埼玉県交通ルーム コメント0701-0800



「東京通過思想」発足!
 投稿日 2000年2月26日(土)19時09分 投稿者 国分犬一@東京中華思想撲滅委員会 [YOKca-0115p42.ppp.odn.ad.jp] 削除

どういうわけか、東京都心を通り抜けるのって妙に苦労するんですよね。
それどころか、通り抜けを妨害しようかという動きさえ見られるという…

例えば、都心通り抜け手段の「最後の頼みの綱」である京浜東北線で
快速運転が始まったときなど、某笑点街で猛烈な反対運動が沸き起こりましたよね。
それに同調するマスコミさえ現れる始末。

このように、都心通り抜けをわざと不便にして
東京都心部で客足を止めてしまおうとする一連の動きを
鉄道界における「東京中華思想」と呼ぶことにします。

そこで、その対極として位置づけられる思想を立ち上げることにしました。
名付けて、

「東京通過思想」!(爆)

宇都宮・高崎・常磐線〜東海道線直通は、そのシンボルみたいなものですね。
他にも地下鉄各線で急行運転を画策する動きが相次いでおりますし、
最近「東京中華思想」側の旗色は無茶苦茶悪いようです。(笑)

皆様の御賛同をお待ちしております。m(_ _)m

※ネーミングのヒントは、某Jチームサポーターが運営する
 「東京中華思想」というHPなのですが…(汗)

【さわっちはかせ】
>東海道からの直通を取手止まりの常磐快速限定にする
>これで高崎・宇都宮線の列車は今まで通りG車なしで品川か横浜止まり
>この案だと土浦方面からの列車はすべて上野止まりになってしまいますが(^^;;

鉄ピク4月号の18ページに所要時分・乗換時間の短縮例という表がありまして、

 大宮〜横浜 75分 乗換2回 → 59分 乗換0回
 土浦〜横浜 116分 乗換2回 → 101分 乗換0回

という青写真が描かれているようです。
あくまで運政審の構想なので、必ず実際の運行計画に反映されるとは限りませんが、
このとおり実現すれば交直流電車が横浜まで乗り入れることになります。

この表、他にも千葉〜八王子など興味深い区間が取り上げられているのですが、
ひとつだけ「川崎〜新百合ヶ丘」という妙〜に浮いている区間がありました。 
やはり百合族が暗躍しているに違いない…

実は、交通新聞で答申に関するコラムを書いた方も百合族のようです。

【げんぞ〜さん】
>それを考慮したうえでの「3分20秒間隔(18本/時)」なのではないでしょうか?
>ATS-Pによる運転本数の限界は、15両編成では2分30秒(24本/時)ですから。

なるほど、それは初めて知りました。(^^ゞ
ちなみに東海道線が片道21本/時で、3分間隔の壁を破っています。

●本当にある新交通博物館

【むっしゅさん】
>●新交通博物館

アストラムラインの長楽寺車庫に、本当に博物館がありますよ。(^^;
3月20日にダイヤ改正が行われるようです。
試行的に運転されている急行の行方が気になります。
※ちなみに3月18日は広島ビッグアーチで広島×市原戦が…

●使いにくい3面4線

【たか@大和田さん】
> 話題からそれますが、京葉線の新習志野駅の配線ってなんなんでしょうね。
> 対向式ホームに島式ホームを挟んだ、3面4線。なんか意味あって作ったんです
>かねぇ??普通2面4線だと思うのに・・・。

なぜか車両基地のある駅に多いですね。四線会エリアでは大垣駅なんかそうです。
新習志野と違うのは、内側(島式側)が本線、外側が副本線となっていることです。
そんな構造の大垣駅で日中の運転系統を分断したため、不便な乗換が多数発生し、
西濃地方では結構な騒ぎになっています。

また、もともと島式1面しかなかった駅に貨物用の上下待避線ができ、
さらに後からホームを増設したタイプの3面4線もあります。安城なんかがそうです。
あ、今テレビで安城のニュースをやってるぅ…(散弾銃)

●椅子の少ない電車の使い方

【はぎはぎさん】
>昨日、本屋さんで鉄道雑誌にE231系が載っていたので立ち読みしてきました。
>感想は、「遠距離通勤者いじめかなー」と「座りたい人は新幹線を使え」って事かな・・・。
>車椅子スペースや4扉化で座席が減り、なんかスピードも出なそう。
> これでは、一層と椅子取りゲームが過熱しそうです。

ラッシュ時は仕方がないにしても、せめて日中は増発・増結で
座席の減少分を補って欲しいものです。
スピードは…MAX120km/hですから、最低限211系並みは出るでしょう。
115系がいなくなるだけでも、だいぶ速度の底上げになるのではないかと思います。

●東横特急構想

【たか@大和田さん】
>逆に自由が丘と菊名でしか退避出来ないのでは特急運転なんて初めからムリ
>ですね。

複々線が日吉まで延びた時点で、元住吉の外側線に通過待避線ができる
(つまり2面6線)ので、一応日吉の代替にはなります。
ただ、緩急結合を維持するためには、両隣の武蔵小杉・日吉にも
優等列車を止める必要があるのが辛いところです。

特急運転が無理だとしても、緩急比率や停車駅の見直しには
最低限、手を付けて欲しいですね。

>それから、山手線上空の東横線の高
>架がなくなれば、恵比寿駅での方向別配線も可能になるし。(JRにやる気がない
>のはおいといて)

これは、ぜひ!
しかしそのことに気づいた東急が、敵に塩を贈ってはかなわんと
わざと地上駅を残したりして…(爆)


雪は降らなくても寒い
 投稿日 2000年2月26日(土)12時52分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust43.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

雪は降っていませんが、寒い〜の一言に尽きます。

●東京駅乗り入れの実現?

プリゴンさん、むっしゅさん>
>車庫は大宮なら東大宮操があるし。

>上野〜秋葉原の引上げ線って何故か3線しかないのね

東大宮についても同様ですね。上野〜東京についてはもともと東京直通2線と
留置線用1線だったのではないでしょうか?

Dr.Sawatsch!/室長さん>

>東海道からの直通を取手止まりの常磐快速限定にする
>これで高崎・宇都宮線の列車は今まで通りG車なしで品川か横浜止まり
>この案だと土浦方面からの列車はすべて上野止まりになってしまいますが(^^;;

東京駅への乗り入れは中電の乗換え不便を解消することが目的だと思うので、
要は相互乗り入れ区間は短くても、相互乗り入れもしくは同一ホーム乗り換え
などができればいいのだと思います。ただ、その際に各線を平等な扱いにしないと
利用者から不満の声が出ると思います。

よって、高崎・宇都宮・常磐の各線は東京・品川もしくは横浜で折り返し(それ以西でも
G車を無視すれば問題なし)、東海道線は上野もしくは大宮・取手で折り返すこと
にすればいいのではないかと。常磐線については103系という色合いの違う車両は
あまり乗り入れに参加させないようにする(せいぜい品川)、もっともそのころには
いなくなっているかもしれませんが。

●209系500番台の転属

げんぞ〜さん、むっしゅさん>
>貫通編成は総武緩行線の209系500番台で置き換えるという噂もあるようです。
>え”!もう転属っすか!!まだ置換え途上だと言うのに・・・(^_^;

209系500番台はそもそも、本当はE231系を投入したいところ、間に合わなくて(^^;)
仕方なく、幅広にしただけのこの車両を投入したそうです。
だから、この車両ははっきりいっておまけというかなんというか・・・。
当然、E231系の量産車が登場したことで生産ストップのはずです。(^^;
総武緩行線はE231系で統一したいでしょうから、どこか適当な線区があれば
転出させるのではないでしょうか?


東急の話題だけのRes
 投稿日 2000年2月26日(土)12時17分 投稿者 たか@大和田 in実家 [Ntk245DS22.tk2.mesh.ad.jp] 削除

ううっ、寒いっす。久しぶりに東京の実家に帰って姉のパソコンから書いて
ます。(ついでに姉のIDだったりする)
埼玉より東京のほうが寒い気がするぞぉ〜〜。

★日比谷線直通(埼玉度 0%)
日比谷線とはラッシュ時のみの直通で問題ないでしょう。ピーク時以外の利用率は
悲惨なものですから。むしろ日比谷線直通電車廃止したデータイムにおいて急行の
増発が良いでしょう。7.5分ヘッドで急行:各停=1:1が理想かな??横浜〜渋谷で
特急運転したとしても、スピードでJRに敵いっこないんだから、フリークェンシ
ーで勝負したいですね。でも現隔駅停車(急行)も学芸大学と田園調布は通過にし
たほうがいいよね。目黒方面との接続は武蔵小杉でやればいいんだし、日吉の待避
線は都心線の折り返しに供出されるとなると、自由が丘と菊名で緩急接続になるわ
けで、蒲田方面からの所要時間はそんなに増えないはず。(乗り換え回数は増える
けど)逆に自由が丘と菊名でしか退避出来ないのでは特急運転なんて初めからムリ
ですね。

★13号線(埼玉度 0%)
東横線に乗り入れるとしたら渋谷駅の構造が心配ですね。1面2線は決定だろうけ
ど、新玉川線のさらに地下深くか、それとも暗渠になっている渋谷川を同一レベル
で建設するか興味がありますね〜。渋谷川のバイパスと同居した構造物にして神宮
前5丁目あたりから明治通りの東側を渋谷川のバイパス、西側を13号線として並木
橋あたりまで建設すれば、なんとかなるかも。それから、山手線上空の東横線の高
架がなくなれば、恵比寿駅での方向別配線も可能になるし。(JRにやる気がない
のはおいといて)もっとも、東急百貨店東横店の売却考えてるくらいですから、東
急から自発的に東横線の地下化を行うかどうか・・・。東横の西館ぶち壊して現行
ホームの改良して、8連用4本→10連用3本に作りなおす程度に落ち着きそうな予
感。ホームの上に高層ビル乗っけるのはお約束。確かにバブルの頃は渋谷駅南西側
元東急本社の跡地にオフィスビル作って、その下に東横線の駅って計画は聞こえて
きましたが・・・。

★南船橋状態
 話題からそれますが、京葉線の新習志野駅の配線ってなんなんでしょうね。
 対向式ホームに島式ホームを挟んだ、3面4線。なんか意味あって作ったんです
かねぇ??普通2面4線だと思うのに・・・。

 ここは東急の掲示板じゃないつーの>オレ
 どうも元地元だと熱く語ってしまう。(笑)


題名を入力しないと投稿できません
 投稿日 2000年2月26日(土)11時47分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk21.ksky.ne.jp] 削除

本日夕方、熊谷駅に熊谷周辺在住の「鉄」が大集結することが予想されます(爆)。
私も出没予定(^^;)。

●新幹線の徐行区間
彩の国の太田真一さん、浦和区さん、Dr.Sawatsch!室長>

>車体自体を軽量化したり路盤を改良するなどすれば、騒音問題もあっさり
>解決する可能性もあるわけですよね。

>JR化以降だったと思いますが、上野―大宮間の速度向上のため新型車両を使って
>騒音試験をしたことがありました。たぶん400を使ったのだと思いますが、
>結果、騒音は緩和されておらず開業当時の速度制限が継続されています。

同じ東北・上越新幹線でも、上野〜大宮は他の区間(スラブ軌道)と異なる
「弾性直結軌道」という低騒音型の軌道構造を採用していますから、
車両側で多少対応したくらいではたいして変わらないんですね(^^;)。
また、新幹線の場合、騒音源のほとんどはパンタグラフの擦動音(潤滑の関係で
低速時も結構うるさい)がほとんどですから、根本的には東海道貨物線の
鶴見〜東戸塚みたいに完全にシェルターで覆ってしまうしかないのでは
ないでしょうか。

>“住宅密集地”ではなく、急カーブが原因だったんですね。
>確かに急カーブ区間は存在します。

東海道新幹線に「のぞみ」が走り始めたときの鉄道誌には
「東京〜新大阪は半径2000mの急曲線が全体の約3分の2を占め・・・」
と書いてありました(爆)。
ちなみに255km/h制限(もちろんATCによる)だそうです(^^;)。
山陽新幹線も随所に介在する半径2600mの曲線に275km/h制限がついている
そうで(^^;)。

●東京直通
ケロタさん、埼玉都民の一人さん、プリゴンさん、Dr.Sawatsch!室長、
むっしゅさん>

>朝ラッシュ時は東海道直通・品川折り返し・一部は東京終着で直接田町へ。

>品川駅の臨時ホームは現行のままでは横浜方面への折り返しに便利なようになって
>いるので、車両基地の関係でかなりの改良が必要だと思います。

あれ? これって、品川駅まで行かないで田町電車区へ入庫して折り返すと
いうことですよね? 新橋止まりではもったいないような気もしますけど。

>また東海道も東北方は大宮辺りまで、常磐は取手まで行かないと
>上野ではちょっときついのでは、車庫は大宮なら東大宮操があるし。

大宮まで来るのなら、それ以遠へ直通してほしい・・・(^^;)。

>仮に東海道線との直通を宇都宮・高崎線or常磐線のどちらかに絞り切れなかっ
>た場合、地形的に平面交差を伴うことになる為、特にラッシュ時などの運行が
>難しそうです。

それを考慮したうえでの「3分20秒間隔(18本/時)」なのではないでしょうか?
ATS-Pによる運転本数の限界は、15両編成では2分30秒(24本/時)ですから。

●京葉線に209系?
むっしゅさん>

(↓げんぞ〜注:京葉線の103系を)
>>貫通編成は総武緩行線の209系500番台で置き換えるという噂もあるようです。

>え”!もう転属っすか!!まだ置換え途上だと言うのに・・・(^_^;

噂の出所(例によって内某線掲示板)によると、209系500番台は6扉車を
組み込んでいないこと(E231系は組み込み)、209系500番台と京葉区の103系
貫通編成の本数が同じであることなどが根拠として挙がってました。
まぁ、非貫通(6+4)編成の置き換えが201系でおこなわれそうな気配
ですから、貫通編成も武蔵小金井区あたりの201系を持ってくるのではないか
と思いますけど(^^;)。

●余談:○○川区
Dr.Sawatsch!室長>

>でも○○川区というのは他に千葉の「花見川区」くらいでしょうか?
(中略)
>あ、東淀川区と西淀川区があったか(ぉぃ)

東京都の荒川区と江戸川区は?(ぼそ)

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


E231系にがっかり・・
 投稿日 2000年2月26日(土)03時30分 投稿者 はぎはぎ [tky-cf.raidway.ne.jp] 削除

(^^;国分犬一@ファンクラブ成立さん>
>なるほど、通勤電車のスピードアップは乗客の要請もさることながら、
> サラリーマンの通勤手当を削減したい経済界からの要請でもあるわけですね。
> どうりで東日本「も」前向きに動くわけだ。
前向きですかね・・・
前向きなのは新幹線と会社が違う、東海道線と新幹線のない路線だけかな・・・

会社として通勤費を減らしたい・・・
(若い社員を前提として)でも、東京に勤めていて、都内で暮らすとしたら、寮や社宅って絶対必要ですが、維持費や固定資産の問題で売却してますよね。
会社によって事情は違うと思いますが、都内に寮や社宅を置いとくよりは、新幹線通勤費を補助した方が安いみたいです。
 もし、会社がその金も惜しむのなら、東京にこだわらず土地の安い田舎へ職場を移せば良いのです。

昨日、本屋さんで鉄道雑誌にE231系が載っていたので立ち読みしてきました。
感想は、「遠距離通勤者いじめかなー」と「座りたい人は新幹線を使え」って事かな・・・。車椅子スペースや4扉化で座席が減り、なんかスピードも出なそう。
 これでは、一層と椅子取りゲームが過熱しそうです。


高崎線通勤快速について
 投稿日 2000年2月26日(土)02時06分 投稿者 ツルピカチュウ [urwa1947.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

高崎線や宇都宮線に転換クロスシート車が導入されない理由が
皆様のおかげで理解できました。やはり競争がないというのは
痛いところですね。また秩父鉄道に昔走っていた車両の形式に
ついて彩の国の太田さんにご教示いただき大変感謝しております。
皆様がそのように重厚長大な知識をどこで得られているのか、
ただただ感服するばかりです。これからもいろいろとご教示下さい。


亀レス御免!
 投稿日 2000年2月26日(土)01時29分 投稿者 むっしゅ [proxy01cj.so-net.ne.jp] 削除

むっしゅです。書いても書いても亀レスになってしまう(^^;
話の流れから外れるところも多いですがご容赦くださいm(_ _)m

●在来線VS新幹線

はぎはぎさん>
>多くの会社が新幹線を使った場合、在来線と比べて、所要時間が30分以上
>短縮されないと支給対象にならないのです。
(中略)
>仮に、高崎線に高性能な電車が入りスピードアップをして、10分所要時間
>が短縮されたら時間差27分で新幹線通勤費がもらえなくなります。
(中略)
>大宮〜上野間で設定されている、騒音の為の速度制限の撤廃が絶対必要です。

>新幹線通勤費の支給基準って会社によって多少は違うと思いますが、鍵は在
>来線との所要時間の差です。

幸いなことに(^^;自分は新幹線定期を購入する機会がないもので、購入にあた
りそのような査定が行われているとは存じませんでした。確かに在来線側のみ
のスピードアップでは新幹線との所要時間差が縮まってしまうため、このよう
な弊害も発生しますね。

自分が気になっていたのは、大宮〜東京間でした。現在新幹線が25分、在来線
(宇都宮・高崎線)が上野乗換(5分)込みで40〜45分程度ですが、東海道との直
通(この場合上野〜東京は5〜7分程度)と車両の高速化(線形の関係で、恐らく
大宮〜赤羽間2〜3分)が行われた場合、理論上所要時間に殆ど差が出なくなっ
てしまうんです。

#そもそも、目的が異なる路線(通勤輸送−長距離都市間輸送)だから大した問
#題じゃないかもしれないけど、特急料金徴収して所要時間差無しという事態
#に・・・。


●中電の東京乗り入れ

げんぞ〜さん>
>現在東京方面へ列車を引き抜くことができるのは5〜8番線だけですから、
>東京直通を5〜8番線、宇都宮・高崎線の上野折り返しを13〜15番線、
>常磐線の上野折り返しを9〜12番線とすれば・・・今と同じじゃん(爆)。

現状を見る限り上野駅5〜8番線を東海道直通専用に割り当てるのでしょうが、
仮に東海道線との直通を宇都宮・高崎線or常磐線のどちらかに絞り切れなかっ
た場合、地形的に平面交差を伴うことになる為、特にラッシュ時などの運行が
難しそうです。

ラッシュ時を念頭に置いた本格的な直通を指向するなら、やはり同時に秋葉原
までの常磐線延伸(上野9〜12番線を東京方に延伸、上野〜秋葉原に渡り線を
設置した上で、秋葉原に専用ホームを設置)も考えるべきだと思うのですが、上
野〜秋葉原の引上げ線って何故か3線しかないのね(4本あれば直通を逃した方
の路線もとりあえず秋葉原乗り入れできるのに・・・)


●新交通博物館

リキオさん>
>大宮市で「鉄道博物館」を誘致しているって話、ご存じですか。
>あの神田(というか万世橋のところ)にある「交通博物館」の誘致というこ
>とだそうです。アレ、確かに古くて狭いですよね。

「大宮に交通博物館を誘致」の話は存じております。たしか15年くらい前から
話はありましたよね。ただ、当時から具体化に向けた話がこれと言って出てこ
なかったし、その間に横川に鉄道博物館が出来てしまったこともあり、既に
「流れて」しまったのだと思っていました。


●ロングシート

彩の国の太田真一さん>
>“着席の確保”という観点からすると、東北ローカル線区に関しては『乗客も
>それ程いないから、ロングでも・・・・』といった考え方も成立しそうですね。

Dr.Sawatsch!/室長>
>一気に着席数が減ってしまったから、東北で問題になってしまいました(^^;;
>今や東北では座れないことが当たり前になってしまっています
>私も去年の夏の郡山−福島間満員で立ちっぱなしなど、何回か経験しています(^^;;

701系化以降、東北地方へ鉄道で旅行していないので(^^;ちょっと焦点がズレて
いるかも知れませんが・・・ロングシート、座席数の減少、ワンマン化、短編成
化、全く問題ないと思っています。ただ一点、「せめて20分に1本程度の運転本
数が確保されている」という条件をクリアしていれば、ですが・・・。

#路線容量の問題や、人口過少地など条件はあるでしょうが、せめて上記くらい
#運転していないと、利用者から「地域のゲタ代わり」として認知してもらえな
#いでしょう。
#比較的条件が整っている(都市需要の存在、新幹線既設・複線電化の為、余裕
#のある路線容量)はずの東北本線(白河〜盛岡)ですら一部を除いて30分に1本
#じゃ・・・。


●京葉線&京王線(なんちゅ〜カテゴリ分けだ・・・(汗))

げんぞ〜さん>
>貫通編成は総武緩行線の209系500番台で置き換えるという噂もあるようです。

え”!もう転属っすか!!まだ置換え途上だと言うのに・・・(^_^;

国分犬一さん>
>#京王なんか5扉車を無理矢理4扉に…

最初この話を聞いた時、まじめに「ジョーク」だと思いました。
完成車の画像見て、大爆笑!!

#出来損ないの鉄道模型みたい・・・(^^;


●オフ会(亀レス失礼)

Dr.Sawatsch!/室長>
>ごめんなさいね(^^;; 室長がこんな変な日にしか登場しないもので・・
>もしご都合がつけば顔だけでもお出しいただければ嬉しく思います

いえいえ、お気になさらずに(^^)オフ会楽しみですね。


三十路を呼ぶ掲示板
 投稿日 2000年2月25日(金)23時05分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-187.teleway.ne.jp] 削除

なぜか同じような状況の方が多いようですね(笑)


●東京乗り入れ

プリゴンさん>
>やはり全列車直はいろいろと問題あるでしょう。座れないとか(^.^)
>直通運転は新特急もあるんでしょうか?一応使用車種は同じだし。

ちょっと前にも話題になりましたが、新特急が直通すれば便利になりますね
ただし、この結果、スピードアップは後回しになったりして(爆)


埼玉都民の一人さん>
>しかし、上野で降りた人のかなりが山手・京浜東北線に乗りかえることを
>考えると、15本くらいあった方がいいのでは…。
>そうすると、埼京線の大崎延長などもあって、山手線の本数が削減できる
>ということに(爆)。

さらに常磐線から池袋へ直通出来たりしたら
本当に山手線は5分毎くらいで充分になるかも・・・(^^;;


げんぞ〜さん>
>現在東京方面へ列車を引き抜くことができるのは5〜8番線だけですから、
>東京直通を5〜8番線、宇都宮・高崎線の上野折り返しを13〜15番線、
>常磐線の上野折り返しを9〜12番線とすれば・・・今と同じじゃん(爆)。

今と一緒と言ったらそれまでですが(^^;;
5・6番線が東京からの直通、7・8番線は東京への直通となるでしょう
これだけでさばききれるならいいんですが、ムリでしょうから
最近高架ホームに統一されてきた発車線がまた地平へ・・(^^;;

高崎・宇都宮線か常磐線かどちらかなら問題ないんだけど(ぉぃ)


龍太郎さん>
>日中は、現在の高崎・宇都宮線が原則5分ヘッドであることから考えて、常磐線を
>あわせて12本/時が妥当なところでしょう。東海道は10分毎ですから、直通に
>よって利用者が増加する分を考え、品川または横浜まで原則直通、5分毎とするの
>がちょうど良いのではないかと考えます。

妥当ですね 高崎・宇都宮線が10分毎、常磐線が10分毎・・・
東海道直通はカラーの問題もあるので高崎・宇都宮線が担当でしょうか

ただ常磐線の運転間隔をどう調整するかも問題ですね(爆)


再び埼玉都民の一人さん>
>本数よりもこちらのほうが問題ですね。東海道線の利用者にとってグリーン車
>がないということは問題になるでしょうし、高崎・宇都宮・常磐線の車両に
>グリーンを連結するという話はE231系からみてもありえませんし。

すると、こういうのはどうでしょう?
東海道からの直通を取手止まりの常磐快速限定にする
これで高崎・宇都宮線の列車は今まで通りG車なしで品川か横浜止まり

この案だと土浦方面からの列車はすべて上野止まりになってしまいますが(^^;;


はぎはぎさん>
> もし、実現したら上野駅はもっと寂しくなる・・・
>長距離列車が少なくなっちゃって下のホームなんか寂しいですよね。

新幹線が東京に行ってしまった時点で命運が尽きてましたね(^^;;
常磐新線も上野を無視してますし・・・
同じターミナルでも新宿は栄えたのに
立地条件で随分変わるものですなあ


●真の南船橋状態

プリゴンさん>
>「海浜幕張」の配線を改良の上延長されるって書いてありました。
>でも引き上げ線を作らないかぎり南船橋と状況は変わらないんですよね。

龍太郎さん>
>南船橋か新習志野で
>同一ホーム乗換えができますから、海浜幕張に引上げ線がなくとも、南船橋状態
>にはなりません。

なるほど、そうですね
要するに「真の南船橋状態」とは
「手前に乗換駅がなく、否応無しに階段を越える乗り換えを強いられる駅」
ということですね(^^;;


●13号線

プリゴンさん>
>私の聞いた話では、東武は急行と普通、西武が普通のみの乗り入れ、
>東急は…。聞いてません(-_-)

結局私の予想したようなことはすでに決まってるってことですか(^^;;


mean machineさん>
>あれ?でも日比谷線乗り入れがなくなったとしても、中目黒の中線は日比谷線専用
>になるから、東横線の緩急接続には使えないんじゃ?それとも中目黒−恵比寿間は
>廃止ですか?

ですから、13号線乗り入れ急行のための緩急接続改造を中目黒駅に施すと
日比谷線直通は恵比寿まで廃止とまで行かなくても別ホームになったりして
結局直通列車は犠牲になるのではないかと(^^;;

かくして「真の南船橋状態」に・・・(爆)


国分犬一ちゃん>
>たとえ日比谷線直通を廃止にするとしても、
>配線は現状通りとして同一ホーム乗換を死守しないと、
>とても乗客の理解は得られないでしょうね。

結局ありえなさそうですね(^^;;
やはり地上駅を残すことになるんでしょうか?


●新幹線の速度制限

げんぞ〜さん>
>#「「住宅密集地」を理由に徐行運転をおこなうとすると、東海道新幹線の
>#ほぼ全線で徐行運転をおこなう必要がある」とは、名古屋新幹線騒音訴訟の
>#国鉄側の陳述ですが・・・(^^;)。

結局はすべて急曲線による制限なんですね(^^;;
たしかに住宅密集地だからこそ在来線が混みあって
別線の新幹線を作る意義があるというもんですから


●京葉線に201系

プリゴンさん>
>塗装はスカイブルーでないとすると、205系の帯で使ってるあの色ですか?
>なんか似合わなそう、だったら205系似の色にでも(白地に赤帯・黒マスク)

これは前に書きましたが、あの色のままの可能性があります
一応赤い色ですから

大阪環状線のラインカラーって「赤」なんですよ
だけど来るのはオレンジの103系・・・
そしてラインカラーが「オレンジ」の阪和線は水色の103系(笑)


●209系とE231系

プリゴンさん>
>E209系の製造ってもう打ち止めなんですか、そうなると千代田線直通に作った
>1000番台はあれだけ?個人的には東西線直通用に1200番台も出るんじゃない
>かと思ってるんですが。(E231系だと1000番台は使ってるし)

209系950番台はE231系の量産先行ということで
両者は結局ほとんど変わりもないですから
千代田線や東西線直通にしてもE231系として同じ車両が登場するでしょう


●ロングとクロス

埼玉都民の一人さん>
>鉄ちゃんでない私の友人が座席数のことは抜きでボックスシートのほうがいいと
>言っていました。こういう人は多いと思うのですが、某社と利用者の間には
>1万光年か1億光年の距離があるので・・・(以下省略)

まあ、こればかりは利用者の「いい」「悪い」だけでは片づけられませんからねえ(^^;;
人によっても違うでしょうし
私は高校の時に福知山線を利用して通学してましたが
ボックスが来ると大変でしたね


●東横線の特急停車駅選定

国分犬一ちゃん>
>東横特急の停車駅選定ですが、いっそホーム延伸に協力的な駅から
>先着順にしてしまう、ってのはどうでしょう?
>各地域とも血眼になって10連化に協力すること間違いなし!(笑)

その結果、停車駅が急行より増えたりして(爆)


●彩都市(仮称)の○○区

龍太郎さん>
>個人的には、「見沼区」「秋ヶ瀬区」なんて感じの情緒あるものがいいですね。

mean machineさん>
>・大宮市東部:綾瀬川区
>・大宮市中部:大宮区
>・大宮市西部:鴨川区
>・与野市:与野区または霧敷川区
>・浦和市東部:芝川区
>・浦和市中部:浦和区
>・浦和市西部:荒川区(爆)

浦和区さん>
>「常盤(ときわ)区」とか「氷川(ひかわ)区」っていうのは無いでしょうか?

彩の国の太田真一さん>
>『美園区』も是非入れて下さい。

国分犬一ちゃん>
>『高畑区』ぢゃダメでしゃうか?(謎)

色々でてきましたねえ(笑)

やはり大宮・与野・浦和は残したいから
与野市がそのまま与野区になるとして
人口を基準に考えると七区がベストでしょうか?

それともやはり五区で
わだかまりをなくすために全然別の名前や別の場所に区界が・・・(^^;;

では私の案は後者として 秋ケ瀬区、見沼区、中央区、氷川区、秋葉区(←どこでしょう)
でも中央区はイヤだなあ(^^;; 「けやき区」とでもしましょうか(笑)

綾瀬川区は市の東部を延々と流れているので難しいのではないかと(爆)


綾瀬側橋梁さん>
>ですが、そうじゃない意味でもっとメジャーになってもらえたら嬉しい
>ですね。そう言う意味では「綾瀬川区」が出来たらいいですね。

ごめんなさい(爆)
でも○○川区というのは他に千葉の「花見川区」くらいでしょうか?
この命名は結構新鮮でした あってもいいですね

あ、東淀川区と西淀川区があったか(ぉぃ)


2/26はやっぱり雪ですかねえ…
 投稿日 2000年2月25日(金)22時25分 投稿者 国分犬一@ファンクラブ成立 [YOKca-0115p67.ppp.odn.ad.jp] 削除

某代表選手の誕生日でもありますが(俺的には興味なし)

●通勤電車のスピードアップ

【はぎはぎさん】
>仮に、高崎線に高性能な電車が入りスピードアップをして、10分所要時間が短縮されたら時間差27分で新幹線通
>勤費がもらえなくなります。
> これは、多くの熊谷から新幹線で東京へ出勤している人にあてはまり、新幹線の乗客が大幅に減ってしまう可能性
>があります。

なるほど、通勤電車のスピードアップは乗客の要請もさることながら、
サラリーマンの通勤手当を削減したい経済界からの要請でもあるわけですね。
どうりで東日本「も」前向きに動くわけだ。(^^;


●くざかいかずき(ぉぃ)

【さわっちはかせ】
>区境をいじった結果、もっと変な名前が登場してもおかしくはありません

この結果、浦和の練習場である大原グランドと、大宮サッカー場が
同一区内になったりしたら…(汗)
駒場スタジアムより近いという噂ですし。

【mean machineさん】
>・大宮市西部:鴨川区

なんだか、JEFがキャンプ張りそうな区名ですね。(^^;
あっ!だから東スポにJEFとアルディージャの合併話が載ったのかあ!
(なんて古いネタを)
マジで合併なんて話になったら、どうしよう…

【彩の国の太田真一さん】
>『美園区』も是非入れて下さい。

『高畑区』ぢゃダメでしゃうか?(謎)


●東横特急

【さわっちはかせ】
>ぜひ!といった感じですが、東横線って急行停車駅が多いと良く言われるように
>停車駅を絞るのって難しいですよね(^^;;
>いっそのこと横浜から渋谷まで通過・・(殴)

東横特急の停車駅選定ですが、いっそホーム延伸に協力的な駅から
先着順にしてしまう、ってのはどうでしょう?
各地域とも血眼になって10連化に協力すること間違いなし!(笑)


●海浜幕張

【龍太郎さん】
>あそこは新習志野との間に貨物ターミナルを造る予定だったこともあり、若干用地
>に余裕がありますので、引上げ線を造ることも可能ですが、南船橋か新習志野で
>同一ホーム乗換えができますから、海浜幕張に引上げ線がなくとも、南船橋状態
>にはなりません。

た・だ・し…快速と武蔵野線の同一ホーム乗換を実現するには
南船橋にも快速を止める必要があります。

さらに安上がりに済ませようとするなら、いっそ武蔵野線を
蘇我まで突っ込んでしまえば、地上設備投資はほとんど不要です。
そのかわり、列車キロが勿体ないという声も…(汗)

ただし、海浜幕張で必ず緩急接続をすることを条件に
快速を海浜幕張〜蘇我間ノンストップにしても良いかも。
これでは快速がガラガラになると言うのであれば、
日中も大々的に内房・外房線に直通させて
遠距離需要を拾い上げればよいのです。
(だんだん内某線掲示板と化してきた…)

●穴

【彩の国の太田真一さん】
>あぁっ、アナがあったら・・・・・・(ナニを)入れたい。←(ってコラ!)

僕のでよろしかったら…(はあと)


●中目黒の真実

【mean machineさん】
>あれ?でも日比谷線乗り入れがなくなったとしても、中目黒の中線は日比谷線専用
>になるから、東横線の緩急接続には使えないんじゃ?それとも中目黒−恵比寿間は
>廃止ですか?

ふっふっふ。ばれちゃしょうがねえ。
たとえ日比谷線直通を廃止にするとしても、
配線は現状通りとして同一ホーム乗換を死守しないと、
とても乗客の理解は得られないでしょうね。

●遅い185系

【プリゴンさん】
>書きこみ見ました。でも185系って120キロ出せないんですね、下回りが
>同一設計の117系が、かっ飛んでるイメージがあったんで出るのかなぁと
>思ったんですが。

何を隠そう、房総特急に185系が入るのではないかと浅はかな書き込みをしたのは私です。(^^ゞ
ボロイとさんざん叩かれている183系も、スピードは185系の上を行っているのですね。

しかし117系も足が遅いので、東海の日中の快速運用では使えなくなってしまいました…


♪川の流れのように〜
 投稿日 2000年2月25日(金)21時09分 投稿者 mean machine [pae3aa9.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除

東京都民さん
>「常盤(ときわ)区」とか「氷川(ひかわ)区」っていうのは無いでしょうか?

そうすると、「浦和」「大宮」が消えてしまうので無しでしょう。赤菱も栗鼠も
困ってしまいます。
#でも自分の案では、こっそり「与野」を消そうとしてる^^;

綾瀬川橋梁さん
>>勝手に命名してみました。
>>大宮市東部:綾瀬川区
>HNからご推察いただけるとおり、私も「沿岸住民」です。

私は元「沿岸住民」です。出身小学校の校歌の歌詞にも綾瀬川が出て来ます。今回
川の名前に拘って命名したのは、「綾瀬川区」(と「荒川区」)を作りたかっただ
けだし。^^;
#でも、もう日本一じゃないのか…。つまんねーの。(ぉぃ)


いろいろ
 投稿日 2000年2月25日(金)19時14分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p65.ppp.odn.ad.jp] 削除

●東横ー日比谷直通

国分犬一さん、室長さん、mean machineさん
>やっぱ2面4線は欲しいなあ。
>そうだ!中目黒駅を改造して…(以下自粛)

>かくして日比谷線直通は犠牲となって・・・(^^;;

>あれ?でも日比谷線乗り入れがなくなったとしても、中目黒の中線は日比谷線専用
>になるから、東横線の緩急接続には使えないんじゃ?それとも中目黒−恵比寿間は
>廃止ですか?

まさかその為にしかも営団が廃止にはしないでしょう。利用者はいるわけですから
でも、地上駅を廃止にして地下駅が1面2線じゃ少な過ぎですね、おそらく地上駅は
残すんじゃないんでしょうか、それで京王新宿のような形になるのでは。

●京葉線

龍太郎さん
>あそこは新習志野との間に貨物ターミナルを造る予定だったこともあり、若干用地
>に余裕がありますので、引上げ線を造ることも可能ですが、南船橋か新習志野で
>同一ホーム乗換えができますから、海浜幕張に引上げ線がなくとも、南船橋状態
>にはなりません。要するに、
>「南浦和での乗り換えは階段を渡っての乗換えとなります。次の蕨での乗換えが
>便利です。」というのと同じですね。

あっそうか、間に駅があるんだからそこで待ってればいいんであって、終点まで
行く必要はないですもんね。
そうしたら南船橋の中線は待避用に改良されるのかな。(貨物も来るようになる事だし)

げんぞ〜さん
>貫通編成は総武緩行線の209系500番台で置き換えるという噂もあるようです。

本当ですか、そしたら京葉区は3形式扱う事になりますね。

●185系 in 房総

げんぞ〜さん
>房総特急は各路線とも120km/h運転を実施していますから、185系だと現行の
>ダイヤを維持できないんですよね(^^;)。
>・・・と、3日くらい前に内某線掲示板に書いてきたばっかりです(爆)。

書きこみ見ました。でも185系って120キロ出せないんですね、下回りが
同一設計の117系が、かっ飛んでるイメージがあったんで出るのかなぁと
思ったんですが。

●東京駅乗り入れの実現?

埼玉都民の一人さん、ケロタさん
>東京乗り入れが増えれば上野のホームも少なくて済みますし。ただ、東京駅
>のホームのほうが心配です。車内清掃などを考えると、ホームをどこにするか
>も含め、最大18本はきついのでは?
>東京駅はスルー運転で、
>必要本数は東海道線と直通、残りは品川駅の現臨時ホームで
>折り返し。
>朝ラッシュ時は東海道直通・品川折り返し・一部は東京終着で直接田町へ。
>東海道方面からは直通以外は上野終着で尾久へ。

確かに東北・高崎・常磐の東京折返しではきついでしょう、やはり最低でも品川まで
行かないと。また東海道も東北方は大宮辺りまで、常磐は取手まで行かないと
上野ではちょっときついのでは、車庫は大宮なら東大宮操があるし。

●701系ボックス化か

室長さん
>今や東北では座れないことが当たり前になってしまっています
>私も去年の夏の郡山−福島間満員で立ちっぱなしなど、何回か経験しています(^^;;

私が購読しているメールマガジンに「701系ボックスシートへ」という記事が
載ってました。細かい内容までは書いてませんが一部の車両を改造するらしいです。
(ただし秋田の車両です)

●東武の話題

東武が今度羽生に車庫を作るみたいです、館林区の移転かもしれません。
あそこは手狭だし6両編成の検修が一度に出来ない(そのために「りょうもう」の
200・250系には簡易運転台がついてる)


騒音試験
 投稿日 2000年2月25日(金)14時51分 投稿者 浦和区 [cse6-30.urawa.mbn.or.jp] 削除

JR化以降だったと思いますが、上野―大宮間の速度向上のため新型車両を使って
騒音試験をしたことがありました。たぶん400を使ったのだと思いますが、
結果、騒音は緩和されておらず開業当時の速度制限が継続されています。


中電の相互直通
 投稿日 2000年2月25日(金)11時35分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust213.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

●東京駅乗り入れの実現?

ケロタさん、龍太郎さん>
>東京駅はスルー運転で、必要本数は東海道線と直通、残りは品川駅の現臨時ホームで
>折り返し。
>朝ラッシュ時は東海道直通・品川折り返し・一部は東京終着で直接田町へ。
>東海道方面からは直通以外は上野終着で尾久へ。夕方ラッシュは上記の逆。
>これで18本でも問題はなし。

品川駅の臨時ホームは現行のままでは横浜方面への折り返しに便利なようになって
いるので、車両基地の関係でかなりの改良が必要だと思います。が、その辺は
何とかなりそうな感じもします。

>現在の東海道線なのでグリーン車がつながりますが、
>これらの処遇をどうするかが一番の問題となりそうです。

本数よりもこちらのほうが問題ですね。東海道線の利用者にとってグリーン車
がないということは問題になるでしょうし、高崎・宇都宮・常磐線の車両に
グリーンを連結するという話はE231系からみてもありえませんし。

そういえば、某社の幹部が「どこも資金源に困っているので、今回の答申は夢物語
になる可能性がある」というコメントを出していたような…(爆)。


三十路まであと8日
 投稿日 2000年2月25日(金)05時56分 投稿者 彩の国の太田真一 [ppp110.chunichi-net.or.jp] 削除

●新幹線に関する考察

げんぞ〜様>
>名古屋の新幹線騒音訴訟の舞台となった場所は、開床式の鋼
>桁の橋(=赤羽〜川口の荒川橋梁のトラスの部分と同じ構造)
>が懸かっている場所でしたから、現在の上野〜大宮の区間の
>騒音と比べては失礼かと(^^;)。

>もし仮に騒音問題が解決したとしても、同区間は半径600〜800
>mクラスの曲線(115〜130km/h制限相当)が連続しています
>から、やはり最高速度は140km/h程度が限界でしょうね。

投稿した後で気づいた事ですが、車体自体を軽量化したり路盤を
改良するなどすれば、騒音問題もあっさり解決する可能性もあるわけですよね。(中央東線に普通の規格の車両を入れる際、パン
タを替えればトンネル問題も解決するのと同じ理屈・・・・・にはな
らないか、やっぱ。)
そういえば(新幹線に)乗ってて、いやにカーブが多かった様な・・・・。

>>ちなみに、東海道新幹線の東京〜新横浜間でも、“住宅密
>>集地”という理由で、速度制限を行っています。

>こちらの区間は完全に急曲線による制限です(半径400〜1600
>m/70〜180km/h制限相当)。

いやはや、この掲示板は勉強になります(爆)。
“住宅密集地”ではなく、急カーブが原因だったんですね。
確かに急カーブ区間は存在します。
なんかホントに自分の不勉強を実感します。

>#もちろんこれは「騒音は我慢しろ」という意味ではないですけ
>ど(^^;)。

それは分かっておりますですよ〜(爆)

●新区名

ここの所、合併→政令指定都市を目指す市に関する投稿で、色
々な区名が出ておりますが・・・・・・・・・・
『美園区』も是非入れて下さい。
(『見沼区』も、と書きたかったのだが、すでに書かれていた)


大埼玉市
 投稿日 2000年2月25日(金)03時38分 投稿者 東京都民 [cse22-42.tokyo.mbn.or.jp] 削除


 「常盤(ときわ)区」とか「氷川(ひかわ)区」っていうのは無いでしょうか?


つい、思わず…
 投稿日 2000年2月25日(金)01時50分 投稿者 綾瀬川橋梁 [ksgy0714.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

今晩は。普段ROMしてますが、思わずレスしてしまいました。
mean machineさん
>勝手に命名してみました。
>大宮市東部:綾瀬川区

HNからご推察いただけるとおり、私も「沿岸住民」です。
「綾瀬川」といえば、とっても悪い意味でメジャー(某、○加市では、
「悲願達成! ○染全国○ースト1脱却」とか言うものさしを配った、
 というなんだか嬉しいのだか悲しいのだかわからない話があります)
ですが、そうじゃない意味でもっとメジャーになってもらえたら嬉しい
ですね。そう言う意味では「綾瀬川区」が出来たらいいですね。

そもそも、「綾瀬川」の「綾瀬」って、とっても美しい名前ですから!
なんだか、全然鉄分なくてすみません。


いろいろ
 投稿日 2000年2月24日(木)23時48分 投稿者 はぎはぎ [tky-cf.raidway.ne.jp] 削除

★新幹線の徐行区間
 上野〜大宮は確かに住宅密集地ですが、それにしても、110km/hは遅いかなあって思います。
騒音っていう問題よりは、新幹線の恩恵を受けない地域には新幹線は邪魔な物なのでしょう。
 そう、埼京線から103系が無くなった理由が「騒音」だったらしいです。(結構、有名な話ですよね)
埼京線は、最高100km/hで走る事ができますが、103系じゃうるさいですよね。(常磐快速線のように)
 新幹線の徐行の要因に急カーブと言う事もありましたが、210km/hは無理だとしても、160km/h位では走れるのではないかと思います。
ただ、新幹線によって地域を問わず、さまざまな公害が発生することは事実です。騒音や振動はもちろんですが、高架橋や列車の通過によってテレビが映らなくなったり、難しい問題です。

★大宮に鉄道博物館
 大宮といえば、大宮工場がありますが、一般の人にはなじみがないですよね。
是非、建てて欲しいものです。

 ★高崎線の東京乗り入れ
 もし、実現したら上野駅はもっと寂しくなる・・・
長距離列車が少なくなっちゃって下のホームなんか寂しいですよね。


いろいろれす
 投稿日 2000年2月24日(木)22時38分 投稿者 mean machine [pae3a85.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除

国分犬一さん、Dr.Sawatsch!/室長さん
>やっぱ2面4線は欲しいなあ。
>そうだ!中目黒駅を改造して…(以下自粛)

>かくして日比谷線直通は犠牲となって・・・(^^;;

あれ?でも日比谷線乗り入れがなくなったとしても、中目黒の中線は日比谷線専用
になるから、東横線の緩急接続には使えないんじゃ?それとも中目黒−恵比寿間は
廃止ですか?


龍太郎さん
>区名はとても気になりますね。
>個人的には、「見沼区」「秋ヶ瀬区」なんて感じの情緒あるものがいいですね。
>実際には、色々な地域の思惑があって、無難に「浦和○区」になるのでしょうが。

勝手に命名してみました。
・大宮市東部:綾瀬川区
・大宮市中部:大宮区
・大宮市西部:鴨川区
・与野市:与野区または霧敷川区
・浦和市東部:芝川区
・浦和市中部:浦和区
・浦和市西部:荒川区(爆)
浦和、与野、大宮中心部以外は川の名前でまとめてみました。でも7区はちょっと
細かく分け過ぎかもしれませんね。


MOTER→MOTORに訂正されているアルバム
 投稿日 2000年2月24日(木)21時26分 投稿者 龍太郎 [gyoen2-148.teleway.ne.jp] 削除

●いわゆる"埼玉市"
区名はとても気になりますね。
個人的には、「見沼区」「秋ヶ瀬区」なんて感じの情緒あるものがいいですね。
実際には、色々な地域の思惑があって、無難に「浦和○区」になるのでしょうが。

●中目黒
とりあえず、9月の時点での変化はほとんどないと思います。今のままで日比直を
減らすと、中目黒−田園調布間、武蔵小杉−日吉間で輸送力が低下してしまいます。
やはり、13号線が直通する時までは残すのではないでしょうか?

●上野東京線
日中は、現在の高崎・宇都宮線が原則5分ヘッドであることから考えて、常磐線を
あわせて12本/時が妥当なところでしょう。東海道は10分毎ですから、直通に
よって利用者が増加する分を考え、品川または横浜まで原則直通、5分毎とするの
がちょうど良いのではないかと考えます。
つまり、上野を品川か横浜に置き換えれば、実質、直通による弊害は少なくて済む
はずです。日中は6本/時が現在の東海道線なのでグリーン車がつながりますが、
これらの処遇をどうするかが一番の問題となりそうです。

●海浜幕張
あそこは新習志野との間に貨物ターミナルを造る予定だったこともあり、若干用地
に余裕がありますので、引上げ線を造ることも可能ですが、南船橋か新習志野で
同一ホーム乗換えができますから、海浜幕張に引上げ線がなくとも、南船橋状態
にはなりません。要するに、
「南浦和での乗り換えは階段を渡っての乗換えとなります。次の蕨での乗換えが
便利です。」というのと同じですね。


いろいろ
 投稿日 2000年2月24日(木)19時28分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk10.ksky.ne.jp] 削除

●新幹線の徐行区間
埼玉都民の一人さん、彩の国の太田真一さん>

>200km/hでの走行音は、想像を絶するうるささがあるそうです。
>(過去に名古屋の住民が、旧国鉄時代に新幹線のスピードダウンを求めて
>裁判を起こした事があるくらい。)

名古屋の新幹線騒音訴訟の舞台となった場所は、開床式の鋼桁の橋
(=赤羽〜川口の荒川橋梁のトラスの部分と同じ構造)が懸かっている
場所でしたから、現在の上野〜大宮の区間の騒音と比べては失礼かと(^^;)。
同区間は埼京線の騒音のほうがうるさいという話もありますし(^^;)。

#もちろんこれは「騒音は我慢しろ」という意味ではないですけど(^^;)。

もし仮に騒音問題が解決したとしても、同区間は半径600〜800mクラスの
曲線(115〜130km/h制限相当)が連続していますから、やはり最高速度は
140km/h程度が限界でしょうね。

>ちなみに、東海道新幹線の東京〜新横浜間でも、“住宅密集地”という理由で、
>速度制限を行っています。

こちらの区間は完全に急曲線による制限です(半径400〜1600m/70〜180km/h
制限相当)。
1986年(昭和61年)に、制限速度が110km/h→120km/h・160km/h→170km/hに
向上された区間もあります(220km/h化の際のATC信号段の変更の影響)。

#「「住宅密集地」を理由に徐行運転をおこなうとすると、東海道新幹線の
#ほぼ全線で徐行運転をおこなう必要がある」とは、名古屋新幹線騒音訴訟の
#国鉄側の陳述ですが・・・(^^;)。
#東北・上越新幹線の上野〜大宮の徐行も、建前上は「急曲線による徐行」と
#なってますね(^^;)。

##繰り返しますが「騒音は我慢しろ」という意味ではありません。

●中電の東京乗り入れ
Dr.Sawatsch!室長、プリゴンさん、埼玉都民の一人さん>

>上野駅の発着ホームがさらにややこしくなってしまわないかということだけが
>心配です(爆)

現在東京方面へ列車を引き抜くことができるのは5〜8番線だけですから、
東京直通を5〜8番線、宇都宮・高崎線の上野折り返しを13〜15番線、
常磐線の上野折り返しを9〜12番線とすれば・・・今と同じじゃん(爆)。

>車内清掃などを考えると、ホームをどこにするか
>も含め、最大18本はきついのでは?

東京駅の東海道線は、車内清掃とグリーン車の椅子の回転作業を実施した
うえでも最短10分で折り返してますから、グリーン車の椅子の回転作業がない
宇都宮・高崎・常磐線列車ならもう少し短時間でも大丈夫ではないでしょうか。
上り列車の車内で飲み食いしている人はほとんど見かけませんし(^^;)。

#ちなみに私は昔、大雨でダイヤが乱れた時に上野駅で115系がサボ差し替えの
#うえで2分弱で折返し運転をしていったのを目撃したことがあります(爆)。

●京葉線
プリゴンさん>

>201系で103系置き換えらしいですが、必要数あるんでしょうか。
>三鷹区の201系ですから全編成6+4てことになりますよね、

貫通編成は総武緩行線の209系500番台で置き換えるという噂もあるようです。

●185系 in 房総
プリゴンさん>

>いっそのこと185系を房総特急の183系置き換えに回して
>新車を入れるとか…。(房総方面から文句が来そうですが(^^;;)

房総特急は各路線とも120km/h運転を実施していますから、185系だと現行の
ダイヤを維持できないんですよね(^^;)。
・・・と、3日くらい前に内某線掲示板に書いてきたばっかりです(爆)。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


今日は簡単に
 投稿日 2000年2月24日(木)18時49分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタです。

今日は珍しく(コラ)目一杯仕事したので
疲れてます。
よってレスは簡単に..

●東京駅乗り入れの実現?
埼玉都民の一人さん>
>東京乗り入れが増えれば上野のホームも少なくて済みますし。ただ、東京駅
>のホームのほうが心配です。車内清掃などを考えると、ホームをどこにするか
>も含め、最大18本はきついのでは?
東京駅はスルー運転で、
必要本数は東海道線と直通、残りは品川駅の現臨時ホームで
折り返し。
朝ラッシュ時は東海道直通・品川折り返し・一部は東京終着で直接田町へ。
東海道方面からは直通以外は上野終着で尾久へ。
夕方ラッシュは上記の逆。
これで18本でも問題はなし。


三十路まであと9日
 投稿日 2000年2月24日(木)13時01分 投稿者 彩の国の太田真一 [omiya-ppp-210-253-104-128.interq.or.jp] 削除

こんにちは。“三十路まであと9日”です。

●アナがあったら・・・・・

先日間違いを犯してしまった私、また間違いに気づきました。
“イスなし電車”で、『サハ206』としちゃいましたが、『サハ204』の間違いでございました。
毎日山手線を利用しているクセに何たる・・・・・。
あぁっ、アナがあったら・・・・・・(ナニを)入れたい。←(ってコラ!)

●701系のクロス化は・・・・

Dr.sawatsch!/室長様>
>今や東北では座れないことが当たり前になってしまっています
>私も去年の夏の郡山−福島間満員で立ちっぱなしなど、何回か経験しています(^^;;

私も過去に701系に乗った事があります。(水沢〜一ノ関間)
2両編成でしたが、夕方という事もあってか一ノ関に近づくにつれて車内は混雑状態。
気のせいか乗客の顔があまりいい顔でなかったのが印象的でした(単に疲れているだけなのか?)。

郡山−福島間満員で立ちっぱなし・・・・・こりゃヒドイ(爆)
グリーンカウンターに相談しましょうか。
でも東北地区のグリーンカウンターって仙台だけだったような・・・・・(爆)

●大宮に鉄道博物館を!

リキオ様>
>ところでみなさん、大宮市で「鉄道博物館」を誘致しているって話、ご存じですか。
>あの神田(というか万世橋のところ)にある「交通博物館」の誘致ということだ
>そうです。アレ、確かに古くて狭いですよね。

鉄道博物館の建設には大賛成!
大宮は“鉄道と共に歩んできた街”でありますから、博物館の建設には大変意義があると思います。
“展示品”になりそうな車両(ガスタービン車とか)も工場構内に結構あるし(爆)。

ただ、万世橋の『交通博物館』はそのまま存続させたほうが・・・・・。
なにせ、鉄チャンの“メッカ”でもありますから、場所を簡単に移動するのもどうかと・・・。

●新幹線と在来線の関係

はぎはぎ様(はじめまして。どうぞよろしく)>
>新幹線通勤者は会社から通勤費支給にあたり、いくつかの条件があります。
>今の新幹線と在来線の所要時間の差は、熊谷〜東京間で時間差37分で認定してもらって自分も
>一部新幹線通勤費の支給を受けています。

うらやましい・・・・ウチの会社はそんなもんなんか出ません(泣)。

はぎはぎ様、室長様>
>それには、大宮〜上野間で設定されている、騒音の為の速度制限の撤廃が絶対必要です。

>しかし上野−大宮間の速度制限が解除されることってあるのかな?
>(私も金沢から上京する際には利用するので、うっとおしい区間ですが(^^;;)

速度制限ですが、簡単には無くならないと思います。
200km/hでの走行音は、想像を絶するうるささがあるそうです。
(過去に名古屋の住民が、旧国鉄時代に新幹線のスピードダウンを求めて裁判を起こした事があるくらい。)
大宮〜上野間は住宅が密集しているだけに、もし速度制限が撤廃されたら、大反対運動が起こるのは確実で
しょう。

ちなみに、東海道新幹線の東京〜新横浜間でも、“住宅密集地”という理由で、速度制限を行っています。



 





乗り入れが中心です
 投稿日 2000年2月24日(木)12時16分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust215.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

●スピードアップの条件

Dr.Sawatsch!室長さん>
>上野−大宮間の速度制限が解除されることってあるのかな?

この理由については、騒音問題が第一だったと思うのですが、最近の新しい車両
では、騒音が少なくなったのでしょうか?騒音が改善されれば、速度制限も緩和
されると思いますが、ネックは線形が悪いことでしょう。現在の最高速度は
110km/hのはずですが、せいぜい140km/hいくかどうかではないかと。
あの区間だけでの10分短縮はきついと思います。

●某社の考え方

Dr.Sawatsch!室長さん>
>なんで2両で来るんだあ・・素直に増結してくれ〜(爆)

新型車両はランニングコストが低くなっているのだから、サービス向上の観点から
みても、4両にすればいいのにと思うのですが、某社はその辺に鈍感ですから…。

鉄ちゃんでない私の友人が座席数のことは抜きでボックスシートのほうがいいと
言っていました。こういう人は多いと思うのですが、某社と利用者の間には
1万光年か1億光年の距離があるので・・・(以下省略)

●東急乗り入れ

Dr.Sawatsch!室長、国分犬一さん>
>ただこれでは「全列車」かどうかは分からないですね(爆)

そうなんです(爆)。

>そうだ!中目黒駅を改造して…(以下自粛)

それが実現するかはともかく、東急としては18m車である日比谷線車両を
追い出したいということではありませんでしたっけ?
南北線が開通する9月の改正でどうなるのかわかりませんが。

●東京駅乗り入れの実現?

Dr.Sawatsch!室長さん、げんぞ〜さん>
>しかし日中に東京直通18本は多過ぎるか(^^;;

しかし、上野で降りた人のかなりが山手・京浜東北線に乗りかえることを
考えると、15本くらいあった方がいいのでは…。
そうすると、埼京線の大崎延長などもあって、山手線の本数が削減できる
ということに(爆)。

>上野の交差渡り線の制約が除去されても結局そのくらいで収まるのでしょうけど。

東京乗り入れが増えれば上野のホームも少なくて済みますし。ただ、東京駅
のホームのほうが心配です。車内清掃などを考えると、ホームをどこにするか
も含め、最大18本はきついのでは?


私も三十路入り間近
 投稿日 2000年2月24日(木)10時47分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p40.ppp.odn.ad.jp] 削除

私の場合は残り半月ほどです。

●東京乗り入れ

室長さん
>日中で、高崎・宇都宮線10本、常磐線7本位・・・ですから
>日中は全列車乗り入れで、ラッシュ時に上野止まり運用が加わる
>といった感じでしょうか?

>しかし日中に東京直通18本は多過ぎるか(^^;;

やはり全列車直はいろいろと問題あるでしょう。座れないとか(^.^)
直通運転は新特急もあるんでしょうか?一応使用車種は同じだし。

●四社超大直通運転

埼玉都民の一人さん>
>私の聞いた話では、東上線の急行が乗り入れるそうです。おそらく、13号線内も
>急行運転するでしょうから、退避設備も生かされます(^^;)。
>ということは、小川町発急行桜木町?行きというのも登場するということで
>全列車超大直通運転は実現するわけです。(^^;

私の聞いた話では、東武は急行と普通、西武が普通のみの乗り入れ、
東急は…。聞いてません(-_-)

●鉄道博物館

リキオさん
>ところでみなさん、大宮市で「鉄道博物館」を誘致しているって話、ご存じですか。
>あの神田(というか万世橋のところ)にある「交通博物館」の誘致ということだ
>そうです。アレ、確かに古くて狭いですよね。

しらなんだ、でもいいかもしれませんね。移転だけでなくあれプラス梅小路みたく
動態保存もして欲しいですね。静態は横川で動態は大宮に分けるとか。

●京葉線

201系で103系置き換えらしいですが、必要数あるんでしょうか。
三鷹区の201系ですから全編成6+4てことになりますよね、それとも豊田区の
10両貫通編成と取り替えて持ってくるのかな。(でも試作車は来ないだろうなぁ)
塗装はスカイブルーでないとすると、205系の帯で使ってるあの色ですか?
なんか似合わなそう、だったら205系似の色にでも(白地に赤帯・黒マスク)

それと、今月の趣味誌のどれだったかに、武蔵野線の蘇我側の乗り入れ先が
「海浜幕張」の配線を改良の上延長されるって書いてありました。
でも引き上げ線を作らないかぎり南船橋と状況は変わらないんですよね。

JRってなんで引き上げ作らないんだろう、

でもこれは各社対応が異なりますね。
東武・営団等は終点を除き基本的に車庫に引き上げてから運転、
京成・東急・JR等は基本的にホームで折り返し、でいいんですよね(^_^;)

●185系

中央線の「あずさ」「かいじ」の置き換え話が出てましたけど、高崎線系の新特急の
置き換え話は出ないんですかねぇ、まぁ185系の体質改善車が出てきちゃったから
当分使うんでしょうけど。
いっそのこと185系を房総特急の183系置き換えに回して
新車を入れるとか…。(房総方面から文句が来そうですが(^^;;)

●E209系

E209系の製造ってもう打ち止めなんですか、そうなると千代田線直通に作った
1000番台はあれだけ?個人的には東西線直通用に1200番台も出るんじゃない
かと思ってるんですが。(E231系だと1000番台は使ってるし)


東京乗り入れ具体化・・か?(←東スポ的見出し)
 投稿日 2000年2月24日(木)00時29分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-224.teleway.ne.jp] 削除

●東京乗り入れシミュレーション

ケロタさん>
>・建設費は秋葉原駅ホーム設置の場合420億円、設置しない場合が330億円
>・乗り入れ本数はホームの制約から1時間あたり18本まで。
>(高崎・宇都宮・常磐の三線の合計が28本)

日中で、高崎・宇都宮線10本、常磐線7本位・・・ですから
日中は全列車乗り入れで、ラッシュ時に上野止まり運用が加わる
といった感じでしょうか?

しかし日中に東京直通18本は多過ぎるか(^^;;


げんぞ〜さん>
>ホームの制約というか、上野駅の交差渡り線の制約をそのまま引きずって
>ますね(爆)。秋葉原に停める場合は、そこでの乗降時分も制約条件と
>なりますから、上野の交差渡り線の制約が除去されても結局そのくらいで
>収まるのでしょうけど。

でも、あの交差渡り線の制約をもってしてこの本数なら
素人目には随分たいしたもんだと思うんですけど(^^;;

18本あれば充分だとは思いますが、
上野駅の発着ホームがさらにややこしくなってしまわないかということだけが心配です(爆)


●四社超大直通運転(笑)

埼玉都民の一人さん>
>私の聞いた話では、東上線の急行が乗り入れるそうです。おそらく、13号線内も
>急行運転するでしょうから、退避設備も生かされます(^^;)。
>ということは、小川町発急行桜木町?行きというのも登場するということで
>全列車超大直通運転は実現するわけです。(^^;

おお、心強い情報だ(^.^)
ただこれでは「全列車」かどうかは分からないですね(爆)

しかし待避駅が新宿七丁目なのはどうして?(^^;;


国分犬一ちゃん>
>やっぱ2面4線は欲しいなあ。
>そうだ!中目黒駅を改造して…(以下自粛)

かくして日比谷線直通は犠牲となって・・・(^^;;

>ツッコミはさておき、東横線の各駅を一気に10連対応にするのは
>難しそうなので、とりあえずホーム延伸を数駅に厳選して、
>3社直通優等列車を「特急」として走らせるなんてのもアリかな?

ぜひ!といった感じですが、東横線って急行停車駅が多いと良く言われるように
停車駅を絞るのって難しいですよね(^^;;
いっそのこと横浜から渋谷まで通過・・(殴)


●ロングシートでも・・

彩の国の太田真一さん>
>“着席の確保”という観点からすると、東北ローカル線区に関しては『乗客もそれ程いな
>いから、ロングでも・・・・』といった考え方も成立しそうですね。

それが一気に着席数が減ってしまったから、東北で問題になってしまいました(^^;;
今や東北では座れないことが当たり前になってしまっています
私も去年の夏の郡山−福島間満員で立ちっぱなしなど、何回か経験しています(^^;;

なんで2両で来るんだあ・・素直に増結してくれ〜(爆)

勿論、「寒い」というのも欠点の一つです
しかしボックスには「マナーの低下」という欠点があるので
どちらが会社にとってメリットがあるかといえば・・・こう考えると難しいですね(^^;;


埼玉都民の一人さん>
>某所に秋田地区の701系にボックスシートを設置か?という東日本の動きが
>書かれていましたけど?利用者と東日本の間には1万光年の距離があったり
>して(核爆)。←それじゃ誰も生き残ってないって(殴)

それはこれらの問題に対する地元の強い要望から生まれたもので
某社の積極的施策ではないと思いますけど(^^;;


げんぞ〜さん>
>高崎線のボックスシート車は全て国鉄時代の製造ですから、上記のイメージで
>間違いないかと(爆)。

東日本は自主的にクロスを導入することはあり得ないと見て
間違いなさそうです(^^;;


●合併後は?

3ヶ月にいっぺんくらい、同じネタが再燃しますね(笑)


埼玉都民の一人さん>
>合併は100%確定したんでしょうか(^^;)。
> 区名は「浦和北区」のようになったりして、というよりそれが本命?(爆)

先例の北九州市の場合、全区が旧都市名を採用し、大きい場合に方角を付けていますから
かなりの本命ですね(笑)

素直に考えると、政令都市化直後は平均5区くらいですから
浦和西区・浦和東区・与野区・大宮西区・大宮東区・・・となります(^^;;

ただ5分割で与野が与野だけで区になるかなあ?という気もしますので
区境をいじった結果、もっと変な名前が登場してもおかしくはありません

・・・しかし「大宮東区東大宮町」とかは変だからやはり違う名前になるかな?(笑)


Kitchenさん>
>ところで、浦和市と大宮市で重複する地名には「仲町」がありますが、
>合併と同時に政令指定都市化となる場合は、行政区で区別できるので、
>改称不要です。

そうですね
逆に政令化せずに合併した過去の都市の場合、苦肉の策が多いみたいです
金沢にもたくさんあります(「新町」を後に付けたり、「加賀」を頭に付けたり)

>どんなに由緒ある地名でも、必ず最初に、とある土地を「浦和」「大宮」
>と、誰かが呼びはじめたものですし、新しい名前を快く受け入れても良い
>のでは、と思います。

私は色々批判はしますが、受け入れはしますよ(^^)
大江戸線も段々なじんできました(爆)


●大宮に交博を

リキオさん>
>ところでみなさん、大宮市で「鉄道博物館」を誘致しているって話、ご存じですか。
>あの神田(というか万世橋のところ)にある「交通博物館」の誘致ということだ
>そうです。アレ、確かに古くて狭いですよね。

そんな話があるんですか
いいですねえ。あまり観光資源に恵まれない大宮にはもってこいかと(^^;;
(これが資源になるかは疑わしいですが)


影森さん>
>場所としては、ニューシャトル大成駅付近の南側、ちょうど保守用車が
>停車しているあたりが良いかと。ここなら、旧川越線の線路を使用して
>保存車の追加が容易にできそうです。

私も同じ場所を思い浮かべました(笑)
大宮で鉄道のイメージが漂うと言えば
操車場なき今はあそこでしょう(^^;;


●スピードアップの条件

はぎはぎさん>
>っていうことは、高崎線を早くするには、前向きに考えて、新幹線も10分速く走れば良いのです。熊谷〜大宮間では10分の短縮は無理なので、大宮〜上野間のスピードを上げなければなりません。

なるほど、そんな事情もあるんですね(^^;;
しかし上野−大宮間の速度制限が解除されることってあるのかな?
(私も金沢から上京する際には利用するので、うっとおしい区間ですが(^^;;)

てことは、やはり高崎線はスピードアップしないほうがいいってことに!?(ぉぃ)


●京急2100形

国分犬一ちゃん>
>ファン4月号には2100形4連が登場するようなことが
>書いてありますけど、これ以上2扉車を造って
>朝夕は使い道があるのだろうかという疑問も…

私もそれを見て不思議に思いました(^^;;
それに新逗子行き付属をも2扉にしてしまうのでしょうか?(^^;;


●京葉線快速

国分犬一ちゃん>
>使い分けはほとんどされていないのが実態です。(汗)
>ただ、外房線方面と東金線方面に分割する通勤快速は
>103系6+4連の限定運用です。

そうか・・あれが103系で走っていますか(^^;;
限定運用とはね...

ふと思いました
103系=水色・・内房線
201系=赤色・・外房線
・・・やめましょう(爆)


高崎線を速くする為に必要なこと
 投稿日 2000年2月23日(水)23時41分 投稿者 はぎはぎ [tky-cf.raidway.ne.jp] 削除

 県北の通勤苦痛地帯の住人からです。
 近い将来、E231系等が入り、環境的には、スピードアップができるようになると思います。
僕は、熊谷の住民ですが、上野〜熊谷間であれば今より、10分程度短縮できるのではないかと思います。
でも、10分高崎線が速くなることで、損をする人たちもいます。
 それは、新幹線通勤者です。
新幹線通勤者は会社から通勤費支給にあたり、いくつかの条件があります。
 例えば、自分や会社側の事情・・・社宅や寮の問題で、東京の寮に住んでもらうよりは新幹線で通勤してもらった方が安い。とか・・・
それよりも、支給基準の審査にあたり、一番問題になるのは、在来線と新幹線の所要時間の差です。
多くの会社が新幹線を使った場合、在来線と比べて、所要時間が30分以上短縮されないと支給対象にならないのです。
今の新幹線と在来線の所要時間の差は、熊谷〜東京間で時間差37分で認定してもらって自分も一部新幹線通勤費の支給を受けています。
仮に、高崎線に高性能な電車が入りスピードアップをして、10分所要時間が短縮されたら時間差27分で新幹線通勤費がもらえなくなります。
 これは、多くの熊谷から新幹線で東京へ出勤している人にあてはまり、新幹線の乗客が大幅に減ってしまう可能性があります。
(実際に関西地方では在来線が速くなった為に、新幹線通勤費がもらえなくなってしまった人が結構います。)
今、通勤グレードアップキャンペーンをしているJR−Eが、在来線スピードアップに力を入れるはずはないのです。

っていうことは、高崎線を早くするには、前向きに考えて、新幹線も10分速く走れば良いのです。熊谷〜大宮間では10分の短縮は無理なので、大宮〜上野間のスピードを上げなければなりません。
 それには、大宮〜上野間で設定されている、騒音の為の速度制限の撤廃が絶対必要です。

 新幹線通勤費の支給基準って会社によって多少は違うと思いますが、鍵は在来線との所要時間の差です。

横須賀線や総武線にE217系が入った時、台車にヨーダンパがついていたので、「いよいよ在来線もスピードアップか?」と思いましたが、量産型にはついていませんでした。
うーん?E231系にはついているのでしょうか?


鉄道とサッカーが両立する街、大宮(^^)
 投稿日 2000年2月23日(水)22時18分 投稿者 国分犬一@ファンクラブ成立 [YOKca-0115p34.ppp.odn.ad.jp] 削除

●KQ2100形もっと補足

【さわっちはかせ】
>あの車両は定員数を増やすためにシートピッチが狭いため,
>向かい合わせで使用すると窮屈になってしまうので
>あのような形にしたとか・・・

もっと補足しますと、転換クロス部のピッチは850mm。
これは、集団見合い形の2000形の数値と同じです。
向かい合わせにすると単純計算で1,700mmとなります。
いっぽう、車端部にあるボックスは1,720mm。
つまり、転換よりボックスの方が場所を食っているのです!(爆)
もっとも、転換クロスの端が向かい合わせにならないので
トータルでは転換クロスの方がもう少し場所を食いますが。

さらに、補助椅子のスペースを確保する為に
両開扉の幅を100mm縮めて1,200mmにしているという…(汗)

【さわっちはかせ】
>3扉に・・してもよかったかなと思ったり

私もそれに一俵です。3扉ならエア快にも問題なく運用できますし、
朝夕ももう少し用途が広がるような気がします。
唯一問題がありそうなのがウィング号ですが、
Cなエリアに3扉のライナーが出来ましたから、よしとしましょう。

ファン4月号には2100形4連が登場するようなことが
書いてありますけど、これ以上2扉車を造って
朝夕は使い道があるのだろうかという疑問も…


●京葉線103系の置き換え

【よろしくさん】
> それは東京(京葉線経由)房総間の快速列車です。私案ですが211系使用によ
>りこの列車を終日運転とし、京葉線の103系を駆逐する方法にもなりませんか?

交通新聞によりますと、京葉線には201系が転属してくるようです。
それで103系はだいたい置きかえられてしまうかもしれません。
快速のスピードアップを考えたら201系より211系の方が好ましいのは確かですが、
4扉→3扉化でラッシュに対応できるかという問題があります。
(でも、トイレが付いているので内某線な方が喜びそう)

【さわっちはかせ】
>あれ?あの快速って103系でしたっけ?(←また混乱してる)

使い分けはほとんどされていないのが実態です。(汗)
ただ、外房線方面と東金線方面に分割する通勤快速は
103系6+4連の限定運用です。


●営団渋谷線

【mean machineさん】
>13号線(勝手に営団渋谷線と命名!)渋谷駅って1面2線なんですか・・・。

おっ?先手必勝ですね!某知事に変な名称をつけられないうちに…(^^;
営団だから魔の手は及ばないと思いますが。(笑)

>すべての電車を乗り入れさせるわけじゃないでしょうから、1面2線じゃ足りない
>ですよね。

全ての電車が乗り入れるとしても、例えば東横急行が渋谷線内でも急行運転する場合、
自由が丘から新宿7丁目まで追い抜きが出来ないことになってしまいます。
やっぱ2面4線は欲しいなあ。
そうだ!中目黒駅を改造して…(以下自粛)

【埼玉都民の一人さん】
>私の聞いた話では、東上線の急行が乗り入れるそうです。おそらく、13号線内も
>急行運転するでしょうから、退避設備も生かされます(^^;)。
>ということは、小川町発急行桜木町?行きというのも登場するということで
>全列車超大直通運転は実現するわけです。(^^;

そのころには東横線の桜木町駅は既に無くなっているという噂も…(^^;
ツッコミはさておき、東横線の各駅を一気に10連対応にするのは
難しそうなので、とりあえずホーム延伸を数駅に厳選して、
3社直通優等列車を「特急」として走らせるなんてのもアリかな?


●宇都宮・高崎・常磐線東京乗り入れ

【ケロタさん】
>・建設費は秋葉原駅ホーム設置の場合420億円、設置しない場合が330億円
>・乗り入れ本数はホームの制約から1時間あたり18本まで。
> (高崎・宇都宮・常磐の三線の合計が28本)
>と書いてありました。
>乗り入れ本数は18本で3分20秒間隔なので、これが目一杯でしょう。

18本の枠は、各線区で6本ずつ等分するが無難ですかねえ。
しかし、秋葉原通過案があるのですか…これは一波乱ありそうな。
もしかして、常磐新線との棲み分け?

●鉄道の街 かつ サッカーの街

【リキオさん】
>ところでみなさん、大宮市で「鉄道博物館」を誘致しているって話、ご存じですか。

すばらしい!Jチームを持ち、なおかつ鉄道の街を標榜するとは。
大宮近辺に移住したいなあ。
とりあえず年賀冗な方のお宅に居候して、そのあとは…
ずっとそのままでいいや。(ばくぅん)


博物館のウワサ
 投稿日 2000年2月23日(水)22時02分 投稿者 影森龍造 [p1200.awave.or.jp] 削除

影森龍造です。
皆様の書き込みペースが速いので、ついていくのがやっとです。

リキオさん>
>ところでみなさん、大宮市で「鉄道博物館」を誘致しているって話、ご存じですか。
>あの神田(というか万世橋のところ)にある「交通博物館」の誘致ということだ
>そうです。アレ、確かに古くて狭いですよね。

>大宮だと駅の北のほうに、なんかいい土地がありそうですよね。なかなかいい話だと
>思いません?

噂として聞いたことがありますが、なかなか実体化してこないのです。
#大宮工場の保存車は、将来博物館に展示する(らしい)

万世橋の敷地は手狭でありこれ以上の拡張は難しいので、個人的には
実現してほしいと思います。

場所としては、ニューシャトル大成駅付近の南側、ちょうど保守用車が
停車しているあたりが良いかと。ここなら、旧川越線の線路を使用して
保存車の追加が容易にできそうです。

問題は、やはりお金ですね(苦笑)。


・弁当箱は誰が買う?
>昔、東急7000系は弁当箱と呼ばれていましたが…
>廃車体も弁当箱として売られていたのでしょうか?(笑)

筑波鉄道の廃鉄巡りをしたとき、売りに出された車両が事務所として
使われているのを見かけました。秩父の弁当箱は廃棄処分(爆)。


それでは。


東京乗り入れ
 投稿日 2000年2月23日(水)20時13分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk60.ksky.ne.jp] 削除

●東京乗り入れ
ケロタさん>

>・乗り入れ本数はホームの制約から1時間あたり18本まで。
> (高崎・宇都宮・常磐の三線の合計が28本)
>と書いてありました。
>乗り入れ本数は18本で3分20秒間隔なので、これが目一杯でしょう。

ホームの制約というか、上野駅の交差渡り線の制約をそのまま引きずって
ますね(爆)。秋葉原に停める場合は、そこでの乗降時分も制約条件と
なりますから、上野の交差渡り線の制約が除去されても結局そのくらいで
収まるのでしょうけど。

●東日本=ロング
Dr.Sawatsch!室長、埼玉都民の一人さん>

>ただ、東日本区間(じゃないけど)の新規投入はロング、のイメージが
>こびりついてる(^^;;

高崎線のボックスシート車は全て国鉄時代の製造ですから、上記のイメージで
間違いないかと(爆)。

>利用者と東日本の間には1万光年の距離があったりして(核爆)。

1億光年くらいの距離があるのだと思ってましたよ(死)。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


Re: 地名
 投稿日 2000年2月23日(水)18時58分 投稿者 Kitchen [urawa1-49.pias.ne.jp] 削除

●"前回の投稿を再考して" よろしく さん:
>  話は変わりますが、合併後の都市名はどうなりますか?
>  個人的には由緒ある地名、例えば浦和市岸町などが変更されてしまうと思うと
> 残念です。みなさんはどうですか?

町・字名については、合併後も原則として変更されないと思います。
したがって、合併したからといって「岸町」を「○○町」に改称することは
殆どないものと思われます。よろしくさん、ご安心を。
岸町にある浦和の地場産業も安心ですね。

#「岸町」は住居表示実施済み地区ですので、その観点からの改称も
 あり得ない。

ところで、浦和市と大宮市で重複する地名には「仲町」がありますが、
合併と同時に政令指定都市化となる場合は、行政区で区別できるので、
改称不要です。

ところが、政令指定都市にならない場合は(3市合併だけだとその可能性が
ある)、同一市内で重複してしまうために、改称の必要が生じてきます。

平成6年合併によって成立した茨城県ひたちなか市の場合、旧勝田市と
旧那珂湊市とで重複する町・字が4つあったため、それぞれ「勝田」
「湊」を冠して区別しています。(例:勝田中央、湊中央)

したがって、3市合併、非政令指定都市の場合のみに、改称がありゆると
いうことになります。


***

私個人的には、合併しても「浦和」や「大宮」が消滅してしまうとは
思いません。合併は市役所の名前が変わるだけだと思っています。

どんなに由緒ある地名でも、必ず最初に、とある土地を「浦和」「大宮」
と、誰かが呼びはじめたものですし、新しい名前を快く受け入れても良い
のでは、と思います。

#もっとも「埼玉市」とするなら、市域に行田市大字埼玉(さきたま)を
 含めるべきだと思いますが(ぉぃ)

#全く鐵ネタでなくて、しかも長文すみませんでした m(_ _)m >ALL


大宮市 「鉄道博物館」誘致!!
 投稿日 2000年2月23日(水)18時13分 投稿者 リキオ [ns.pref.saitama.jp] 削除

こんにちは リキオです。相変わらず寒いですね。(冬眠したい(^^;;・・・)

ところでみなさん、大宮市で「鉄道博物館」を誘致しているって話、ご存じですか。
あの神田(というか万世橋のところ)にある「交通博物館」の誘致ということだ
そうです。アレ、確かに古くて狭いですよね。
そんなわけで、市長が今開かれている大宮市議会で誘致実現について次のように発言
したそうです。


「鉄道博物館の整備」については、「鉄道のまち大宮」のシンボル的な施設として、
これまでも誘導・整備に向けて努力をしてきたが、市制施行60周年記念を迎える
大宮市にとっては、大変相応しい事業であると考えているので、今後は、多くの市民
の理解を得ながら、その実現に向け積極的な誘導活動に取り組んでいきたい。


実は去年の12月11日付けの埼玉新聞にも、3市合併が現実になりつつあるため、
大宮独自の市役所庁舎を建設することを想定して合併構想が出る前から積み立てて
いた基金(なんと107億円あまり)を廃止し、「鉄道博物館建設基金」を含む別の
基金を創設する、という記事がありました。

大宮だと駅の北のほうに、なんかいい土地がありそうですよね。なかなかいい話だと
思いません?


いろいろ
 投稿日 2000年2月23日(水)17時29分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust208.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

前置きが思いつかない(^^;)。

●ボックスシート化

Dr.Sawatsch!/室長さん>
>東日本区間(じゃないけど)の新規投入はロング、のイメージがこびりついてる(^^;;

某所に秋田地区の701系にボックスシートを設置か?という東日本の動きが
書かれていましたけど?利用者と東日本の間には1万光年の距離があったり
して(核爆)。←それじゃ誰も生き残ってないって(殴)

●13号線と東武東上線

Dr.Sawatsch!/室長さん>
>私の予想では急行が全列車東上線方面、普通が東上線と西武方面で半々なのではないかと
>(13号線のそもそもの位置づけが志木方面であるのに起因、複々線が存在するのも理由の一つ)
>よって全列車超大直通運転(^^;;

私の聞いた話では、東上線の急行が乗り入れるそうです。おそらく、13号線内も
急行運転するでしょうから、退避設備も生かされます(^^;)。
ということは、小川町発急行桜木町?行きというのも登場するということで
全列車超大直通運転は実現するわけです。(^^;

●通勤列車のスピードアップ

国分犬一さん>
>>JR東日本でも「首都圏の通勤電車で将来、高速化を実現したい」として
>>東北線などを対象に検討を始めた。(原文のまま)
>とあるではないですか!

首都圏の列車は快速も含めてほんと遅いです。名古屋や京阪神がうらやましい。
実現されると大変うれしいのですが、総武快速線の例を見ると、

げんぞ〜さん>
>E231系の性能は最高速度120km/h・曲線通過速度本則+15km/hとなってます。
>これで高崎線を性能いっぱいで走ってもらえば、上野〜熊谷(61.4km)を
>快速アーバンで45分強、普通列車でも55分程度で走れると思うんですけどねぇ。

という話はありえないかも(泣)。120km/hを実施しても1分程度しか所要時間を
短縮できないというのは・・・。E217系の性能(最高速度120km/h・曲線通過速度本則
+15km/h・VVVFインバーター制御)から考えると、横須賀線も含めてもっと短縮出来る
と思うのですが?

●大埼玉合併後

Dr.Sawatsch!/室長さん>
>ただ区名だけは色々考えるんだろうなあ・・(^^;;

合併は100%確定したんでしょうか(^^;)。
区名は「浦和北区」のようになったりして、というよりそれが本命?(爆)


今日は御徒町・ちまち・ちまち・・・・・・から
 投稿日 2000年2月23日(水)15時13分 投稿者 彩の国の太田真一 [p8b9b41.sng7.ap.so-net.ne.jp] 削除

こんにちは。今日は出先から書込みします。
ちなみに私、あと10日程で『四捨五入』しなくても“30歳”になってしまいます。

●げんぞ〜さん、そんな・・・・・。

自分、げんぞ〜様>
>>>フッ、関係ないね(激爆)。

>>まさかそう来るとは思わなかった・・・・・・・(激泣)

>もちろんジョークなんで・・・気に障ったならごめんなさい。m(__)m

そんな・・・・・。別に気に障ってなんかいませんよ。
なんかげんぞ〜さんに平謝りさせて申し訳ないっす。

●で、その“MOTER MAN”が・・・・。

昨日、同僚とカラオケに行ったら、“MOTER MAN”のカラオケを発見!
第一興商のDAMで、今日から配信となっておりましたが、私が昨日試しにカラオケで入れた
ら・・・あのメロディが・・・・。
早速歌ってまいりました(爆)。

●Re:西の国のイスなし列車

国分犬一様、げんぞ〜様>
>阪急電車に既にあったような気がするのですが…(^^;

>関西でも、阪急電鉄が椅子なし車両(8200系)を運行しています。

それは知らなかった・・・・・。
鉄ちゃんのクセになんたる不勉強・・・・・(泣)

Dr.sawatsch!/室長様>
>要はどんな席でも着席の確保が大事なんですね

う〜ん、なるほど。
“着席の確保”という観点からすると、東北ローカル線区に関しては『乗客もそれ程いな
いから、ロングでも・・・・』といった考え方も成立しそうですね。
でも、高崎線に乗る様になってから気づいた事ですが、『ロングは風がよく入る!』という
事です(停車時間中は寒いのなんの)。
高崎線ですらそうなのですから、ましてや東北ローカル線区だと、(いくら半自動ドアとは
いえ)雪や風が入り込みまくりで・・・・・。『風が入りにくい』点では、クロスやボックス
シートの方が分がいいですね。

●携帯ストラップ

げんぞ〜様>
>「モーターマン」を熊谷駅ビルアズセカンド内の新星堂で購入すると、
>2月26日に同所で開かれるミニライブ会場で「モーターマンDJストラップ
>(ホイッスルつき)」がもらえる「特典引換券」がもらえます。

自分の携帯ストラップ、もう汚れまくっているんでそろそろ替えようと思っているのですよ。
今度そのストラップにしようかなぁ・・・・・・(ボソッ)。
  #でも26日は用事あるしなぁ・・・・。









今日も短め
 投稿日 2000年2月23日(水)11時48分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタです。

●東京乗り入れ
2月18日付の茨城新聞に東京乗り入れ関連の記事が載っていました。

http://www1.sphere.ne.jp/iba-news/

これによると、
・建設費は秋葉原駅ホーム設置の場合420億円、設置しない場合が330億円
・乗り入れ本数はホームの制約から1時間あたり18本まで。
 (高崎・宇都宮・常磐の三線の合計が28本)
と書いてありました。
乗り入れ本数は18本で3分20秒間隔なので、これが目一杯でしょう。

●モーターマン
げんぞ〜さん>
>「モーターマン」を熊谷駅ビルアズセカンド内の新星堂で購入すると、
>2月26日に同所で開かれるミニライブ会場で「モーターマンDJストラップ
>(ホイッスルつき)」がもらえる「特典引換券」がもらえます。
>(実は今日既に買ってきた^^;)
えぇ〜!それ欲しいなぁ!(爆)
でも26日は予定入っているし..
3月11日の金山のイベントにも行けないし(激爆)
どうしよう..
携帯持ってないのでストラップは興味ないけど
ホイッスルって気になるなぁ。

まぁいいかぁ。
名古屋で仕入れた「犬山橋専用化記念キーホルダー」があるし。
(キーホルダーを動かすと7000系が動く優れもの)
名鉄旅行センターで売っています。


誕生日スペシャル
 投稿日 2000年2月23日(水)01時38分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa2-38.teleway.ne.jp] 削除

ようやく本発売にてピクトリアルを購入しました(結局)
(注:金沢は発売日が一日遅れます)
おまけにファン誌が「大手私鉄の通勤電車」なんていう特集なもんだから
ちょっとは私鉄の形式名も知っておこうと買ってしまった(爆)

というわけで、つごう3誌も・・・(^^;; 誕生日にそんなに浪費してどうする


●さいたま新都心の意地

埼玉都民の一人さん>
>せめて高崎・宇都宮線もとめましょうといっているようにも聞こえます(^^;)。

まあ、各機関ひしめく新都心に鈍行だけではつらいでしょうからねえ(^^;;
少なくとも将来的には・・・
かといって普通の一部を通過というわけにも行かず、こんな形になった
といったトコロでしょうか


●211系の移転先シリーズ

よろしくさん>
> それは東京(京葉線経由)房総間の快速列車です。私案ですが211系使用によ
>りこの列車を終日運転とし、京葉線の103系を駆逐する方法にもなりませんか?

205系と211系ってどっちがいいんですかねえ?(^^;;
あれ?あの快速って103系でしたっけ?(←また混乱してる)

ただどっちみち京葉線に3扉を混在させて大丈夫かという問題があります


●懐かしの名車?

kentaさん>
> 昨日、TVを見ていたのですが、S社からおもしろい名前の車が登場したんですね。
>その名も「スイフト」。これと同じ快速電車が過去に走っていましたよね。

実は私も思いました(笑)
元々は「速い」とかそんな意味だったと思いますが

そういえば何で通勤快速の愛称だけ消えちゃったんでしょうかねえ?


●東北線劇的スピードアップ! か?

国分犬一ちゃん>
>>JR東日本でも「首都圏の通勤電車で将来、高速化を実現したい」として
>>東北線などを対象に検討を始めた。(原文のまま)
>とあるではないですか!

以前もどこかで聞いたことあるような気がしますが気のせいかな?(^^;;
これが本当なら、どれだけ先の話でも嬉しいですね
しかしそうなると上尾なんて軽々とすっ飛ばされてしまうのかな・・・(^^;;


●E231系の穴場的存在

国分犬一ちゃん>
>しかし従来と異なり、車端部のほうを向いて座るようになっているのです。
>15両編成の中でたった1ヶ所の「ふれあい」でないクロスシート、
>乗客の評判やいかに?(競争率すっごく高かったりして)

「おちつきシート」ですね(^^;;
転換クロスでなくても二人だけの世界を共有できるという・・(笑)


●半蔵門線

国分犬一ちゃん>
>それでも、伊勢崎線直通を犠牲にするほどの価値がある路線とは思えません。
>中途半端な直通では運転系統をかえって複雑にするだけなので、
>どうせやるならまず伊勢崎線方面をてってーてきにやって欲しいと思います。

私もそう思います
だいたい半蔵門線を強化すれば北千住からのアクセス強化につながって
常磐線からも楽になるわけですから、
いつになるかわからない松戸延長より早期に改善できるんですけどね


●大埼玉合併後

よろしくさん>
> 話は変わりますが、合併後の都市名はどうなりますか?
> 個人的には由緒ある地名、例えば浦和市岸町などが変更されてしまうと思うと
>残念です。みなさんはどうですか?

県の中心部である浦和・与野・大宮にも古い地名は数多く残ってますよねえ
私も最近まで読み方の知らなかった地名もありますし(^^;;
最近は古い地名を復活させたりすることもあるくらいなので
今の町名を消したりはしないと思ってますが

ただ区名だけは色々考えるんだろうなあ・・(^^;;


●しなの鉄道、早くもロング化か?

げんぞ〜さん>
>しなの鉄道は、現在115系×11本と169系4本で運用をまかなっているそうです。
>新前橋の211系1000番台(ボックスシート)は11本いますから、全列車ロング化
>しなくても済みそうです(^^;)。

211系のボックスでかなりカバーできてしまうんですねえ(^^;;
ただ、東日本区間(じゃないけど)の新規投入はロング、のイメージがこびりついてる(^^;;


国分犬一ちゃん>
>ロング化より先に、その子が襲来するという不穏な噂も…(謎)

それは不穏ですね(爆)

東京駅に襲来しないのかな・・・(ぼそ)


●汐留

そういえば私は都営12号線に「都営汐留線」の愛称を与えていたのでありました(笑)
でも通過するんじゃしょうがねぇなあ(^^;;

埼玉都民の一人さん>
>利便性の向上という点から見れば、開業したほうがいいんでしょうが、乗降客
>の数にもよる…といっても環状線とお台場を結ぶのだから、乗換え客は結構
>いそうですけど・・・

そもそも汐留に引き上げ線があるのは何なんでしょうかねえ?
大門−浜松町(モノレール・JR)の利便性確保か?
いや、新都心から新宿への利便性確保の意味があったっていいですよねえ・・


なるしすとさん>
>汐留のゆりかもめと大江戸線ですが、たぶん開業しようにも
>電気、水道その他インフラが来ていないから開業できないんじゃ
>ないでしょうか。

これがなかったらさすがにどうにもなりませんからねえ(^^;;
ただこれは本末転倒で、開業させる気があるなら整備すべきものですから(^^;;


浦和区さん>
>私は、開業しても誰も使わないからだと思います。
>少なくとも、日テレ移転などの汐留再開発がはじまるか
>新橋駅の移転延伸ができるまでは開業しないのでは。

日テレって汐留に移転するのか・・・知らなかった(^^;;
新橋の移転延伸というのも知りませんでしたが
このままでも結構近いから東海道線や横須賀線から乗り換える人もいませんかねえ?


●西の国のイスなし列車

げんぞ〜さん>
> 関西でも、阪急電鉄が椅子なし車両(8200系)を運行しています。
>もっとも、朝ラッシュ最ピーク時の、神戸線の通勤急行2本の梅田方2両に
>使われているだけですが。少なくとも朝ラッシュ時には好評だと聞いてますが。

私が通学に使用していた今津線準急に当時に導入されていたら
多分高校の友人全員切れてましたね(^^;;
せっかく宝塚始発で座れるというのに


●インチキ転換クロスシート

ケロタさん>
>首都圏JR各線に比べたら、
>インチキでも良いものは良いと言えるでしょう。

あれはいいですよ(^.^)
ただし座れなければ、上大岡−横浜間ではさすがにドア部分に乗客が固まって
昼間でもラッシュを体験できてしまうことがしばしばありますが(^^;;
3扉に・・してもよかったかなと思ったり


●13号線と渋谷駅

国分犬一ちゃん>
>となると、やはり1面2線では物足りないような…
> (新玉川線もそれで苦労してきましたからねえ)

mean machineさん>
>13号線(勝手に営団渋谷線と命名!)渋谷駅って1面2線なんですか・・・。
>すべての電車を乗り入れさせるわけじゃないでしょうから、1面2線じゃ足りない
>ですよね。

いや、急行運転をするらしいですから
一時間あたり急行4本・普通8本の現状維持なら
東横線の全列車が乗り入れるとして、渋谷止まりなど想定していないのでしょう

ところで路線名ですが「雑司が谷線」なんてのはどうでしょう?(爆)
(↑何でそうマニアックになる)

無難なのは「明治通線」だろうけど、どうせそう上手くはいくまい


再びmean machineさん>
>ところで、渋谷線に乗り入れる東武東上線と西武池袋線の電車はどこまで乗り入れ
>るんでしょう?渋谷までならば、渋谷駅の代官山方に引き上げ線をつくるとしても、
>やはり1面2線では不足な気がしますね。

私の予想では急行が全列車東上線方面、普通が東上線と西武方面で半々なのではないかと
(13号線のそもそもの位置づけが志木方面であるのに起因、複々線が存在するのも理由の一つ)
よって全列車超大直通運転(^^;;


●201系は赤いかオレンジか

国分犬一ちゃん>
>逆に、武蔵野線10連化を契機に共通運用になったりして…
>路線名の区分は、中央線で使っている特別快速表示幕を
>流用すればバッチリです。(ぉぃ)

そうか、前面大型表示幕があったんだった(^^;;
ここに「京葉快速」「武蔵野快速」と表示されるのかあ(爆)


●オフ会

むっしゅさん>
>あ!いえいえ!!平日は直前(1週間前)になるまで動向が判らない為、出来
>れば避けて欲しいなぁ〜程度のものだったんですが、余計なご心配をおかけ
>したかもしれません。(申し訳ありません)

ごめんなさいね(^^;; 室長がこんな変な日にしか登場しないもので・・
もしご都合がつけば顔だけでもお出しいただければ嬉しく思います


●謎の戦隊

げんぞ〜さん>
>「レイラーズ・コネクション」からリンクしている某ホームページに
>「快特戦隊ジュウニレンジャー」というのが載ってましたけど(笑)。

あれは爆笑物ですね(笑)
当の作成者が最近こちらにはご無沙汰してるみたいですが・・・


●恐怖の大王降臨

むっしゅさん>
>ある男が去年「四捨五入しなくても30歳」になってしまいました(^^;;
>個人的に「恐怖の大王降臨」と呼んでおります(^^;;;;

私の個人的な「恐怖の大王降臨」は博士後期課程に進学した自分か・・・?(ぉぃ)


スピードアップは本当にあるのか?
 投稿日 2000年2月22日(火)23時21分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk242.ksky.ne.jp] 削除

「モーターマン」を熊谷駅ビルアズセカンド内の新星堂で購入すると、
2月26日に同所で開かれるミニライブ会場で「モーターマンDJストラップ
(ホイッスルつき)」がもらえる「特典引換券」がもらえます。
(実は今日既に買ってきた^^;)

●通勤列車のスピードアップ
国分犬一さん>

>>JR東日本でも「首都圏の通勤電車で将来、高速化を実現したい」として
>>東北線などを対象に検討を始めた。(原文のまま)
>とあるではないですか!

鉄道ファン誌によると、E231系の性能は最高速度120km/h・曲線通過速度
本則+15km/hとなってます。
これで高崎線を性能いっぱいで走ってもらえば、上野〜熊谷(61.4km)を
快速アーバンで45分強、普通列車でも55分程度で走れると思うんですけどねぇ。

ちなみに現在は、快速アーバンと停車駅がほとんど同じである
新特急(最高速度110km/h・曲線通過速度本則+10km/h)が上野〜熊谷を50分で
走ってますから、E231系が出揃った時点で快速アーバンが上野〜熊谷で50分を
切れない場合、スピードアップに本腰を入れていないことが簡単にバレます(爆)。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


1面2線て・・・
 投稿日 2000年2月22日(火)23時11分 投稿者 mean machine [p8bb435.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除

国分犬一さん
>先日の日刊工業新聞に東急のえらい人の談話が載っておりまして、
>13号線乗り入れの暁には渋谷駅を地下化して、
>空いたスペースを関連事業に活用したいようなことを申しておりました。
>地上駅と地下駅に分かれると何かと不便ですから、どうせ直通するなら
>折り返しも含めて全て地下に潜ったほうが分かりやすいですね。
>となると、やはり1面2線では物足りないような…
>(新玉川線もそれで苦労してきましたからねえ)

13号線(勝手に営団渋谷線と命名!)渋谷駅って1面2線なんですか・・・。
すべての電車を乗り入れさせるわけじゃないでしょうから、1面2線じゃ足りない
ですよね。

ところで、渋谷線に乗り入れる東武東上線と西武池袋線の電車はどこまで乗り入れ
るんでしょう?渋谷までならば、渋谷駅の代官山方に引き上げ線をつくるとしても、
やはり1面2線では不足な気がしますね。やっぱり東急線内に深く入り込まないと
いけないのかな?
#田玉線と同じような事言ってるな・・・。


東北線劇的スピードアップ! か?(←東スポ的見出し)
 投稿日 2000年2月22日(火)22時19分 投稿者 国分犬一@ファンクラブ成立 [YOKca-0216p49.ppp.odn.ad.jp] 削除

E231系の興奮もさめやらないうち、またしてもビッグニュースです。
今日の産経新聞に、通勤電車も130キロ運転という見出しで
JR西日本の新快速の話題を取り上げていました。
その記事の末尾に、何と!
>JR東日本でも「首都圏の通勤電車で将来、高速化を実現したい」として
>東北線などを対象に検討を始めた。(原文のまま)
とあるではないですか!

具体的なスピードは明示されていませんが、近い将来JR東日本の各線でも
東海や西日本の新快速並のスピードでかっ飛ぶ通勤電車を拝む事が出来そうです。
既に総武快速120km/h化など、具体的な動きも始まってますし。

宇都宮&東海道線スルー運転との相乗効果で
横浜〜東鷲宮の所要時間がグ〜ンと縮まる日は近い!(^^)
これもひとえに愛の力のおかげなのか?しみじみ…(謎)

でも「70km圏60分構想」のように、
1日数本の「アリバイ列車」だけとか、ライナーだけとか、
そういう可能性もないとは言えない…(汗)

ちなみに103系は、電力消費量比較の為の「アリバイ車両」として
半永久的に動態保存される事が決定しております。(ぉぃ)

●E231系重箱の隅情報

小山電車区に投入される10連には、編成中1両だけトイレつきのサハがあります。
ところがこのトイレ、身障者対応ではない普通の和式トイレなので、
対面に当たる部分に2人がけクロス配置の座席が設けられています。
(211系とかにもある、あれです)

しかし従来と異なり、車端部のほうを向いて座るようになっているのです。
15両編成の中でたった1ヶ所の「ふれあい」でないクロスシート、
乗客の評判やいかに?(競争率すっごく高かったりして)

ただし、ロングタイプの座席を縦向きにしただけになることが予想されるので、
座り心地は今一つかもしれません。
(車端部を向いているのに、乗降用扉との間にパイプの仕切りが設けられるそうな)

※その子313系のトイレも身障者対応ですが、3扉でスペースに余裕があるので
対面に1+2ふれあい形の座席が設置されています。(分かるかな〜?)


●続:半蔵悶線

【さわっちはかせ】
>しかし四ツ木方面への延長って伊勢崎線直通よりは重要でないと思うんですけどねえ・・

確かに不思議ですね。並行する京成は輸送力にまだ余裕がありますから、
松戸までのバイパス路線だったら、昔の計画にあったように
金町線を柴又から松戸まで延長すれば事足りるような気がするのですが…

標準軌同士の新京成とも直通できますし、既存設備の有効活用をうたうのなら
このほうがはるかに合理的なはずです。
弱点だった都心部ルートの悪さも、東京駅接着線ができれば解消されます。

ただ、北総方面からの流入が増えて、京成押上線が満杯になることを
想定しているのなら話は別です。
(北総公団にも一応、成田空港延伸構想がありますからね)

それでも、伊勢崎線直通を犠牲にするほどの価値がある路線とは思えません。
中途半端な直通では運転系統をかえって複雑にするだけなので、
どうせやるならまず伊勢崎線方面をてってーてきにやって欲しいと思います。


●211系転配計画

【さわっちはかせ】
>それならありそうですね(^^;;
>「しなの鉄道 早くもロング化か?」

ロング化より先に、その子が襲来するという不穏な噂も…(謎)


●中央線の系統区分

【げんぞ〜さん】
>個人的には大月で系統分割(東京〜大月、大月〜それ以遠)かな?と思いますけど。
【さわっちはかせ】
>私もそう思います 近郊区間にも合致していますし(^^;;

もともと中央線が高尾で区切れていたのは、
輸送量に大きな段差がある事と、10連が最高の東京口に
近郊型が乗り入れるとパンクするという事情があったためだと思います。

しかし、高尾以遠からの通勤客が増加し、
車両面でも通勤型と近郊型の境目がなくなりつつある今、
高尾で運転系統を区切る必然性は薄らいだと言って良いでしょう。

答申では中央線に幅広車の投入を求めていますが、
これを契機に大月乗り入れを恒常化してはどうかと私も思います。


●東横線渋谷駅はどうなる?

【ケロタさん】
>東急は全列車乗り入れするのですかねぇ。
>それとも渋谷止は従来どおり地上駅になるのですか?

先日の日刊工業新聞に東急のえらい人の談話が載っておりまして、
13号線乗り入れの暁には渋谷駅を地下化して、
空いたスペースを関連事業に活用したいようなことを申しておりました。

地上駅と地下駅に分かれると何かと不便ですから、どうせ直通するなら
折り返しも含めて全て地下に潜ったほうが分かりやすいですね。

となると、やはり1面2線では物足りないような…
(新玉川線もそれで苦労してきましたからねえ)


●椅子なし電車の行方

【彩の国の太田真一さん】
>もし、中京・関西地区に、朝だけイスの無い『サハ206』のような車両を投入したらどうなるでしょう?

>予想としては・・・・・乗客は間違いなく発狂しますね。(爆)

阪急電車に既にあったような気がするのですが…(^^;
後が続かないところを見ると、やはり評判が悪かったのでしょうか。

まあ、少子化による輸送量の減少が取り沙汰されるこれからの時代は、
しゃかりきになって収容力増加を図る必要もないような気がします。
関東でも大手民鉄では多扉・幅広扉から撤退する会社が続出しています。
#京王なんか5扉車を無理矢理4扉に…


●赤い201系

【蛾次郎さん】
>てことは、真っ赤っかの201系が見れるのですね。(^^)

意外と西日本に先を越されるかもしれません。播但線とか…(^^;
モハユニットの両側に運転台を取りつけて2連をこしらえると。
…おっと!前パンになりますね。改造が大変だあ。(爆)
本当に播但線で運用されたら、回生失効しまくりだろうなあ…

【さわっちはかせ】
>そういえば、京葉線にそのままの色で201系を入れると
>武蔵野線と色がかぶってしまうんですね(^^;;
>ややこしいから、やはり色を塗り替えるんでしょうか?

逆に、武蔵野線10連化を契機に共通運用になったりして…
路線名の区分は、中央線で使っている特別快速表示幕を
流用すればバッチリです。(ぉぃ)


汐留が開業しないわけ
 投稿日 2000年2月22日(火)21時49分 投稿者 浦和区 [cse6-38.urawa.mbn.or.jp] 削除

私は、開業しても誰も使わないからだと思います。
少なくとも、日テレ移転などの汐留再開発がはじまるか
新橋駅の移転延伸ができるまでは開業しないのでは。
このまま廃止になったら未成線ならぬ未成駅なったりして。


汐留が開業しない理由
 投稿日 2000年2月22日(火)21時27分 投稿者 なるしすと [cache1.allnet.ne.jp] 削除

とつぜんすみません、
汐留のゆりかもめと大江戸線ですが、たぶん開業しようにも
電気、水道その他インフラが来ていないから開業できないんじゃ
ないでしょうか。
ただの推測ですけど。

エスカレーターも動かないし、暗いし、トイレも水が流せないし・・・


各社のCM
 投稿日 2000年2月22日(火)20時34分 投稿者 kenta [1Cust48.tnt1.souka.jp.da.uu.net] 削除

 昨日、TVを見ていたのですが、S社からおもしろい名前の車が登場したんですね。
その名も「スイフト」。これと同じ快速電車が過去に走っていましたよね。
どっかの銀行は「みずほ銀行」だし。三菱電機TFT・LCDは「チャント・フラット」だし。
最近いったいどうしたの?(全然関係無いって!)


前回の投稿を再考して
 投稿日 2000年2月22日(火)14時58分 投稿者 よろしく [210.190.108.187] 削除

 E231系投入に伴う従来車転属でJR東日本管内ではみなさんのあげられている所
が妥当だそうですが、他のHPなどを見るとJR-Wは下記の岡山地区に投入されると
なっているような車両らしきものを前回211転属関係であげた姫路・岡山・広島
・下関などの山陽本線に近々投入するとの記事がありました。
 211系の活躍できそうな線区をJR-E管内で見つけましたがいかがでしょうか。
 それは東京(京葉線経由)房総間の快速列車です。私案ですが211系使用によ
りこの列車を終日運転とし、京葉線の103系を駆逐する方法にもなりませんか?
 私は以前ここは転換クロスシートの車両を使用するのに妥当な線区だとは思い
ましたが、JR-Eがそんな車両を出すわけがないと思い、断念しました。
 話は変わりますが、合併後の都市名はどうなりますか?
 個人的には由緒ある地名、例えば浦和市岸町などが変更されてしまうと思うと
残念です。みなさんはどうですか?
 


光陰矢のごとし
 投稿日 2000年2月22日(火)12時50分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust183.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

月日は矢のごとく流れていくなぁという今日この頃・・・

●ダークグリーン

リキオさん(初めまして)>
>「夢空間」のダークグリーンの車両をイメージしているということ
>でした。金の帯も入っているともいってましたよ。

高級感も出すわけですね。見なくてもだいぶイメージが出来てきました。

●223系9000番台

国分犬一さん>
>岡山地区向けの試作車として223系9000番台が出場したという噂を某所で目にしました。

最近、うそから出た話が多いですね。(自分もしているのでちょっと複雑)

●さいたま新都心駅

Dr.Sawatsch!/室長さん>
>尾久駅より利用客が少ないと見込んでいるんでしょうね(^^;;

尾久駅の乗降客って確か15000人弱でしたよね?それ以下で高崎・宇都宮線
をとめるというのはなんか変。京浜東北線だけでは格好がつかないから、
せめて高崎・宇都宮線もとめましょうといっているようにも聞こえます(^^;)。

●汐留

Dr.Sawatsch!/室長さん>
>でもゆりかもめと大江戸線を乗り換える人はいるはずだから開業しても
>いいと思うんだけどなあ・・・

利便性の向上という点から見れば、開業したほうがいいんでしょうが、乗降客
の数にもよる…といっても環状線とお台場を結ぶのだから、乗換え客は結構
いそうですけど・・・


知らなかった(^^;;;
 投稿日 2000年2月22日(火)12時48分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタです。

●京急2100形
龍太郎さん>
>KQ2100形の転換クロスシートは、運転室からの一括操作によって、
>全部のイスを進行方向に転換するようになっています。
Dr.Sawatsch!/室長>
>もう少し補足すると,
>あの車両は定員数を増やすためにシートピッチが狭いため,
>向かい合わせで使用すると窮屈になってしまうので
>あのような形にしたとか・・・
し、知らなかった(汗;;)
2100系は家族といっしょに乗ったのですが、
自分も親も「これで無料かぁ。うらやましい」と
言っていました。
首都圏JR各線に比べたら、
インチキでも良いものは良いと言えるでしょう。


ちょっとレス
 投稿日 2000年2月22日(火)12時28分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [133.28.55.198] 削除

●ありがとうございます

どうもありがとうございます(^^;;
実は「○本様の日」というのは
同じ誕生日の元横浜ベイスターズ・某投手を描いたマンガのパクリなのでした(^^;;
そういえば某投手もアメリカに行ってしまったし,
あのマンガはどうなっているのだろう?


●京急2100形

ケロタさん>
>あれっ?2100系って転換クロスじゃなかったけ?
>この前乗った時(品川−京急川崎間)にそんなような気がしたのですが..

こりゃ説明が足りませんでしたね(^ ^ゞ 失礼しました

龍太郎さん>
>KQ2100形の転換クロスシートは、運転室からの一括操作によって、
>全部のイスを進行方向に転換するようになっています。

もう少し補足すると,
あの車両は定員数を増やすためにシートピッチが狭いため,
向かい合わせで使用すると窮屈になってしまうので
あのような形にしたとか・・・


以上,昼休みの非さいたまレスでした(爆)


インチキ転換シート
 投稿日 2000年2月22日(火)10時45分 投稿者 龍太郎 [gyoen1-88.teleway.ne.jp] 削除

ケロタさん:
>あれっ?2100系って転換クロスじゃなかったけ?
>この前乗った時(品川−京急川崎間)にそんなような気がしたのですが..
>気のせいだったかなぁ

KQ2100形の転換クロスシートは、運転室からの一括操作によって、
全部のイスを進行方向に転換するようになっています。
ですから、いわゆる好き勝手に方向を変えることができるものではないわけです。
「必ず進行方向に向かって座れるイス」といった表現が正しいでしょうか。


おめでとうございます。(^o^)/
 投稿日 2000年2月22日(火)09時17分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタです。

●おめでとうございます。
Dr.Sawatsch!室長>
>ある男が「四捨五入すると30歳」になるまで
>あと1時間を切りました(爆)
>段々誕生日が嬉しくなくなってくる年ごろだったり・・・(^^;;
おめでとうございます。
「四捨五入すると30歳」ということは私と同じですね(^^;;
ただ、「切り上げ」は...(逃)

●関東における転換クロスの地位
Dr.Sawatsch!室長>
>KQも他地方で言うところの転換クロスではありませんけど(^^;;
>(自由に座席の向きを「転換」できない)
あれっ?2100系って転換クロスじゃなかったけ?
この前乗った時(品川−京急川崎間)にそんなような気がしたのですが..
気のせいだったかなぁ

今日はこれまで


鉄道雑誌読みふけってました(^^;
 投稿日 2000年2月22日(火)00時54分 投稿者 むっしゅ [proxy01bj.so-net.ne.jp] 削除

むっしゅです。最近話の流れが速くてレスが追いつかない・・・

●オフ会

ケロタさん>
>>仕事の都合で平日は辛いっす(;_;)(帰宅が午前様になることも結構ある
>>身なので・・・)わがまま言って申し分けありませんm(_ _)m
>今回は室長の予定を優先しましたので、申し訳有りません。

あ!いえいえ!!平日は直前(1週間前)になるまで動向が判らない為、出来
れば避けて欲しいなぁ〜程度のものだったんですが、余計なご心配をおかけ
したかもしれません。(申し訳ありません)


●211系転属

国分犬一さん>
>寒冷地仕様を生かすとすれば、中央線山梨地区なんてのもアリかも。
>と思ったら、トンネルくぐれない…(爆)

記憶違いかもしれませんが、211系の標準搭載パンタって小断面対応じゃあり
ませんでしたっけ?


●余談

>ある男が「四捨五入すると30歳」になるまで
>あと1時間を切りました(爆)
>段々誕生日が嬉しくなくなってくる年ごろだったり・・・(^^;;

ある男が去年「四捨五入しなくても30歳」になってしまいました(^^;;
個人的に「恐怖の大王降臨」と呼んでおります(^^;;;;



題名ネタ切れ
 投稿日 2000年2月22日(火)00時11分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk115.ksky.ne.jp] 削除

とりあえずおめでとうございますということで(^^;)>○本様(爆)。

●まだまだ続く211系
Dr.Sawatsch!室長、埼玉都民の一人さん>

>「しなの鉄道 早くもロング化か?」

しなの鉄道は、現在115系×11本と169系4本で運用をまかなっているそうです。
新前橋の211系1000番台(ボックスシート)は11本いますから、全列車ロング化
しなくても済みそうです(^^;)。

>ということは211系を常磐新線直流タイプにするという話が
>あってもいいわけですね?(爆)

>貫通扉もついてるし、色を変えればぴったり(爆)。

サハにトランスぶら下げて、つくばまで直通できるようにするとか(さらに爆)。
まぁ、常磐新線は新車を入れてくるでしょうけど(^^;)。

●椅子なし列車
彩の国の太田真一さん>

>もし、中京・関西地区に、朝だけイスの無い『サハ206』のような車両を投入したらどうなるでしょう?
>予想としては・・・・・乗客は間違いなく発狂しますね。(爆)

関西でも、阪急電鉄が椅子なし車両(8200系)を運行しています。
もっとも、朝ラッシュ最ピーク時の、神戸線の通勤急行2本の梅田方2両に
使われているだけですが。少なくとも朝ラッシュ時には好評だと聞いてますが。

ちなみに首都圏の椅子なし車両はサハ204(山手線・横浜線)・サハ208(京浜東北線)
・サハE230(総武緩行線(ただしまだ営業開始前))です(^^;)。

●化石レス:戦隊モノ
国分犬一さん>

>ゴレンジャーに仕立て上げるという手があります。(ぉぃ)
>キレンジャーは幅広車で、ホ…もといモモレンジャーは女性専用車とか。(^^;\バキ

「レイラーズ・コネクション」からリンクしている某ホームページに
「快特戦隊ジュウニレンジャー」というのが載ってましたけど(笑)。

●平謝りコーナー(1)
彩の国の太田真一さん>

>>フッ、関係ないね(激爆)。

>まさかそう来るとは思わなかった・・・・・・・(激泣)

もちろんジョークなんで・・・気に障ったならごめんなさい。m(__)m

●平謝りコーナー(2)
あらふね号さん>

>(EF6556)の運転席窓下の札に[高機]とありました。
>2月3日のレスでは、新鶴見とのことですが転属したのでしょうか。

すいません、1週間くらいたってから間違っていることに気づいたのですが、
流れてしまっていたので放置してました(死)。m(__)m


↓高崎線の3月改正後のWinDIAのデータをアップしましたのでご利用ください。
↓といっても、12月改正のデータとたいして変わりないのですが(^^;)。
↓(某@NIFTYには先週ようやく12月改正のデータがアップされたらしい(核爆))
http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/download/download.html


まもなく○本様の日
 投稿日 2000年2月21日(月)23時14分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-175.teleway.ne.jp] 削除

ある男が「四捨五入すると30歳」になるまで
あと1時間を切りました(爆)
段々誕生日が嬉しくなくなってくる年ごろだったり・・・(^^;;


●汐留

ケロタさん>
>いや汐留駅未開業の理由は駅周辺再開発がまったく出来ていないので、見送りです。
>「ゆりかもめ」に乗ると未だに駅周辺には道ひとつ出来ていません。

今日、早売りでゲットした(^^;;鉄道ジャーナルを見ましたが
確かにそうみたいですね

う〜ん、でもゆりかもめと大江戸線を乗り換える人はいるはずだから
開業してもいいと思うんだけどなあ・・・


●201系と京葉線の赤

ケロタさん>
>てことは、真っ赤っかの201系が見れるのですね。(^^)

いや、それはわかりません
そのままで「赤いじゃないか」と言い張るかも知れません(笑)
関西でも某環状線で同様の主張を通している会社がありますから(謎笑)


蛾次郎さん>
>武蔵野線にも201系が入ると思われますが、その際に更新は行な
>われるんでしょうか?そろそろ201系の車内化粧板も取替え時か
>なと思ってるんですけど、そこまで手は回らないでしょうかねぇ。

相手が武蔵野線だとそこまで手が回らないかも知れません(^^;;(←失礼)

そういえば、京葉線にそのままの色で201系を入れると
武蔵野線と色がかぶってしまうんですね(^^;;
ややこしいから、やはり色を塗り替えるんでしょうか?


●関東における転換クロスの地位

ケロタさん>
>後、KQ以外無料転クロ車を導入している会社が無いので
>転クロ車を要望する人も少ないのかなぁ。

KQも他地方で言うところの転換クロスではありませんけど(^^;;
(自由に座席の向きを「転換」できない)

というわけで、関東では「転換クロス」そのものを知ってる人が少ない
というのもあるんでしょうなあ(^^;;
もっとも最近になって導入された地区では未だに座席の向きを変えられることを知らずに
後ろ向きで乗ってる人をよく見かけますけど(笑)


彩の国の太田真一さん>
>関東の利用者の中には“サハ206フリーク”の人もいるって話を聞くし・・・・。
>東西乗客の“意識の違い”がこのような現象を生んでしまったのかと思えてなりませんが・・・・・。

他の地方では席をなくしてまで混雑を緩和して欲しいと思える線区って
そうそうないですからねえ(^^;;

東北の701系導入による地元民の反発も「座席数の減少」が本来の原因です
要はどんな席でも着席の確保が大事なんですね


●さいたま新都心駅

埼玉都民の一人さん>
>利用者の間で、誤乗車が多発しそうですね。駅の立派さを比べると、新特急も
>とまってもいいような感じですから。東日本の考えが現れているんでしょうか?

まだどれだけの利用があるか分からない状況ですからねえ(^^;;
どれだけ駅は立派でも、JRにとってはまだ普通駅の域を出ないでしょう


ケロタさん>
>てことは、「さいたま新都心」駅って「尾久」駅以下..

リキオさん>
>東日本の言い訳は、まだ利用客があまり見込めないからだそうです。いずれ増えたら
>また考え直してもいいよって感じのようですね。

ただ、この話を勘案すると、尾久駅より利用客が少ないと見込んでいるんでしょうね(^^;;
確かにどうなるかは、私なんかにはわかりませんが


●情報源

プリゴンさん>
>皆さんの書き込みを見てるといろんな所の掲示板ネタやアドレスが出てきますが
>どこで情報を仕入れて来るんですか?宜しければ教えてください。

どこで・・って言っても、私の場合は知ってる人の掲示板であったりすることが多いので(^^;;
興味本位で探していれば自然と色々なページが見つかりますよ
私のリンク集やそこから行けるページのリンク集・・とたどっていったり
検索エンジンを活用すればかなりカバーできるはずです

あ、この人、こんなところにいたのか・・・なんてのも見つかりますよ(^^;;


●オフ会

ケロタさん>
>お店選定の都合上、JR浦和駅付近で行いたいと思います。
>夜の大宮はあまり詳しくないので(^ ^;;

お世話かけまして申し訳ないです
「ホンモノの県庁所在地」で決定ですね(爆)

最近、お客様が結構入れ替わってるような気がしますが(^^;;
最近いらっしゃらない方のご参加も大歓迎ですので
よろしくお願いします


●上尾ファンクラブとぁゃιぃ人物(ぉぃ)

国分犬一ちゃん>
>本日、上尾市内某所で元大宮の選手・○本大介氏が目撃されたようです。
>大宮アルディージャ公式HPの掲示板に書いてありました。

私はまだ上尾に行ってないぞお(ぉぃ)
しかし上尾で○本大介とはね...(^^;;


さいたま旧都心
 投稿日 2000年2月21日(月)22時45分 投稿者 国分犬一@ファンクラブ成立 [YOKca-0116p52.ppp.odn.ad.jp] 削除

今日は秩父のほうで「さいたま旧都心」が発掘されたようですね。(爆)

●東急の弁当箱

【影森龍造さん】
>昔、東急のスーパー?でスキンステンレス車の廃車体を売ってました。
>買った人も実際にいるようです。

昔、東急7000系は弁当箱と呼ばれていましたが…
廃車体も弁当箱として売られていたのでしょうか?(笑)


●半蔵悶線押上駅

【プリゴンさん】
>中線に引き上げが無いのはちょっと問題ですね。水天宮側にクロスか、四つ木側の
>本線になる部分にクロスを挟んでもいいかと思うんですが。

あ、すいません。私の説明がまずかったみたいで…
一応、中2線の水天宮前寄りにシーサスクロスはあります。
ただ…そうです。押上始発列車のホームが統一できないんです。
東武方面行きホームから、田玉線方面行きが
直接折り返してしまう可能性もあるわけで。

良く考えたら、浅草線&京成の押上駅も似たような造りなんですよね。
始発の京急方面行きが、京成方面行きホームから出発したりします。

というわけで、押上駅も「バラ族」の仲間入りです。

【影森龍造さん】
>#縦断面図において、押上駅の右側で半蔵門線を示す線が上昇するのに対し、
>#なぜか路盤は下降しています。

【プリゴンさん】
>上昇するのは東武線への連絡線で、下降してるのが四つ木方面への計画線の一部です。
>現状の半蔵門線は押上から東武連絡線が決定済みですからね。

下り勾配に引き上げ線を設置は難しいのかなあ。
同じくピクで南北線・白金高輪駅を見ると、引き上げ線がモロ下り勾配に
かかっているような気がするのですが…


●ウソから出た誠

【彩の国の太田真一さん】
>ああっ、自分こそ恥ずかしい事を・・・・・・・・。
>何かの間違いで227系などと書いてしまいました。
>指摘の通り、223系の間違いでした。すみません。

なんてタイミングの良い書きこみ!
実は、岡山地区向けの試作車として
223系9000番台が出場したという噂を某所で目にしました。
(9000番代と言うのは、試作的要素が含まれているからだそうです)
量産形式が出たら、225系になる可能性もありますね。


●JEF電車

【彩の国の太田真一さん】
>以前、JEFカラーの電車が新潟地区で走っていましたね。
>それを見て思った事ですが、新潟、というよりは(ホームグラウンドのある)千葉で走らせる
>べきでは・・・・などと考えておりました。

私も全く同意見で御座います。
Jリーグが発足した当初は、新潟開催のホームゲームも多く
それなりに意義のある存在でしたが、
J2のアルビレックス新潟が出来た今となっては、
あえて新潟でJEF電車を走らせる意味は薄らいだと思うんです。

ところが、新潟の永井監督って、実はJEFの初代監督だったんです。(爆)
選手も元JEFが多かったりしますし。(秋葉とか木澤とか)
な〜ぜなんだろう…(つづく)

>最近、JR-Eの社長さんがJEFの経営にあまり乗り気じゃない模様で・・・・・・。

JRがJEFから撤退する前に、社長の方が撤退するという噂です。(爆)
※正月の日経に社長交代の可能性について書かれていました。
しかし、次期社長がJEFに理解のある人だという保証はない。(汗)


●上尾ファンクラブ会報

本日、上尾市内某所で元大宮の選手・○本大介氏が目撃されたようです。
大宮アルディージャ公式HPの掲示板に書いてありました。

そうそう、3月7日から大宮アルディージャの応援番組が始まります!
(テレビ埼玉・毎週火曜21:00〜21:30 ※4月からは22:00〜22:30)
J1のJEFより充実してるじゃん…

残りのレスはまた明日以降…(^^)/


復帰宣言!
 投稿日 2000年2月21日(月)18時23分 投稿者 蛾次郎@埼葛地区担当 [kds-fw.kobaden.co.jp] 削除

お久しぶりの蛾次郎です

皆々様、いかがお過ごしでしょうか?仕事の関係で、ちと旅に出ておりま
した。また復活いたしますので、なにとぞご贔屓に・・・。

●常磐新線ネタ
外環の交差部分を見る限り、高架はだいぶ出来てるようですね。車両のこ
とで211系が入るんじゃないかとおっしゃられてる方もおられるようで
すが、設計時の最高速度が130Kmに設定されていることから、ここは
やはり新型車両が入るんじゃないでしょうか。その分、運賃が高騰しそう
ですが、宝の持ち腐れにならないためにも、新車投入は考えられると思い
ます。が・・・金が無けりゃ、元も子もないっすね・・・。115系のス
カ色?ありえそうだなぁ・・・。

●201系京葉線へ??
プリゴンさん、室長さん、ケロタさん
>京葉線のラインカラーは当初とは異なり、赤になってますから
>これをもってカラー統一を行うのかも知れませんよ

なるほど。確かに青系の表示はどこにも無いですね。

>今思いついたんですけど(^^;;
てことは、真っ赤っかの201系が見れるのですね。(^^)

ピンク?っすか?おぉぉ、林家ペーパー夫妻が喜びそう(^^;)。

武蔵野線にも201系が入ると思われますが、その際に更新は行な
われるんでしょうか?そろそろ201系の車内化粧板も取替え時か
なと思ってるんですけど、そこまで手は回らないでしょうかねぇ。

復帰第一弾はこんなところで・・・。でわ・・・。


お寒うございます
 投稿日 2000年2月21日(月)18時02分 投稿者 リキオ [ns.pref.saitama.jp] 削除

E231系の話から211系や113・115系などに話が広がってますね。
自分は勉強のつもりで、ただひたすら内容の理解に努めています。(^^;;


●ダークグリーン

げんぞ〜さん、埼玉都民の一人さん(初めまして)>

>>よそがみんな茶色なので、他と違ったものを、ということなのではないでしょうか。
>>ダークグリーン系塗装のレトロ車は、三陸鉄道や松浦鉄道にもいますから、
>>前例がないわけではありませんし。

>異国調の雰囲気のあるレトロな車両になるんですね。味わいがある
>いい車両になりそうです。

私もいい色だな〜と思って期待してます。ということで、秩父鉄道の知り合いに
聞いてみたら、「夢空間」のダークグリーンの車両をイメージしているということ
でした。金の帯も入っているともいってましたよ。


●さいたま新都心駅

げんぞ〜さん、ケロタさん、埼玉都民の一人さん>

>>さいたま新都心駅、通勤快速も停まらないとは・・・。
>>私もこれには少し驚きました。
>>てことは、「さいたま新都心」駅って「尾久」駅以下..

>利用者の間で、誤乗車が多発しそうですね。駅の立派さを比べると、新特急も
>とまってもいいような感じですから。東日本の考えが現れているんでしょうか?

東日本の言い訳は、まだ利用客があまり見込めないからだそうです。いずれ増えたら
また考え直してもいいよって感じのようですね。


雪は結局降らなかった(^^;
 投稿日 2000年2月21日(月)16時32分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust208.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

結局、期待するだけ無駄だった天気予報でしたね。

●ダークグリーン

げんぞ〜さん>

>よそがみんな茶色なので、他と違ったものを、ということなのではないでしょうか。
>ダークグリーン系塗装のレトロ車は、三陸鉄道や松浦鉄道にもいますから、
>前例がないわけではありませんし。

異国調の雰囲気のあるレトロな車両になるんですね。味わいがある
いい車両になりそうです。

●房総区の115系

浦和区さん>

>ヤマ区より6連1本が貸し出され(貸出先不詳)これで房総地区に貸し出された
>115は6連が2本となりいずれもスカ色で4両のTcのうち1両が115塗り
>で残り3両が113塗りとのことです。貸し出し理由、その後の処遇については
>不明です。6連ですから千葉以東のローカル運用に充当されたものと思われます。

棚から牡丹餅のような話ですが、この話は今まで知らなかったので、興味深く
読んでいます。もう少し詳しくわかれば、よろしくお願いします。

●常磐新線

Dr.Sawatsch!/室長さん>

>ということは211系を常磐新線直流タイプにするという話が
>あってもいいわけですね?(爆)

貫通扉もついてるし、色を変えればぴったり(爆)。

●211系の転出

Dr.Sawatsch!/室長さん>
>塗り替えずに房総で走り始めたら内某線な方はどう反応するでしょうかね?(^^;;

とりあえず、房総のイメージが一新される(^^;)のではないでしょうか?

●さいたま新都心駅

げんぞ〜さん、ケロタさん>
>時刻表買ってきました。
>さいたま新都心駅、通勤快速も停まらないとは・・・。
>私もこれには少し驚きました。
>てことは、「さいたま新都心」駅って「尾久」駅以下..

利用者の間で、誤乗車が多発しそうですね。駅の立派さを比べると、新特急も
とまってもいいような感じですから。東日本の考えが現れているんでしょうか?


今日は昼まで寝てました(爆)
 投稿日 2000年2月21日(月)15時56分 投稿者 彩の国の太田真一 [omiya-ppp-210-253-104-247.interq.or.jp] 削除

●秩鉄ネタ

ツルピカチュウ様>

どうもはじめまして。よろしくお願いします。

>100系というのは昔走っていた車両ですね?湘南型の顔の奴ですか?

いえ、“湘南顔”をしていた車両は、急行で使っていた300系と、各駅停車で使っていた
500系の2つです(現在は両方とも廃車)。100系はどちらかというと旧国風の前面を与えら
れた車両で、今は三峰口の鉄道車両公園に2両保存されています。で、100系には、

>荷物室付の古い車両

が存在していました(こちらも鉄道車両公園に保存されている)。

>小田急からきた車両とか味わいのある車両が沢山ありましたね。

小田急からきた車両は800系の4つドア車で、こちらは短い間でしか活躍しなかった車両で
す(そういえば、今発売中の“鉄道模型趣味”に、Nゲージの800系の制作記がありました)。
現在は武州荒木の公園に1両保存されています。

昔の秩鉄もかなり味わい深いムードがありましたが、現在でも元JR101系の1000系、元JR
165系の3000系、そして都営三田線から来た5000系と、バラエティに富んだ車両達でまた
味わいを深めていますね。

●ゆりかもめの続き

プリゴン様>
>お疲れ様でした。ゆりかもめは新卒ですか。

いやぁ〜、疲れた(笑)。ゆりかもめは新卒と中途採用のゴチャマゼで(私はもちろん中途採用)、
100人以上の人が試験に取り組んでおりました。でもこの中から採用されるのはたったの数人。
非常にキビシィ〜(爆)

>JRは最近中途募集してるんですね
>私が高校卒業の時は募集すらしてませんでした。

JR-Eでは最近、毎年秋頃に中途採用の募集を駅のポスター等で呼びかけています。(ちなみに
去年で3年連続)多分今年も中途採用をやるはずなので、興味のある方は挑戦してみてはいかが
でしょうか(爆)

●クロス車ネタに関連して・・・・・

もし、中京・関西地区に、朝だけイスの無い『サハ206』のような車両を投入したらどうなるでしょう?

予想としては・・・・・乗客は間違いなく発狂しますね。(爆)

関東の利用者の中には“サハ206フリーク”の人もいるって話を聞くし・・・・。
東西乗客の“意識の違い”がこのような現象を生んでしまったのかと思えてなりませんが・・・・・。




re:茶釜
 投稿日 2000年2月21日(月)12時30分 投稿者 あらふね号@昼休み [202.238.139.11] 削除

>げんぞうさん
19日10時頃、吹上駅2番線にタキ数両の下り貨物を従えて入線した茶釜
(EF6556)の運転席窓下の札に[高機]とありました。
2月3日のレスでは、新鶴見とのことですが転属したのでしょうか。
色艶は良く、まだ当分大丈夫そうに見えましたが、(全検時期未確認)
まさか、横川行き前提の化粧ではないでしょうね。

>鈴木さん
ところで茶釜って、分福茶釜の茂林寺の近くを通る東武のEL?
http://www.uncle.or.jp/karuta/fuda/hu.html参照。>


ひさびさ〜
 投稿日 2000年2月21日(月)11時27分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタです。
先週は風邪が治った後、出社すると
珍しく仕事の雨あられ..
ROMまでは出来てもレスは出来ませんでした。(T T)

●OFF会連絡
3月末に行われる「Dr.Sawatsch!/室長 来関東記念 OFF会」は
3月31日(夜)に行われる確率が高くなって来ました。
お店選定の都合上、JR浦和駅付近で行いたいと思います。
夜の大宮はあまり詳しくないので(^ ^;;

参加希望者は↓へ
http://bbs.towax.ne.jp/a26/saitama.cgi?

●さいたまで雪
Dr.Sawatsch!/室長>
>さいたまで雪が降るっていう話があったんですか?(^^;;
日曜日はさいたまに限らず関東全域で大雪予報だったのですが。
夕方のNHKの天気予報では平謝りしてました。(笑)

●秩父鉄道情報
げんぞ〜さん>
>(最近反応してくれる人がいないなぁ・・・)
お呼び〜?(爆)

>本格的にワンマン運転が始まったのか、各車両とも種別幕に「ワンマン」表示を
>振りかざして走ってます。
2週間位前から本格的にワンマン運転を始めています。
その為か、最近、朝の電車は(かなりの確率で)2〜3分遅れています。(ちょっと怒)

ツルピカチュウさん>
>一番好きだったのは熊谷駅で羽生方面の秩父線(旧6番線)と
>妻沼線(4番線)が向かい合ってとまっていたことです
プリゴンさん>
>私もこの構図結構好きでした。とはいっても、私は熊谷線が廃止になる時にしか
>見てませんが…。
彩の国の太田真一さん>
>何を隠そう、私は“大の秩鉄ファン”。←(自慢するほどじゃないっちゅうの)
私はこの構図も好きでしたけどそれ以上に東武熊谷線(通称:妻沼線)が好きでした。
ちなみに秩父線は好きとか嫌いとかはなく、単なる利用者です。

●さいたま新都心駅
げんぞ〜さん>
>時刻表買ってきました。
>さいたま新都心駅、通勤快速も停まらないとは・・・。
私もこれには少し驚きました。
てことは、「さいたま新都心」駅って「尾久」駅以下..

●大江戸線

プリゴンさん>
>でも汐留駅って12号線が全線開業してもこの駅だけは開業見送りなんですよ(−−)
>たしか理由は「ゆりかもめ」と同じだったような。
Dr.Sawatsch!/室長>
>あれ?「ゆりかもめ」の汐留駅未開業の理由は大江戸線の開業待ちじゃなかったんですか?
いや汐留駅未開業の理由は駅周辺再開発がまったく出来ていないので、見送りです。
「ゆりかもめ」に乗ると未だに駅周辺には道ひとつ出来ていません。

●201系
プリゴンさん>
>と言う事は、スカイブルーの201系が関東にも出現!?
Dr.Sawatsch!/室長>
>京葉線のラインカラーは当初とは異なり、赤になってますから
>これをもってカラー統一を行うのかも知れませんよ
>今思いついたんですけど(^^;;
てことは、真っ赤っかの201系が見れるのですね。(^^)

●答申バスター会議・13号線
国分犬一さん>
>ぬわんと!急行運転が計画されているのですね。
>新宿7丁目(新宿3丁目の1つ池袋より)が
>上下線別2段構造の2面4線となっています。
>(田玉線の桜新町と違い、緩急接続が可能です)
てことは(←今日はこの表現が多いなぁ)新宿七丁目は
優等列車が停まるのですね。(←ぃゃぁそれは違うでしょう)
>ただし、渋谷駅は単純な1面2線です。
東急は全列車乗り入れするのですかねぇ。
それとも渋谷止は従来どおり地上駅になるのですか?

●東日本と転換クロス
ツルピカチュウさん>
>それとも首都圏に導入できない合理的理由でもあるのでしょうか?皆様、ご教示下さい。
Dr.Sawatsch!/室長>
>簡単に言えば、
>・混雑するためロング主体の車両しか導入できない
>・強力な競争相手がいないため、そこまでサービスをする必要がない
>ということでしょうか
過去の噂話では、185系が転クロで特急料金を取っていたので、
Eな会社は無料列車に転クロ車を導入できるはずが無い!
と言っていた時期もありましたが..(苦笑)
185系の改造が終わるとそれが理由にはならなくなるのですが。

後、KQ以外無料転クロ車を導入している会社が無いので
転クロ車を要望する人も少ないのかなぁ。


夜になったら風が出てきましたね
 投稿日 2000年2月21日(月)01時20分 投稿者 プリゴン [URWcd-03p20.ppp.odn.ad.jp] 削除

結局降りませんでしたね、雪

●採用試験
彩の国の太田真一さん
>たった今、『ゆりかもめ』の採用試験から帰ってきたところです。
>(結果は)ハッキリ言ってもうボロボロ。
>以前受けたJR-Eの中途採用試験よりもムズカシすぎる!

お疲れ様でした。ゆりかもめは新卒ですか、JRは最近中途募集してるんですね
私が高校卒業の時は募集すらしてませんでした。(逆に人減らしの頃)

●秩父鉄道
ツルピカチュウさん
>一番好きだったのは熊谷駅で羽生方面の秩父線(旧6番線)と
>妻沼線(4番線)が向かい合ってとまっていたことです

私もこの構図結構好きでした。とはいっても、私は熊谷線が廃止になる時にしか
見てませんが…。

●余談
皆さんの書き込みを見てるといろんな所の掲示板ネタやアドレスが出てきますが
どこで情報を仕入れて来るんですか?宜しければ教えてください。


今日は順番メチャクチャです(^^;;
 投稿日 2000年2月21日(月)00時53分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-210.teleway.ne.jp] 削除

さいたまで雪が降るっていう話があったんですか?(^^;;

ちなみにこちらでは一段落してホッとしています
もっとも今週は雪が降ったり雨が降ったりで
歩くには悲惨なことになりそうですけど(苦笑)


●旧客全廃

忠犬八高さん>

私も古い車両に関して何も感じないので反応できないのですが(^^;;
げんぞ〜さんの話によると、私の近くで走っているみたいですね(爆)


●211系の転出作戦

埼玉都民の一人さん>
>今までから見ると、東日本が比較的新しい211系を売却するとは考えられません。
>よって、東日本管内のどこかということになるのですが…。やっぱり房総
>なんでしょうか?211系が房総と言うのは何かイメージ的に合わないというより、
>想像できません(^^;)。それだけ、房総はスカ色の115系というイメージが
>強いんでしょうけど。

確かに売却は考えにくいですね
そしてイメージに合わないとは、私も思ってました(笑)
塗り替えずに房総で走り始めたら内某線な方はどう反応するでしょうかね?(^^;;


彩の国の太田真一さん>
>同じ寒冷地なら『長野地区への転出』もアリですね。
>あ、長野で思い付きましたけど、“しなの鉄道”に売るってのはどうでしょう?(爆)

それならありそうですね(^^;;
「しなの鉄道 早くもロング化か?」


プリゴンさん>
>「房総地区」ここにいれるならJRはE217系を増やすのでは
>「中央東線」ここが一番いれやすそう、パンタの問題があるけど今ある
>折りたたみ高さが低くなるのに載せ換えてもだめなんでしょうか。

これを見て思いましたが
E217系への置き換えが「完了」してしまったことと、
中央線快速の置き換えがこれからの話で、
高尾以西延長列車の増発が望まれているという話もあることから
関東地区に入れるとしたらやはり房総方面ということになりませんかね?


げんぞ〜さん>
>は、ありえない話ではないですね。
>個人的には大月で系統分割(東京〜大月、大月〜それ以遠)かな?と思いますけど。

私もそう思います 近郊区間にも合致していますし(^^;;


●常磐新線

国分犬一ちゃん>
>これでは今後の経営基盤も先が思いやられる状態ですねえ。
>いっそ新車投入をあきらめ、東武野田線の5000系列を
>地下乗り入れ対応にして常磐新線に直通…(まだ言うか)

ということは211系を常磐新線直流タイプにするという話が
あってもいいわけですね?(爆)


●お笑い列車

国分犬一ちゃん>
>ゴレンジャーに仕立て上げるという手があります。(ぉぃ)
>キレンジャーは幅広車で、ホ…もといモモレンジャーは女性専用車とか。(^^;\バキ

形式名を「i211系」とする必要がありそうですね(ぉぃ)


●【答申バスター会議】半蔵門線

国分犬一ちゃん>
>今月発売の鉄ピク4月号の特集はズバリ「東京圏の鉄道網整備」です。

今月は珍しく買おうかな・・・(^^;;
まだ発売まで2日ありますけど(泣)

>2面4線の押上駅ですが、中2線は引き上げ線がなく、
>いわゆる「南船橋駅」状態なのです!
>しかも行き止まりなので、待避線としても使えません。

結局「南船橋駅状態」なんですねえ(^^;;
伊勢崎線直通は結局のところ、
適当に数本直通しておけばラッシュ時くらいはどうにかなるだろう
ということなんですかね


影森さん>
>このような配線なのは、押上から四つ木方面への延長を考慮しているためでは
>ないでしょうか?おそらく、ホームの終端部から上下に分かれ始めるため、
>ポイントが設置できないのかも知れません。

まあ、そういうことでしょうか(^^;;
しかし四ツ木方面への延長って伊勢崎線直通よりは重要でないと思うんですけどねえ・・


●【答申バスター会議】13号線

国分犬一ちゃん>
>ぬわんと!急行運転が計画されているのですね。
>新宿7丁目(新宿3丁目の1つ池袋より)が
>上下線別2段構造の2面4線となっています。

どうして埼玉高速に待避線がないのに新宿7丁目にはあるんでしょう?(^^;;
どうも山手・多摩・神奈川方面偏重主義が至る所に見まれますね・・・


●E231系速報

龍太郎さん>
>・帯は上部が緑、下部がオレンジと緑のツートンで、オレンジが上、緑が下。
>太さはオレンジが1に対して緑が2程度。緑はJR東日本のコーポレートカラーの
>やや明るい緑色になっており、従来とは印象が大きく異なります。

緑色はJREカラーですか(^^;;
何か東日本も西日本みたいなことをするようになってきましたね(笑)

>・車内は、セミクロス車はE217系のものとほぼ同等の配置です。
>窓サッシも同じように2本入っています。ロングシート車は通勤型と同等。
>ガラスが緑色のものに変更になったのも、通勤型・近郊型共通。
>座席は紺色で座面には斜めに軽く柄をあしらったもの。

結論として乗客にとっては「E217系と同じ」ということですかね(^^;;


●201系

プリゴンさん>
>と言う事は、スカイブルーの201系が関東にも出現!?

京葉線のラインカラーは当初とは異なり、赤になってますから
これをもってカラー統一を行うのかも知れませんよ
今思いついたんですけど(^^;;


●大江戸線

プリゴンさん>
>でも汐留駅って12号線が全線開業してもこの駅だけは開業見送りなんですよ(−−)
>たしか理由は「ゆりかもめ」と同じだったような。

あれ?「ゆりかもめ」の汐留駅未開業の理由は大江戸線の開業待ちじゃなかったんですか?


●東日本と転換クロス

ツルピカチュウさん>
>それとも首都圏に導入できない合理的理由でもあるのでしょうか?皆様、ご教示下さい。

簡単に言えば、
・混雑するためロング主体の車両しか導入できない
・強力な競争相手がいないため、そこまでサービスをする必要がない
ということでしょうか

ただし、混雑度が他社の地方線区と比べてもそれほどではなく、
鉄道離れの激しさという点でも遜色のない東北・信越地区に導入意欲がないので
やはり企業体質の違いはあるかも知れませんが(^^;;

これは色々な掲示板で議論され、「荒れやすい」話題ですけどね(^^;;


房総の115その2
 投稿日 2000年2月20日(日)21時47分 投稿者 浦和区 [cse6-12.urawa.mbn.or.jp] 削除

房総の115に関しては断片情報ですがRF誌1992年6月号に記事として
掲載されています。記事によるとヤマ区より6連1本が貸し出され(貸出先不詳)
これで房総地区に貸し出された115は6連が2本となりいずれもスカ色で
4両のTcのうち1両が115塗りで残り3両が113塗りとのことです。
貸し出し理由、その後の処遇については不明です。6連ですから千葉以東の
ローカル運用に充当されたものと思われます。2本とも初期車ですから
その後早々と消えたのではないでしょうか?


秩鉄ファンの太田さんへ
 投稿日 2000年2月20日(日)21時16分 投稿者 ツルピカチュウ [urwa1703.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

太田さんはじめまして。秩父鉄道のファンでいらっしゃるそうですね。
100系というのは昔走っていた車両ですね?湘南型の顔の奴ですか?実は形式とか
には私はうといのでわからないんです。秩父鉄道はわたしも熊谷育ちですのでよく
乗りました。たしか湘南型のやつの外に荷物室付の古い車両や、小田急からきた車
両とか味わいのある車両が沢山ありましたね。国鉄や東武特急が乗り入れていたこ
ろが懐かしく思い出されます。一番好きだったのは熊谷駅で羽生方面の秩父線(旧
6番線)と妻沼線(4番線)が向かい合ってとまっていたことです。子供心に興奮
していたのを思い出します。かってに懐かしんでしまいましたね。今後よろしくお
願いいたします。


結局雪は降りませんでしたね。
 投稿日 2000年2月20日(日)19時26分 投稿者 彩の国の太田真一 [omiya-ppp-210-253-104-146.interq.or.jp] 削除

●ゆりかもめのタイヤはミシュラン製(爆)

たった今、『ゆりかもめ』の採用試験から帰ってきたところです。
(結果は)ハッキリ言ってもうボロボロ。
以前受けたJR-Eの中途採用試験よりもムズカシすぎる!
なんだか“体のいい”車両基地見学みたいになってしまいました(爆)。

●サッカーネタ

自分、国分犬一様>
>>で、千葉なので帯の色を“JEFカラー”に替える(爆)

>お気遣い有り難う御座います。m(_ _)m

いえいえ、こちらこそ(笑)

以前、JEFカラーの電車が新潟地区で走っていましたね。
それを見て思った事ですが、新潟、というよりは(ホームグラウンドのある)千葉で走らせる
べきでは・・・・などと考えておりました。
“JEFカラーの帯”も、それに基づいたものです。
これこそ、Jリーグが掲げる『地域密着』にピッタリでは、と(今でも)思うのですが、ただ
最近、JR-Eの社長さんがJEFの経営にあまり乗り気じゃない模様で・・・・・・。
(ということは、“JEFカラーの帯”もボツに・・・・・)←(殴)

●Re:秩父鉄道情報

げんぞ〜様>
>(最近反応してくれる人がいないなぁ・・・)

何を隠そう、私は“大の秩鉄ファン”。←(自慢するほどじゃないっちゅうの)
子供の頃から秩鉄は大好きでした。(親戚が荒川村に住んでいるので、よく利用した)
個人的には100系がお気に入りの車両です。

げんぞ〜さん、どんどん情報流してください。(良ければ私も情報流します)
もう反応しまくりですよ〜〜〜〜〜〜。(おぃ)

などと書いていたら、

またまた自分、げんぞ〜様>
>>あと、この話はげんぞ〜さんが喜びそうな話ですが・・・・・。

>フッ、関係ないね(激爆)。

まさかそう来るとは思わなかった・・・・・・・(激泣)







高崎線・宇都宮線快速電車について
 投稿日 2000年2月20日(日)16時30分 投稿者 ツルピカチュウ [urwa2015.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

こんにちは。ツルピカチュウです。今日は高崎線や宇都宮線の車両について思うところを
述べてみたいと思います。
首都圏以外のJR線ではたとえば関西の新快速などに223系などの転換クロスシート車が
つかわれております。これについては中京圏や札幌、福岡等も同様に特別料金のいらない
快速列車にこのような高級?車両が使われています。ところが首都圏には導入の兆しすら
みえません。これはどういった理由なんでしょうか?単に企業の体質の違いなのか?
それとも首都圏に導入できない合理的理由でもあるのでしょうか?皆様、ご教示下さい。
熊谷から東上線が出ていれば、池袋行き急行でわたしは通勤していたと思います。
もういいかげんアーバンや通勤快速はうんざりです。ほかに足がないからしかたないですけ
どね。


いろいろ
 投稿日 2000年2月20日(日)13時24分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk21.ksky.ne.jp] 削除

●115系 in 房総
浦和区さん、彩の国の太田真一さん>

>一昔前、ヤマ区の115だったと思いますが、房総地区に転属
>しローカル運用に入ってたことがあるはずです。

確かに、房総地区の113系の予備車が不足したため、4連1本が幕張に配置されて
いた時期がありました。もっとも、ほとんど動くことはなかったと聞いてますが
(記憶あいまい)。

>あと、この話はげんぞ〜さんが喜びそうな話ですが・・・・・。

フッ、関係ないね(激爆)。

●乗車位置
影森龍造さん>

>>「4つドアの乗車口1番から60番でお待ちください」となるのでしょうか?(爆)

>すでに存在しています(苦笑)・・・>常磐線@上野駅

ありゃりゃ。
上野の9〜12番ホームはほとんど行かないので気づきませんでした(^^;)。

●ダークグリーン
埼玉都民の一人さん>

>>この冬広瀬河原工場に搬入された12系客車は、なんとダークグリーンに
>>塗装されてます

>ダークグリーンで、ふと、ヨーロッパ・ロシアをイメージました。
>旧型客車のようなこげ茶色にするのかなぁと思っていたんですが。

よそがみんな茶色なので、他と違ったものを、ということなのではないでしょうか。
ダークグリーン系塗装のレトロ車は、三陸鉄道や松浦鉄道にもいますから、
前例がないわけではありませんし。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


今日は会社から
 投稿日 2000年2月20日(日)03時56分 投稿者 彩の国の太田真一 [ppp110.chunichi-net.or.jp] 削除

今晩は。今日は夜勤なので会社のパソコンから書き込みします。

●あ゜っ・・・・・

自分(爆)、埼玉都民の一人様>
>>置き換え用として227系に準じた電車

>223系のことでしょうか?
>自分でもしておきながら、逆に突っ込むのも何なんですが。

ああっ、自分こそ恥ずかしい事を・・・・・・・・。
何かの間違いで227系などと書いてしまいました。
指摘の通り、223系の間違いでした。すみません。
 #最近“電車でGO!”をやってないもんだから・・・・・・
   (言い訳ばっかりしてる・・・・・)←殴

●えぇっ・・・・・!

浦和区様>
>一昔前、ヤマ区の115だったと思いますが、房総地区に転属
>しローカル運用に入ってたことがあるはずです。(あとで調べ
>ときますが)

浦和区さん初めまして。よろしくお願いします。
ヤマ区の房総転属の話ですが、それは知りませんでした。
ということは、過去に房総地区で115系がいた、という事になりま
すね。
大変かもしれませんが、その話を詳しく教えていただけません
か。是非お願いします。

あと、この話はげんぞ〜さんが喜びそうな話ですが・・・・・。

●おおっ!!!

2月19日付けの『中日スポーツ』に、今をときめく(?)SUPER 
BELL“Z”の記事が載っておりました。
その内容は、近日発売予定のミニアルバムに関する記事であり
ましたが、さすが名古屋?というだけあって、μ鉄犬山線(爆)の話
が中心でありました。そのSUPER BELL“Z”、犬山橋をバックに
写真を撮ってもらって、かなり御満悦でした。

で、その記事が載った『中日スポーツ』を、先着5名程にお分けし
たいと思います(どうやって手に入れたかはナ・イ・ショ)。
欲しい!という方は、私のEメールまでご一報を。


本当に雪降るのかなぁ
 投稿日 2000年2月20日(日)02時46分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p123.ppp.odn.ad.jp] 削除

現在AM2:40ですが、まだ曇りです。雪降ったら出動しようかな

●半蔵門線の答申について

国分犬一さん、影森龍造さん
>今月発売の鉄ピク4月号の特集はズバリ「東京圏の鉄道網整備」です。
>2面4線の押上駅ですが、中2線は引き上げ線がなく、
>いわゆる「南船橋駅」状態なのです!
>しかも行き止まりなので、待避線としても使えません。

>このような配線なのは、押上から四つ木方面への延長を考慮しているためでは
>ないでしょうか?おそらく、ホームの終端部から上下に分かれ始めるため、
>ポイントが設置できないのかも知れません。
中線に引き上げが無いのはちょっと問題ですね。水天宮側にクロスか、四つ木側の
本線になる部分にクロスを挟んでもいいかと思うんですが。

>#縦断面図において、押上駅の右側で半蔵門線を示す線が上昇するのに対し、
>#なぜか路盤は下降しています。

上昇するのは東武線への連絡線で、下降してるのが四つ木方面への計画線の一部です。
現状の半蔵門線は押上から東武連絡線が決定済みですからね。

●大江戸線
国分犬一さん
>同じように新宿方面への折り返しを考慮した引き上げ線が、汐留駅にもあります。

でも汐留駅って12号線が全線開業してもこの駅だけは開業見送りなんですよ(−−)
たしか理由は「ゆりかもめ」と同じだったような。

●201系の行方

国分犬一さん
>転用先として青梅・五日市線のほか京葉線が挙げられていました。

と言う事は、スカイブルーの201系が関東にも出現!?


●103系
げんぞ〜さん
>#こういう質問ですが、少なくとも私にとっては全然くだらなくないです。
お気遣いありがとうございます。

>川越区の103系は、とりあえず武蔵野線あたりの状態のいい更新車がまわって
>くれば充分なような気もしますが(^^;)。

>南武線、鶴見線、川越・八高線(爆)あたりも、いつまでも残りそうです(^^;)。
>そういえば南武支線の101系はいつまで使うつもりなんでしょう・・・?

川越・八高線の103系は201系転属の時一緒に置き換え、209系は総武緩行線
にでも…。そうなると201系はウグイス色?それともツートン?
南武線・鶴見線もありましたねぇ(^^;;忘れてました。
南武支線には103系改造の105系でもいれてしまえば・・・。


まぜこぜレス
 投稿日 2000年2月20日(日)00時26分 投稿者 影森龍造 [p1185.awave.or.jp] 削除

影森龍造です。
横須賀の用事が中止となり、東急車輌を観察できませんでした(残念)。

・半蔵門線の答申について
国分犬一さん>
>今月発売の鉄ピク4月号の特集はズバリ「東京圏の鉄道網整備」です。

昨日、RF誌やRM誌と一緒に買いました。

>2面4線の押上駅ですが、中2線は引き上げ線がなく、
>いわゆる「南船橋駅」状態なのです!
>しかも行き止まりなので、待避線としても使えません。

このような配線なのは、押上から四つ木方面への延長を考慮しているためでは
ないでしょうか?おそらく、ホームの終端部から上下に分かれ始めるため、
ポイントが設置できないのかも知れません。

#縦断面図において、押上駅の右側で半蔵門線を示す線が上昇するのに対し、
#なぜか路盤は下降しています。


・乗車位置
げんぞ〜さん>
>「4つドアの乗車口1番から60番でお待ちください」となるのでしょうか?(爆)

すでに存在しています(苦笑)・・・>常磐線@上野駅


・T車のゆくえ
国分犬一さん>
>関西線の213系に組み込むなんてどうでしょう?
>そうだ!転換クロス化してセントラルライナーの増結用に

あちらでは美白電車(爆)が増殖中なので、断られそうです。

Dr.Sawatsch!/室長さん>
>211系で165系の置き換えですか(^^;; すごい発想ですね
>ひょっとしてこのまま快速専用にするなんてのもありかなあ?(^^;;

座席を交換すれば、ムーンライト用165系の置き換えも視野に入ります。

げんぞ〜さん>
>うちの物置、かなり錆びてるんですよ。買おうかな・・・(買わない買わない^^;)。

昔、東急のスーパー?でスキンステンレス車の廃車体を売ってました。
買った人も実際にいるようです。


それでは。


雪国に変身?
 投稿日 2000年2月19日(土)22時29分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust151.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

明日は、朝起きたら雪国に変身?しているんでしょうか?
●総武緩行線
プリゴンさん>
>それから地上線がE231系・E209−500,950で固められる
>みたいですが、個人的な見方なんですが、置き換えが完了無いし途中で
>地下鉄乗り入れ用にE209−1200っていうの出るような気がするんですが
>乗り入れ車の103−1000,1200・301系は三鷹区所属ですから
>機器統一というのを考えるとありえるかなと思ったのですが。いかがでしょう。

103系と301系は営団の職員にも評判がよろしい(^^;)ようで
いじめられていますから、かなり可能性は高いでしょうね。一時、常磐線の
203系で置き換えという話もあったようですが、CS−ATCの搭載でつ
ぶれたので、機器統一という面から見ても209系列での置き換えでしょう。

●秩父鉄道情報

げんぞ〜さん>

>この冬広瀬河原工場に搬入された12系客車は、なんとダークグリーンに
>塗装されてます(先日目撃した茶色は錆び止め塗装だったらしい)。
>今年のSL「パレオエクスプレス」の運転開始は3月26日だそうで、
>どのような仕上がりになるのか楽しみです。

ダークグリーンで、ふと、ヨーロッパ・ロシアをイメージました。
旧型客車のようなこげ茶色にするのかなぁと思っていたんですが。


房総の115
 投稿日 2000年2月19日(土)21時32分 投稿者 浦和区 [cse6-34.urawa.mbn.or.jp] 削除

一昔前、ヤマ区の115だったと思いますが、房総地区に転属しローカル運用
に入ってたことがあるはずです。(あとで調べときますが)
スカ色で113塗りと115塗りがあったと記憶しています。


E231系(近郊型)に乗ってきました。
 投稿日 2000年2月19日(土)21時21分 投稿者 龍太郎 [gyoen3-61.teleway.ne.jp] 削除

予告どおり、今度小山電車区に配置されるE231系近郊型の最新情報です。
一部既報のものと重複する内容がありますがご容赦ください。

・既報どおり、確認取れたものはすべて小山電車区配置。
将来的には東海道線への投入もあるもよう。

・帯は上部が緑、下部がオレンジと緑のツートンで、オレンジが上、緑が下。
太さはオレンジが1に対して緑が2程度。緑はJR東日本のコーポレートカラーの
やや明るい緑色になっており、従来とは印象が大きく異なります。

・先頭部のFRPは基本番台および209−500と同じものです。
しかし、近郊型は高運転台ということで、運転席の床面を、従来よりも約20cm
ほどかさ上げしてあるようです。このため、一見すると基本番台と変わりません。
先頭部ガラスの内部で高さの違いが見られる程度です。

・正面中央上部にLED式の行先表示器があり、その両脇にHIDの前照灯が
左右一灯ずつ。従って前照灯はこれだけのようです。
下部の、従来は前照灯と尾灯が設置されていたスペースは、大きさは同じスペース
ながらも、その中央に尾灯が設置されているのみ。

・乗務員室扉には通勤型と同じように緑色のシールが貼付されるもよう。

・車内は、セミクロス車はE217系のものとほぼ同等の配置です。
窓サッシも同じように2本入っています。ロングシート車は通勤型と同等。
ガラスが緑色のものに変更になったのも、通勤型・近郊型共通。
座席は紺色で座面には斜めに軽く柄をあしらったもの。

とりあえずこんなところです。


答申バスターな皆様へ
 投稿日 2000年2月19日(土)20時20分 投稿者 国分犬一@★★ファンクラブ [YOKca-0216p24.ppp.odn.ad.jp] 削除

今月発売の鉄ピク4月号の特集はズバリ「東京圏の鉄道網整備」です。
答申の詳細な内容と、現在整備中の路線の概要が掲載されています。
松竹梅の参考に是非!
そのなかから、幾つか興味深い事実を拾ってみました。

●1.大江戸線

全区間の配線図が掲載されています。
以前、しんじゅく12ごうさんが書きこまれていた
新御徒町の引き上げ線ですが、2線分ある立派なものです。
同じように新宿方面への折り返しを考慮した引き上げ線が、汐留駅にもあります。

ふと気づいたのですが、光が丘にある車両基地って
高松車庫って言うんですね。

多摩都市モノレールの車両基地も高松駅にあります。
しかも両方とも米軍基地跡地がらみで、西武線に近くて、
都知事がらみの話題があって(笑)…共通点が多いなあ。


●2.半蔵門線(怒)

水天宮前〜押上間の配線図が掲載されているのですが、
はっきりいって呆れました。

2面4線の押上駅ですが、中2線は引き上げ線がなく、
いわゆる「南船橋駅」状態なのです!
しかも行き止まりなので、待避線としても使えません。

いくら東武伊勢崎線乗り入れが当初計画になかったこととはいえ、
これではやっつけ仕事のそしりを免れません。
「本当はやりたくなかった」と暗にほのめかされているような印象さえ受けます。

いっぽう有楽町線との合流が予定されている住吉駅は、
上下線別2段構造の2面4線となっています。
ちょうど横浜市営地下鉄・関内駅と全く同じ造りです。

清澄駅には、以前ここに書きこまれていたとおり押上方にY線があります。
やはり、有楽町線枠を確保する為に清澄止まりの列車が出来るのでしょうか。

だったら、住吉駅に京成青砥駅のような引き上げ線を設けてくれれば、
清澄〜住吉間の1駅だけ本数が減ってしまうこともないのに…

ちなみに、横浜の関内駅の構造が無駄骨に終わったのは
皆様ご存知の通りです。
住吉駅も同じ運命をたどったりして。(激爆)


●3.埼玉高速鉄道

赤羽岩淵〜浦和美園(〜車両基地)までの配線図が掲載されています。

岩槻・蓮田方面延長時には優等列車が必要ではないか、
という認識で皆さん一致していると思うのですが、
配線図で見る限り、赤羽岩淵〜浦和美園間には
待避線(を想定した駅)などありゃしません。残念!(泣)

ただ、浦和美園にはサッカー場の多客期対策として
臨時ホームを設置する、という記述がありました。
(配線図には全く反映されていませんが)

これは車両基地構内ではなく、
浦和美園駅構内に臨時ホームということでしょうか?
だとすれば、将来は優等列車待避に使えそうですね。(^^)
でも、一番都心よりの待避線が浦和美園じゃあ、やっぱ使えないような…(^^;

また、14ページの東京圏鉄道網図では、
あたかも浦和美園とは別個に、県営サッカースタジアム駅が
設けられるかのように描かれていました。(大宮からのLRT?もここに乗り入れています)
結局、岩槻・蓮田延長時には、スタジアムの目の前に駅を造ってくれるのかな?


●4.営団13号線

小竹向原〜渋谷間の配線図が掲載されています。

ぬわんと!急行運転が計画されているのですね。
新宿7丁目(新宿3丁目の1つ池袋より)が
上下線別2段構造の2面4線となっています。
(田玉線の桜新町と違い、緩急接続が可能です)
ただし、渋谷駅は単純な1面2線です。

東横線との直通を考えるなら、
渋谷にも待避線があった方が良いような気がするのですが…


ほかにも東急都心線(仮称)などの記事もありましたが、
詳細は横浜市交通ルームに譲りたいと思います。


転属の宴
 投稿日 2000年2月19日(土)20時18分 投稿者 国分犬一@★★ファンクラブ [YOKca-0216p24.ppp.odn.ad.jp] 削除

●常磐新線再建(こら)

【リキオさん】
>とりあえず、こんなところです。以前のこの掲示板で、車両は2階建てかと言った
>話がありましたが、どうもあれはただの絵(に描いた餅?)のようですね。
>正直なところ、需要予測が計画当初とだいぶ変わってきているようなので、上に
>書いた運転本数なども怪しいようです。ですから、少なくとも当初に導入する車両は、
>1種類ではないでしょうか(交直流タイプですかね)。

常磐新線関連の情報有難う御座います。
これでは今後の経営基盤も先が思いやられる状態ですねえ。
いっそ新車投入をあきらめ、東武野田線の5000系列を
地下乗り入れ対応にして常磐新線に直通…(まだ言うか)
(足の遅さが致命的と言う噂)


●211系勝手に転配計画(^^;

制約条件が多い分、ネタ的には115系転配より面白いかも。(^^;

《中央東線案》
【げんぞ〜さん】
>>寒冷地仕様を生かすとすれば、中央線山梨地区なんてのもアリかも。
>>と思ったら、トンネルくぐれない…(爆)

>どっちみち雪害対策で入線時にパンタ交換されるでしょうから、それは気に
>しなくてもよろしいかと(^^;)。でもこちらも編成長の問題が・・・。

そうか、パンタさえ変えてしまえば低屋根でなくても良いのですね。
6連→5連はそれほど問題はないような気もするのですが
3連運用も一部ありますから、これをどうするかが問題ですね。
電動車数は同じだから無駄はない!と割りきる(3連→5連)か、
短編成運用はいっそ身延線車両のアルバイトでまかなうとか。
(旧国時代に塩山〜甲府〜韮崎間で実績有り)
いずれにしても「長編成化して本数減」だけは
なるべく避けたいと思うきょうこの頃であります。

《房総ローカル案》
【彩の国の太田真一さん】
>で、千葉なので帯の色を“JEFカラー”に替える(爆)

お気遣い有り難う御座います。m(_ _)m
ついでにモケットを黄色に変えましょう。(ぉぃ)
※先日、市原臨海競技場のゴール裏ベンチを黄色く塗装する
 ボランティア活動が本当に行われました。

《長野支社案》
【げんぞ〜さん】
>長野地区なら、直江津方面へ行かなければそのままでも大丈夫そうな気もします。

中津川まで乗り入れて、Cの211-5000番台と御対面〜!なんちゃって。
※そうか…長野県って既に211系走行線区なんだ。(南木曽まで)

あ。EとCの211系御対面って、静岡では珍しくも何ともないんですね。(爆)


《その他》
【影森龍造さん】
>・余った211系T車の行方(予想)
>1:先頭車改造・電装して編成を組ませる
>2:↑の電車を2扉にし、波動用電車として新前橋の165系を置き換える
>3:錆びない物置として売る(爆)

関西線の213系に組み込むなんてどうでしょう?
そうだ!転換クロス化してセントラルライナーの増結用に…
だんだん某線会ネタと混同してきたぞ。(^^;

【さわっちはかせ】
>やはり5連ってそのままでは他に使い道がないのでしょうか?(^^;;

ゴレンジャーに仕立て上げるという手があります。(ぉぃ)
キレンジャーは幅広車で、ホ…もといモモレンジャーは女性専用車とか。(^^;\バキ


●混血もとい混結

【茶ーどんさん】
>それがE231系+211系に変わると思えば…っでもドア枚数が最大の問題ですね。

KQでは2100(2扉)+600(3扉)がバンバン走っていますが、
それで混乱が起きて…いないとは言えない。(汗)
今朝も「後ろ8両は2つ扉〜」というアナウンスが入ったのが
ホームから列車が見えはじめてからだったという…(^^;

【さわっちはかせ】
>やはりドア数が違うのは考えものだな〜
>それが原因でどんどん置き換えを進行してくれればいいんですけど(^^;;

総武快速・横須賀線が早期にE217系に統一されたのも、
扉数の違いが原因だったという話を聞いたような覚えが有ります。


●201系の行方

交通新聞に、転用先として青梅・五日市線のほか京葉線が挙げられていました。
6+4編成を誉田で分割する通勤快速に使うとちょうどよいという声もあります。
しかし、103・205系に加えて201系が入ったら車種が複雑になるような気も…
103系を撲滅するつもりなら結構な事ですが。(^^)
でも考えてみれば、南武線も103・205・209系と3種類あるんですよね。
(運用の区別はしていないそうです)
あ。浜川崎線も含めれば101系も!(爆)


埼玉分が減っているような気が・・・(^^;)
 投稿日 2000年2月19日(土)16時00分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk48.ksky.ne.jp] 削除

時刻表買ってきました。
さいたま新都心駅、通勤快速も停まらないとは・・・。

●増殖するE231系
彩の国の太田真一さん>

>『中央東線』はトンネルがネックになると思います。
>ひょっとしたら、“(屋根の低い)中央東線用”E231系(1編成につき6+4両)を製造するかも。

中央東線は、現在でも115系300・1000番台や201系(両者とも通常の車体断面)が
低断面対応パンタを設置しただけで走っていますから、わざわざ低屋根車を造る
ことはないと思います。もっとも、

>中央東線と中央快速線をスルー運転させて、通勤時間帯に“甲府発東京行き通勤快速”を
>走らせたりして。(爆)

は、ありえない話ではないですね。
個人的には大月で系統分割(東京〜大月、大月〜それ以遠)かな?と思いますけど。

●211系はどうする!?
彩の国の太田真一さん、プリゴンさん>

>「中央東線」ここが一番いれやすそう、パンタの問題があるけど今ある
>折りたたみ高さが低くなるのに載せ換えてもだめなんでしょうか。

上で書いたとおりですので、211系も大丈夫かと。

>『新潟地区への転出』が一番可能性があると思います。
>寒冷地仕様もそのまま使えるし、

>同じ寒冷地なら『長野地区への転出』もアリですね。
>あ、長野で思い付きましたけど、“しなの鉄道”に売るってのはどうでしょう?(爆)

新潟地区は「酷寒地仕様」が必要なような・・・(^^;)。
長野地区なら、直江津方面へ行かなければそのままでも大丈夫そうな気もします。

>余るT車は(中略)415系のT車へトレード(爆)

あっ、それいいかも!

●115系はどうする!?
Dr.Sawatsch!さん>

>しかもN40改造&転換クロス化のおまけつきで(爆)

115系なら、売却するのに異存はありません(笑)。

●103系でしたか(^^;)
埼玉都民の一人さん、プリゴンさん>

>>三鷹には205系もいますから、川越区はそれで・・・(^^;)。

>どっちかというと、103系のことを頭においてだったのですが、

あっ、そっちでしたか。失礼しました。m(__)m
川越区の103系は、とりあえず武蔵野線あたりの状態のいい更新車がまわって
くれば充分なような気もしますが(^^;)。

>この前最後まで残るのは武蔵野線と常磐快速線て書きましたが
>あの後、あっ仙石線があった!と独り言を呟いてしまいました(^^)

南武線、鶴見線、川越・八高線(爆)あたりも、いつまでも残りそうです(^^;)。
そういえば南武支線の101系はいつまで使うつもりなんでしょう・・・?

●そして205系
プリゴンさん>

>あの〜くだらない質問ですが、三鷹にはまだ205系いたんですか?

3編成だけいます。確か2本は京浜東北線から異動した車両、もう1本は
南武線から異動した車両+新製車4両だったと思います。

#こういう質問ですが、少なくとも私にとっては全然くだらなくないです。

●乗車位置が・・・
Dr.Sawatsch!室長>

>これだと「前10両は青い乗車位置、後5両は赤い乗車位置で・・・」
>なんて案内になってしまうんでしょうかね(^^;;

そういえば大宮駅では確か「3つドアの乗車口1番から45番でお待ちください」
というような案内をしていたと思いますが、E231系投入後は
「4つドアの乗車口1番から60番でお待ちください」となるのでしょうか?(爆)

●秩父鉄道情報(最近反応してくれる人がいないなぁ・・・)

本格的にワンマン運転が始まったのか、各車両とも種別幕に「ワンマン」表示を
振りかざして走ってます。

この冬広瀬河原工場に搬入された12系客車は、なんとダークグリーンに
塗装されてます(先日目撃した茶色は錆び止め塗装だったらしい)。
今年のSL「パレオエクスプレス」の運転開始は3月26日だそうで、
どのような仕上がりになるのか楽しみです。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


各車の行先
 投稿日 2000年2月19日(土)15時06分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p12.ppp.odn.ad.jp] 削除

●211系
「房総地区」ここにいれるならJRはE217系を増やすのでは
「中央東線」ここが一番いれやすそう、パンタの問題があるけど今ある
折りたたみ高さが低くなるのに載せ換えてもだめなんでしょうか。
「新潟地区」ここもいいかも、ただ編成短縮の必要あり。余るT車は
先頭車化改造&電装化する、ないしは415系のT車へトレード(爆)

●115系
E231系の大量投入で余剰の出る115系ですが
これは茶ーどんさんが書いているとおり
>基本番台、300番台は基本的に廃車、1000番台は新潟地区や中央東線方面に
>転属ってところで…あと行くとしたら、やっぱ房総方面?
でしょう。あとは長野地区もあり。

●103系
この系式もそろそろJR−Eからは全廃が見えてきましたね。
この前最後まで残るのは武蔵野線と常磐快速線て書きましたが
あの後、あっ仙石線があった!と独り言を呟いてしまいました(^^)

●総武緩行線
げんぞ〜さん
>三鷹には205系もいますから、川越区はそれで・・・(^^;)。
あの〜くだらない質問ですが、三鷹にはまだ205系いたんですか?

それから地上線がE231系・E209−500,950で固められる
みたいですが、個人的な見方なんですが、置き換えが完了無いし途中で
地下鉄乗り入れ用にE209−1200っていうの出るような気がするんですが
乗り入れ車の103−1000,1200・301系は三鷹区所属ですから
機器統一というのを考えるとありえるかなと思ったのですが。いかがでしょう。


恥ずかしい〜
 投稿日 2000年2月19日(土)14時40分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust132.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

●115系?

彩の国の太田真一さん、埼玉都民の一人(核爆)>

>>211系が房総と言うのは何かイメージ的に合わないというより、
>>想像できません(^^;)。それだけ、房総はスカ色の115系というイメージが
>>強いんでしょうけど。

>房総地区で115系は見たことありません。
>113系ならうじゃうじゃいますが・・・・・。

>この掲示板で初対面なのに、いきなり突っ込んですみません。
>今後ともよろしくお願いします。

つい、自分の住んでいるところと…。あ〜恥ずかしいぃ。
どっかに穴はないかなぁ?
113系の間違いです。

●227系?

彩の国の太田真一さん>

>置き換え用として227系に準じた電車

223系のことでしょうか?
自分でもしておきながら、逆に突っ込むのも何なんですが。

●211系の行き先

彩の国の太田真一さん>

>『新潟地区への転出』が一番可能性があると思います。
>寒冷地仕様もそのまま使えるし、中間のT-Tはいったん廃車にして、アルミ(?)車体は再生してまた新しい
>車両を製造する・・・・・リサイクル時代にピッタリ!(爆)
>同じ寒冷地なら『長野地区への転出』もアリですね。
>あ、長野で思い付きましたけど、“しなの鉄道”に売るってのはどうでしょう?(爆)

新潟地区の115系は現在、塗色変更だけ実施中なんでしょうか?
長野地区は115系をリニューアル中ですし、しなの鉄道が新車を2000年か2001年あたり
から導入したいが財政面で問題が、という話を聞いたので、これも以外と可能性があるかも
しれません。なんでも、東日本から購入した115系の老朽化が激しくなってきた
そうなので。(^^;

今後ともよろしくお願いします。


突っ込み
 投稿日 2000年2月19日(土)13時56分 投稿者 彩の国の太田真一 [omiya-ppp-210-253-104-133.interq.or.jp] 削除

●115系?

埼玉都民の一人様(はじめまして)>
>211系が房総と言うのは何かイメージ的に合わないというより、
>想像できません(^^;)。それだけ、房総はスカ色の115系というイメージが
>強いんでしょうけど。

房総地区で115系は見たことありません。
113系ならうじゃうじゃいますが・・・・・。

この掲示板で初対面なのに、いきなり突っ込んですみません。
今後ともよろしくお願いします。

●Re:211系の行き先

211系の行方に関しては、皆さんからいろいろな意見が出てますが、私なりにそれぞれの意見を
考えてみると、

『東海道転出』と『JR-W売却』はまずありえないと思います。
JR-Eは恐らく国府津区の113系を一気にE231系に替えるでありましょうし(JR-C静岡区との弊結
もこれを機に解消)、JR-W岡山・広島地区でも、置き換え用として227系に準じた電車を投入する
でありましょう。

『房総地区へ転出』ですが、暖房のパワーを少し落とせばそのままでもいけると思います。
ドアスイッチもそのままにして。
で、千葉なので帯の色を“JEFカラー”に替える(爆)

『中央東線』はトンネルがネックになると思います。
ひょっとしたら、“(屋根の低い)中央東線用”E231系(1編成につき6+4両)を製造するかも。
中央東線と中央快速線をスルー運転させて、通勤時間帯に“甲府発東京行き通勤快速”を
走らせたりして。(爆)

『新潟地区への転出』が一番可能性があると思います。
寒冷地仕様もそのまま使えるし、中間のT-Tはいったん廃車にして、アルミ(?)車体は再生してまた新しい
車両を製造する・・・・・リサイクル時代にピッタリ!(爆)
同じ寒冷地なら『長野地区への転出』もアリですね。
あ、長野で思い付きましたけど、“しなの鉄道”に売るってのはどうでしょう?(爆)

でも、本当に可能性のあるのは『錆びない物置』だったりして・・・・・・・(核爆)


211系の行き先
 投稿日 2000年2月19日(土)10時30分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust135.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

●川越区の話
げんぞ〜さん>
>三鷹には205系もいますから、川越区はそれで・・・(^^;)。
>どっちみち現在でも埼京線の恵比寿行きは折り返しの都合で全列車大崎まで
>走ってますから、東京臨海高速鉄道が大崎延びてきても、そんなに大騒ぎして
>車両を増備しなくてもいいはずですし。

どっちかというと、103系のことを頭においてだったのですが、説明不足でした。m(__)m
東京臨海高速鉄道と直通ということで多少はいるのかもしれませんが、
それは、三鷹の205系で足りるでしょう。

●211系はどこへ?
げんぞ〜さん、茶一どんさん>
>#ただ、211系って120Km/h運転出来るんですか?

>これまた残念ながらできません。
>もっとも、JR東海の211系0番台は120km/h化したそうですが(^^;)。

最高速度は110km/hでしたよね?ただ、某宇都宮線で「快速ラビット」が115km/h
で走っていたことはあります。120km/hも出せそうな勢いでした(^^;)。

>211系をJR西日本にある程度売却します。
>よそに売るくらいなら、やはり房総で・・・(爆)。

今までから見ると、東日本が比較的新しい211系を売却するとは考えられません。
よって、東日本管内のどこかということになるのですが…。やっぱり房総
なんでしょうか?211系が房総と言うのは何かイメージ的に合わないというより、
想像できません(^^;)。それだけ、房総はスカ色の115系というイメージが
強いんでしょうけど。


鉄道保存団体
 投稿日 2000年2月19日(土)02時00分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk45.ksky.ne.jp] 削除

忠犬八高さん>

>なぜ日本のような先進国に このような車両の保存団体が無いのか 不思議です。

保存団体は存在しています。

「日本ナショナルトラスト」が大井川鉄道でC12+旧客3両(スハ44系×2
+オハニ36)を、「赤門鉄道クラブ」が石川県小松市で旧尾小屋鉄道の車両を
走らせています。
他に「羅須地人鉄道協会」というのもあったと思います(詳細不明)。

なお、私は去りゆく車両にノスタルジーを感じないので「ごめんなさい」
ということで。m(__)m

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


JR東日本 旧客全廃!!
 投稿日 2000年2月19日(土)01時23分 投稿者 忠犬八高 [p037.net071.tokai.or.jp] 削除

はじめまして この掲示板をご覧のみなさまに お願いとご提案が御座います。
八高線で訓練運転などに使われていました 高崎の旧客が来月で 落ちそうなのですが 日本で一番旧客の在籍数の多い JR東日本
から消えてしまうと 国内に数両となってしまいます。
このような 貴重な歴史の重みさえ感じさせる 旧客をこのまま消滅させて良いのでしょうか!!
海外の先進国には みんなこのような貴重な財産を 鉄道ファンや歴史家などがバックアップして 
動態保存をして 週末には走らせたりしています。
なぜ日本のような先進国に このような車両の保存団体が無いのか 不思議です。
私は 日本にも諸外国と同様の鉄道保存団体を 作りたいのですが 
ご覧の皆様で 御賛同して頂ける方が いらっしゃいましたら ご連絡ください。
皆様の ご意見,ご助言を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。


さいたまな夜
 投稿日 2000年2月19日(土)01時09分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa1-209.teleway.ne.jp] 削除

今日はちょっと上尾のバスについて気になることがあって
調べていたところ、↓こんなページを見つけ、
http://www.coms.ne.jp/~atusi/atsushi.htm
上尾市に循環バスが出来たことを知って、一人で興奮していました(笑)

まさか私の出身中学がバス停名になっているとはね...(^^;;


そしてその数分後に「探偵ナイトスクープ」という番組で
「埼玉のパラダイス」という内容が放送されていたりする(爆)
(↑関東の多くの方は御存じないかも知れませんが御勘弁を(^^;;)


●非運の線区

プリゴンさん>
>それにしても武蔵野線・常磐快速線って軽視されてますね。(205系投入は
>よかったのに)

まあこれも数年後には他より新しい車両に置き変わると思えば・・(^^;;
武蔵野線は相変わらず玉突き転入かも知れませんけど(爆)


●211系の使い道

げんぞ〜さん>
>高崎以遠で運用する場合は、5連はやはり長すぎるみたいなんですよね。
>それで上記のようになっているわけですが、やはり捻出T車をどうするか?
>・・・という話が付きまといますよね(^^;)。

やはり5連ってそのままでは他に使い道がないのでしょうか?(^^;;


埼玉都民の一人さん>
>…と思ったら逆の例があった(113系の小山区への転出)。(^^;

まあ、さすがに関東の中だけでは寒冷地仕様もあまり意味がないのかも知れません
高崎・宇都宮までなら温暖仕様(て言うのか?)でも今の御時世なら充分でしょう

ちなみに私の車は寒冷地仕様ではない神戸ナンバーです(爆)


茶ーどんさん>
>それがE231系+211系に変わると思えば…っでもドア枚数が最大の問題ですね。

これだと「前10両は青い乗車位置、後5両は赤い乗車位置で・・・」
なんて案内になってしまうんでしょうかね(^^;;
やはりドア数が違うのは考えものだな〜
それが原因でどんどん置き換えを進行してくれればいいんですけど(^^;;


よろしくさん>
> 211系が活躍できそうな線区を見つけました。また、上記の線区
>は都市間輸送(例 姫路・岡山・広島・下関及び京都〜福知山方面)
>もできそうです。その為には211系をJR西日本にある程度売却します。

JR西日本なら喜んで買ってくれたりして・・(^^;;
しかもN40改造&転換クロス化のおまけつきで(爆)


たかさん>
>(4)面倒だから、そのまま廃車・・・実現度15%
> JR-Eならやりかねない。Mc-M'-Tc'だけ残してTのみ廃車ってのもありかも。
> 3連なら、なんとか新潟・長野地区で使えそうですし。

やりかねない・・・なあ(笑)
すでに安い車両をどんどん追加していった方がマシとか考えているかも(^^;;


影森さん>
>1:先頭車改造・電装して編成を組ませる
>2:↑の電車を2扉にし、波動用電車として新前橋の165系を置き換える
>3:錆びない物置として売る(爆)

211系で165系の置き換えですか(^^;; すごい発想ですね
ひょっとしてこのまま快速専用にするなんてのもありかなあ?(^^;;


●常磐新線

リキオさん>
>・運行計画の基本的考え方
> 秋葉原〜八潮(八潮は2面4線)
> 秋葉原〜守谷(みなさんご存じのとおり車両基地あり)
> 秋葉原〜つくば
> なお、秋葉原〜つくば間の所要時間は、約45分の予定だそうです
> (なんと、快速運転も計画しているそうです)

埼玉都民の一人さん>
>営業距離(60km弱)から考えると、45分というのが快速運転の場合では
>ないでしょうか?快速運転を実施するというのは前々から計画されて
>いたようです。

これまでの情報を照らし合わせると、
守谷に車庫が出来て、直流と交直流の二種類が新製されるということですから
守谷−つくば間は快速の各停運転のみで
普通=直流 快速=交直流
・・・・でしょうね


訂正
 投稿日 2000年2月19日(土)01時03分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk155.ksky.ne.jp] 削除

下の投稿の

>●115系はどうする!?

のところで、茶ーどんさんの名前が抜けておりました。
すいません。m(__)m

↓更新終わりました(^^;)
http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


続・E231系投入後・・・
 投稿日 2000年2月19日(土)00時06分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk44.ksky.ne.jp] 削除

雪が降ったら篭城すべきか、ホームページの取材のため出動すべきか、
悩むところですねぇ・・・。
家から線路まで1.5km以上あるから、出動はちとキツイかな?

●115系はどうする!?
埼玉都民の1人さん>

>それと、状態のいいのを各地にばら撒くのでしょう(^^;) 。

>基本番台、300番台は基本的に廃車、1000番台は新潟地区や中央東線方面に
>転属ってところで…

それは当然あるでしょうね。中央東線と新潟地区には相当なボロ車が更新も
されずに残ってるみたいですから(^^;)。

●211系はどうする!?
埼玉都民の1人さん、茶ーどんさん、よろしくさん、たかさん、影森龍造さん>

・・・って、211系はまだ置き換えと決まったわけではないんですけど(^^;)。

>連結器の仕様を察すると、211系5両+E231系基本(付属)編成と言う組み合わせ
>も全くあり得なくはなさそうですね。

残念ながら、制御線の伝送方式が全く違うので、読み替え装置を搭載しないと
いけません。211系の制御線はON・OFFだけの単なる電線、E231系の制御線は
高速シリアル転送(400Kbpsくらいらしい)によるデータ通信(列車内LANを構築)
だそうです。

>#ただ、211系って120Km/h運転出来るんですか?

これまた残念ながらできません。
もっとも、JR東海の211系0番台は120km/h化したそうですが(^^;)。

>Mc-M'-T-T-Tc'と、現在の東京口のTc-T-M-M-Tc'を入れ替え、さらに
>もう一本Mc込みの編成と、113系の2階建てなTs(サロ114)を使って10連を作り、
>Tc-Tc'を余らせる。

実は私も同じことを考えました(^^;)。
私の場合は、東海道の10連(Tc-T-M-M'-Ts-Ts'-T-M-M-Tc')及び5連
(Tc-T-M-M'-Tc')をバラして宇都宮・高崎線の5連に組み込み、
10連(Mc-M'-T-T-Ts-Ts'-T-M-M-Tc')を生み出すというものでしたが。
113系の2階建てサロ(サロ124・125です^^;)も全部使用すれば、10連×約30本
組める計算になりました。

でも、これだと当然Tc-Tc'も30組余るわけで・・・(笑)。とりあえずTcを電装
してどこかに持っていくとしても、両毛線と日光線の107系(両毛線19本/
日光線8本)を全部置き換えてもまだ余るという・・・(^^;)。
それ以前に、捻出されるTc-Tc'が暖地向け・・・(爆)。

>でも、寒冷地用なのに、暖冬地区に持っていくというのは、

それを言ったら岡山や広島の115系(300番台が相当数いる)の立場が・・・(笑)。

>211系をJR西日本にある程度売却します。

よそに売るくらいなら、やはり房総で・・・(爆)。

>錆びない物置として売る(爆)

うちの物置、かなり錆びてるんですよ。買おうかな・・・(買わない買わない^^;)。

●そういえば205系も
埼玉都民の1人さん>

>ひょっとすると201系が川越電車区とか?(それはないですね)

三鷹には205系もいますから、川越区はそれで・・・(^^;)。
どっちみち現在でも埼京線の恵比寿行きは折り返しの都合で全列車大崎まで
走ってますから、東京臨海高速鉄道が大崎延びてきても、そんなに大騒ぎして
車両を増備しなくてもいいはずですし。

↓今、更新してます。
http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


雪の気配@関東
 投稿日 2000年2月18日(金)20時38分 投稿者 影森龍造 [p1203.awave.or.jp] 削除

影森龍造です。日曜日はもしかすると雪が降るかも知れません。

・鉄道ファン誌におけるE231
茶ーどんさん>
>今日早売りの 鉄道ファン誌 を購入してきました。

私も今日、書泉グランデにて買ってきました。
で、見ていて謎に思ったのですが、p62の図における11号車の運転台が
なぜか右側に書かれています。単純なミスなのか、本当にそうなのか・・・
少々気になります。

また、巻末の図と記事から、近郊型は前面行先表示器の両側にHUD式の
前照灯が装備されるようです。


・余った211系T車の行方(予想)
1:先頭車改造・電装して編成を組ませる
2:↑の電車を2扉にし、波動用電車として新前橋の165系を置き換える
3:錆びない物置として売る(爆)


それでは。


211系の行き先
 投稿日 2000年2月18日(金)17時13分 投稿者 たか@大和田 [ws4.yamato.co.jp] 削除

★211系1000番台・3000番台の使い途
 宇都宮・高崎線系統を一気にE213系にするとして余った211系の使い途を予想。

(1)東海道線に転用・・・実現度 5%
 Mc-M'-T-T-Tc'と、現在の東京口のTc-T-M-M-Tc'を入れ替え、さらに
もう一本Mc込みの編成と、113系の2階建てなTs(サロ114)を使って10連を作り、
Tc-Tc'を余らせる。余った先頭車は電装して新潟地区あたりで使う。
 もっとも、異形式間改造してまで、やるとは到底思えない。113系と211系でブレ
ーキ指令方式が違うし。(空気指令と電気指令の違い)
 ただ、東海道でサロ114が大量に余ってくるということもあるしねぇ。

(2)中央線山線に転用・・・実現度 40%
 ただし5両という輸送単位をどうするか・・・。

(3)総武線千葉以南に使用・・・実現度 40%
 やはり5両単位がネックかなぁ??

(4)面倒だから、そのまま廃車・・・実現度15%
 JR-Eならやりかねない。Mc-M'-Tc'だけ残してTのみ廃車ってのもありかも。
 3連なら、なんとか新潟・長野地区で使えそうですし。

やっぱり、(2)+(3)が一番有力案ですかね。113系・115系のセミクロ6連から211系ロン
グ5連だったら、収容力には問題なさそうですし。電動車比率下がればランニングコスト
も下がるだろうし。


E231系投入・増備後について
 投稿日 2000年2月18日(金)14時08分 投稿者 よろしく [210.190.108.186] 削除

 今年から数年間で宇都宮・高崎線を全車両E231系にしてしまうとなると、
211系の転属先は東海道線が濃厚なのではないでしょうか。
 しかし、こちらも113系代替用の新型車両が入るでしょう。
これはけっして有り得ませんが下記の方法はどうでしょうか。
 JR各社(貨物除く)を見ると、直流近郊型電車を使用できる線区は
JR東海・JR西日本が多いです。なお、前者は313系などの新型
車両を今後も増備していきますので後者について触れていきたいと思
います。
 JR西日本エリアにも老朽化した近郊型電車がまだ残っています。
そこで山陽本線の姫路以西下関以東、山陰本線京都口などです。
 211系が活躍できそうな線区を見つけました。また、上記の線区
は都市間輸送(例 姫路・岡山・広島・下関及び京都〜福知山方面)
もできそうです。その為には211系をJR西日本にある程度売却します。
 次に、都営三田線・営団南北線の東急乗り入れに伴う、日比谷線直通
関係ですが、ある人に聞くと残ると聞きました。しかし、本数は激減する
ことは有りうるでしょう。それなら東急1000系の日比谷線内のみの運用
を設定すべきです。東急1000系の方向幕に「中目黒」があればいいのです
が、ない場合は追加するとよいでしょう。
 


東北高崎線電車の行方
 投稿日 2000年2月18日(金)13時23分 投稿者 茶ーどん [gl5166.gcc.co.jp] 削除

今日早売りの 鉄道ファン誌 を購入してきました。
詳しい内容は発売当日までのお楽しみとして、付属編成は上野方・高崎方共に
自動連結分割機能付きの連結器を装備しているようです。
となると、付属編成同士で10両編成を組むばかりか、10+5+5で驚異の20両編成
が組めますね(ぉぃ)

●号車番号(遅くなって済みません)
>むっしゅさん
付属編成同士でもし組む可能性があるならば、マグサイン方式も十分ありうる
ような気もしますが、まさか…ね(笑)

>げんぞーさん
横須賀・総武快速線は1号車方に付属編成が付くんですね…知らなかったです(爆)


●211系はどうする?
>みなさん
連結器の仕様を察すると、211系5両+E231系基本(付属)編成と言う組み合わせ
も全くあり得なくはなさそうですね。
現状でも115系7連(東ヤマ)と、115系4連(高シマ)の組合せがありますから、
それがE231系+211系に変わると思えば…っでもドア枚数が最大の問題ですね。
(あくまでも趣味的な推測と願望ですが…)
E231系が高シマに配属されるならば、中央東線や房総各線への転属は確定的で
しょうね。

#ただ、211系って120Km/h運転出来るんですか?


●115系はどうする?
>これまた皆さん
基本番台、300番台は基本的に廃車、1000番台は新潟地区や中央東線方面に
転属ってところで…あと行くとしたら、やっぱ房総方面?


E231系投入後と常磐新線
 投稿日 2000年2月18日(金)12時03分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust98.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

●115系はどうする!?
げんぞ〜さん>
>ところで、小山所属の115系は全部で483両、113系を足しても517両です。
>残りの33両は新前橋の車両を置き換えるのでしょうか?
>33両といえば4連8本分(+1両余り)ですけど、新前橋には4連が21本
>いるので・・・!?
>まぁ、残りは両毛線の運用のために残しておくのでしょうけど(^^;)。

それと、状態のいいのを各地にばら撒くのでしょう(^^;) 。

●211系はどうする!?
げんぞ〜さん>
>房総なら、上に挙げたもろもろの問題が回避できるのでいいかなぁ、と(^^;)。

たしかに、あっちは6連と4連がほとんどですから、5連の211系はちょうど
いいと思います。でも、寒冷地用なのに、暖冬地区に持っていくというのは、
…と思ったら逆の例があった(113系の小山区への転出)。(^^;

●201・103系はどうする!?
げんぞ〜さん>

>確認取れているわけではないですけど、それで間違いないようです。
>現在豊田区に201系と103系の両方が配置されているのを201系に統一しようと
>しているのでは・・・? と書いたところで、武蔵野線の103系も豊田区所属
>だと気づきました(爆)。

青梅・五日市線を201系に統一するようです。武蔵野線については8両という
手前、201系が入るという見込みは余りないのでは?(201系は10連か6+4
なので)あれ、でも一時武蔵野線を10連化するという話が公式に…(爆)
103系については南武線にも持っていくんでしょうねぇ〜。
ひょっとすると201系が川越電車区とか?(それはないですね)

●謎多き常磐新線の謎を解く
リキオさん>

>なお、秋葉原〜つくば間の所要時間は、約45分の予定だそうです
>(なんと、快速運転も計画しているそうです)

営業距離(60km弱)から考えると、45分というのが快速運転の場合では
ないでしょうか?快速運転を実施するというのは前々から計画されて
いたようです。


西武鉄道制服
 投稿日 2000年2月18日(金)01時44分 投稿者 小江戸 [3536157440r66.freeserve.ne.jp] 削除

西武鉄道の制服上下(夏・冬)、制帽、外套、開襟シャツ譲ります。まとめて買ってくれる方優先。サイズは上着(含外套)がA3(175p程度)、ズボンはいずれもウエスト78p。制帽は58pです。希望価格を必ず書いてメールください。


E231系投入後・・・
 投稿日 2000年2月18日(金)01時00分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk115.ksky.ne.jp] 削除

大雪見舞い申し上げます>Dr.Sawatsch!室長

●115系はどうする!?
国分犬一さん>

>交通新聞によると、2002年までに115系全車両(550両)がE231系に置き換わる、
>ということです。

はっは〜(笑)、3年でやりますか! 私は4年かかると予想してましたけど、
意外と速いペースで進めますね。均等にならせば年間約180両、15連×12本程度の
置き換えペースとなります。

ところで、小山所属の115系は全部で483両、113系を足しても517両です。
残りの33両は新前橋の車両を置き換えるのでしょうか?
33両といえば4連8本分(+1両余り)ですけど、新前橋には4連が21本
いるので・・・!?
まぁ、残りは両毛線の運用のために残しておくのでしょうけど(^^;)。

●211系はどうする!?
埼玉都民の一人さん(よろしく)、国分犬一さん、Dr.Sawatsch!室長>

>高崎・宇都宮をE231系で統一し、211系は115系の置き換えとして高崎・宇都宮
>地区などに持っていって…。房総地区でもいいけど、せっかくの耐寒車両
>がもったいないような…。東海道については、それで余った115系をリニューアル
>してそれと211系にしてみては?

東海道線の場合、やはり形式統一できないのがネックになるのではないかと・・・。
また、113系によるJR東海との清算運用も車両置き換えの障害ですよねぇ。

>ちなみに、宇都宮・高崎線の211系にMc車があるのは、
>将来地方線区に転出したときに短編成が組みやすいように、
>という配慮があったためのようです。

高崎以遠で運用する場合は、5連はやはり長すぎるみたいなんですよね。
それで上記のようになっているわけですが、やはり捻出T車をどうするか?
・・・という話が付きまといますよね(^^;)。

>寒冷地仕様を生かすとすれば、中央線山梨地区なんてのもアリかも。
>と思ったら、トンネルくぐれない…(爆)

>私もそれ一瞬考えたんですけどねえ(^^;;

どっちみち雪害対策で入線時にパンタ交換されるでしょうから、それは気に
しなくてもよろしいかと(^^;)。でもこちらも編成長の問題が・・・。

房総なら、上に挙げたもろもろの問題が回避できるのでいいかなぁ、と(^^;)。

●103系はどうする!?
プリゴンさん>

>近郊タイプのE231系は直接投入でしょうが、通勤タイプのE231系は
>名目は武蔵野線置き換えと聞いたんですが本当なんでしょうか。

確認取れているわけではないですけど、それで間違いないようです。
現在豊田区に201系と103系の両方が配置されているのを201系に統一しようと
しているのでは・・・? と書いたところで、武蔵野線の103系も豊田区所属
だと気づきました(爆)。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


E231 & 謎多き常磐新線
 投稿日 2000年2月18日(金)00時43分 投稿者 リキオ [spider-we072.proxy.aol.com] 削除

いよいよE231が入ってきますね。私は車両にはあまり詳しくないので、みなさんの
いろいろな転属先プラン(?)を楽しく拝見しています。

ところで、E231導入に関するJR東日本のプレス発表資料を手に入れましたので、
お知らせします。これは資料をOCRでテキスト変換したものなので、内容は正確
(なはず)です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
JR東日本ニュース                   平成12年2月15日

            宇都宮線に新型車両(E231系)を導入

                           東日本旅客鉄道株式会社


○ JR東日本では、平成12年6月を目途に新型車両を宇都宮線(東北線)に導入
 する予定です。この車両は、京浜東北線の209系や総武・横須賀線のE217系をべース
 に開発したもので、編成は基本10両と付属5両から構成され、基本編成は上野・
 池袋寄りになります.
○ 宇都宮線への新型車両導入は、平成2年4月に211系を導入して以来、約10年ぶり
 となります。今年度分としては、基本3編成、付属3編成の合わせて45両で、
 宇都宮線に限定して運転をする予定です.なお来年度以降も順次導入の予定です。

−−−車両の主な特徴−−−

○ハイテク技術を駆使した車両
・各車両にコンピュータを搭載し、列車全体をコンピュータ制御します。
・車内の温度管理を自動化し、各車両毎に季節や混雑率に合わせてきめ細かな温度
 調節が可能です。
・列車の加速・ブレーキカの配分を編成全体で制御することで、加減速をスムーズに
 しています。

○快適な車両
・宇都宮線の電車としては初めて片側4ドアとし、ドアの開閉にはリニアモーターを
 使用します。
・座席はロングシート車を基本に、一部はセミクロスシート車を連結しています。
・AM・FM放送を、車内で安定して聞くことができます。(浜東北線の209系と同様)
・各ドアの上部に、次の駅名と停車中の駅名を表示する装置を設けています。

○バリアフリー化
・ホームとドアの段差を30mm(211系比)減らして、車イスのお客様の乗り降りを
 容易にしています。
・各先頭車に車イススペースを設け、上野(池袋)寄り先頭車には車イス対応トイレ
 を設けています。

○環境に配慮した車両
・車体の軽量化と電力回生ブレーキによリ、省エネルギー化を進めます。
・リサイクル可能なシートクッションの採用や、環境対策に配虜した代替フロンの
 採用などで、地球に優しい車両にしています。

○その他
・降雪時でも雪が付きにくい、シングルアームパンタグラフを採用しています。

<編成> (この後に編成表がありますが略)
  付属編成定員:700人+基本編成定員:1440人=15両計:2140人

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

資料は以上です。


●謎多き常磐新線の謎を解く

国分犬一さん>
>>そんな話でした(^^)でも常磐新線って標準軌だったんじゃなかったっけ?

>あり?そうでしたっけ。(^^ゞ
>それじゃあ野田線乗り入れプランあっさりは却下ですね。(汗)

実は、常磐新線についても資料を入手しました。国分犬一さん、ご安心ください。
常磐新線は1067mm軌間だそうです。これで野田線乗り入れプランもOK?

何はともあれ、以下に計画の概要を書きます。

・動力    秋葉原〜守谷間  直流  1500V
       守谷〜つくば間  交流 20000V
・設計最高速度  130km/h
・駅 20駅(東京7、埼玉2、千葉5、茨城6)
    名称(仮称)は略させていただきます。
・運行計画の基本的考え方
  秋葉原〜八潮(八潮は2面4線)
  秋葉原〜守谷(みなさんご存じのとおり車両基地あり)
  秋葉原〜つくば
   なお、秋葉原〜つくば間の所要時間は、約45分の予定だそうです
   (なんと、快速運転も計画しているそうです)
・車両編成  当初6両、将来は8〜10両も検討するそうです。
・運転本数  195本(上下計)
・ラッシュ時 秋葉原〜八潮間の運転本数は、最大1時間24本を想定

とりあえず、こんなところです。以前のこの掲示板で、車両は2階建てかと言った
話がありましたが、どうもあれはただの絵(に描いた餅?)のようですね。
正直なところ、需要予測が計画当初とだいぶ変わってきているようなので、上に
書いた運転本数なども怪しいようです。ですから、少なくとも当初に導入する車両は、
1種類ではないでしょうか(交直流タイプですかね)。

この線も、他の3セクのようにまだまだこれから紆余曲折があるかもしれませんね。



●オフ会

ケロタさん>

オフ会の企画、ご苦労様です。新参者ですが、是非参加したいと思っています。
ただ、まだ先のことで、しかも年度末で何かと忙しい時期なものですから、出欠に
ついてはまた後日と言うことにさせていただきます(オフ会の掲示板に書かせて
いただきます)。


E231系
 投稿日 2000年2月17日(木)23時53分 投稿者 プリゴン [URWcd-03p76.ppp.odn.ad.jp] 削除

●導入計画

近郊タイプのE231系は直接投入でしょうが、通勤タイプのE231系は
名目は武蔵野線置き換えと聞いたんですが本当なんでしょうか。
でも、実際は下の図のようになるんでしょうね。

新製投入             E231系
総武緩行線    三鷹・習志野区    ↓捻出
                201系・103系   
中央快速線    各区(青梅線等)   ↓捻出
                状態の良い103系     
武蔵野・常磐快速 (豊田・松戸区)     ↓
廃車              老朽化した103系       

というような感じになるんでしょうか。(見難かったらごめんなさい)m(__)m

それにしても武蔵野線・常磐快速線って軽視されてますね。(205系投入は
よかったのに)


最初のは独り言です(^^;;
 投稿日 2000年2月17日(木)23時36分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa2-3.teleway.ne.jp] 削除

大雪のピークは過ぎたらしいですけど
今日の入庫が一番しんどかった(^^;;
家の周りは自分がやらないかぎり誰も雪かきしてくれませんからねえ・・
でも夜の10時から雪かきはツライのでほったらかし(^^;;


彩の国の太田真一さん>
>先ほど、NHKのニュースを見ていたのですが、金沢&富山は大雪でなんだかエライ事に
>なりそうな雰囲気ですね。

でも、おそらく例年から比べたらそれほどでもないと思います(^^;;
何しろ今年は随分楽をしていたので・・・


●E231系

げんぞ〜さん>
>ですから、実に約300人分もの座席がなくなっているわけです(ちなみに211系
>15連(ロングシートの3000番台)は座席定員915人)。
>1両あたりでは約20人となりますから、単純計算でも朝ラッシュ時に座れる駅が
>1〜2駅遠くなることになります。

結構座れなくなりますねえ
今後、如実に宇都宮線の立ち客が増えていくんでしょうね(^^;;


浦和区さん>
>本日の日経新聞によりますとJR−Eは6月をめどに宇都宮線に新型車両
>E231系を投入、15両編成で定員2140人と従来車より200人
>増え、車椅子対応トイレ、従来車よりホームの段差を3cm縮小、
>池袋・上野―小金井間で運行する。

なんか増定員数が影森さん情報より増えているような・・(^^;;


ケロタさん>
>このE231系の運用って113系の置き換えですかねぇ。

わざわざ海沿いからやってきた車両を早くも置き換えてしまうんですかねえ?(^^;;
でも使い道から言ったら113系を置き換えてしまったほうがいいのかも・・


国分犬一ちゃん>
>交通新聞によると、2002年までに115系全車両(550両)がE231系に置き換わる、
>ということです。

あ、やはり115系の置き換えなんですね(^^;;
で、211系はあとまわしのようでも↓以下に続く(笑)


●余った211系は?

げんぞ〜さん>
>以前どこかで某千葉総統閣下が「高崎線の211系を千葉にくれ〜!」と叫んでいた
>ような気も・・・(^^;)。

言ってました(笑)
でも、まさか近日中に起こるかも知れない話題だとは思ってなかったんじゃ・・?(^^;;


埼玉都民の一人さん>
>高崎・宇都宮をE231系で統一し、211系は115系の置き換えとして高崎・宇都宮
>地区などに持っていって…。房総地区でもいいけど、せっかくの耐寒車両
>がもったいないような…。東海道については、それで余った115系をリニューアル
>してそれと211系にしてみては?

はじめまして
高崎・宇都宮地区というと、宇都宮−黒磯間や日光線や両毛線や横川線(ぉぃ)や・・・
あっちはあっちで別のロングシート車ががんばっていますねえ(^^;;


国分犬一ちゃん>
>寒冷地仕様を生かすとすれば、中央線山梨地区なんてのもアリかも。
>と思ったら、トンネルくぐれない…(爆)

私もそれ一瞬考えたんですけどねえ(^^;;


●【余談】掲示板はまだまだ持ってる

げんぞ〜さん>
>あれってまだ残ってたんですか(^^;)。
>いや、私も9月にトワックスに500円払ったので・・・(^^;)。

あそこは自分が消さないかぎり残ってますんで(^^;;
しかも私は無料の時代にゲットしたので初期費用すらかかってません

ちなみに同時にオープンした某掲示板は
現在、武蔵野線掲示板に化けています(笑)


●【余談】金沢でのひととき

ケロタさん>
>それと、金沢は乗り継ぎ合間に室長に会いに行っただけなので
>兼六園はおろかどこにも行っていません。(^ ^;;

あの時は雪の結晶一粒すら見当たりませんでしたからね(^^;;
一週間でえらい違いです


●【余談】夜の県庁所在地

彩の国の太田真一さん>
>ということは、“埼玉県交通ルーム”内における、『夜の県庁所在地』の定義は
>大宮で確定ということでよろしいでしょうか?

間違いないでしょう(爆)
もっとも、今度オフ会が開催されるところによるかもしれません(^^;;


E231系と211系
 投稿日 2000年2月17日(木)23時25分 投稿者 国分犬一@ファンクラブ統合しました [YOKca-0115p08.ppp.odn.ad.jp] 削除

E231系の記事ですが、何と静岡新聞にも載っていました。
いかに東海道〜宇都宮・高崎線スルーへの期待が大きいかが分かります。(爆)
※そのころには東の車両の静岡乗り入れは大幅に縮小されている鴨…

詳細は各紙で報道されていますのでそちらに譲りますが、
今後の取り替え計画について少しだけ…
交通新聞によると、2002年までに115系全車両(550両)がE231系に置き換わる、
ということです。
211系が転出するとしたら、2002年より先になるということでしょうか。

それでもあえて211系の転属先を類推すると…

●211系転配プラン

【げんぞ〜さん】
>他の追い出し先候補としては、房総地区でしょうかねぇ。
>現在房総ローカル用の113系が4連・6連合わせて約70編成あって、高崎・
>宇都宮線の211系は全部で73編成ですから、数字の上ではちょうどいいかも。

そりゃあ内某線な方が喜ぶだろうなあ…
房総ローカルは最大10連なので、5+5もOKですし。

寒冷地仕様を生かすとすれば、中央線山梨地区なんてのもアリかも。
と思ったら、トンネルくぐれない…(爆)

ちなみに、宇都宮・高崎線の211系にMc車があるのは、
将来地方線区に転出したときに短編成が組みやすいように、
という配慮があったためのようです。
ただし、中間サハをどうするつもりだったかは定かではありません。(^^;


●謎多き常磐新線

【むっしゅさん】
>そんな話でした(^^)でも常磐新線って標準軌だったんじゃなかったっけ?

あり?そうでしたっけ。(^^ゞ
それじゃあ野田線乗り入れプランあっさりは却下ですね。(汗)


●東京東部から副都心への足

【むっしゅさん】
>#ちょっと思ったんですけど、新御徒町→新宿なら伊勢崎線→日比谷
>#線の乗換からも利用価値が出ませんか?

言われてみれば、そうですね。
この場合、乗換駅は仲御徒町になるのでしょうか?
秋葉原で高々架の総武線各駅停車に乗換えるより楽そう…

今までは、何で大江戸線は御徒町なんて半端なところを通るんだろう?
素直に上野を通れば良いじゃないか、と思っていたのですが、
そういう事情なら納得です。

あとは押上経由半蔵門線〜住吉乗換〜都営新宿線なんてのも…
ちょっと遠回りかな?


北陸地方はなんかすごいことに・・・・・
 投稿日 2000年2月17日(木)21時37分 投稿者 彩の国の太田真一 [omiya-ppp-210-253-104-245.interq.or.jp] 削除

●北陸地方は・・・・・・

今晩は。彩の国の太田真一です。
先ほど、NHKのニュースを見ていたのですが、金沢&富山は大雪でなんだかエライ事に
なりそうな雰囲気ですね。
オフ会を前にして『足を○らせてケガした』なんて事の無い様にして下さいね>室長様。
(受験生がいるかもしれないので一部自粛)

というわけで(何が?)、早速オフ会の掲示板を見ました。
オフ会には参加するという事で書き込んでおきましたのでよろしく。
皆さんに会えるのを心待ちにしております。

●夜の県庁所在地

Dr.Sawatsch!室長様>
>>埼玉県の“夜の県庁所在地”はどの辺になるのでしょうか?

>私も大宮しか思いつきません(^^;;

ケロタ様>
>場所は「埼玉の県庁所在地」の浦和か、
>「夜の県庁所在地」の大宮にします。

ということは、“埼玉県交通ルーム”内における、『夜の県庁所在地』の定義は
大宮で確定ということでよろしいでしょうか?




E231の運用って
 投稿日 2000年2月17日(木)12時04分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタです。

●E231系
浦和区さん>
>本日の日経新聞によりますとJR−Eは6月をめどに宇都宮線に新型車両
>E231系を投入、15両編成で定員2140人と従来車より200人
>増え、車椅子対応トイレ、従来車よりホームの段差を3cm縮小、
>池袋・上野―小金井間で運行する。
このE231系の運用って113系の置き換えですかねぇ。



本日の日経新聞
 投稿日 2000年2月17日(木)11時12分 投稿者 浦和区 [cse6-21.urawa.mbn.or.jp] 削除

本日の日経新聞によりますとJR−Eは6月をめどに宇都宮線に新型車両
E231系を投入、15両編成で定員2140人と従来車より200人
増え、車椅子対応トイレ、従来車よりホームの段差を3cm縮小、
池袋・上野―小金井間で運行する。


はじめまして
 投稿日 2000年2月17日(木)10時27分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust177.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

はじめまして、浦和市内に住む埼玉県民の一人です。
●サッカー場の新駅
げんぞ〜さん>
>それ、構想はあったんですけど、スタジアムの目の前に駅を作ると、試合終了直後に
>乗客が殺到して混乱すること間違いなし、というシミュレーション結果が出たので
>ボツになったそうです。

こちらの聞いた話では、仮駅ではなくて本格的な駅を作らなければならないという
ことになって、金がかかるのでやめたというような感じでしたが…。

●常盤新線
しんじゅく12ごうさん>
>守谷に車庫ができるみたいです
守谷駅の北西の小貝川沿いにできるそうです。(常総線の新守谷?の南方)
かなり広いらしいですね。(17?ヘクタールぐらい)

●211系転用

Dr.Sawatsch!室長さん、げんぞ〜さん>

>房総方面の案なら行けるのかも・・・・

>以前どこかで某千葉総統閣下が「高崎線の211系を千葉にくれ〜!」と叫んでいた
ような気も・・・(^^;)。

高崎・宇都宮をE231系で統一し、211系は115系の置き換えとして高崎・宇都宮
地区などに持っていって…。房総地区でもいいけど、せっかくの耐寒車両
がもったいないような…。東海道については、それで余った115系をリニューアル
してそれと211系にしてみては?


SUPER BELL''Z ミニライヴ
 投稿日 2000年2月17日(木)09時48分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタです。

SUPER BELL''Zのミニライヴ情報です。

2/26(土)  :新星堂熊谷駅ビル店  (17:00 start)
3/ 5(日)  :HMV池袋   (16:00 start)
3/20(月・祭):新星堂 新越谷駅ビル店(15:00 start)
3/26(日)  :タワーレコード渋谷店 (14:00 start)

多分「秋葉原〜南浦和」バージョンと名鉄バージョンは演奏するでしょう。
う〜む 17:00からかぁ。
行けるかなぁ。(ボソ)

注意:上記のお知らせは下記のOFF会とは関係有りません。(笑)


OFF会開催のお知らせ
 投稿日 2000年2月17日(木)09時15分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタです。

埼玉県交通ルームOFF会を開催します。(^o^)/
開催日は3月31日(金)を予定していますが、
30日希望の人が多い場合は30日にします。
場所は「埼玉の県庁所在地」の浦和か、
「夜の県庁所在地」の大宮にします。
平日なので夜の部のみの開催です。
とりあえず参加希望はOFF会掲示板まで。

↓OFF会掲示板
http://bbs.towax.ne.jp/a26/saitama.cgi?

むっしゅさん>
>仕事の都合で平日は辛いっす(;_;)(帰宅が午前様になることも結構ある
>身なので・・・)わがまま言って申し分けありませんm(_ _)m
今回は室長の予定を優先しましたので、申し訳有りません。
次回のOFF会の幹事様へ
今度は土日でやりましょう。(爆)

●謝辞
激励のレスありがとうございます。m(_ _)m
Dr.Sawatsch!室長>
>なかなか書き込みないなあと思っていたら
>大変でしたね・・・(^^;; お体にはお気をつけ下さい
室長も車の運転には気をつけてください。(爆)
観測史上最大の風も吹いたことですし..

彩の国の太田真一さん>
>うわぁ〜・・・・・。(無言)
>旅行で体をやられちゃったんですね。
>ここの所、妙に暑かったり、そうかと思えば今日みたいに寒かったり・・・・・。
>ともかく体をお大事に。

>お帰りなさいませ。“雪の兼六園”や“犬山橋”とかどうでした?
犬山橋は約20人程の鉄と見られる人たちがたむろしていました。
帰りに新鵜沼→知多武豊までの特等席のμチケットを頼んだら、
前から3列目でした。(; ;)
ちなみに前2列に乗ってきたのは非鉄な人達でした。
それと、金沢は乗り継ぎ合間に室長に会いに行っただけなので
兼六園はおろかどこにも行っていません。(^ ^;;

げんぞ〜さん>
>ケロタさん風邪でしたか。投稿がないんで少々心配しておりました。
とりあえず私が予告無しにここの投稿がない場合は
・体調を崩している。
・家族に..
・会社を首になる。(激爆)
と思ってください。(笑)


急にE231系三昧になってしまった(^^;)
 投稿日 2000年2月17日(木)08時16分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk40.ksky.ne.jp] 削除

●E231系は宇都宮線に・・・
影森龍造さん>

>本日の埼玉新聞社会面に、小さいながら記事が載っていました。それによると、
>・今年6月から宇都宮線上野・池袋−小金井間に導入
>・15両編成時の定員が2140人で、115系より80人多い
>・車椅子スペース及び対応便所あり
>・1990年以来10年ぶりの新車(爆)

だいぶ前からE231系小山区投入説が流れていましたが、これでほぼ確定ですね。
高崎線への投入は増備を待つことになります。残念。

定員が増えるといっても、例によって立席空間が増えたことによるものと、
立席旅客の定員の算出法の変更(209系から変更されたらしい)の影響ですから、
あまり期待してはいけないのですけど・・・(^^;)。

座席定員で見ると

115系15連 = 1052人(ボックスシートの300番台の場合)
E231系15連 = 756人前後(E217系の数値を参考に算出)

ですから、実に約300人分もの座席がなくなっているわけです(ちなみに211系
15連(ロングシートの3000番台)は座席定員915人)。
1両あたりでは約20人となりますから、単純計算でも朝ラッシュ時に座れる駅が
1〜2駅遠くなることになります。

車両全体で見るともっとすごいです。サハE231なんか、山手線の6扉車サハ204
よりも定員が多いんですから(爆)(サハE231=162人、サハ204=157人)。

>やはり宇都宮線集中投入ですね・・(^^;;
>高崎線に211系を固める作戦か?

そうなのでしょうかねぇ?
とりあえず小山に34両いる113系がお亡くなりになるのは間違いないでしょう。
合掌。

●211系転用
Dr.Sawatsch!室長>

>房総方面の案なら行けるのかも・・・・

以前どこかで某千葉総統閣下が「高崎線の211系を千葉にくれ〜!」と叫んでいた
ような気も・・・(^^;)。

●余談
Dr.Sawatsch!室長>

>オフ会の話題が多くなり、話が具体化しつつあるような気がするので
>懐かしの旧掲示板を用いて
>オフ会などの打ち合わせ掲示板を作成しました

あれってまだ残ってたんですか(^^;)。
いや、私も9月にトワックスに500円払ったので・・・(^^;)。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/board/board.html