稿日 1999年10月16日(土)17時56分 投稿者 satt [pc6.rs830-unet.ocn.ne.jp] 削除
単線区間で電車が行き違うという意味での「交換」という用語は 鉄道における専門用語ですよね。 交換のときに「交換待ちのため○分とまります」という車内放送が流れることがありますが 一般の乗客の方々には、専門用語そのままの放送は意味が理解されないのでは?? もとより、本来「タブレットの交換」から来ている言葉が 自動閉塞になった現在でも生き続けているのも不思議ですけど。
川越線ユーザーとして・・・ 投稿日 1999年10月16日(土)17時49分 投稿者 satt [pc6.rs830-unet.ocn.ne.jp] 削除
久しぶりに書き込みます。sattです。 川越線>シロさん、むっしゅさん >>乗る人がいないからでしょう(笑) >そおかなぁ?見た目はガラガラかも知れないですけど10両編成だし「座席 >が埋まる程度」でも400人近く乗っているはずなんですけどね。 川越市民で、週に1回は浦和や大宮方面に行く人間から言わせていただくと 「20分に1本しかないから利用しづらい」という思いがあるんです。 たとえば、自宅(東上線・霞ヶ関)から浦和に出かけるときは 普段は川越・大宮乗り換えで行くのですが 川越での接続が悪いときはそのまま東上線の急行で朝霞台まで行って 武蔵野線→南浦和→京浜東北線→浦和、と動いたほうが早い場合があるんです。 川越線は本数がないうえに交換待ちとかで遅いんですよ。 大宮駅のホームも不便なところにあるし。 西大宮バイパスができて、人の車に乗っけさせてもらってバイパスを通るとき 「うおー、いいねえーーー」って思いました。 実際は、川越線に乗って帰るのとあまり変わらなかったりしますが(^^;) 求む!!複線化&昼間時間帯の増発!!>川越以東 バイパス>シロさん >東川越バイパス・西大宮バイパスは速度出しすぎ事故がすごい多いそうです 一般道ながら高速規格で造ってありますからね。信号があることを除けば。 でも、カミカゼ運転したくなりますって、あれは(^^;)
寅さん 投稿日 1999年10月16日(土)15時29分 投稿者 国分犬一 [YOKcc-01p53.ppp.odn.ad.jp] 削除
●20分間隔 京成金町線を忘れないで〜(日中のみ)! 都内ですよ!都内! うまく使えば常磐線のバイパスルートとして 立派に役立ちそうなんですが… 青砥行きの快特が金町まで延長されればなあ、なんて 叶わぬ夢を見ています。 (しかし、いかにしてホームを延ばすか?)
Re:東武野田線&川越線 投稿日 1999年10月16日(土)02時15分 投稿者 むっしゅ [p84c2df.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
●川越線 シロさん> >乗る人がいないからでしょう(笑) そおかなぁ?見た目はガラガラかも知れないですけど10両編成だし「座席 が埋まる程度」でも400人近く乗っているはずなんですけどね。 #確かに地形の関係で荒川東岸・西岸で宅地化の進行に差が出ているとは思 #うけど。あと、大宮〜西川越以遠の通し利用も結構多いと思う。 >川越の100年に載ってましたが、川越線って廃線の予定もあったらしいです。 確かに軍用路線がもとですから、戦後その存在意義が低下したのは想像でき ますが、昭和43年の「赤字83線」や「第1次地方交通線」にもリストア ップされていませんし、廃線の予定があったとしたらちょっとびっくり・・・。 ●東武野田線 シロさん、おおわださん> >#そういえば野田線も10年ぐらい前は赤字路線だったらしいですね。 これは有名な話だったと思うのですが・・・、でも実際には赤字と言っても そこそこの収支があったはずで、(でなければ大宮〜岩槻の複線化なんてあり 得ない)そのあたりを見通してか沿線自治体から「複線化延伸要望」が毎年出 されてました。(東武側の解答は予定どうり「収益が見込めない」でしたが(^^;;;) 近年黒字に転換したようですが、それに呼応するように車両の改善(3000系→ 5000・8000系)・大宮駅の改修・複線化が次々に実施され、往時を知る者とし ては隔世の感があります。 おおわださん(たか@大和田さん?)> >これがいやで、毎朝、大和田6:41発の電車に乗っています。それでも先頭 >車両は北大宮では締め切り扱いです。(笑) そのくせ、最後部は大和田か >らでも座れるらしい。 6両編成とたいして長くないのに編成内で乗車率に大きな偏りが出ているこ とが問題だと思います。手狭な大宮駅を今すぐに改修することは難しいとは 思いますが、他の駅も出入口・階段が全て前よりに集中していて混雑を増幅 させている気がします。さしあたり出来そうなこととして、岩槻・七里の上 りホームを50〜80m程度大宮寄りに移築して乗客を後ろに誘導するとか出来な いかなと思っているのですが・・・。
訂正 投稿日 1999年10月16日(土)01時56分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [210.234.31.139] 削除
訂正です >●続く続く 道路ネタ 蛾次郎さん、おおわたさん、シロさん> ここにドリむささんの名前が抜けておりました。お詫びいたします。
またまた長レス 投稿日 1999年10月16日(土)01時54分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa1-139.teleway.ne.jp] 削除
なんかどんどんレスが長くなっていってるような気が・・・ 分割したほうが見やすいですかねえ? ●続く続く 道路ネタ 蛾次郎さん、おおわたさん、シロさん> (蛾次郎さん) >埼玉県内を走る首都高はご指摘の川口線と三郷線と5号線の戸田市内、これらは都 >内料金になりますね。料金を取る大宮線は外環の外。結局はそこに行きつくような >気がします。大宮線は最終的には大宮市内を西から東へ縦断するコースを取ると思 >いましたが、これはワールドカップを睨んでのコースどりなんでしょうか?あ、場 >所がぜんぜん違いますね・・・。失礼しました・・・。 やはり外環なんですかね。 (では、なんで外環の外なら別料金なのか?という疑問が・・・) 大宮線のコース取りは単に埼玉中心部に高速道路が ほしかっただけと言う気がしますけど(^^;;;; (ドリむささん) >「戸田市内」と言っても都内料金は笹目橋を渡った直後の戸田南I.Cまでです。 >ここを降り逃すと、外環の各インター(500円)か、 >大宮線の浦和南I.C(300円)・与野I.C(400円)が上乗せされます。 >確かに大宮線は外環の外側を指すのですが、実質埼玉県内の高速になるでしょう。 ふにゃ★? 埼玉料金って均一じゃなかったんですね(^^;;;; う〜ん、ますます何がしたいのかよくわからん(^^;;;;;;;;; (蛾次郎さん) >よく三郷から船橋へ行くときがあるんですが、298号線の部分開通でだいぶ楽に >なった気がします。それまでは三郷駅下の土手沿いの細い道を葛飾大橋までひた走 >り、その後葛飾側の土手道か松戸市内(矢切付近)を南下するコースを使ってました。 たしかにあの辺りが結構つらかったです。 なぜか新松戸のダイエーを目指していたからかもしれませんが(^^;;;; (おおわたさん) >いや、路線延長に伴う、道路公団お約束の100円値上げは200%有りでしょ >う。横浜線の山下〜並木線の全通時も600円への値上げが決定していますから。 (シロさん) >私も外環が開業しても現行料金のままにするとは思えませんね〜。 >でも外環の性質を考えると料金値上げより区間運賃になる可能性が高いかな? >例えば、和光〜三郷は500円、三郷〜千葉はまた500円とか。 区間運賃だけは避けたいですね(^^;;;; 「均一」ってのが強みなのに・・・ いっそのこと首都高速ならよかったのになあ・・・やりやすくて。高いけど。 (シロさん) >外環の大泉以南工事見込みが立たない以上、そうなりそうな感じ。(^_^;) >とりあえず、圏央道は厚木まで開業してもらえるだけでうれしいんですけど。 >東側は外環があるからいらないし。(^^; 都市圏の厚みが結局は違うんでしょうねえ。 所詮東側は外環で済むようなものと片付けられてしまってますなあ・・・・ しかしよく考えてみれば東北方面から東海方面への移動で東京を迂回するなら西側なんですね ●川越線と東武野田線の本数に関して むっしゅさん、おおわたさん、シロさん> (むっしゅさん) >「20分等間隔運転」は鉄道が地域住民に「認知」してもらえる最低限の >ラインのように思います。(地方在住経験もあるのでDr.Sawatsch!/室長の >お嘆きはよく判ります)その意味では、川越線は合格なのかもしれませんが、 >やはり「もう一押し」欲しいですね。 まあ、都市部の鉄道としてはせめて15分間隔は欲しいですね。 しかし20分間隔ってのは他にもけっこう至る所にあったりしますね。 改善されているところも多いようですが。 例) 北総開発 京成千原線 京急久里浜線の末端部 久里浜−三崎口間(最近はほとんど10分間隔) かつてのJR片町線 四条畷−長尾間 (快速の登場で倍増 さらに普通・快速とも15分間隔になっている) やばい・・キリがないからやめとこ・・・(爆) (むっしゅさん) >う〜ん、野田線を迂回すると言うのは初めて聞きました。確かに、朝の野 >田線はすごいですからねぇ。(ひどい時には七里〜大宮で前1.5両分のドア >が開かないとか、不慣れな途中駅下車客が先頭車に乗っちゃって身動きが >取れなくなり大宮まで「連行」されるのを目撃するほど)でも、柏寄りの車 >両なら比較的に空いているはずなんですが、それでもだめ? あらら・・・それは結構つらいですねえ。 柏寄りが空いてるってことは結局大宮駅の構造か・・・ (おおわたさん) > 大宮より2両はラッシュ時椅子なしの5扉車が欲しいですねぇ。 たしかに・・・しかし野田線にイスなし車とはね... (おおわたさん) >まぁ、地平線が見えそうな畑の中を走ってるうちは、野田線も川越線も >田舎電車から脱却できないか・・・トホホ。 申し訳ありませんが、それが埼玉です(^^;;;; パストラルですから(爆) (シロさん) >川越←→大宮を移動する人って少なそうですし、特に南古谷グリーンパークの >あたりなんて川越線使わないでバスで川越に出るのが一般的らしいですからね。 担当が西武バスだったおかげでバスの利便性が高い地域ですからね(^^;;;; もっともグリーンパークってけっこう駅から離れてませんか? それより、如何にここで騒いでも、実際には東西の移動をする人が少ないかがよくわかる・・・ ●秩父担当げんぞ〜さんより(笑) >秩父鉄道の新型車両(旧都営6000系)の秩父鉄道での形式は「5000系」となるもようです(某メールマガジンより)。 で、何が追いだされるかは書いてなかったんですね(^^;;;; ●東武バス担当シロさんより(笑) >余談ですが10月から幸手から東武バスが撤退し、朝日自動車に移管されました。 >来年度には埼玉県北部、県東部北側からも撤退が進む予定らしいです。 ついに撤退が進んできましたねえ。 利用者から見れば、移管前と比べて利便性が落ちなければ問題はないのですが はたしてどうなるか・・・ ●余談:通り魔 蛾次郎さん> >以前お伝えした南浦和駅構内での通り魔事件ですが、犯人が逮捕されたそうです。 >何にしても、捕まってよかったよかった。 よかったですねぇ。 通り魔は相変わらず各地に出ているようですが、ひとまず安心です。 ●余談:イベント列車? むっしゅさん> >なんか「ぞ〜ぉさん号」って名前になりそうで・・・ちょっとイヤかも(^^;;; イヤだあ!(笑) でも東武だからといって「カバさん号」になるのもイヤだなあ(ぉぃ)
Re:道路ネタ 投稿日 1999年10月16日(土)01時48分 投稿者 むっしゅ [p84952e.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
●外環予定 Dr.Sawatsch!/室長> >外環は全部完成するとどうなるかはよく知らないんですけど(^^;;;; 道路公団のHPをあたってみたら、ありました。全部完成すると環状ならぬ 「なると」になるんですね(^^) http://www.jhri.japan-highway.go.jp/jh-tokyo/kensetu/index.htm ●埼玉高速 蛾次郎さん> >大宮線は最終的には大宮市内を西から東へ縦断するコースを取ると思いま >したが、これはワールドカップを睨んでのコースどりなんでしょうか? 気がつきませんでした('o')確かに高速の終点(大宮市三浦)から延伸する計画 もあるようなので、位置としてはドンピシャだと思います。ただ2002年に間 に合うのかな〜? 余談ですが、高速大宮線は戸田市美女木〜大宮市三浦ですけど実際には与野 市円阿弥から新大宮バイパス上を延伸するルートと上福岡方面へ延伸するル ートも予定されているようで、ジャンクションになる円阿弥は将来クローバ ー型のインターにするらしく下り線(東京→埼玉新都心)は単独で1回転して います。 ●圏央道 シロさん> >東側は外環があるからいらないし。(^^; 環状交通流動が、圏央道−関越−外環となると関越の流れと重複する(=渋滞 名所の誕生)ため東側も必要だと思うんですが・・・。
遂に秩父が動き出す 投稿日 1999年10月16日(土)00時59分 投稿者 ドリむさ [x52-063.urawa.highway.ne.jp] 削除
そういえばキハ391の試験結果って、 その後の車両に何らかの形でフィードバックされたのでしょうか?? 「つくるんじゃなかった」ってのがオチだとか。 蛾次郎さんへ >埼玉県内を走る首都高はご指摘の川口線と三郷線と5号線の戸田市内、 >これらは都内料金になりますね。料金を取る大宮線は外環の外。 「戸田市内」と言っても都内料金は笹目橋を渡った直後の戸田南I.Cまでです。 ここを降り逃すと、外環の各インター(500円)か、 大宮線の浦和南I.C(300円)・与野I.C(400円)が上乗せされます。 確かに大宮線は外環の外側を指すのですが、実質埼玉県内の高速になるでしょう。 げんぞ〜さんへ >秩父鉄道の新型車両(旧都営6000系)の秩父鉄道での形式は「5000系」となるもようです そうでしたか。確かに5000系が妥当でしょう。 ナンバーカットしてまで6000系を名乗らせるのも変ですしね。 それから念のためHPも見ました。詳細情報ありでした。あら、またイラストが。 今度はその5000系(らしき車両)に若葉マークが!!(落ち葉マークじゃなくて良かった) 本当に付けて走って欲しいです。1年経ったらはずすって事で。 西武4000系の表情もGOOD。毎回ここのイラストには驚かされる私でした。 #東武8000系の直通運転も見ものですね。でも三峰口か、遠いな〜
秩父 投稿日 1999年10月15日(金)18時24分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk15.ksky.ne.jp] 削除
●秩父鉄道の新型車両 秩父鉄道の新型車両(旧都営6000系)の秩父鉄道での形式は「5000系」となるもようです(某メールマガジンより)。 詳細はまもなく秩父鉄道のホームページhttp://www.kumagaya.or.jp/~ctk/などで発表されるでしょう。
野田線のレス 投稿日 1999年10月15日(金)12時43分 投稿者 おおわた [ws1.yamato.co.jp] 削除
鉄道16号線関係のレス >う〜ん、野田線を迂回すると言うのは初めて聞きました。確かに、朝の野 >田線はすごいですからねぇ。(ひどい時には七里〜大宮で前1.5両分のドア >が開かないとか、不慣れな途中駅下車客が先頭車に乗っちゃって身動きが これがいやで、毎朝、大和田6:41発の電車に乗っています。それでも先頭 車両は北大宮では締め切り扱いです。(笑) そのくせ、最後部は大和田から でも座れるらしい。 大宮より2両はラッシュ時椅子なしの5扉車が欲しいですねぇ。 大宮公園と北大宮では7時から「押し屋」のアルバイトも出してますし ね。 >こうなったら野田線にクレヨンしんちゃんの塗装をした車両を走らせて >みては・・・。 そうえいば、東武ってペイント車って走らせたことないような・・・。 ステッカー対応でもいいから是非!! >#快速=川越行きが3本/時から4本/時になれば、埼京線赤羽〜大宮の >#パターンも奇麗になっていいと思うんですけど・・・。 ついでに恵比寿行きも4本/時になってハッピー!ハッピー!! (代々木の踏切利用者には申し訳ないが・・・) まぁ、地平線が見えそうな畑の中を走ってるうちは、野田線も川越線も 田舎電車から脱却できないか・・・トホホ。 道路関係のレス >ました。その先は地元住民との折り合いになるんでしょうね。しかし、東関道まで >開通すると、かなり首都高が空くような気がします。東関道から三郷・川口・大泉 >へ行く場合、首都高の700円より外環の500円の方がお得だし、走りやすいと >来てしまえば、外環にかなりシフトするでしょうね。でもいつのことやら・・・。 いや、路線延長に伴う、道路公団お約束の100円値上げは200%有りでしょ う。横浜線の山下〜並木線の全通時も600円への値上げが決定していますから。 いやですねぇ、独占企業ちゅーのは。>道路公団
東武野田線&川越線 投稿日 1999年10月15日(金)00時25分 投稿者 むっしゅ [p84c276.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
せんげん台電車乗務区さん、Dr.Sawatsch!/室長> >ああ、川越線ってなしてあんなに本数少ないの?野田線よりひどい!!(爆) >いやあ、充分でしょ? >それにくらべて我が北陸線は・・・(以下自粛) 「20分等間隔運転」は鉄道が地域住民に「認知」してもらえる最低限の ラインのように思います。(地方在住経験もあるのでDr.Sawatsch!/室長の お嘆きはよく判ります)その意味では、川越線は合格なのかもしれませんが、 やはり「もう一押し」欲しいですね。 #快速=川越行きが3本/時から4本/時になれば、埼京線赤羽〜大宮の #パターンも奇麗になっていいと思うんですけど・・・。 >>せんげん台から大宮方面に通学するヤツでもわざわざ野田線避けるた >>めに武蔵野線使うやつもいます。 > >むむ・・それは深刻ですな・・・ う〜ん、野田線を迂回すると言うのは初めて聞きました。確かに、朝の野 田線はすごいですからねぇ。(ひどい時には七里〜大宮で前1.5両分のドア が開かないとか、不慣れな途中駅下車客が先頭車に乗っちゃって身動きが 取れなくなり大宮まで「連行」されるのを目撃するほど)でも、柏寄りの車 両なら比較的に空いているはずなんですが、それでもだめ? >こうなったら野田線にクレヨンしんちゃんの塗装をした車両を走らせて >みては・・・。 なんか「ぞ〜ぉさん号」って名前になりそうで・・・ちょっとイヤかも(^^;;; #いや、ただ単に「前面が似てるかな?」って思っただけです・・・ハイ
いろいろ 投稿日 1999年10月14日(木)16時25分 投稿者 蛾次郎 [ns10.passage.nttdocomo.co.jp] 削除
蛾次郎です 暫く立ち寄ってなかったら、すっかり話題に入れなくなってる自分がいました。。。 ◇道路関係◇ 交通は鉄道だけじゃないんですよね。盲点でした・・・。 室長さま> >そういえば横羽線もどこかの高速に接続しているわけではないから >神奈川料金なのか・・・? >外環は全部完成するとどうなるかはよく知らないんですけど(^^;;;; >ま、それ以前に川口線はほんのちょっとだけしか埼玉県内を走りませんからね >単純に埼玉県内は別ということで(^^;;;;;;;;;;;;;;; 埼玉県内を走る首都高はご指摘の川口線と三郷線と5号線の戸田市内、これらは都 内料金になりますね。料金を取る大宮線は外環の外。結局はそこに行きつくような 気がします。大宮線は最終的には大宮市内を西から東へ縦断するコースを取ると思 いましたが、これはワールドカップを睨んでのコースどりなんでしょうか?あ、場 所がぜんぜん違いますね・・・。失礼しました・・・。 >>外環も三郷から東は首都高C2があるので事業化は行われないくさいですね。 > >その前に、ものすご〜く用地取得が難しそうな区間ですね。あの辺りは・・・ >以前に中山競馬場(爆)に行くときに、道路が悪くて苦労した覚えが・・・ よく三郷から船橋へ行くときがあるんですが、298号線の部分開通でだいぶ楽に なった気がします。それまでは三郷駅下の土手沿いの細い道を葛飾大橋までひた走 り、その後葛飾側の土手道か松戸市内(矢切付近)を南下するコースを使ってました。 いずれも渋滞が激しく非常に疲れる道でしたが、三郷市内までは安心して運転でき るようになりましたね。外環は当面三郷南インターまでを建設すると言う話を聞き ました。その先は地元住民との折り合いになるんでしょうね。しかし、東関道まで 開通すると、かなり首都高が空くような気がします。東関道から三郷・川口・大泉 へ行く場合、首都高の700円より外環の500円の方がお得だし、走りやすいと 来てしまえば、外環にかなりシフトするでしょうね。でもいつのことやら・・・。 ◇爆音関係◇ 浦和区さん> >>それは武蔵野線103系の西国分寺〜新秋津間のトンネル内の車内の音 >>とどっちがスゴイですか?? > >そりゃあ391ですよ。大宮駅の川越線ホームでは391はアイドリング中にも >かかわらず耳元で怒鳴りまくらなければ会話が出来ませんでしたし。 まじっすか!?武蔵野線も半端じゃないと思ってたのに・・・。でも慣れた私は、 あのトンネル区間も爆睡出来るようになってしまった。慣れと言うのは恐ろしい ものです・・・。 ◇通り魔◇ 以前お伝えした南浦和駅構内での通り魔事件ですが、犯人が逮捕されたそうです。 何にしても、捕まってよかったよかった。
一応、埼玉にも行きました(爆) 投稿日 1999年10月14日(木)00時32分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [tokyo-ppp-210-172-129-48.interq.or.jp] 削除
オフ会は川口のサッポロビール園で20系客車を眺めながらの飲み会でした(笑) 参加したのはほとんど北陸人だったんですけど・・・・(^^;;;; それでは、名物!室長のなが〜いレス、行きます(笑) ●大歓迎!? 道路ネタ シロさん、むっしゅさん、みやさん、げんぞ〜さん> (シロさん) >川越〜大宮の東川越バイパス・西大宮バイパスは1回走りましたが >高速道路みたい(笑) しかも国道16号とは思えないぐらいガラガラだし・・・。 (むっしゅさん) >西大宮BP開通後は岩槻IC〜川越ICが45分→30分といったと >ころでしょうか、いやぁ近くなりました!>川越 う〜ん、通ってみたいなあ。 今度埼玉に行くときはクルマかな・・(ぉぃ) (シロさん) >全体的に東上線を境に南側の環状方向の道路整備率は何処もかなり悪いです。 そうですねぇ。上尾から見ても西に行くときと東に行くときとでは 全然違ったような・・・ (シロさん) >川口線は東北道連絡用途だから、別料金不要なんでしょうね。 >逆に大宮線はどこかの高速道路と連絡してるわけでもないし・・・・(笑) (むっしゅさん) >単に外環の外側は別料金ということなのでは・・・ そういえば横羽線もどこかの高速に接続しているわけではないから 神奈川料金なのか・・・? 外環は全部完成するとどうなるかはよく知らないんですけど(^^;;;; ま、それ以前に川口線はほんのちょっとだけしか埼玉県内を走りませんからね 単純に埼玉県内は別ということで(^^;;;;;;;;;;;;;;; (シロさん) >私が知ってる限りだと国道の予定は・・・ >(中略) >ざっと覚えてるのを並べてみましたが・・・。(^_^;) なんか(未定)ばっかりですね(爆) (むっしゅさん) >大宮宮前ICでの工事は西大宮バイパス関連に引き続き行われているよ >うです。上尾の日産ディーゼル工場あたりまでは用地の準備もかなり進 >んでいるようですが、そこから先はよくわかりません。(情報求む!!) う〜ん、私の知るかぎり、上尾市内はとても開通させる気があるのか まったく分からない状態が続いていたので(そして今も同じ?) 先行き暗いですねえ・・・ (シロさん) >外環も三郷から東は首都高C2があるので事業化は行われないくさいですね。 その前に、ものすご〜く用地取得が難しそうな区間ですね。あの辺りは・・・ 以前に中山競馬場(爆)に行くときに、道路が悪くて苦労した覚えが・・・ (げんぞ〜さん) >千葉県境まではすでに事業化されていますよ(うちのおやぢ殿の勤務先の某ゼネコンが現在施工中(^^;))。 なんと、作る気か・・・(爆)でも「千葉県境まで」と言うのが妙にひっかかる・・(謎) (みやさん) >県央道が青梅〜厚木まで開通して東名に繋がれば、 >県央道−関越道−外環−首都高三郷線−中央環状線で外郭環状線が完成しますね。 私も圏央道は西側をひとまずなんとかしよう!で終わってしまうような気がしています(^^;;;; #でもそれなら中央環状と首都高7号との交点にジャンクションがないのはいかがなもんだろうか? ●イベント むっしゅさん> まあ、大宮は氷川神社の参詣ですよねえ 浦和はレッズの応援なんかも入ってしまうのか??(本当かよ) でも、川口の謎は深まるばかり・・・(笑) ●ガスタービン動車391系 ドリむささん、むっしゅさん、浦和区さん、げんぞ〜さん> う〜ん、私はよく知らないんですけど、 一見の価値はありそうだなということはわかりました(爆) ●伊勢崎線沿線ネタ せんげん台電車乗務区さん> 実はこの連休に「りょうもう」に乗って浅草から桐生まで行きました。 伊勢崎線を再び眺めましたが・・・相変わらずでしたね(爆) (せんげん台電車乗務区さん) >春日部はもうちょっと発展して欲しいですね。住むにはイイ環境だと思うのですが。 >それには野田線の本数増加を期待したいですね。昼間でも今の倍くらいの本数になればなぁ。 >ちなみにせんげん台から大宮方面に通学するヤツでもわざわざ野田線避けるために武蔵野線使うやつもいます。 むむ・・それは深刻ですな・・・ 野田線って全然環状鉄道としての貢献度ないしなあ・・・ しかしせんげん台から大宮までJR使うか?(^^;;;; ●川越線ネタ せんげん台電車乗務区さん、mean machineさん> いやあ、充分でしょ? それにくらべて我が北陸線は・・・(以下自粛) (↑場面が違うっての) ●どなたも訂正なさらないので4 (シロさん) >池袋線って元々関越道と練馬で接続するためにつくられたらしいですけど、下を走る >環8の開通の見込みが経たずに新潟出身で関越の早期開業に明け暮れていた田中角江 >さんが目白通りで霞ヶ関連絡に変更してしまったというのは有名な話ですね。(^_^;) この有名らしい話を私は知らないんですけど(爆) 田中角栄さんですよね?(^_^;;;;
カレーはなんて辛いんだぁ 投稿日 1999年10月13日(水)21時45分 投稿者 mean machine [p8bd5aa.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除
でも、中央線に飛び込んじゃいけませんよ。(謎)まぁ、中央線以外でも飛び込ん じゃいけないんですけど。 せんげん台電車乗務区さん >あ〜、寒・・・。 最近は暑いから丁度いいんじゃないですか。(笑) >ああ、川越線ってなしてあんなに本数少ないの?野田線よりひどい!!(爆) 一応は中核都市を結んでいる野田線は、大宮・川越くらいしかない(しかもその 中間にはなにもない)川越線よりも本数が多くて当然ですよ。 #とはいえ元ユーザーとしては、あの本数の少なさにはいつも泣かされていまし #た。だから****(謎)は大っ嫌いなんじゃ−! 浦和区さん >>それは武蔵野線103系の西国分寺〜新秋津間のトンネル内の車内の音 >>とどっちがスゴイですか?? >そりゃあ391ですよ。大宮駅の川越線ホームでは391はアイドリング中にも >かかわらず耳元で怒鳴りまくらなければ会話が出来ませんでしたし。 そんなにウルサイ代物がこの世の中にあったとは・・・。
カレーは辛ぇ〜 投稿日 1999年10月12日(火)23時18分 投稿者 せんげん台電車乗務区 [G9046.dion.ne.jp] 削除
あ〜、寒・・・。 ドリむささん >>*春日部駅上りホームのカレーは最高です。大盛り無料だし。 >でも18:00までなんですよね…。ここの辛口は辛すぎませんか? 確かに辛かったです。だから自分はいつもポークカレー大盛り中辛を食べています。 ちなみに東武キャッシュバックのカード(←持っている方いますか?)を見せるとポークカレーが350円になります。 ああ、川越線ってなしてあんなに本数少ないの?野田線よりひどい!!(爆)
続 爆音 投稿日 1999年10月12日(火)19時19分 投稿者 浦和区 [cse6-86.urawa.mbn.or.jp] 削除
>それは武蔵野線103系の西国分寺〜新秋津間のトンネル内の車内の音 >とどっちがスゴイですか?? そりゃあ391ですよ。大宮駅の川越線ホームでは391はアイドリング中にも かかわらず耳元で怒鳴りまくらなければ会話が出来ませんでしたし。
1日でスゴイ投稿数 投稿日 1999年10月11日(月)23時58分 投稿者 ドリむさ [x52-069.urawa.highway.ne.jp] 削除
大宮東口のシンボル、「地下鉄をつくろう!BYおかみさん会」の 看板が無くなり「11月3日は大宮市民の日」に成り代わっていました。 大宮市民の日なんてはじめて知った。 **私からも道路ネタ** 国道254号線の東松山市内の柏崎交差点の先(うわローカル!)で、 本道とバイパスと二手に分かれますが バイパス上り車線が陸橋になっているのを見て、 「何でこんな所に?もっと他に立体化するところあるんじゃない?」 とちょっと思いました。あるに越した事はないですが。 ●どなたも訂正なさらないので3 ドリむささんへ >ありましたよ〜。「こども王国」と「仮面ライダーショー」の一体広告でした。 「こども王国」ではありません。「コドモ天国」です。 ってこんなどうでもいい事を一人つっこみする自分でした(爆) 浦和区さんへ >私、小学生の時川越線での391の試運転を見に行きまして、 いつの事やら見当がつきません(^^;)。当然非電化時代でしょうが。 >ホームの上では話が出来ないほどの爆音でした。 それは武蔵野線103系の西国分寺〜新秋津間のトンネル内の車内の音とどっちがスゴイですか?? げんぞ〜さん・むっしゅさんへ >ところで、先日大宮へ回送されたEF58 89が青色塗装に塗り替えられる >といううわさは本当なのでしょうか? ポスターのイラストでは青色になっていたので間違い無いでしょう。 せんげん台電車乗務区さんへ >*春日部駅上りホームのカレーは最高です。大盛り無料だし。 でも18:00までなんですよね…。ここの辛口は辛すぎませんか?
Re:キハ391&大宮工場イベント関連 投稿日 1999年10月11日(月)22時53分 投稿者 むっしゅ [p84c28f.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
ドリむささん、げんぞ〜さん、浦和区さん> >あのエンジンは、ヘリコプター用を改良したエンジンで、すごい音でした。 >実は、私、小学生の時川越線での391の試運転を見に行きまして、ホーム >の上では話が出来ないほどの爆音でした。 いいな〜・・・(ぼそ) 391系ってデザインが、いかにも「次世代車」で好きでした。 子供のころは工場のすぐ近く(徒歩5分)に住んでいまして、高崎線の線路端(ち ょうど大宮の立体交差の導入部)で列車を眺めるのが日課だったので、何回かそ れらしい車両が工場内に留置されているのを見た記憶があるのですが、間近で 見たことがないもので・・・。 >先日大宮へ回送されたEF58 89が青色塗装に塗り替えられるといううわ >さは本当なのでしょうか? って、23日に見に行けばいいのか(^^ゞ なんか、ミニOFF出来そうですね(^^)
Re:さらにさらに道路ネタ 投稿日 1999年10月11日(月)22時52分 投稿者 むっしゅ [p84c28f.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
●どなたも訂正なさらないので2 シロさん、みやさん> 県央道ではなくて圏央道(首都圏中央連絡自動車道)ですね(^^;;; ●外環道 シロさん、げんぞ〜さん、みやさん> >>外環も三郷から東は首都高C2があるので事業化は行われないくさいですね。 > >千葉県境まではすでに事業化されていますよ(うちのおやぢ殿の勤務先の某 >ゼネコンが現在施工中(^^;))。 >千葉県内でも、それまで地元が絶対反対だったのが、埼玉県内の外環開通区 >間の周辺道路の渋滞が緩和されているのを見て、条件付き闘争(地下化要求 >など)に切り替える地区が出ているとか、いないとか。 国道298号(外環下国道)三郷市谷口〜葛飾大橋がこの前開通しましたね。 その先は、中央環状線のように江戸川河岸を行くものだと思っていたので、用 地買収の問題はないだろうと思っていたのですが、違うのでしょうか? >東京近郊は時計と反対周りに進むほど住宅密集が遠距離まで及んでいるので >着工が難しい西側はその外側の環状線を開通させて内側は先送りしているよ >うな感じがしますし、逆に東京の東側は内側の環状線で十分ということから >建設されないといった感じがします。 案外、東側の交通量もすごいんですよ(^^;;;首都高経由で他の地域に抜けよう とすると箱崎・小菅・葛西(いずれも渋滞名所)のうち2ヶ所を通らないといけ ませんし、中央環状線も時折全線渋滞しますし・・・むしろ「手のつけられる ところ」から着工している気がします。
トホホ・・・。 投稿日 1999年10月11日(月)22時39分 投稿者 せんげん台電車乗務区 [G9222.dion.ne.jp] 削除
ちょぉおひさしです。 やっぱ、春日部・越谷・草加って魅力ないのかなぁ・・・。越谷市民としてはトホホ・・・。 春日部はもうちょっと発展して欲しいですね。住むにはイイ環境だと思うのですが。 それには野田線の本数増加を期待したいですね。昼間でも今の倍くらいの本数になればなぁ。 ちなみにせんげん台から大宮方面に通学するヤツでもわざわざ野田線避けるために武蔵野線使うやつもいます。 あと関係ないけど春日部ラーメンの味!!久しぶりに食べたけどまずいのなんの!!ちゃんと麺ゆでろっちゅ―の!! *春日部駅上りホームのカレーは最高です。大盛り無料だし。 あ、春日部のまさしく”カス”なうざったい女子高生を排除しなければ・・・。街の風紀が乱れます。 で、鉄ネタに戻ります。 おい、武蔵野線本数増やせ!!あるいは10両にせいっ!! なんかわけのわからない内容で失礼いたしました。 P.S.春日部は去年、某学校の生徒会長が自殺して一時話題になったり・・・。 それで修学旅行延期になったとか。←友人の話 「クレヨンしんちゃん」の作者は春日部市にお住まいだそうです。こうなったら野田線にクレヨンしんちゃんの塗装をした車両を走らせてみては・・・。
さらに道路ネタ 投稿日 1999年10月11日(月)21時00分 投稿者 げんぞ〜 [sk58.ksky.ne.jp] 削除
10日はせっかくDr.Sawatch!さんがこちらにお見えになったというのに、ご挨拶も無しで申し訳なし(家のほうで用事が・・・)。 ●道路ネタ むっしゅさん> >>しかもうちからの場合、熊谷〜川越を大里比企広域農道経由でショ >>ートカットして行くのでますます早いという・・・(さらに爆)。 > >このルートは知りませんでした('o')私の場合、熊谷〜大宮なら熊谷バ >イパス〜県道148号騎西吹上線〜[埼玉]〜[北根]〜県道313号北根菖蒲線 >〜[菖蒲]〜国道122号〜県道3号大宮栗橋線を常用しています(上之(南) >〜吉野町で40分位)げんぞ〜さんのルートとどちらのほうが早いのかな? おっ、それって結構早いですね。私のほうのルートでは約1時間(休日の夜間)かかりますから。もっとも、私の自宅は荒川の南側にあるので、上之(南)まで行き着くのに20分以上かかりますから・・・(^^;)。 深夜〜早朝ならば、素直に国道17号線を走るのが一番早いのですけど(大宮市吉野町〜熊谷駅前を30分くらいで走ったことがあります)。 シロさん> >外環も三郷から東は首都高C2があるので事業化は行われないくさいですね。 千葉県境まではすでに事業化されていますよ(うちのおやぢ殿の勤務先の某ゼネコンが現在施工中(^^;))。 千葉県内でも、それまで地元が絶対反対だったのが、埼玉県内の外環開通区間の周辺道路の渋滞が緩和されているのを見て、条件付き闘争(地下化要求など)に切り替える地区が出ているとか、いないとか。 ●キハ391&大宮工場イベント関連 ドリむささん、むっしゅさん、浦和区さん> >大宮工場内に国家機密のごとく(!?)留置されていた、 >ガスタービン動車キハ391が入場していました。 国家機密の割にはボロボロでしたが(笑)、なんかきれいに塗装しなおされたらしいですね。 ところで、先日大宮へ回送されたEF58 89が青色塗装に塗り替えられるといううわさは本当なのでしょうか? って、23日に見に行けばいいのか(^^ゞ http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
県央道について 投稿日 1999年10月11日(月)20時41分 投稿者 みや [jnCliC-168-24.ppp.justnet.ne.jp] 削除
>県央道開通時に合わせて着工される可能性が高そうですけど、仮称川島ICから先は >外環が開通してることもあって事業化のメドが立っていませんからねぇ。(^_^;) 県央道が青梅〜厚木まで開通して東名に繋がれば、 県央道−関越道−外環−首都高三郷線−中央環状線で外郭環状線が完成しますね。 東京近郊は時計と反対周りに進むほど住宅密集が遠距離まで及んでいるので着工が 難しい西側はその外側の環状線を開通させて内側は先送りしているような感じが しますし、逆に東京の東側は内側の環状線で十分ということから建設されないと いった感じがします。
そりゃ〜すげー爆音でした。 投稿日 1999年10月11日(月)11時26分 投稿者 浦和区 [cse6-68.urawa.mbn.or.jp] 削除
大宮工場の391ですが、毎年かどうかわかりませんが、工場一般公開のときには 姿をあらわす事が多いですね。ありゃ大宮製ですしね。ただエンジンはもう載ってない はずです。あのエンジンは、ヘリコプター用を改良したエンジンで、すごい音でした。 実は、私、小学生の時川越線での391の試運転を見に行きまして、ホームの上では 話が出来ないほどの爆音でした。この試運転、新聞で予告されておりました。
イベントネタ 投稿日 1999年10月11日(月)09時46分 投稿者 むっしゅ [p84c2ab.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
●埼玉の観光 Dr.Sawatsch!/室長> >やはり「イベント」が観光の大半を占めてしまうのでしょうか。 記事には詳しい話はありませんでしたが、やはりそう見るのが妥当で しょう。ちなみに初詣の参拝客が184万人(H11年)だそうです。 #しかし、大宮はともかく浦和・川口はナゾだ・・・ ●391系 ドリむささん> >大宮工場内に国家機密のごとく(!?)留置されていた、ガスタービ >ン動車キハ391が入場していました。おそらく工場ふれあいフ >ェアで公開されるでしょう。(これは一見の価値ありだ。行こうかな?) 私も見に行こうかな・・・(ボソ) 大宮工場の公開イベントといえば、何年か前にC62と「つばめ」 の展示をやったときは「やるじゃん!!」と思いましたが、近年は 大宮や高崎保存の車両が主体で「ちょっと物足りないな〜」と思っ ていたもので・・・。(でも、さすがに毎年だと「ありがたみ」が薄 れちゃうかな?)
Re:道路ネタ 投稿日 1999年10月11日(月)09時45分 投稿者 むっしゅ [p84c2ab.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
●西大宮バイパス げんぞ〜さん、シロさん> >そういえば国道16号線西大宮バイパスが出来て、川越〜大宮の所要 >時間が読めるようになりましたね。 >川越〜大宮の東川越バイパス・西大宮バイパスは1回走りましたが >高速道路みたい(笑) しかも国道16号とは思えないぐらいガラガラだし・・・。 西大宮BP開通後は岩槻IC〜川越ICが45分→30分といったと ころでしょうか、いやぁ近くなりました!>川越 ●熊谷〜大宮(ドライバー情報) げんぞ〜さん> >熊谷から大宮へ行くのに、国道17号線を走るよりも国道407号線〜東 >松山〜国道254号線〜川越〜国道16号線と走ったほうが早いです(爆)。 >しかもうちからの場合、熊谷〜川越を大里比企広域農道経由でショ >ートカットして行くのでますます早いという・・・(さらに爆)。 このルートは知りませんでした('o')私の場合、熊谷〜大宮なら熊谷バ イパス〜県道148号騎西吹上線〜[埼玉]〜[北根]〜県道313号北根菖蒲線 〜[菖蒲]〜国道122号〜県道3号大宮栗橋線を常用しています(上之(南) 〜吉野町で40分位)げんぞ〜さんのルートとどちらのほうが早いのかな? ●高速料金 Dr.Sawatsch!/室長、シロさん> >川口線は東北道連絡用途だから、別料金不要なんでしょうね。 単に外環の外側は別料金ということなのでは・・・ ●道路整備予定 Dr.Sawatsch!/室長、シロさん> 一応、私の知り得る範囲で・・・ >・国道17号上尾バイパス 大宮〜吹上 大宮宮前ICでの工事は西大宮バイパス関連に引き続き行われているよ うです。上尾の日産ディーゼル工場あたりまでは用地の準備もかなり進 んでいるようですが、そこから先はよくわかりません。(情報求む!!) 考えられるシナリオとして圏央道までの部分開通もあるのかな?とは思 いますが・・・。 >・国道122号蓮田バイパス 蓮田市内 岩槻〜蓮田市東と県道栗橋線〜菖蒲町境は既開通です。残る蓮田市中心 部ですが、何年か前に地権者との話し合いはメドが立ったようですが、 入れ替わりに沿線住民から「一部を地下化しろ」という要求が出たよう で、再度中断だそうです(従って一時予告された今年度中の開通はナシ)
あの車両が!! 投稿日 1999年10月10日(日)23時12分 投稿者 ドリむさ [x06-163.urawa.highway.ne.jp] 削除
今日は久しぶりに東武越生線に乗りました。相変わらずでした。 ちょっと古いネタだけど、シロさんへ >あれ? 東上線の車内に東武動物公園の広告なんてあったのかな?? >決して東武動物公園や浅草松屋・日光フリーパスの広告はいっさいありません(笑) ありましたよ〜。「こども王国」と「仮面ライダーショー」の一体広告でした。 でも私はブラックRXを仮面ライダーとは認めていません(←何の話だ!!) 本題です。 大宮工場内に国家機密のごとく(!?)留置されていた、 ガスタービン動車キハ391が入場していました。 おそらく工場ふれあいフェアで公開されるでしょう。(これは一見の価値ありだ。行こうかな?) #欲を言えば、この車両の轟音を一度聞いてみたいけど…
どなたも訂正なさらないので 投稿日 1999年10月10日(日)19時17分 投稿者 浦和区 [cse5-50.urawa.mbn.or.jp] 削除
浦和レッズの本拠地は駒形公園ではありません。 駒場運動公園です。
一日でこれだけのレスか・・(^^;;;; 投稿日 1999年10月9日(土)08時29分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa1-196.teleway.ne.jp] 削除
今夜「能登」に乗車してそちらへ向かいます (すぐに東北へ向かうかも知れませんが(死)) 10日の19時に上野駅のパンダ前にいることは間違いないので 私に会いたいなんて奇特な方がいらっしゃいましたら ぜひお越し下さい(^^;;;; 詳細はこちら http://members3.cool.ne.jp/~sawatsch/railers-club/offbbs/cgi-bin/minibbs.cgi ●東上線の駅 ドリむささん、 >和光市が一番変わったような気がします。 >今でこそ、有楽町線が乗り入れる高架2面4線のホームですが、 >乗り入れ前は姫宮のような駅でしたからね。 ありゃ、反則ですな(ぉぃ) とはいえ、地下鉄接続駅ともなると、変われば変わるものです。 ●秩父鉄道の話題 げんぞ〜さん、シロさん、ドリむささん> たしかに101系は怪しいですが・・・・ ちょっともったいない気がしますね。 う〜ん、秩父鉄道に関して私がいえるのはこれだけか??(爆) ●道路の話題 シロさん、たかさん、げんぞ〜さん、むっしゅさん> >高速といえば関越道を練馬から首都高に乗れるようにしてほしい・・・(笑) >今の状態だとわずかな区間だけ外環に乗って500円払ってまで首都高に乗るなら >目白通りで直行するのが普通なのに、関越は6車線、目白通りは4車線。(^_^;) たしかにあそこだけ首都高と接続してなくて不便ですもんね。 私も上尾にいたときにオヤジの車で東京へ行くことはありましたが、 関越道なんて群馬に行くときしか使いようがなかったしなあ・・・ >高いといえば、首都高速大宮線もなかなか許せませんねぇ。戸田南〜三橋3で >\500なんてねぇ・・・。特定時間を除いて下の新大宮BPも渋滞するわけでも >ないし。首都高速川口線が追加料金なしで新井宿まで行けること考えると絶対 >割高だと思う。 お、大宮線は「埼玉料金」をとるんですか。 川口線にはなかったので意外でした。 まあ、さいたま新都心への直通を見越してのことだとは思いますが・・・・ 神奈川も「神奈川料金」をとりますしねえ・・・ >そういえばこれは高いですねぇ。しかも、なぜか50km/h制限・・・。下を走る新大宮バイパスは60km/h制限なのに・・・(さらにうっとうしいことに速度取締機まである)。 なぬ?50キロ制限ですか? しかし16号バイパスができたことも知らなかった(^^;;;; あとは上尾バイパスか?(いつの話なんだろ) ●東武伊勢崎線沿線に・・ むっしゅさん> >確かに鉄道を中心とした公共交通機関での来客には向きませんが >近くに圏央道の予定があったはずですので、クルマを中心として >考えた場合は駐車場のスペースにも苦労せず、案外イケるんじゃ >ないでしょうか・・・。(もっとも、これでは街の発展とも公共交 >通機関の利用促進とも関係無くなってしまうので、議題の主旨に >は合わないですね(^^;;;) まあ、たしかにクルマが使えることを前提にすれば それもアリですね。 しかし、それだとなんか寂しいなあ(^^;;;; ●埼玉の観光 むっしゅさん> 面白いですね。大宮が一位とは・・・ やはり「イベント」が観光の大半を占めてしまうのでしょうか。 しかし南河原の立場は・・・(^^;;;; ●余談 ドリむささん、げんぞ〜さん> >まさか、これ、はやらすんじゃ…(爆) > 流行らせてど〜するんですかっ(爆) いや、いっそ訂正するときは必ずこのように・・・(爆) うぉ〜、学校へ行く時間だあ・・・それでは。
埼玉の観光 投稿日 1999年10月9日(土)00時53分 投稿者 むっしゅ [p84c2d8.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
ちょっと古いのですが、9月26日の朝日新聞に面白い記事が 出ていました。(以下要約抜粋) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「比べてみれば さいたま解剖」−県内客8割 日帰り大半− 昨年の市町村別観光客数 上 位 下 位 1位:大宮市 1121万人 1位:南河原村 1700人 2位:所沢市 594万人 2位:松伏町 11000人 3位:浦和市 541万人 3位:大里村 19000人 4位:川口市 380万人 4位:栗橋町 28000人 5位:川越市 354万人 5位:白岡町 30000人 観光客の目的 行事・祭り見学 24% スポーツ 22% 遊園地 15% 寺社・名所・旧跡めぐり 13% 産業観光 7% 花見・紅葉狩り 7% ハイキング・登山 4% 釣り 1% その他 7% −埼玉の観光客は、県内客が多いのが大きな特徴。実に全体の 8割近くを占め、しかも大半が日帰りだ。− −JTB広報室によると、最近は北海道1泊2日「カニ食べ放 題ツアー」など、安近短から「安遠短」が強まる傾向にあり、 「埼玉県は目玉となる観光スポットがなく、県外客は呼び込 みにくい」という− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 以下感想・・・ 埼玉県の観光スポットと言えば「秩父・川越」と考えていたの ですが、市町村別で大宮が1位というのは意外でした。計測方 法の問題から市町村としての秩父が弱いのは納得できますが、 大宮・浦和・川口の集客は専ら「買い物」だろうと思っていま したし・・・。
もうすぐですか… 投稿日 1999年10月9日(土)00時28分 投稿者 ドリむさ [x06-175.urawa.highway.ne.jp] 削除
げんぞ〜さんへ >ひさびさの秩父6000系情報 あ、そういえば(^^;)。私が訪問して1ヶ月以上たちました。 一番気になるのは、形式番号が何系になるのか、 塗色はどうなるのか(HPを見る限り変更は無いみたいだけど) それと、増設パンタやバックミラーなど、どこまで進行しているんでしょう? 一方の1000系はワンマン化工事をやっているのでしょうか?? #本当は「準急」幕&種別灯がつくのを楽しみにしています。 >これはやはり鉄道の日イベントでデビューか!? だとしたらもう間もなくですね。 もう、予定の4本はすで入っていると思います。 ちなみに本線では、12月頃に全廃されるそうです。 全廃するにはまだ早い車両なのですが、これも運命か。 また熊本にも行かなきゃ。インドネシアは………
Re:春日部&道路事情 投稿日 1999年10月9日(土)00時15分 投稿者 むっしゅ [p849540.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
むっしゅ@引用ミスされまくりです(冗談です本気にしないでね(^^;;;) ●春日部 ドリむささん、Dr.Sawatsch!/室長> >もし東武が春日部に対し、何十年も前からそういった措置をと >っていれば今の春日部は変わっていたのかも知れません。 >※たとえば「東武ヒッポーズ(カバ)」なる球団を持って北春日部 >付近に球場を建設するなど(爆) とりあえず出来そうな事として、東武の本社を業平橋から持って くるとか・・・。 #うわ〜、我ながら貧困な発想!!! >南栗橋ですか・・・ >たしかに空いてますねえ >でも動物公園にしても北春日部にしても >埼玉の大方からは行きづらいですね(^_^;;;; 確かに鉄道を中心とした公共交通機関での来客には向きませんが 近くに圏央道の予定があったはずですので、クルマを中心として 考えた場合は駐車場のスペースにも苦労せず、案外イケるんじゃ ないでしょうか・・・。(もっとも、これでは街の発展とも公共交 通機関の利用促進とも関係無くなってしまうので、議題の主旨に は合わないですね(^^;;;) ●道路事情 シロさん、mean machineさん、たかさん> >県央道の早期開業希望(笑)<特に渋滞の激しい青梅〜厚木間 個人的には「気にならなくなりました」と言った感じです。(^^;;; 埼玉の東西方向の道路事情は最近急速に改善してきているように 思います。(もちろん十分とは言えませんが・・・)身のまわりを見直 してみても国道16号西大宮BP・外環道(三郷〜大泉)・国道298号 (外環下)・圏央道(鶴ヶ島〜青梅)がここ10年で開通して、ずいぶん 改善したと感じますし、中央道へも八王子へ行かなくても雁坂ト ンネル経由や上信越・長野道経由も選択できるようになりましたから・・・。 #でも、東上線より西側だと上記の道路では「ご利益」が少ない #かもしれませんね。
埼玉の道路事情など 投稿日 1999年10月9日(土)00時09分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk190.ksky.ne.jp] 削除
げんぞ〜です。 ●秩父鉄道ネタ シロさん> >秩父鉄道に元都営6000系が入ると廃車になるのは何でしょうね?(^_^;) >車齢やボロさで考えれば元国鉄101系なんでしょうけど、 冷房改造される気配がない2000系(元東急7000系)あたりが危ないと私はにらんでますが・・・。1000系(元国鉄101系)に廃車が出たら、パーツを流用して残る編成の中間車の冷房化をしてもらいたいです(笑)。 >そういえば、何ヶ月か前に秩父鉄道が赤字削減のために車両を数十両削減する >というような情報が鉄道ファン誌に載ってましたけど実施されたんでしょうかね。 現在広瀬河原の車庫にはヲキ100形(石灰石貨車)の残骸が山積です(なんか違うような気もする^^;)。 ●道路ネタ(ここは「鉄道ルーム」ではなくて「交通ルーム」だから大丈夫!?) シロさん、たか@大和田さん> >今の状態だとわずかな区間だけ外環に乗って500円払ってまで首都高に乗るなら >目白通りで直行するのが普通なのに、関越は6車線、目白通りは4車線。(^_^;) 熊谷からの場合、国道125号線で羽生へ出て東北道を使ったほうが安いし早いしで、何も言うことないです。ただし、小菅でクラッシュしている馬鹿者がいなければ、の話ですが。 >#練馬出口渋滞2kmだったら、うちから下の道で行ったほうが早いです(笑) そういえば国道16号線西大宮バイパスが出来て、川越〜大宮の所要時間が読めるようになりましたね。おかげで熊谷から大宮へ行くのに、国道17号線を走るよりも国道407号線〜東松山〜国道254号線〜川越〜国道16号線と走ったほうが早いです(爆)。しかもうちからの場合、熊谷〜川越を大里比企広域農道経由でショートカットして行くのでますます早いという・・・(さらに爆)。 大宮からの首都高大宮線もガラガラだし、これで首都高池袋線の渋滞が何とかなればねぇ・・・。早く中央環状王子線完成してくれ! >高いといえば、首都高速大宮線もなかなか許せませんねぇ。戸田南〜三橋3で >\500なんてねぇ・・・。 そういえばこれは高いですねぇ。しかも、なぜか50km/h制限・・・。下を走る新大宮バイパスは60km/h制限なのに・・・(さらにうっとうしいことに速度取締機まである)。
道路事情が良い埼玉ですが・・・ 投稿日 1999年10月8日(金)23時22分 投稿者 たか@大和田 [omy26DS05.stm.mesh.ad.jp] 削除
>高速といえば関越道を練馬から首都高に乗れるようにしてほしい・・・(笑) >今の状態だとわずかな区間だけ外環に乗って500円払ってまで首都高に乗るなら 高いといえば、首都高速大宮線もなかなか許せませんねぇ。戸田南〜三橋3で \500なんてねぇ・・・。特定時間を除いて下の新大宮BPも渋滞するわけでも ないし。首都高速川口線が追加料金なしで新井宿まで行けること考えると絶対 割高だと思う。
東武16号線&国道野田線 投稿日 1999年10月8日(金)10時24分 投稿者 たか@大和田 [ws2.yamato.co.jp] 削除
>埼玉県にはR463を中心とした東西交通の強化が必要です。 それと、野田線が速くなってくれれば・・・。
秩父鉄道の話題 投稿日 1999年10月8日(金)01時11分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk75.ksky.ne.jp] 削除
げんぞ〜です。 Dr.Sawatch!さん、むっしゅさん> >Dr.Sawatsch!さんとありますが、これはむっしゅさんの発言です(爆) これですが、むっしゅさんの名前を書くのを忘れていました。 申し訳ありません。m(__)m ドリむささん> >まさか、これ、はやらすんじゃ…(爆) 流行らせてど〜するんですかっ(爆)。 ・・・以下、本題(^^;)。 ●ひさびさの秩父6000系情報 先日広瀬河原の車庫の近くを通りかかったら、もう6000系に台車が入っていました。ということは、もうすぐ登場ということでしょうね。 これはやはり鉄道の日イベントでデビューか!? それにしても今年の秩父鉄道の鉄道の日イベントは、気合が入っていますね・・・。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
東上線はイモ電にあらず 投稿日 1999年10月8日(金)00時08分 投稿者 ドリむさ inオシャレな屋敷 [x06-180.urawa.highway.ne.jp] 削除
東上線普通列車利用者だったドリむさです。 さわっちさんへ >さて・・・ >Dr.Sawatsch!さんとありますが、これはむっしゅさんの発言です(爆) まさか、これ、はやらすんじゃ…(爆) **東上線の駅関連** 川越・志木など東上線の話が有りましたが、 和光市が一番変わったような気がします。 今でこそ、有楽町線が乗り入れる高架2面4線のホームですが、 乗り入れ前は姫宮のような駅でしたからね。 (そんな姫宮も最近になって汲み取り式便所から水洗に変わるようで。) そうそう、ふじみ野開業前の鶴瀬〜上福岡間も変わりました。 ふじみ野あたりは一面の荒野でしたから。 でも、一番変わって欲しいのは都内の駅だったりします(^^;) http://home9.highway.ne.jp/dr_msa/
埼玉県民雑談の部屋へようこそ(ぉぃ) 投稿日 1999年10月7日(木)21時45分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa1-207.teleway.ne.jp] 削除
さて・・・ げんぞ〜さん> >>しかし、どうも考えが古いせいか未だにシールド工法=費用が高いという感覚が >>残っているもので、建設費の高騰を招くのではないかとちょっと心配しています。 >>(あと、駅が深くなって出入りが大変とか・・・) Dr.Sawatsch!さんとありますが、これはむっしゅさんの発言です(爆) それではレス・・・今回は交通ネタが少ないようですが(^^;;;; ●まだ続くトンネル談義 げんぞ〜さん> >あそこは地下駐車場・共同溝との合併施工だったため開削工法となったそうで、最近の地下鉄工事の中では例外といえそうです。 なるほど。そういえば地下駐車場をつくる工事では 道路に鉄板が敷かれてますもんね。 以前、札幌で道路に鉄板が敷かれていて 「こんなトコロに地下鉄の建設計画なんてあったのかな?」なんて思ったら ただの地下駐車場でした(笑) ●東西問題談義再発か?(^^;;;; シロさん、mean machineさん> >所沢の西武球場にしろ、浦和の駒形公園(レッズ)にしろ、さいたま新都心にしろ >私の家(東松山)のあたりからだと縁のないトコロですし。(^_^;) >東京ドームが一番身近ということに・・・(爆) う〜ん、そうですね。 私も上尾時代に西武球場より東京ドームに行く回数の方が 多かったしなあ・・・・ 西武球場、遠すぎますって。 #でも私は横浜ファンです >そういえば、有楽町線(といっても東武9000系ですけど)に乗った時に、東武 >動物公園のプールの中吊り広告を見ましたが、東上線沿線に住んでてわざわざ東武 >動物公園のプールに行く奴なんていないですよね。^^; 東武動物公園のプール・・・・ そんなのあるの知らなかった(ぉぃ) 上尾には水上公園がありますし、 東武沿線でも春日部以南ならしらこばと水上公園に行くのかな? わざわざ動物公園まで行かなくてもプールはたくさんありますもんね(^^;;;; >東上線は東京西部の広告エリアなんで東武線とは全然車内広告が違うんですよね。 >西武球場や西武園・多摩テック、池袋・新宿のデパートの広告はあっても、 >決して東武動物公園や浅草松屋・日光フリーパスの広告はいっさいありません(笑) >その点では東上線沿線を走る東武バスのほうがよっぽど東武らしい広告かも。(^_^;) そういえば上尾も東武バスの天下なので バスに乗ると遠隔地の宣伝を目にすることが多かったな・・・(^^;;;;; ●某大(爆)通りのけやき並木と椋鳥 mean machineさん> たしかにあそこのけやき並木は良く知られていますからね 日本一長いというのは知りませんでしたが、 まあ、県の木だけに力を入れているんですね。 ●通り魔事件 蛾次郎さん、mean machineさん、Sageさん> こんな言い方もなんですが、金槌とは、また変な凶器を使ったもんですね(^^;;; まあ何にしても死者が出なかったのは幸いです。 ●パストラル mean machineさん> >たしか神谷町に「虎ノ門パストラル」とかいう名前の施設があります。 >いとこの結婚式とある企業の会社説明会で、2度行きました。 なぜに虎ノ門で「パストラル」??(笑)
東西交通@R463(←しつこい) 投稿日 1999年10月6日(水)23時52分 投稿者 mean machine [pae3a21.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除
埼玉>シロさん >所沢の西武球場にしろ、浦和の駒形公園(レッズ)にしろ、さいたま新都心にしろ >私の家(東松山)のあたりからだと縁のないトコロですし。(^_^;) >東京ドームが一番身近ということに・・・(爆) >#いや、そういえば西武球場・西武園はうちにも広告が入ってくるな(笑) そういえば、有楽町線(といっても東武9000系ですけど)に乗った時に、東武 動物公園のプールの中吊り広告を見ましたが、東上線沿線に住んでてわざわざ東武 動物公園のプールに行く奴なんていないですよね。^^; 埼玉県にはR463を中心とした東西交通の強化が必要です。 大学>Sage@内房線向上委員会さん >・・・殴っていいかな?(-_-#) キャー!逃げろ−!((((((((((((((((((((((((((((((((ノ^^)ノ スタコラサッサ >ちなみにあそこの校風、だいっきらいです。 私は結構好きでしたよ。まあ、高校が最悪だったんで、どこの大学に行っても天国 のように思えたんでしょうけどね。
大学 投稿日 1999年10月6日(水)08時40分 投稿者 Sage@内房線向上委員会 [dns.pippi.co.jp] 削除
大学>mean machineさん > そうですか。経済学部ですか。理学部じゃないのか。ヨカッタ。 >(って何が?) ・・・殴っていいかな?(-_-#) ちなみにあの大学そのものに対し唯一感謝していることと言えば、私にインターネットのすばらしさを教えてくれたことですな。あとあの大学に通っていて得たものは、通学に07系を使えた等、すべて副次的なものです。ちなみにあそこの校風、だいっきらいです。 * * * これだけでは何なので。 通り魔>蛾次郎さん 幸い当方のご近所では類似の事件は起きておりませんが、物騒な世の中になりましたね。 日本も武器を持たねば歩けなくなる、という日が近づいているのでしょうか。
レス(交通ネタがない・・・) 投稿日 1999年10月6日(水)00時20分 投稿者 mean machine [p8bd563.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除
某大学>Sage@内房線向上委員会さん 何もそこまで言わなくてもよかったのに(笑)。 そうですか。経済学部ですか。理学部じゃないのか。ヨカッタ。(って何が?) >でも卒業後は音信不通です。たぶん俺が転職したことを教官は知らないはずだ!! 自分も音信不通ですねー。そんなもんなんですかね。 通り魔>蛾次郎さん 犯人が金槌しか持っていなかったのならば、周りの人間が取り押さえられなかった のかなという思いはあります。でも死者が出なかったのは不幸中の幸いでしたね。
ついに埼玉でも事件発生!犯人逃亡中につき注意! 投稿日 1999年10月5日(火)16時36分 投稿者 蛾次郎 [ns10.passage.nttdocomo.co.jp] 削除
蛾次郎です ついにこの事件が埼玉でも起きてしまいました。 昨日(4日)18時40分頃、JR南浦和駅の武蔵野線6番線ホームで、28 歳の男性が列車から降りてきたところを若い男性に金槌で5〜6回殴られた そうです。なお、犯人はいまだ逃走中とのことです。殴られた男性の意識は しっかりしてるとのことですが、私も京浜東北線を1本早く乗ってたらこの 事件に巻き込まれる可能性があっただけに、身も凍る思いです。最近この手 の犯罪が増えてますね。犯人が逃走中ということなので、怪しそうな人物を 見掛けたら十分注意してくださいね。 いやぁ、物騒な世の中だ・・・。
毒をくらわば皿まで 投稿日 1999年10月5日(火)08時43分 投稿者 Sage@内房線向上委員会 [dns.pippi.co.jp] 削除
大学>mean machineさん >某大通り >あれだけあからさまに言っててですか?( ̄ー ̄)ニヤリ >#まさか某学部じゃないですよね。だとしたら私の・・・。(謎) ・・・なんか無性に人を殴りたくなってきたなぁ(コラ)。 ちなみにここまで言ったならばお答えしましょう。私は経済学部・伊藤研究室卒業生です!! でも卒業後は音信不通です。たぶん俺が転職したことを教官は知らないはずだ!! バナー>Dr.Sawatsch!院長 > 実は昨日、貴ページに「Web裏技」のバナーを奪いに行ったのですが(ぉぃ) >むちゃくちゃ時間がかかりました。 そいつは困りましたねぇ。 まあ、近々掲示板とごく一部のコンテンツを勤務先のサーバに移転しますので、ご期待ください(ぉぃ)。 でも勤務先のサーバは回線が細いんだよなぁ・・・。
さらにトンネルの工法 投稿日 1999年10月5日(火)00時39分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk251.ksky.ne.jp] 削除
げんぞ〜です。 掲示板の新装開店おめでとうございます(←なんかパチンコ屋みたい(爆))。 ●地下鉄の工法 Dr.Sawatch!さん> >しかし、どうも考えが古いせいか未だにシールド工法=費用が高いという感覚が >残っているもので、建設費の高騰を招くのではないかとちょっと心配しています。 >(あと、駅が深くなって出入りが大変とか・・・) 現在のシールド工法は自動化が進んでいて、通常トンネル内には機械のオペレーターを中心に5〜10人くらいしかいないそうです。最近は人件費が結構かかりますから、工法的に可能なところはシールド工法、という流れのようです。ただし駅部は掘削しなければならない体積が大きいので、土被りがやたらに多い(=駅が深い)場合を除けば、今後も開削工法でしょう。 ちなみにシールド工法の場合、シールドマシン1基で少なくとも1kmは掘らないとペイしないのだとか。前出の御陵〜山科でも、2基のシールドマシンでトンネル4本を掘ったのだそうです(御陵から出発→山科まで掘ったら折り返し→再び御陵まで掘る)。 >京都地下鉄東西線の御池通だったかな? >開削工法で工事されていたのか、バスで通って思いきり揺れて頭を打ちそうになったのは?(笑) あそこは地下駐車場・共同溝との合併施工だったため開削工法となったそうで、最近の地下鉄工事の中では例外といえそうです。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
椋鳥@R463 投稿日 1999年10月5日(火)00時25分 投稿者 mean machine [pae3a05.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除
移転後は初投稿です。これからもよろしく。m(__)m 今日のフジTVの夕方のニュースで、与野市での大量発生した椋鳥の撃退作戦を 特集していました。某大(笑)通りの新幹線と交差する前後のあたりが、被害を受 けていたようです。某大通り(←まだ言う奴)といえば日本一長い(今でもそう なのかは知りません)と自称するけやき並木がありますが、このけやき並木が椋 鳥を呼び込んでしまっていたようです。個人的には、あのけやき並木は結構気に いっていたので、それが仇となっているというのはとても残念です・・・。 レスを少し。 GLAY好きの鈴木@よろずてつどうさん >まず、Sageさんがひた隠しにしている(笑)大学ですが、ここの過去ログ見ていたら >簡単に分かっちゃいました。 Sage@内房線向上委員会さん >絶対に他言無用に願います。ばらされると腹立つから(マジ)。 あれだけあからさまに言っててですか?( ̄ー ̄)ニヤリ #まさか某学部じゃないですよね。だとしたら私の・・・。(謎) GLAY好きの鈴木さん> >なんかハコモノ施設の名前や埼玉新都心に出来そうな建物の名前みたいですぅ。 >所で語源はなんでしょうか?(ベイサイド〜は分かりますが) Dr.Sawatsch!/室長さん >たしかに、最多マシン都心(誤変換)にできそうな施設かも(笑) >「パストラル」というのは「田園」とか「牧歌的」とかいう意味で >まあ、ほのぼのムードが残る埼玉に相応しい名前は >これくらいしか思い付かなかったもので(^^;;;; たしか神谷町に「虎ノ門パストラル」とかいう名前の施設があります。 いとこの結婚式とある企業の会社説明会で、2度行きました。
お詫びです 投稿日 1999年10月5日(火)00時02分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa1-158.teleway.ne.jp] 削除
ドリむささん> >むっしゅさんとありますが、これ私の発言です(^_^;) 大変失礼いたしましたm(_ _)m (おかしいなあ、記入したときはドリむささんってわかってたはずなんですが) 南栗橋ですか・・・ たしかに空いてますねえ でも動物公園にしても北春日部にしても 埼玉の大方からは行きづらいですね(^_^;;;;
ここも背景の色は同じ… 投稿日 1999年10月4日(月)23時22分 投稿者 ドリむさ [x03-153.urawa.highway.ne.jp] 削除
ドリむさです。掲示板移転おめでとうございます。 さて… >>※たとえば「東武ヒッポーズ(カバ)」なる球団を持って北春日部付近に球場を建設するなど(爆) >いや、これをやるならやはり東武のお膝元の某動物公園駅の近くでないと(笑) むっしゅさんとありますが、これ私の発言です(^_^;) 春日部どうこうを除けば南栗橋が最も立地条件が良いです。 球場建設程度かそれ以上の空き地があるし、車両基地なので増発折り返し可能だし、 なにより付近に住宅が少ない。 これで近くの東北新幹線に駅を作った日には、もう…(核爆) P.S 夏休み活躍したぶどう色103系は大宮の廃車線に入っていました。やっぱりね。
大量レス 投稿日 1999年10月4日(月)22時58分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa1-145.teleway.ne.jp] 削除
みなさま、移転のご祝辞ありがとうございますm(_ _)m さて、すっかりたまりにたまったレスを・・・ (一部、旧掲示板から引用しています) ●シールド工法 vs 開削工法 げんぞ〜さん、mean machineさん、むっしゅさん> たしかに開削工法だと頭上の交通に支障を来たしますね。 特にバスで通るとひどい目に・・・・ 京都地下鉄東西線の御池通だったかな? 開削工法で工事されていたのか、バスで通って思いきり揺れて頭を打ちそうになったのは?(笑) >たしか阪神大震災の時に、神戸低速鉄道で大きな被害を受けたのが、開削工法の区間だったと記憶 >しています。 神戸高速の大開駅周辺はまさに開削工法で作られたところだそうです。 関西でしかも相当昔に出来た路線ですから これは仕方がなかったんでしょうけどね。 ●春日部 ドリむささん、むっしゅさん> >所沢は明らかに前者なのですが、 >もし東武が春日部に対し、何十年も前からそういった措置をとっていれば >今の春日部は変わっていたのかも知れません。 これは私も同感です。 中核都市としての素質があるのに、鉄道側も町側もほったらかした・・・ という印象があります。 なにしろクルマのナンバーの名前にもなってるくらいですからね(笑) (ま、関東では他に土浦、野田、袖ケ浦(爆)など全国に名の知れないのは多いですが) >そうですか、まとまった再開発計画は聞きませんか・・・残念!! >取りあえす高架化は駅南側の陸橋が支障かな?とは思いますが、 >逆に言えばその1ヶ所だけとも言えますし、野田線複線化の折り >にでも・・・(って今からじゃ間に合わないかな(^^;;;) 野田線改良が最後の砦のような気が・・・・ ●川越 シロさん、むっしゅさん> >川越駅周辺が賑やかになったのと対照的に旧市街地は駅から離れているため寂れて >いきました。 駅前の著しい都会化から取り残され、地上げも及ばなかったため >比較的古い建物が残ったというところでしょうか。(^_^;) そうかもしれませんね。 しかし、旧市街地が寂れても駅前が賑わっているというのは 周囲を取り込む街としては成功しているということですよね。 そこがだめなんだよなあ・・金沢 (ぼそ) >逆に川越3駅のリニューアルなどにより >地区ごとのカラー分けがはっきりしてきた様 >に感じ、現代的に整備された川越・本川越駅に降り立つと >「あれ?」と・・・。(開業位置変更しました) それはありますね。「小江戸」観光に川越に行っても 駅前からはその雰囲気は微塵も感じられないですからねぇ。 ●志木 GLAY好きの鈴木くん、Sageさん> さっそく図表モード大活躍ですか(^^) >まず、Sageさんがひた隠しにしている(笑)大学ですが、ここの過去ログ見ていたら >簡単に分かっちゃいました。 過去ログもさっそく大活躍ですか(爆) >ただ、3〜4分も歩けば畑に出会えるのが志木の規模です。 三分歩けば畑に出会うのは上尾も一緒だし・・・(ぉぃ) #で、肝心の志木ネタにはついていってない・・・(爆) ●余談 むっしゅさん> >※たとえば「東武ヒッポーズ(カバ)」なる球団を持って北春日部付近に球場を建設するなど(爆) いや、これをやるならやはり東武のお膝元の某動物公園駅の近くでないと(笑) GLAY好きの鈴木くん> >なんかハコモノ施設の名前や埼玉新都心に出来そうな建物の名前みたいですぅ。 >所で語源はなんでしょうか?(ベイサイド〜は分かりますが) たしかに、最多マシン都心(誤変換)にできそうな施設かも(笑) 「パストラル」というのは「田園」とか「牧歌的」とかいう意味で まあ、ほのぼのムードが残る埼玉に相応しい名前は これくらいしか思い付かなかったもので(^^;;;; Sageさん> > 自分のページを含む、桜鯖なページが軒並み接続不能となっております。 実は昨日、貴ページに「Web裏技」のバナーを奪いに行ったのですが(ぉぃ) むちゃくちゃ時間がかかりました。 大変ですね。御苦労様です。
俺のページにつなげない!! 投稿日 1999年10月4日(月)18時14分 投稿者 Sage@内房線向上委員会 [dns.pippi.co.jp] 削除
自分のページを含む、桜鯖なページが軒並み接続不能となっております。 さらに勤務先のネットワークから、FTPサーバへの接続も不可能となっております(従って「窓の杜」使用不可能)。 ああどうしよう。下手にネットワーク構成変えるんじゃなかったかな? 大学>GLAY好きの鈴木さん 絶対に他言無用に願います。ばらされると腹立つから(マジ)。 実は先ほど、「98年2月が志木入りラスト」と申しましたが、ラスト近辺からGLAY好きの鈴木さんが提示されたような形態に変わりつつありました。 ただ、まだその当時は浦和方面のバスは旧乗り場からでしたが。 ご教示いただきありがとうございました。
Sageさんの大学、分かっちゃったもんね(爆) 投稿日 1999年10月4日(月)15時54分 投稿者 GLAY好きの鈴木@よろずてつどう [tn-ae212.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
> ららぽーとや国際興業バスの乗り場は無事でしょうか?(Sageさん) まず、Sageさんがひた隠しにしている(笑)大学ですが、ここの過去ログ見ていたら 簡単に分かっちゃいました。それで志木ですが、ららぽーとより《湯〜ぐうじょう》 方面バス乗り場の所に、浦和・宗岡循環・与野本町・中野下折り返し場・立教グランド行バス乗り場が 移設され、さらに東武バスが移ってきています。それで従来の国際興業浦和方面行バス乗り場は廃止 になり、湯〜ぐうじょう行バス乗り場はKKKのバスプール前に移設されています。 《旧》 ←池袋 南口 川越→ ┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿志木駅┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿ ─────┐ターンテーブル 北口 東武バス乗り場 タクシー乗り場 乗り場 ららぽーと│ KKK │ ││ 駐車場 │バスプール│ ││ ────────────┘\ ││ ───────────┐ \││ 浦和方面行バス乗り場│ └─────────────────── ───────────┘ ───────────────────┐ ┌────────────── 丸沼行バス乗り場 │ │あさひ銀行 ────────────┐さくら銀行 │ │ ららぽーと │ │ │ 《今》 ←池袋 南口 川越→ ┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿志木駅┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿ ──────┐ 北口 乗り場 ららぽーと │ KKK │ ││ 丸井・新バスターミナル建設現場 駐車場 │バスプール│ ││ ─────湯〜ぐうじょう行┘\ ││ ────────────┐タクシー│ │ └─────────────────── ────────────┘ ────────────────────┐ ┌────────────── 浦和方面行バス乗り場 東武バス │ │あさひ銀行 ────────────┐ さくら銀行 │ │ ららぽーと │ │ │ Sageさんおわかりいただけましたでしょうか?
遅れ馳せながら 投稿日 1999年10月4日(月)11時41分 投稿者 蛾次郎 [ns10.passage.nttdocomo.co.jp] 削除
蛾次郎です 掲示板移転おめでとうございます_(._.)_ますますのご発展を お祈りいたします>室長! とりあえずはご挨拶まで。本格的な投稿は後程・・・。
初めまして・・・じゃないだろ!! 投稿日 1999年10月4日(月)08時52分 投稿者 Sage@内房線向上委員会 [dns.pippi.co.jp] 削除
無事移転完了したようですが、心機一転がんばってください。 * * * 志木>GLAY好きの鈴木さん なぜか出身大学が浦和にあったにもかかわらず、大学時代よくお世話になっていたところです(ぉぃ)。 しかし最後に志木を訪れたのが、1998年2月ですので(卒業式の火は正攻法で京浜東北線を使った)、あれ以後どうなったのか大いに気になります。 ららぽーとや国際興業バスの乗り場は無事でしょうか?
Re:川越・春日部 投稿日 1999年10月4日(月)00時51分 投稿者 むっしゅ [p84953d.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
●かわごえ〜 シロさん> >小江戸といってもいわゆる蔵づくり地区が出来たのってここ >10年ぐらいですからむしろ蔵づくり地区の方が個性的なん >じゃないですかね?(笑) >10年前にあんな蔵づくりの建物なんてなかったよな〜とか >いってみたり(笑) (改行位置変更失礼します) 個人的には以前から喜多院・川越城址などの史跡の街として認 識していたつもりですが・・・(^^;;;以前訪れたときには、雑 然としながらも駅前から古い街並み(と言っても現在のようなも のではなく「使い込んで味のある」とでも形容するべきかな・・・) が続いていたような記憶があるもので、その印象が強すぎるの かもしれません。(なにせ16年前ですから(^^;;;)ただ、その 頃と比べると「蔵造り地区」の整備や、逆に川越3駅のリニュ ーアルなどにより地区ごとのカラー分けがはっきりしてきた様 に感じ、現代的に整備された川越・本川越駅に降り立つと「あ れ?」と・・・。 「小江戸」として売り出しを活発に始めたのは、ここ7〜8年 でしょうが、実際には駅は住民の為の存在で、外からの観光客 の来訪は観光バスに大部分を依存しているということならこの 状況も納得できる結果であると言えますね。 ●どうなる春日部 ドリむささん> >>橋上駅舎化・高架化などのまとまった再開発計画などはあ >>るのでしょうか? >う〜む、聞いた事無いですね。橋上化は最低限して欲しいです。 (改行位置変更失礼します) そうですか、まとまった再開発計画は聞きませんか・・・残念!! 取りあえす高架化は駅南側の陸橋が支障かな?とは思いますが、 逆に言えばその1ヶ所だけとも言えますし、野田線複線化の折り にでも・・・(って今からじゃ間に合わないかな(^^;;;)
Re:トンネル工法 投稿日 1999年10月4日(月)00時48分 投稿者 むっしゅ [p849530.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
げんぞ〜さん、mean machine さん> >工法の進化というよりも、沿線及び道路交通への配慮の問題 >でしょうね。 >たしか阪神大震災の時に、神戸低速鉄道で大きな被害を受け >たのが、開削工法の区間だったと記憶しています。シールド >工法の方が地震に強いと言うことも、シールド工法がよく採 >用される理由になっているんじゃないでしょうか。 なるほど、確かにこれらの理由は大きいですね。しかし、どう も考えが古いせいか未だにシールド工法=費用が高いという感 覚が残っているもので、建設費の高騰を招くのではないかとち ょっと心配しています。(あと、駅が深くなって出入りが大変 とか・・・) >複々線のシールド工法ですが、京都の市営地下鉄東西線+京 >阪京津線の御陵〜山科が単線シールド×4の実質的な複々線 >状態となっています あ!そうそう!!ここの存在をすっかり忘れていました(^^ゞ 複々線シールド工法と聞いて「2線*2段を一本のシールド(穴 の直径がどれくらいになるんだろう(^^;;;)で一気に・・・」な んて連想してしまったもので・・・。 >既に有明〜豊洲にゆりかもめを建設する工事が始まってしま >っています(-_-)。 >いわゆる新交通システムでは輸送力が足りないと思うのです >が・・・(というか、既に足りていないような気がする)。 路線免許を取ると言う話は聞いていたのですが、既に工事に取 り掛かっているのですか・・・。当面はいいとしても、将来的 に輸送力・(恐らくゆりかもめ=高架駅との)困難な乗換えなど に問題が残りそうですね。
二番乗りぃ!!! 投稿日 1999年10月4日(月)00時31分 投稿者 むっしゅ [p84c2b5.urw6.ap.so-net.ne.jp] 削除
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ 掲示板移転おめでとうございます!!! \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ 相変わらず遅筆ですが、ボチボチ投稿していこうと思い ますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
投稿一番乗り! 投稿日 1999年10月4日(月)00時10分 投稿者 GLAY好きの鈴木@よろずてつどう [tn-aj155.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
まず、掲示板移転おめでとうございます。 >パストラル・プラザ なんかハコモノ施設の名前や埼玉新都心に出来そうな建物の名前みたいですぅ。 所で語源はなんでしょうか?(ベイサイド〜は分かりますが) 私は埼玉県東武東上線の小核都市・志木について取り上げようかと思います。 区画整理など...... 南口・北口とも道路はきれいに整ってます。ただ、北口側は駅前がごちゃごちゃ していてあまりきれいでありません。 主な商業施設..... 南口 サティ スーパーたいらや 北口 ダイエー ららぽーと 丸井(建設中) とこんなものです。志木駅北口は今再開発をしているので、(もう丸井本体は完成・ ペストリアンデッキを工事中)それでどうきれいになるかが見物です。 商業施設ですが、朝霞四市地区は中小スーパー・商店がかなり頑張っているために ダイエー・サティクラスになると少々高く感じてしまいます。ダイエーなんかは 少々沈没気味です。ただ、志木駅を中心とした半径100〜200mの範囲は結構活気があります。 ただ、3〜4分も歩けば畑に出会えるのが志木の規模です。 ではでは http://bbs.towax.ne.jp/a26/hanshin.cgi? ↑さわっちさん有り難うございました↑
お知らせ 投稿日 1999年10月3日(日)04時58分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa1-137.teleway.ne.jp] 削除
これ以前の投稿は パストラル・スクエア中の過去コメントもしくは http://bbs.towax.ne.jp/a26/saitama.cgi? をご覧下さい