埼玉県交通ルーム コメント0801-0900 大宮支社設置関連 投稿日 2000年3月14日(火)18時21分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk69.ksky.ne.jp] 削除
●支社境界 彩の国の太田真一さん、あらふね号さん、はるひささん> >彩の国の太田さんの案は、高崎支社との境界が不自然に思えてなりません。 >修正版としては・・・・・ >高崎線・・・・・大宮〜本庄あるいは大宮〜籠原 >八高線・・・・・東福生〜丹荘 >八高線の東福生〜高麗川は八王子支社です。 >でないとおかしい 最近の傾向では、支社境界は基本的に県境に合わせて設定される場合が多いです。 また、自治体も交渉窓口が一本化されることを希望しているところが多いです (埼玉県の場合、東京地域本社と高崎支社の両方に陳情に行く必要がある)。 ですから、大宮支社の管轄は 高崎線=大宮〜神保原 八高線=東飯能〜丹荘 となるのではないでしょうか? また、高崎線の場合ATOS(東京圏運行管理システム)の導入範囲が神保原まで、 ということもありますし。 >東北線黒磯までなら、上越線水上までと両毛線もカバーしないと。 現在の東京地域本社管轄が東北線白河までになっていることこそ不自然なのでは ないかと・・・。栃木支社を置いて、野木以北はそちらに移管してしまっても いいかもしれませんね。「栃ヤマ」の誕生か?(笑) ●国鉄全線各駅停車4 関東510駅 ケロタさん> >この本は発行当時の全ての駅(国鉄・私鉄共)構内の配線が乗っていますので、 >室長にはビンゴ!の本ではないかと思うのですが..(^^; >一部の駅では変わっていると思いますが、国鉄末期の代物なので、 >まだまだ使えますよ。 うおぉぉぉっ、それ私にビンゴ!(爆) 以前からホームページに高崎線各駅の配線を掲載せねば・・・と思いつつ、 ほったらかしになっているので(^^;)。 オフ会の時に関係箇所をコピーしてきていただけると非常にありがたいです(^^;)。 よろしくお願いいたします。m(__)m ちなみに、高崎線でJR化後に配線が変わったところって、どこかありましたっけ? 私が把握しているのは熊谷(タ)の0番線増設くらいなものですが(^^;)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
大宮支社 & 三十路会 投稿日 2000年3月14日(火)18時15分 投稿者 リキオ [ns.pref.saitama.jp] 削除
●大宮支社と高崎支社 ケロタさん、げんぞ〜さん、室長さん> >>高崎線(現在は宮原以北が高崎支社管轄)はどうなるのでしょう? >>神保原あたりまで大宮支社に移管されるのでしょうか・・・。 >>う〜ん、確かに高崎線の位置が微妙になってしまいますね >>高崎支社としては手放したくないところでしょうし(^^;; >高崎支社がそこまで縮小したら「支社」→「営業部」に格下に..(^^; 大宮支社は、あくまで東京支社からの分離ということのようなので、高崎支社から 高崎線を横取り(たとえ一部でも)しちゃうと、高崎支社が一揆を起こしてしまう かも・・・(^^;;; 故に、高崎線は今のままということかと・・ ●三十路会 あらふね号さん> >三十路OB会(あるいは名誉会員)ってありませんか? >なら「不惑会」でお待ちしています。 私も今年中にOB会入りします。できれば名誉会員ということでいきませんか。 なんかエラそ〜でいいじゃないですか(^-^)
鉄腕ネタは見てないのでついていけない 投稿日 2000年3月14日(火)17時37分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p91.ppp.odn.ad.jp] 削除
●三十路会 ケロタさん >最近、ゆっくりBBSを見ていなかったので、 >入会希望者に会員番号をつけ忘れていました。m(_ _)m >2番 国分犬一さん >3番 プリゴンさん ありがとう?ございます(でも、あんまりうれしくないような(^_^;;)) それにしても以外と会員少ないですね。(入りたくない?) ●獄悶? 国分犬一さん >よろしくおねがいします。m(_ _)m というわけで市中ひきまわしの上乳首獄悶…(ぉぃ) いや〜ん、優しくしてっ(^^;\バキ >3月12日ということは私の祖母といっしょですね。(年齢じゃないですよ(^^;) 3/12は故大平元首相もいたそうな(あーうー) ●古河ネタ 室長 >古河と書いて「こが」と読む >↑北関東人だけです これが読めるのは(^^;; そうでもないですよ、北関東とも南関東ともいえない所に住んでる私の場合 ぱっと見、「こが」か「ふるかわ」か一瞬判らなくなる事あります。 「ふるかわでんこう」を「こがでんこう」と言わないにしても思ったりします。
役立つ本 投稿日 2000年3月14日(火)17時16分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust83.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
●JR・私鉄全線各駅停車シリーズ ケロタさん> >この本は発行当時の全ての駅(国鉄・私鉄共)構内の配線が乗っていますので、 >室長にはビンゴ!の本ではないかと思うのですが..(^^; >一部の駅では変わっていると思いますが、国鉄末期の代物なので、 >まだまだ使えますよ。 この本の改訂版「JR・私鉄全線各駅停車」が全12巻で1992〜1993年に 出ています。これと「鉄道の旅」シリーズは私も買いました。 個人的には「鉄道名所」の最新版を出して欲しいです(^^; 10年経ったのに改訂版が出なかったのは、売れなかったから?(バキ) 古本屋を探さず、図書館で借りて全ページではないもののコピーの嵐(^^; でも、おそらく古本を買うより安かったと思います。まぁ、これはどうでもいい 話ですが。 このシリーズってかなり役立ちますよね(^^;
おかしい 投稿日 2000年3月14日(火)15時44分 投稿者 はるひさ [hoj-aa12.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
彩の国の太田真一へ 八高線の東福生〜高麗川は八王子支社です。 でないとおかしい 東福生、箱根ヶ崎は東京都だし 中央線の201系が入ってくるし 拝島(自分の駅)〜高麗川は、八王子の方が明らかに近い 切れもいいところで高麗川です。 東飯能以南だと矛盾がでるからやだ。
大ミハ支社(爆) 投稿日 2000年3月14日(火)10時38分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-190.interq.or.jp] 削除
●もう一個抜けてました。 げんぞ〜@高崎線のページ様> >浦和電車区も該当しそうですね。「大ウラ」? 大事な事をさらに忘れていました。 昨日の私の妄想(爆)の中で、管轄の電車区で『浦和区』が抜けておりました。 申し訳ございませんでしたm(_ _)m ●支社案続き あらふね号@終業後様> >彩の国の太田さんの案は、高崎支社との境界が不自然に思えてなりません。 >東北線黒磯までなら、上越線水上までと両毛線もカバーしないと。 こちらでははじめまして。どうぞよろしくお願いします。 高崎支社との境界が不自然でしたか。一応、境界駅としては、高崎線は本庄まで、八高線は 寄居まで、としたのですが、書き込んだ後でも、どうも曖昧な点は否めません(特に八高線)。 修正版としては・・・・・ 高崎線・・・・・大宮〜本庄あるいは大宮〜籠原 八高線・・・・・東福生〜丹荘 としましょうか(笑) 上越線や両毛線を入れちゃったりすると、かえって大きくなりすぎて収拾がつかなくなる恐れ がありますが・・・・・・ それこそ高崎支社の存在意義がなくなってしまいます(激爆)
現在7名です。 投稿日 2000年3月14日(火)10時37分 投稿者 ケロタ@東京通過思想#5 [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタです。 ●埼玉県交通ルームオフ会 現在、参加予定者は7名です。 まだ、参加表明していない人で、参加する可能性がある方は、 (確率は1%以上ならとりあえず)連絡ください。m(_ _)m ●新市名 国分犬一さん> >>(28)さくら市 >某金融機関の組織票の匂いを感じます。(笑) Dr.Sawatsch!/室長> >それならやはり「あさひ市」も欲しいところですね(爆) >しかし佐倉市も旭市も千葉県にあるような(^^;; 「あさひ」も更なる合併が決まったことですし..(だから?) >私は上尾ファンクラブ会長として三市の頭文字だけは >阻止してほしいと思っています(爆) >(そうなると一生仲間に入れてもらえなさそうだから(^^;;) じゃ「上大浦奈野市」とか..(バキ) ●大宮支社と高崎支社 げんぞ〜さん> >高崎線(現在は宮原以北が高崎支社管轄)はどうなる >のでしょう? 神保原あたりまで大宮支社に移管されるのでしょうか・・・。 Dr.Sawatsch!/室長> >う〜ん、確かに高崎線の位置が微妙になってしまいますね >高崎支社としては手放したくないところでしょうし(^^;; 高崎支社がそこまで縮小したら「支社」→「営業部」に格下に..(^^; ●ミラ?? よりぞーさん> >えっと、小生手持ちの「国鉄全線各駅停車4 関東510駅」 >とかゆー本(古い本です。こないだ池袋の古本屋でゲットしました) あっ!「国鉄全線各駅停車」シリーズは全12巻(本編10+別巻2)もってますぅ。(^^)/ 私は全部新書で買いましたが..(^^; この本は発行当時の全ての駅(国鉄・私鉄共)構内の配線が乗っていますので、 室長にはビンゴ!の本ではないかと思うのですが..(^^; 一部の駅では変わっていると思いますが、国鉄末期の代物なので、 まだまだ使えますよ。 ●三十路会 あらふね号さん> >三十路OB会(あるいは名誉会員)ってありませんか? >なら「不惑会」でお待ちしています。 >でも還暦のほうが早かったりして。 いゃいゃ、いつまでも三十路会ってことでいいぢゃありませんか。 私も数年したらOBになっちゃいますし(爆) と、言う訳で 4番 あらふね号さん にします。(三十路会に決まりは無い)
大ミハ断念 投稿日 2000年3月13日(月)23時27分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-165.teleway.ne.jp] 削除
●鉄腕的ウラワザ 国分犬一ちゃん> >それに、大宮からは空いている各駅停車でゆっくり通うことを >まるで「裏技」であるかのように紹介していましたけど、 >それは単に、乗換の便を考えただけではないかと… いやあ、そうは言っても、 各駅停車でも始発電車ならそれに座って通勤・・というのは どこにでもある話ですから、あながち間違ってはいません ただ、高崎線がスルー運転していたら客が流れるというのも事実ですけど(^^;; 終点まで乗って折り返しというのは、 あくまでちゃんと乗車券を購入することが前提と解釈しましょう(汗) 浦和区さん> そこまで解読するとはさすがですね(^^;; 外からの走行シーンは別撮影になるのは当然ですね でも >川口駅でお父さんの乗った209の窓越しに115が追い抜いて >行く場面は与野か西川口、 は、何でだったんでしょうかね? 別に撮影できたような気がしますけど ●新市名 国分犬一ちゃん> >>(28)さくら市 >某金融機関の組織票の匂いを感じます。(笑) それならやはり「あさひ市」も欲しいところですね(爆) しかし佐倉市も旭市も千葉県にあるような(^^;; 寄居のいっちゃん(二重敬称省略させていただきます)> >三市の頭文字をならべるたり、「浦和市」「大宮市」は論外。 >「埼玉市」「さいたま市」だとつまらない。 >「彩玉市」にするなら、後ろも変えて『彩珠市』にすれば。 私は上尾ファンクラブ会長として三市の頭文字だけは 阻止してほしいと思っています(爆) (そうなると一生仲間に入れてもらえなさそうだから(^^;;) ちなみに埼玉市はひらがなにしようが字を変えようが、 やはりやめて欲しいですね(^^;; あ、日本初を狙ってカタカナにするってのは・・?(殴) ドリむささん> >まずは、「ああっ!私の票が全くランキングされていない!! XoX」 ひそかに、ドリむささんの案は何だったんだろう?と気になっていたんですが、 入ってなかったんですか(^^;; ドリむささんの独創性が垣間見えますね(爆) ●乗り換えが便利なスポット ケロタさん> >僕も尼崎駅は好きです(^^)/ >でも駅で一番すきなのは「新名古屋」駅なんですけど..(だからどーした) 新名古屋の場合、ややこしさはあるものの、 ここから乗車する人は方向さえ合っていれば、 同じホームで待っていればいいし 乗車と降車のホームが分かれている分、乗り換えは金山でしてね という状態ですから、 狭苦しさをひっくり返す、上手いやり方ですね 大宮なんかあれだけ広いんだからもうちょっと工夫して欲しいなあ(^^;; ●埼玉は神奈川に似てきた? シロさん> >横浜 =大宮(R1/17とR16と首都高の関係) >相模原=入間(R16と南北国道の分岐) >厚木 =東松山(R246/254と南北国道の交差&南北国道と高速道路IC) >平塚 =熊谷(R1/17と南北国道の交差) まさにそうですねえ(笑) 鉄道で見ても比較的似ている気配があります 惜しむらくは首都高直結路線が第三京浜に位置づけられてしまうところでしょうか できれば横羽線的な道路が欲しい(^^;; ドリむささん> >「新中山道」や「超中山道」はどうでしょう? いいっすねえ、超中山道(笑) 逆に神奈川が真似して超東海道と名乗らないように気をつけなきゃ(ぉぃ) ●大宮支社と高崎支社 げんぞ〜さん> >高崎線(現在は宮原以北が高崎支社管轄)はどうなる >のでしょう? 神保原あたりまで大宮支社に移管されるのでしょうか・・・。 う〜ん、確かに高崎線の位置が微妙になってしまいますね 高崎支社としては手放したくないところでしょうし(^^;; よりぞーさん> >高崎線の宮原は「ミラ」だそーです。 ご無沙汰です やはり「ミハ」ではありませんでしたか(^^;; う〜ん、残念(←何がだ) ●高崎線vs宇都宮線 新宿vs上野 あらふね号さん> > 最強線を高崎線に乗り入れて、宮原で同一ホーム乗り換えできれば、 > 貨物線経由の方は東北線に譲れるかも。 私も、それを視野に入れて高崎線は上野が適切案を出しました ただ宮原乗り入れの実現性の低さが書き込みを止めてしまったもので(爆) といっても、この案自体、実現性低いか(^^;;
ひねりのないレス 投稿日 2000年3月13日(月)23時16分 投稿者 ドリむさ [x05-043.urawa.highway.ne.jp] 削除
大宮駅埼京線ホームの発車案内がLED化されていました。残るは2Fだけ! *大宮支社関連* 八王子支社が新設されたあたりからそろそろかな?と思っていました。 これで宇都宮支社ができたら1都6県分社化完了ですね!(←やんのか?) *新市名* まずは、「ああっ!私の票が全くランキングされていない!! XoX」 もし、浦和と大宮の2候補に絞られたら、 レッズ・アルディージャの直接対決で、勝った方が市名を名乗るというのはどうでしょう? *首都高大宮線更に北へ* 「新中山道」や「超中山道」はどうでしょう? *鉄腕DASH!!の感想* やっぱ新幹線でしょう。それにしてもフレックスタイム出勤にしては遅すぎるような…(^^;)
(高)宮原はミラだそーです。 投稿日 2000年3月13日(月)20時48分 投稿者 よりぞー@浦和 [URWca-0115p36.ppp.odn.ad.jp] 削除
こんばんは。ほんっとごぶさたしてます。 (幻の大ミハ)←みなさま えっと、小生手持ちの「国鉄全線各駅停車4 関東510駅」 とかゆー本(古い本です。こないだ池袋の古本屋でゲットしました) によれば、高崎線の宮原は「ミラ」だそーです。 なんか、D発の軽自動車みたい(これも古いかな?) ところで、「さいたま新都心」の電略って、どーなる のでせう?サシは指扇で使用済だし、シトは(旧北局で)新松戸 だし・・・まさか、かつての「オソ(大宮操)」だったりして? ところで、新都心情報ですが、先日浦和駅で訊いたのですが、 「さいたま新都心駅」開業に伴って定期券の区間を変更する場合、 駅開業から14日以内なら、手数料ナシで手続きしてくれるそーです。 以上、「新都心に入り浸っているおばかさん」でした。
RE:三十路ワールドその他 投稿日 2000年3月13日(月)18時58分 投稿者 あらふね号@終業後 [202.238.139.11] 削除
三十路会> 三十路OB会(あるいは名誉会員)ってありませんか? なら「不惑会」でお待ちしています。 でも還暦のほうが早かったりして。 大宮支社ネタ>> 彩の国の太田さんの案は、高崎支社との境界が不自然に思えてなりません。 東北線黒磯までなら、上越線水上までと両毛線もカバーしないと。 いっそのこと高崎支社を吸収しますか? 大熊道路ネタ>> 地図には予定線として記入されていますが。 鴻巣市箕田の17号との合流から荒川沿いに出るまでが問題ですね。 私は16号以南へはやむを得ない限り車では行きません。 高崎線vs宇都宮線 新宿vs上野>> 最強線を高崎線に乗り入れて、宮原で同一ホーム乗り換えできれば、 貨物線経由の方は東北線に譲れるかも。 ここは読むのも書くのもしんどい。<息切れ!!>
熊谷は高崎支社ではなくなってしまうのか・・・? 投稿日 2000年3月13日(月)18時41分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk153.ksky.ne.jp] 削除
●JR大宮支社来年度発足 リキオさん、プリゴンさん、Dr.Sawatsch!室長> 東北線は現在東京本社で持っている範囲のうち川口・戸田公園以北が 移管されるとして、高崎線(現在は宮原以北が高崎支社管轄)はどうなる のでしょう? 神保原あたりまで大宮支社に移管されるのでしょうか・・・。 >そうなっても大宮支社管内に入る基地はそれほど無いのでは。 >川越区と小山区でしょうか。「大ハエ」「大ヤマ」になるのかな。 浦和電車区も該当しそうですね。「大ウラ」? >こうなったら宮原に車庫をつくりましょう(爆) 高崎線の宮原の電略は「ミハ」ではなかったような気が・・・(^^;)。 ●埼玉県名発祥の地 シロさん> >そういえば行田に県名発祥の地とかいうのが建ってるとか建ってないとか(汗) 石碑みたいなのはあるかどうか定かではありませんが、観光用のものなら 市役所の敷地内に建ってます(爆)。 国道17号線熊谷バイパス沿いにもあったような・・・。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
似てる似てる(笑) 投稿日 2000年3月13日(月)16時55分 投稿者 シロ [HMYcc-02p61.ppp.odn.ad.jp] 削除
室長 さん: >そういえば北埼玉郡・南埼玉郡は現在でも残ってますし >どうやら関連はあるものの、行田の埼玉とは別物みたいですね 恐らく県名の由来は郡名から来てると見ていいかもしれませんね。 県西部の旧県名も郡名である入間からきてますし。 そういえば行田に県名発祥の地とかいうのが建ってるとか建ってないとか(汗) ----- >現在の横浜と東名のような関係が埼玉でもでき上がるような雰囲気ですね >ここまで出来ればかなり機能的だと思います それはよく似てますよ(笑) 地図を見ると国道20号を折り目にしてちょうどひっくり返した感じになります。(^_^;) 東名高速 =関越道 国道16号 =国道16号 国道1号 =国道17号 国道246号=国道254号 国道129号=国道407号 第三京浜 =首都高大宮線 となれば 横浜 =大宮(R1/17とR16と首都高の関係) 相模原=入間(R16と南北国道の分岐) 厚木 =東松山(R246/254と南北国道の交差&南北国道と高速道路IC) 平塚 =熊谷(R1/17と南北国道の交差) (笑)
新市名 投稿日 2000年3月13日(月)11時46分 投稿者 寄居のいっちゃん [KMGcc-04p39.ppp.odn.ad.jp] 削除
三市の頭文字をならべるたり、「浦和市」「大宮市」は論外。 「埼玉市」「さいたま市」だとつまらない。 「彩玉市」にするなら、後ろも変えて『彩珠市』にすれば。
鉄腕ネタ 投稿日 2000年3月13日(月)11時42分 投稿者 浦和区 [cse-26.urawa.mbn.or.jp] 削除
私も見ましたが、まず、209の浦和駅到着場面とのナレーションがついていた 場面は東京駅到着場面。川口駅でお父さんの乗った209の窓越しに115が追い抜いて 行く場面は与野か西川口、115の線路脇からの走行風景は北浦和―与野間の 下り列車、川口陸橋上からの209の115追走場面は、南浦和―蕨間の芝園団地 付近の陸橋上からの撮影でした。川口―荒川鉄橋間には陸橋がありません。
昨日は東大宮に出張しました。 投稿日 2000年3月13日(月)09時16分 投稿者 ケロタ@東京通過思想#5 [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタです。 昨日は簿記(某業界用)の試験でした。 結果発表は5月末です。出来は..聞かないでね(願) それと、週末に新市名投票結果を公開するなんて、 この掲示板のカキコが増えるじゃないですか! (最近月曜日にレスの解読時間が多すぎる(^^;) ●三十路会 最近、ゆっくりBBSを見ていなかったので、 入会希望者に会員番号をつけ忘れていました。m(_ _)m 2番 国分犬一さん 3番 プリゴンさん 会員予備軍:綾瀬川橋梁さん それからGLAY好きの鈴木さんおめでとうございます。(遅くなってすみません) ついでに、三十路会に入会にも入りませんか?(殴) 他に入会希望の人っていましたっけ? まだ、会員番号を貰っていない方はもう一度入会表明して下さい。(爆) ●高崎線vs宇都宮線 新宿vs上野 ゴンさん> >JR神戸・宝塚線の尼崎での完璧な接続を見ると、まだまだ研究の >余地ありですね。 Dr.Sawatsch!/室長> >あれは私のお気に入りです(^^) >あの形態が一番良いと思うのですが >なかなか関東では実現しにくいようで・・・ >何しろあの方式の大前提である「各線一定間隔・一定本数」が実現できてないですから(^^;; 僕も尼崎駅は好きです(^^)/ でも駅で一番すきなのは「新名古屋」駅なんですけど..(だからどーした) ●首都高5号線と上尾バイパス Dr.Sawatsch!/室長> >前にも「大宮熊谷道路」なんて書きましたが、略すと大熊道路?(かっこわりー) これって某量販店の駐車場に入る道ぢゃないのですか?(冗) ●趣味 Dr.Sawatsch!/室長、国分犬一さん、プリゴンさん、むっしゅさん> >>>>>未だに外に洗濯物を干したことがないし(←それは面倒くさがり屋なだけだろう) >>>>もしや、外にはとても恥ずかしくて干せないような下着を…(はあと)(^^;\バキ >>>あはは、もしかしたら女もの(殴) >>こ、こうなったらオフ会で確認するしか!!(ドキドキ!!) >じゃあ、とっておきのヤツを・・・(ぉぃ) いゃ〜ん(謎) ●埼玉県交通ルームオフ会 3月31日(金)のオフ会は普通(?)な参加者も募集しています。 尚、お店の予約の都合上、3月23日(木)PM 5:00を第1次締切にします。 参加希望者は↓の打ち合わせ掲示板か ケロタ宛にメール下さい。 問い合わせメールも受け付けます。 http://bbs.towax.ne.jp/a26/saitama.cgi? 尚、当日は19:30Startを予定しています。
LRTを! 投稿日 2000年3月13日(月)00時20分 投稿者 AW11 [csa7134.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
大宮、浦和にLRTを! いやいや、道路の狭い所が多いので、 新交通かモノレールか。 軌道系があれば何かと便利なのにね。
一部抜けてました 投稿日 2000年3月12日(日)23時27分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-178.interq.or.jp] 削除
先程の書き込みで、一部書き忘れた個所がありました。 “大宮支社”の中の“支社案”において・・・・・ 2)支社を大宮に設置、大宮工場を新支社管轄とする としましたが、以下の通りにします。 2)支社を大宮に、宇都宮に支社営業部をそれぞれ設置、大宮工場を新支社管轄とする どうもすみませんでしたm(_ _)m ●古河電工ネタ 国分犬一様> >#そのころ古河電工の練習場はぬわんと、横浜市にあったらしい。 > 横浜市民のくせに全然しらなんだ。(核爆) これはホントです。相鉄線の平沼橋〜西横浜間に古河電工の工場があって、その敷地内 にサッカー部のグラウンドがありました。 工場内には、新交通システムの実験線があって(相鉄線から線路らしきモノが見える)、 幼い頃の私は相鉄線の車窓から興味深く見ておりました。 今となっては懐かしい思い出です(爆)
スキーでの筋肉痛が未だに治らない・・・・・・(核爆) ●ひな人形は埼玉の特産品(爆) 前のレスに書きましたが、私、昨日で30になってしまいました。 でもよく考えたら、3月3日は『ひな祭り』で、“桃の節句(すなわち女の子の日)” だったりする訳で・・・・・おかげで小学校の頃はバカにされっぱなしでした(泣)。 国分犬一様> >おおっ!3月3日生まれ。 >実は私の妹もそうです。(まだ三十路ではありません) へぇ〜っ。妹さんもですか。 良かったら今度自分に紹介してください(ウソ)。 >3月3日生まれって、ストイコビッチとか、ジーコとか >けっこう大物が多かったりします。 そうそう、“サッカー界の大物”が3月3日生まれなんですよね。 日本の有名人では『マッハ文朱』が3月3日生まれですけどね(爆) ●ついでにサッカーネタ 龍太郎様&再び国分犬一様> >それにしても、3市合併後の2チームの名称はどうなってしまうのでしょうか。 >一応、両チームとも現在の名称を残すことにはなっているようですが・・・・・ 3市合併後の両チームの名称ですが、やっぱり『○○○レッズ』と『○○○アルディージャ』 (○○○は新市名)に落ち着くのではないかと私は考えます。 で、新聞等での略称は『○○○R』・『○○○A』となる訳で(爆)
今日は一時間(謎) 投稿日 2000年3月4日(土)00時18分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa2-41.teleway.ne.jp] 削除
●イーストライナー 龍太郎さん> >本気で考えれば、停車駅を減らせばクロスシートも不可能じゃないでしょうが。 >大船−横浜−品川−東京−上野−赤羽−大宮 >こんな感じでいかがでしょう?(川崎と浦和はDon't stopということで(^^;) OKでしょう(笑) むしろ、品川の代わりに新橋に止めて赤羽も通過して 徹底的に東京中心部への専用列車にしてしまってもいいかも(^^;; ケロタさん> >でも、名鉄8800系(パノラマDX)って、初期の頃は >セミクロスのような感じでロング部分でも指定席料金 >(今でいうμチケット)が500円だったような気もするなぁ。 そういえば北海道の711系は急行にも使用していましたが やはりロング部分の指定席なんてのがあったのかなあ? それとも急行時代はセミクロスじゃなかった?? 乗ったことありますが随分昔の話で(^^;; げんぞ〜さん> >E257系はライナー運用も全部まかえるほど増備されないようで、首都圏のどこかの >区所にライナー用に183・189系を持ってくるとか来ないとか、という話も聞きます。 やはり旧車で固めることになるんですね(^^;; もっとも新車が入るようだと、常磐線のように特急に変身してしまうと思いますが(爆) ●有楽町線延長線 よろしくさん> >延伸を希望していた松伏町・関宿町は入っていないと見えます。 >この2町は鉄道がない町です。しかし延伸区間が開通すれば最寄駅へ出ることも >できますが吉川・野田両市内の駅となります。これは少し残念です。 確かにせっかくだから松伏町辺りには鉄道を入れたいですよね リキオさん> >どうも地元(吉川以外)では、現在越谷で事業が始まった「レイクタウン」事業地内の >通過を想定しているようです。 この話は以前にも出ましたが、結局のところ ピクトリアルに載っていた話との関係は何なんでしょうか?(^^;; (↑自分で見ろよ) ●扉数違い混在 たかさん> > ないです。はい。やはり混在は利用者の立場だと不便ですね。 そうなんですか。そうなると混在してしまって不便ですね。 >でも、京浜東北線のように、6扉車が多数派を占めた状態だと、毎朝大宮駅で >並んでいて、たまに900番台の車輌が来ると私が真っ先に6扉車の位置へ走りだ >し、妻面の安眠席をGetしています。ははは、鉄の強みなのさ!! では大宮駅で走っている方がいたらたかさんなんですね(爆) ●房総と中央の直通ということは・・ 国分犬一ちゃん> >いっそ、輸送力に余裕が出来るのを良いことに、 >中央線の115、房総の113系が「スカ色相互直通」をやったら面白いですね。 そういう話がでてもおかしくないわけですね(笑) もしくは高崎線から移転した211系のスカ色バージョン同士とか(^^;; ●常磐線の色 ドリむささん> >やっぱりエメラルドグリーンでしょうね。緩行線との誤乗車を避けるためもう1色追加すべきかな。 常磐快速と中電に新車を入れることになったら、ぜひ新色に統一して欲しいですね 緩行線とも紛らわしいし、朝夕以外は停車駅が同じ両者が違う色なのも紛らわしいし 現状はいいことがないです(ついでに常磐線「普通」というのもやめてほしいけど(^^;;) ●福島空港 彩の国の太田真一さん> >昼の番組でよく福島空港が(栃木県民向けに)スポットCMをガンガン流しています。 >“高速道で、宇都宮から1時間”といった調子のCMで、キメゼリフが >『福島空港は、あなたの空港です!』 あなたの空港とは随分大きく出てますね(^^;; しかし、栃木県に福島空港の利便度を認識させるのは重要かも知れません kentaさん> >まあ、早いうちに新東京国際空港の例の問題を解決してくれればよいのですが。 >第2滑走路を4000m級で作れれば、*成*鉄の東成田駅も今以上に有効利用でき >るかと(^^; 実際はそうもうまくいかないみたいですね(^^;; やはりここは北関東に一個つくってほしいなあ・・(と、原点に戻る) ●日本海側な写真 彩の国の太田真一さん> >ほくほく線の写真ありがとうございました>室長様 >今度681-2000の写真も是非・・・・・・・←(殴) あ、それなら「日本海交通ひろば」に掲載中です(^^) http://members3.cool.ne.jp/~sawatsch/railers-club/nihonkai/ ●日本海側な特急 国分犬一ちゃん> >2月25日の交通新聞に「いなほ」485系リニューアル車の話題がありました。 >やっぱ交直流の新型特急を入れるつもりが無いの鴨。 「いなほ」にリニューアルか(^^;; もっとも「はつかり」もリニューアル車が登場した後に 「フレッシュ・・」じゃなかった「スーパーはつかり」が出ましたから まだまだ分かりませんけどね ●長良川鉄道(どんどん離れていく(^^;;) 埼玉都民の一人さん> >弘済出版社の時刻表3月号には、4月1日に復旧予定と書かれていました。 あ・・・もう復活するんですね(^^;; 失礼しました ●神奈川と金沢ネタ・・・の続き ドリむささん> >横浜キャンパスですか??平塚キャンパスはものすごい所にあるので行くのが大変ですよ。 白楽な方です さすがに「すごい所」では学会は開きにくいようで(^^;;
西瓜 投稿日 2000年3月4日(土)00時11分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk72.ksky.ne.jp] 削除
JR東日本の無線ICカード「Suica」は、導入が半年〜1年遅れることに なったようです。表面の印字に関しての問題が解決できていないとか。残念。 ●輸送力増強 国分犬一さん> >計画のスタート時期が書いてなかったので、もう始まっているのかも知れませんね。 >ちなみに「熊谷き電区分所の変電所化」もあるのですが、現地情報お待ちしております。(^^; 熊谷は既に「変電所」になってます(↓のページの変電所の写真)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/structure/structure.html http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/ (ただいま更新中)
ちょっと気になったので 投稿日 2000年3月3日(金)23時33分 投稿者 ドリむさ [x05-056.urawa.highway.ne.jp] 削除
再度よろしくさんへ >同車は鋼製車との並結のため、制御装置や性能はほぼ同一です。 もしかしてここで言う「同一」なのは211系でなく415系であって、性能が異なるのに 211系も青帯だと見た目が同じになるから変だ、ということでしょうか。 だとしたら私の誤解です。
京浦都市線の明日はどっちだ 投稿日 2000年3月3日(金)23時08分 投稿者 ドリむさ [x05-031.urawa.highway.ne.jp] 削除
埼玉ネタではありませんが、こっち方面も色々問題を抱えている様で… よろしくさんへ >これを上野〜成田間に運行させるとなると帯は常磐線中電の青になるのですか? やっぱりエメラルドグリーンでしょうね。緩行線との誤乗車を避けるためもう1色追加すべきかな。 >それなら中電のステンレス車と同じですね。 >同車は鋼製車との並結のため、制御装置や性能はほぼ同一です。 げんぞ〜さんのレスにもある通り、415系ステンレス車、1500番台の制御装置は基本番台と同一です。 TcステンレスMM'鋼製の訳のわからん編成も存在しますし。(でも台車はさすがにボルスタレスです) 211系は5両編成なので閑散期の成田線には使えるだろうし、かつて113系も走ってましたしね。 電車区や電流のからみもあるので、私は中電と快速を全く別次元で考えております。 ちなみにJR車両ファイルによると、松戸区の103系は285両、新前橋区の211系は285両とありました。 (うわっ!ドンピシャ!新前橋区のをそっくり移せる!!はたして何年後に??) *E501系のその後* 数年後どこかで、座席の背もたれが緑色で、パンタ回りに何かの撤去跡があり、 発進時、北島三郎の「函館の女」を奏でる209系を見かけたら要注意です(猛爆)。 埼玉都民の一人さんへ >弘済出版社の時刻表3月号には、4月1日に復旧予定と書かれていました。 そうでしたか。美濃白鳥駅の駅舎にはそのような事は書かれていなかったので。(2月2X日) 考えてみれば雪解けの頃には復旧工事もはかどるのでしょうね。 さわっちさんへ >去年の学会が神大だったのですが、留学生に教えるのが大変でした(^^;; 横浜キャンパスですか??平塚キャンパスはものすごい所にあるので行くのが大変ですよ。
E231系は寿命20年以上? 投稿日 2000年3月3日(金)22時43分 投稿者 国分犬一@東京通過思想 [YOKca-0215p03.ppp.odn.ad.jp] 削除
●高崎線変電所増強 【げんぞ〜さん】 >でも、去年あたり既に何個所か変電所の改良をおこなっていたような・・・? 計画のスタート時期が書いてなかったので、もう始まっているのかも知れませんね。 ちなみに「熊谷き電区分所の変電所化」もあるのですが、現地情報お待ちしております。(^^; ●Eの電車の寿命 【埼玉都民の一人さん】 >あの車両は、実は一般車両と同じ位もつという話は本当でしょうか? >もしや、持たせる?(^^; 実は、2月11日の東京新聞に掲載されたE231系の記事の中で、 JR東日本の白川保友取締役(運輸車両部長)が 「問題は電車は20年も使い続けるのに、コンピューターの進歩があまりに早いことだ」 というコメントを寄せています。 209系については不明ですが、少なくともE231系については、 20年は使い続けるつもりなのでしょうか? ●東京通過思想&東京中華思想 【龍太郎さん】 入会表明ありがとうございます。会員番号は「18番」とさせていただきます。 >西が丘へは近かったから行きましたが、調布には行かないかもなぁ・・・。 今年は国立&駒沢なので、割と近くでホームゲーム見るチャンスといえばチャンスです。 ちなみに駒沢は渋谷駅西口から田園調布行きのバスに乗れば、スタジアムの目の前で 降りることが出来ます。(駒沢公園東口) 駒沢でJ1のゲームが開かれるのは今年が最初で最後だと思うので、よろしかったらぜひ… 国立は大江戸線の初乗りを兼ねて…(^^; >それにしても、3市合併後の2チームの名称はどうなってしまうのでしょうか。 >「市町村」レベル以下の地名をチーム名にしているところはないですよね。 >やっぱり両方とも新市名?それとも活動範囲を広げて「埼玉○○」とか・・? 一応、両チームとも現在の名称を残すことにはなっているようですが、 最近はどんでん返しも多いので、どうなるでしょうね… ちなみにヴェルディは東京移転をきっかけに、「ヴェルディ」の愛称のほうも 捨てる腹づもりのようです。 ●交直流特急形の運命 【さわっちはかせ】 >それ以前に東は日本海側に特急を残すつもりはあるのか? >という話があるとかないとか(←ないって) >でも他の線区より明らかにお粗末な運転数ですから >いつの話になるのか・・・・(^^;; 2月25日の交通新聞に「いなほ」485系リニューアル車の話題がありました。 やっぱ交直流の新型特急を入れるつもりが無いの鴨。 ●京葉線のラインカラー 【さわっちはかせ】 >京葉線三鷹延長により、複々線化される予定の中央線立川方面へ >さらに乗り入れることは確実でしょうから >やはり色は京葉線も「中央線カラー」のままということに・・・? いっそ、輸送力に余裕が出来るのを良いことに、 中央線の115、房総の113系が「スカ色相互直通」をやったら面白いですね。 その頃までにこれらの車両が残っているかどうかは怪しいものですが。(^^; でも、房総の113は残っているかも知れないなあ…(ぼそ) ●3月3日で30代 【彩の国の太田真一さん】 >ついに今日(3月3日)で三十路に突入してしまいました。 おおっ!3月3日生まれ。 実は私の妹もそうです。(まだ三十路ではありません) 3月3日生まれって、ストイコビッチとか、ジーコとか けっこう大物が多かったりします。 ●神奈川と金沢 【ドリむささん】 >全然関係ないけど横浜市の神奈川区と金沢区、読むと本当に紛らわしいです。 京急の省略方向幕「新町」「文庫」。前者は神奈川、後者は金沢が略されています。 これを「金沢新町」「神奈川文庫」って取り違える人はいないかなあ…?(爆) (そういえば、両方とも検車区があるところもそっくり)
むさしのしれいから69K運転士応答どうぞ〜 投稿日 2000年3月3日(金)21時21分 投稿者 kenta [1Cust63.tnt1.souka.jp.da.uu.net] 削除
>●首都圏第三空港 >Light Railさん> >>と、まあ現在の福島空港の重要度からして一見、必要のないものだと >>思うかもしれませんが、成田・羽田の発着枠問題や第3空港の適当な >>候補地が見付からず、あってもクルマや在来線で相当アクセス時間の >>かかる場所ならば、あながち無視できない案かもしれないと思います。 >成田の混雑がひどいですから >地方に目を向けるのも一つの手ですよね >福島まで行くとちょっと遠すぎるかなという気もしますが(^^;; まあ、早いうちに新東京国際空港の例の問題を解決してくれればよいのですが。 第2滑走路を4000m級で作れれば、*成*鉄の東成田駅も今以上に有効利用でき るかと(^^;
地下鉄8号線のルート 投稿日 2000年3月3日(金)18時54分 投稿者 リキオ [ns.pref.saitama.jp] 削除
●地下鉄8号線のルート よろしくさん(はじめまして)> >地下鉄8号線の吉川駅交差の公算大 よろしくさんは、8号線のルートを吉川駅交差と見込んでいるようですが、 どうも地元(吉川以外)では、現在越谷で事業が始まった「レイクタウン」事業地内の 通過を想定しているようです。 この「レイクタウン」は、南越谷駅と吉川駅の間に計画されている土地区画整理事業 で、武蔵野線の新駅の設置も想定しています。 さらに、この地区内を「東埼玉道路」(4車線の自動車専用道)が通過するので、 ここを8号線のために活用できないかと(あくまでも地元だけの考えのようですが) 考えているようです。 8号線にしても、区画整理がらみで土地を生み出してもらい、宅地開発もされるところ を通るほうがいろいろ有利ですから、吉川駅より「レイクタウン新駅」での交差が有力 ではないでしょうか。 *「レイクタウン」については、越谷市のホームページに出ています。 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/politics/laketown2.html
いろいろ 投稿日 2000年3月3日(金)18時43分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk60.ksky.ne.jp] 削除
●ライナー 龍太郎さん> >埼玉方面のライナーって、在来線「あさま」が消滅したために、わざわざ >「あずさ」編成を持ってきているんですよね。ということとは、来年からは >E257系の「古河」なんかを見られるのでしょうか?? E257系はライナー運用も全部まかえるほど増備されないようで、首都圏のどこかの 区所にライナー用に183・189系を持ってくるとか来ないとか、という話も聞きます。 ちなみに高崎線・宇都宮線の183・189系ライナー運用は古河1号→(回送)→鴻巣5号 の1運用のみです(他は185系・489系で運用)。 ●211系 in 成田線 よろしくさん> >211系を常磐快速・成田線への件について (中略) >それなら中電のステンレス車と同じですね。同車は >鋼製車との併結のため、制御装置や性能はほぼ同一です。 415系のステンレス車と211系は制御装置・性能ともに全く違います(415系は 113系と同じ制御装置・性能)。 ●荒川大橋 ドリむささん> >例:『この橋によって熊谷南北統一がなされた』(←なんだそりゃ) 実はそれに近いものがあったりして(爆)。 この橋の完成によって、熊谷市と旧大里郡吉岡村(現・荒川の南側の熊谷市域)の 合併交渉が急速に進展したのだとか。 この橋がなければ、私は熊谷市民ではなかったかもしれないわけで(^^;)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/ (本日深夜更新予定)
パノラマなロング 投稿日 2000年3月3日(金)17時28分 投稿者 たか@大和田 [ws4.yamato.co.jp] 削除
★ロングな有料座席 >ケロタ@東京通過思想#5さん >でも、名鉄8800系(パノラマDX)って、初期の頃は >セミクロスのような感じでロング部分でも指定席料金 >(今でいうμチケット)が500円だったような気もするなぁ。 パノラマDXだけでなく、白帯なパノラマカーはもちろん、そうでない パノラマカーでもドア部分はロングシートで、それでもしっかり特急料金は 取られていました。 ★6扉車 >室長 >あれ? 209-500には6扉車がないんでしたっけ?(^^;; ないです。はい。やはり混在は利用者の立場だと不便ですね。 でも、京浜東北線のように、6扉車が多数派を占めた状態だと、毎朝大宮駅で 並んでいて、たまに900番台の車輌が来ると私が真っ先に6扉車の位置へ走りだ し、妻面の安眠席をGetしています。ははは、鉄の強みなのさ!! 今日は以上です。今日はとっと、帰ろう。
前回の続きとレス 投稿日 2000年3月3日(金)14時18分 投稿者 よろしく [210.190.108.188] 削除
地下鉄8号線の吉川駅交差の公算大につきまして、それ以北のルートについて 述べていきたいです。鉄道ピクトリアルの図では直進して野田市へとなっていま した。延伸を希望していた松伏町・関宿町は入っていないと見えます。 この2町は鉄道がない町です。しかし延伸区間が開通すれば最寄駅へ出ることも できますが吉川・野田両市内の駅となります。これは少し残念です。 吉川市内につきましては北部にもう一つ駅ができるでしょう。 次にレスに移りたいと思います。 ●211系の転属関係 ドリむさfeat.おしゃれキャットさんへ 211系を常磐快速・成田線への件について これを上野〜成田間に運行させるとなると帯は常磐線 中電の青になるのですか? それなら中電のステンレス車と同じですね。同車は 鋼製車との並結のため、制御装置や性能はほぼ同一です。 ここに転属させるならついでに快速と一部の中電も置き 換えられたら良いのですが。でも3ドアと4ドアが混在し ているため(E501系含む)、使い分けはどうなるので しょうか。常磐線はドア数や車両の統合などが難しいですが。 関係ない話ですが、 あっ、そうそう今日はひな祭りでしたね。
今日はひな祭り? 投稿日 2000年3月3日(金)13時28分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust20.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
今日はひな祭りなんですね。みなさんのカキコがなければ、あやうく忘れる 所でした。(爆) ●長良川鉄道 ドリむささん> >#余談ですが、長良川鉄道の北濃〜美濃白鳥間災害復旧の目処立たず。このまま廃止かも… Dr.Sawatsch!室長さん> >長鉄はやばくさいですね(^^;; >このまま道路として活用されそうです 弘済出版社の時刻表3月号には、4月1日に復旧予定と書かれていました。 ●209系500番台 Dr.Sawatsch!室長さん> あれ? 209-500には6扉車がないんでしたっけ?(^^;; なかったと思いますが、そういわれると自信がなくなります。
今日から三十路に突入 投稿日 2000年3月3日(金)10時54分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-173.interq.or.jp] 削除
●ついに今日から・・・・・ ついに今日(3月3日)で三十路に突入してしまいました。 昨日スキーから帰ってきたのですが30のせいか首と足が痛い(笑)。 もう完璧に“おじさん”です(爆) ほくほく線の写真ありがとうございました>室長様 今度681-2000の写真も是非・・・・・・・←(殴) ●三十路フィルター 残念ながら“三十路フィルター”には掛かりませんでした(笑)。 なにせ『あ〜る』は読んだ事が無いので・・・・・(『じゃじゃ馬』は毎週読んでるけど。) 自分も一コ“三十路フィルター”を作っておかないと・・・・・(爆) ●首都圏第三空港(関連ネタ) 実は私の家ではどういう訳か『栃木放送』が聴けるのですが(ついでにRADIO BERRYも聴ける)、 昼の番組でよく福島空港が(栃木県民向けに)スポットCMをガンガン流しています。 “高速道で、宇都宮から1時間”といった調子のCMで、キメゼリフが 『福島空港は、あなたの空港です!』 といった感じ。福島空港側にしてみれば、地元民だけでなく、近くの北関東の利用客も取り込み たい、という作戦があるのでしょうね。
♪今日は楽しいひな祭り〜♪ 投稿日 2000年3月3日(金)10時51分 投稿者 ケロタ@東京通過思想#5 [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタ@東京通過思想#5です。 ●埼玉県交通ルームオフ会 只今、内容(というよりもお店を)検討中です。 詳細が決まるまでもう少しお待ちください。m(_ _)m まだ、参加希望者を募集しています。(↓) http://bbs.towax.ne.jp/a26/saitama.cgi? ●イーストライナー 龍太郎さん> >本気で考えれば、停車駅を減らせばクロスシートも不可能じゃないでしょうが。 >大船−横浜−品川−東京−上野−赤羽−大宮 >こんな感じでいかがでしょう?(川崎と浦和はDon't stopということで(^^;) ロングシートの有料ライナーなんて、本気でやったら 僕だっておこりますよ〜(^^; でも、名鉄8800系(パノラマDX)って、初期の頃は セミクロスのような感じでロング部分でも指定席料金 (今でいうμチケット)が500円だったような気もするなぁ。 座席自体はソファタイプでフカフカだったような..? ●究極超人あ〜る ドリむささん> >私も全巻もってたけどどこかへ行っちゃった… >以前、佐久間レールパークに行った時、あ〜るのOAVが流れてたな〜。 >えっ!?何の話を流してたかって? 佐久間レールパークといえば飯田線、 >飯田線と言えば…(謎笑) >(改行位置修正しました) 本・CD・ノート・下敷きなど..結構あ〜るグッズは家のどこかに まだあるはずですが、ビデオはレンタルで借りて見ただけで、 持っていないのですぅ(T T) 特に、飯田線もの(飯田線・伊豆急などが出てくる)はまた見たいなぁ と思っています。(むちゃくちゃ鉄分が濃い内容です。) 飯田線っていえば、この前の金沢ミニオフ会の帰りに乗ってきました。(謎) (おかげでJR某海の未乗車区間がわずかになりました。) そう言えば題名はまったく意味なかったなぁ(爆)
桃の節句 投稿日 2000年3月3日(金)10時08分 投稿者 龍太郎 [gyoen1-26.teleway.ne.jp] 削除
国分犬一さん> >いえいえ、私は決してアンチFC東京では御座いませんよ。 >「東京通過思想」というネーミングを思いついたのも >東京中華思想あってのことですから、むしろ感謝しています。(^^) 西が丘へは近かったから行きましたが、調布には行かないかもなぁ・・・。 個人的には、駒場への遠征を楽しみにしていたのですが、残念ですね。 それにしても、3市合併後の2チームの名称はどうなってしまうのでしょうか。 「市町村」レベル以下の地名をチーム名にしているところはないですよね。 やっぱり両方とも新市名?それとも活動範囲を広げて「埼玉○○」とか・・? >ところで、御入会ということでよろしいでしょうか?>一応確認 そういうことで、よろしくお願いします。(^^) ●イーストライナー 本気で考えれば、停車駅を減らせばクロスシートも不可能じゃないでしょうが。 大船−横浜−品川−東京−上野−赤羽−大宮 こんな感じでいかがでしょう?(川崎と浦和はDon't stopということで(^^;) 埼玉方面のライナーって、在来線「あさま」が消滅したために、わざわざ 「あずさ」編成を持ってきているんですよね。ということとは、来年からは E257系の「古河」なんかを見られるのでしょうか??
ただいま会話中(謎) 投稿日 2000年3月3日(金)00時01分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-179.teleway.ne.jp] 削除
●こっちにもライナー ケロタさん> >快速「アーバン」・「ラビット」・「アクティ」の変わりに >「イーストライナー(EL)」が登場!ってことですかねぇ。 >E231-8500番台を作り、一般型シートをグレードアップした >ロングシートでも作るのかな?(だってEだもの) でもさすがにロングシートじゃあんまりだなあ(笑) 東海に対抗するのもいいですが 湘南に対抗して「埼玉ライナー」だったらイヤですねえ(^^;; プリゴンさん> >でも現状を見ると元々の理念を >忘れて、ライナー列車のための運用までありますよねぇ。 >いくら増収になるためならとはいえここまでやるかというくらいありますね。 JR某海風に言えば「お客様のニーズに適応しているため」 というところでしょうか(爆) 「どうせだから走らせてみた」→「意外にうけた」→ 「儲かるからムリしてでも走らせよう」→「専用車両も作っちゃおう」 →「専用ホームも作らなくちゃ」→「ライナーセット券なんてどお?」 いかん、東海道線の話になってる(^^;; ●6扉車搭載 埼玉都民の一人さん> >6扉車がないという理由に戻るのではないかと・・・ あれ? 209-500には6扉車がないんでしたっけ?(^^;; ●寿命はまだまだ先 げんぞ〜さん> >ちなみに、阪神9000系・東急3000系・JR西日本223系2000番台なども >209系と同様な車体構造だったりします。 う〜ん、あれと同じ割には・・(以下自粛) ということはまだまだ京浜東北線には209系が走り続けるわけですね ●首都圏第三空港 Light Railさん> >と、まあ現在の福島空港の重要度からして一見、必要のないものだと >思うかもしれませんが、成田・羽田の発着枠問題や第3空港の適当な >候補地が見付からず、あってもクルマや在来線で相当アクセス時間の >かかる場所ならば、あながち無視できない案かもしれないと思います。 成田の混雑がひどいですから 地方に目を向けるのも一つの手ですよね 福島まで行くとちょっと遠すぎるかなという気もしますが(^^;; ●道路ネタ プリゴンさん> >外環はそれなりに使いやすいですよ、ただあそこからの延長はあとどの位 >かかる事やら、京葉道方面は建設進んでいるみたいですが。 肝心の中央道、東名方面はいつできるんだろう?(^^;; 環八も変なところで途切れているし、どうもあの近辺は縦方向の道路の流れが悪い・・・ 浦和区さん> >都心を迂回する形で関越・東北・常磐と中央・東名が繋がっていないことが問題です。 そうそう、現状で23区立ち入り拒否されたら私は切れますよ(^^;; (滅多にクルマで行かないけど・・しかも23区内の一般道なんて走ったことない) ドリむささん> >そのまんますぎる〜。去年荘川I.Cまで開通したのですが、いつ全通するんでしょ? >#余談ですが、長良川鉄道の北濃〜美濃白鳥間災害復旧の目処立たず。このまま廃止かも… 北陸側が一向に伸びる気配がありませんからね(^^;; 一応、平村の辺りでは工事してましたけど 長鉄はやばくさいですね(^^;; このまま道路として活用されそうです ●いまさらレス ドリむささん> >全然関係ないけど横浜市の神奈川区と金沢区、読むと本当に紛らわしいです。 同様の理由で神奈川大学と金沢大学も読むと非常に紛らわしいです(爆) 去年の学会が神大だったのですが、留学生に教えるのが大変でした(^^;; ●もうそんな季節か 国分犬一ちゃん> >m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m ←土下座五人囃子(そういや明日は雛祭り) 春の風物詩になってるかも(笑)
一般型とはオールマイティですね(笑) 投稿日 2000年3月2日(木)23時04分 投稿者 ドリむさ [x05-059.urawa.highway.ne.jp] 削除
さわっちさん、げんぞ〜さん、早速のリプライありがとうございました。 さわっちさんへ >聞くところによると「一般型」だそうです そういえばキハ10やキハ52とかって「一般型気動車」って言われてましたね。 これらは通勤型のキハ35や近郊型のキハ23の前の世代の呼称だったから、JR東は先祖返りでもしたのか?? >「東海北陸道」です(爆) そのまんますぎる〜。去年荘川I.Cまで開通したのですが、いつ全通するんでしょ? #余談ですが、長良川鉄道の北濃〜美濃白鳥間災害復旧の目処立たず。このまま廃止かも… げんぞ〜さんへ >「JR東日本では0〜3まで通勤型になった」と答えておきました(爆)。 四国の例もありますし、もはや諸会社で微妙な呼称意識が変わったのでしょうね。 >あれは1980年頃に架け替えられた、先代の荒川大橋のトラスの一部です。 >どこかに保存するという話だったのですが、結局放置されたままになっています。 保存ですか? 正直あのトラスがどれほどの保存価値があるのかよくわかりません。 やっぱり秩父原人なみの貴重な文化財なのでしょうか(爆) 例:『この橋によって熊谷南北統一がなされた』(←なんだそりゃ) *究極超人あ〜る* 私も全巻もってたけどどこかへ行っちゃった… 以前、佐久間レールパークに行った時、あ〜るのOAVが流れてたな〜。 えっ!?何の話を流してたかって? 佐久間レールパークといえば飯田線、飯田線と言えば…(謎笑) *車体と寿命* 209系などのビードレスSUS車体って外板の歪みが激しいですね。(含都営6300形) ところで107系ってあとどのくらい走るのでしょうか。種車が種車なだけに気になります。
元選手な方の話題で盛り上がる掲示板 投稿日 2000年3月2日(木)22時59分 投稿者 国分犬一@東京通過思想 [YOKca-0215p55.ppp.odn.ad.jp] 削除
【龍太郎さん】 >それはともかく、私の父親が東京ガスに勤めていまして、昔サッカー部に所属して >いたこともあって、どうも疎外感を感じずにはいられないのですが。(^^;; え゛っ!… m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m ←土下座五人囃子(そういや明日は雛祭り) いえいえ、私は決してアンチFC東京では御座いませんよ。 「東京通過思想」というネーミングを思いついたのも 東京中華思想あってのことですから、むしろ感謝しています。(^^) #ちなみに本家「東京中華思想」のHPのほうはあまり良く見たことがありません。(爆) お父様によろしくお伝え下さい… 元選手といえば「あのお方」は赤羽にある某高校サッカー部の監督になりました。(^^) ※グランドが東鷲宮にあるのです。 ところで、御入会ということでよろしいでしょうか?>一応確認 ※残りのレスは明日以降〜 (^^)/
むさしのむらぁー 投稿日 2000年3月2日(木)22時03分 投稿者 kenta [1Cust25.tnt1.souka.jp.da.uu.net] 削除
>その時はスーパーベルズが新曲を出してくれるでしょう(笑) 出力アップの「ハイパーベルズ」の「コンダクター2」だったり!? >そういえば以前に塗色の話が上がり、その後に気づいたのですが >京葉線三鷹延長により、複々線化される予定の中央線立川方面へ >さらに乗り入れることは確実でしょうから >やはり色は京葉線も「中央線カラー」のままということに・・・? ううーんもしかしたら、中央緩行線かもしれないから、黄色とオレンジの ツートンカラーがいいかも。でも誤乗の可能性が......... でもこれから少子高齢化で輸送旅客は減る一方というのに、云億という 投資をして、大丈夫なのかなぁ?民鉄(そら線er)とかとの競*もいいけど、航空事業者との 競合の目にあっている、「シンカンセン」は大丈夫なのかねぇ?
Re:209系の寿命 投稿日 2000年3月2日(木)18時35分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust171.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
●209系 げんぞ〜さん> >ちなみに、阪神9000系・東急3000系・JR西日本223系2000番台なども >209系と同様な車体構造だったりします。 東急3000系は同じだということはこの掲示板で知りましたが、 223系2000番台は阪神9000系とともに、車体構造が同じだったとは・・・ ということは、某社も223系まではいかないにしても、それなりの車両に することはできるんですね。 なぜ、あんなに差が出るんでしょう?
209系の寿命 投稿日 2000年3月2日(木)17時47分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk201.ksky.ne.jp] 削除
埼玉都民の一人さん、浦和区さん> >あの車両は、実は一般車両と同じ位もつという話は本当でしょうか? >もしや、持たせる?(^^; JR東日本の1年間の新製両数は約400両ですが、JR東日本全体では 約12000両の電車を保有しており、これを順次置き換えていくと、一巡する のに約30年かかる計算になります。 したがって、登場時の「寿命半分」というキャッチフレーズを守って製造後 15年で廃車するためには、現在の倍の規模で新車投入をおこなわないと 間に合わない計算になります。 おそらく209系は製造時から30年程度、すなわち2020〜2030年頃までは使用 されるでしょうね。 ちなみに、阪神9000系・東急3000系・JR西日本223系2000番台なども 209系と同様な車体構造だったりします。 特に阪神9000系は209系の初期ロットと同時期の車両(1992年製)なんですけど、 寿命が近いという話は聞きませんねぇ(^^;)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
道路の話 投稿日 2000年3月2日(木)15時35分 投稿者 浦和区 [cse6-2.urawa.mbn.or.jp] 削除
外環道の大泉以西は、計画が凍結されていたものを解除するところまできましたが 我々が生きている間に開通するかどうか?圏央道の方が高尾地区の環境アセスの 問題がありますが東京都は強行しそうですね。ある意味鉄道と同じように道路も 都心を迂回する形で関越・東北・常磐と中央・東名が繋がっていないことが問題です。 石原さんは都心への自動車乗り入れを規制しようとしていますが、一方で首都機能移転には 反対しています。東京一局集中を是正しないで車両乗り入れを規制するのは矛盾して いるような気もするのですが。これは鉄道の混雑緩和にも共通する話かなと。 ちなみに正確には圏央道は高速道路ではありません。 埼玉都民の一人様 >あの車両は、実は一般車両と同じ位もつという話は本当でしょうか? 本当です。
三十路入りまでのカウントダウンが始まりました(;_;)(10) 投稿日 2000年3月2日(木)14時58分 投稿者 プリゴン [URWcd-03p20.ppp.odn.ad.jp] 削除
●三十路フィルター(笑) ケロタさん >単行本はもちろんCDも3枚持っているし 私も全巻持ってます。ただCDは持ってません、が、レコードは持ってます(^o^) おまけにイベントにも行ってしまいました(@_@) ●ライナー列車 あの〜素朴な疑問ですが、ライナー列車って元々は特急車の折り返し回送を 有効活用するために設定されたんですよね。でも現状を見ると元々の理念を 忘れて、ライナー列車のための運用までありますよねぇ。 いくら増収になるためならとはいえここまでやるかというくらいありますね。 ●道路のお話 Dr.Sawatsch!/室長 >外環も中途半端に切れてるとはいえ、よくあそこまで開通させたなと >感じます 外環はそれなりに使いやすいですよ、ただあそこからの延長はあとどの位 かかる事やら、京葉道方面は建設進んでいるみたいですが。
ネックなポイント 投稿日 2000年3月2日(木)12時10分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust196.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
●209系 Dr.Sawatsch!/室長> >でも早くも京浜東北線の寿命が近づいてるというのに・・・(笑) あの車両は、実は一般車両と同じ位もつという話は本当でしょうか? もしや、持たせる?(^^; ●209系500番台とE231系 Dr.Sawatsch!/室長> >そうなんですか・・ >でもこれで片方に統一しなければならない理由は分かりませんね(^^;; 6扉車がないという理由に戻るのではないかと・・・ ●池袋駅の引き上げ線 関根 健夫さん(はじめまして)> >引き上げ線の話で思い出したのですが山手線の目白方引き上げ線って使って >るのでしょうか? >もし使ってないならあれを壊してずらして埼京線の引き上げ線を作るって訳 >には行かないのかな・・・? >#やっぱり15連は入れなさそう(^^;;; ふだん使っているかどうかはわかりません(爆)。が、レールの様子を見ると、 2週間に1回程度は何らかの目的で使っているようです。 しかし、確実に使っている時期がありまして(毎年秋恒例のリフレッシュ工事) この時は、池袋〜大崎の折り返し列車があの引き上げ線を使って、大変能率の悪い 折り返しをしています。(池袋電車区では埼京線などの都合で折り返しにくいらしい) #15連は入れませんか・・・。そうすると引き上げ線の意味が・・・。
思い付き 投稿日 2000年3月2日(木)11時40分 投稿者 Light Rail [mail01.toshima.ne.jp] 削除
【首都圏第3空港】 現在の福島空港は東京から200km圏、対して成田は70km圏。 東北新幹線でアクセス出来れば時間的に大差はなく(特に大宮地区の方々)、 また、‘なすの’を思い切って全部空港発着にしてしまえば、北関東の方々 が福島空港へ行く場合も、東京へ通勤する場合も一石二鳥ですね。 また、新幹線本線から分岐して空港乗り入れする場合より、単純に 建設費用が2倍かかることになりますが、空港駅を通過型にして本線に 戻れるようにすれば、各停タイプの列車ばかりでなく、 「やまびこ 盛岡(八戸:近い将来の話し)行き(福島空港経由)」など という列車も設定できて、空港までの時間短縮になるのではないで しょうか。丁度、TGVシャルル・ドゴール空港駅のように。 と、まあ現在の福島空港の重要度からして一見、必要のないものだと 思うかもしれませんが、成田・羽田の発着枠問題や第3空港の適当な 候補地が見付からず、あってもクルマや在来線で相当アクセス時間の かかる場所ならば、あながち無視できない案かもしれないと思います。 (横田の民間転用という、超・ウルトラDが出れば別ですが) 決定打として、関東・福島地域が目出たく新首都に決まって、福島空港を 更に改良して国際空港対応化することが条件でしょうけどね。
三十路フィルター 投稿日 2000年3月2日(木)11時01分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタです。 ●三十路フィルター(笑) 国分犬一@東京通過思想会長・プリゴンさん・Dr.Sawatsch!/室長・関根 健夫さん> あはは!やっぱり三十路フィルターに引っかかる人は多いですねぇ。 自分は高校時代にあ〜る君に出会いましたから。 いつかはこのフィルターを実験してみたかったので(爆) 大学に行ってもファンは多かったしなぁ。 単行本はもちろんCDも3枚持っているし。 でも高校時代は吹奏楽部だったし、大学のサークルも バンド系のサークルにいたのになぜはまったのだろう?(謎) ●JRE的着席奪取法 ガラスのジュリーさん> >普通電車直通の見返りとして、東京始発の「湘南ライナー」更に増発! >JR東日本いわく、「500円出してくれれば確実に座れます!」 Dr.Sawatsch!/室長> >なりそう(^^;; そして高崎・宇都宮線方面も「ライナー」大増発だったりして >しかもこれをもってスピードアップを達成(爆) 快速「アーバン」・「ラビット」・「アクティ」の変わりに 「イーストライナー(EL)」が登場!ってことですかねぇ。 E231-8500番台を作り、一般型シートをグレードアップした ロングシートでも作るのかな?(だってEだもの) 中程2扉は締切扱い・車端側2扉で乗降。 席数が少ないのですぐに乗車整理券が売り切れになるが、 「ゆったり立ってお買い物」のキャッチフレーズになるのかなぁ(爆)
自宅に一番近いネタ(笑) 投稿日 2000年3月2日(木)02時12分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk71.ksky.ne.jp] 削除
●輸送力増強 国分犬一さん> >詳細は省略しますが、宇都宮・高崎線関係ではほとんどの変電所で >整流器増設などの輸送力増強につながる投資が >行われることになっているのです。 >変電所自体の新設もあります。 う〜みゅ、まだ電力の増強はこれからだったのか・・・。 でも、去年あたり既に何個所か変電所の改良をおこなっていたような・・・? ●E231系 ドリむささん(お久しぶりです)、Dr.Sawatsch!室長> >まずは『祝・東ヤマ配置決定!』 ところでこの車両、通勤形と近郊形ってあるんですか。 >「E231系の10の位は何で3なの?」って聞かれたらどう返答すればいいのだろう。 私は既に聞かれたことがあります(^^;)。 「JR東日本では0〜3まで通勤型になった」と答えておきました(爆)。 >聞くところによると「一般型」だそうです なるほど、そういう言い方もできますね。 ●451系 Dr.Sawatsch!室長、プリゴンさん> >あ,451ってすでに存在してましたっけ? >451系は昔ありました。457系等のご先祖様です(^o^) 常磐線の「ときわ」などで使われていた車両ですね。 今でも仙台地区で走ってます。 ただし、台車と制御器だけですが(核爆・・・717系のことです)。 ●謎のトラス ドリむささん> >熊谷の荒川大橋の南詰にトラス橋の切れ端がありますね。 >まさか東武の太田〜東松山間の埼群線(仮称)の未成部分だったのでは??(ないない) あれは1980年頃に架け替えられた、先代の荒川大橋のトラスの一部です。 どこかに保存するという話だったのですが、結局放置されたままになっています。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
ネック・ポイント 投稿日 2000年3月2日(木)02時00分 投稿者 関根 健夫 [urwa2428.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
・池袋駅 引き上げ線の話で思い出したのですが山手線の目白方引き上げ線って使って るのでしょうか? もし使ってないならあれを壊してずらして埼京線の引き上げ線を作るって訳 には行かないのかな・・・? #やっぱり15連は入れなさそう(^^;;; ・某光画部 「本厄」の人でもまだ分かるようです(^^;;; #Eシリーズって本社管内のみの体質改善用なのかな(ぼそ)
冬眠したい(ウソ) 投稿日 2000年3月2日(木)00時31分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa2-88.teleway.ne.jp] 削除
●JRE的着席奪取法 ガラスのジュリーさん> >普通電車直通の見返りとして、東京始発の「湘南ライナー」更に増発! >JR東日本いわく、「500円出してくれれば確実に座れます!」 なりそう(^^;; そして高崎・宇都宮線方面も「ライナー」大増発だったりして しかもこれをもってスピードアップを達成(爆) ●幅広車の今後の投入先 プリゴンさん >これも広報誌に載ってたんですが、埼京線、東北線、高崎線、京浜東北線に >幅広車を導入とあるんですが、東北・高崎線はもう決まっているので >解るんですが埼京線、京浜東北線というのはどうなんでしょう。 埼京線に投入・・・まだ205系が順調のような気がするんですが(^^;; 龍太郎さん> >埼京線は大崎延伸、新木場乗り入れに合わせて増備の用意があるようですし、 >現在の混雑状況からしても幅広車導入が盛り込まれても不思議ではないですね。 >京浜東北線は、もうすぐ寿命に達するので、早く置き換えないと・・・(爆) あ、なるほど そういえば延伸するんでしたね(爆) ということは埼京線は増備分だけですかねえ? mean machineさん> >埼京線に幅広導入ってことは、余剰の205系が大量に発生しますね。ならば >この車両を京葉線と武蔵野線に入れれば、201系も入るってことで、103 >系を完全に淘汰できそうですね。 というわけで、大量に発生しない可能性があるので 武蔵野線に入るのは当分先の話ですかね(^^;; でも早くも京浜東北線の寿命が近づいてるというのに・・・(笑) ●201系京葉・武蔵野線へ kentaさん> >でも昭和50年代の車両ですから、車両機器関連の更新をして >から武蔵野線に来てほしいですねぇ。(もう更新済みかなぁ?) >「車両故障発生によりただいま武蔵野線は大幅にダイヤが乱れており。。。。」なん >てことは勘弁ですから。 その時はスーパーベルズが新曲を出してくれるでしょう(笑) そういえば以前に塗色の話が上がり、その後に気づいたのですが 京葉線三鷹延長により、複々線化される予定の中央線立川方面へ さらに乗り入れることは確実でしょうから やはり色は京葉線も「中央線カラー」のままということに・・・? ●三線直通の理想形 ドリむささん@お久しぶり> >一番の理想形は、たとえば東京発の高崎線が上野で始発の常磐線と同一ホームで同時発車、 >そして大宮で池袋発の東北本線と同一ホームで同時発車。できるかなぁ。 まさに理想的ですねえ しかしこれを実現するにはまずすべての運転本数を統一しなければならないことに(^^;; ●G車脇の車両 国分犬一ちゃん> >むしろ問題なのはグリーン車の前後の車両のほうでして… >夕方下りの列車でさえ、品川駅では3・6号車の扉がなかなか閉まらないことがあります。 あそこは昼間でも激混みなコトが多いですよね(^^;; グリーン車って2両連続じゃなきゃいけないのか?とも思いますが 切り離すと車内改札などで問題があるからダメか? ●横浜市交通ルーム埼玉分室(ぉぃ) 国分犬一ちゃん> >通過ついでに横浜停車の列車を追い抜くことして、さらに >東海道と横須賀のホームを方向別にしてしまうなんてどうでしょう?(爆) >東横線が地下に潜って用地に余裕が出来るのを機会に、ぜひ… 東横線跡については色々私案が出てきますよね 京浜東北線をこっちに移して京急を2面4線化とか・・・(^^;; 本命はスカ線の2面3線化だったのか・・? ●車両音痴の疑問 埼玉都民の一人さん> >実は、私も車両のシステムなどにはあまり詳しくありません(爆)。 >ただ、雑誌で見た情報によると、E231系は車両の管理に新しいシステムを >導入し、配線が少なくなった分軽量化された、云々と書かれていたので・・・ そうなんですか・・ でもこれで片方に統一しなければならない理由は分かりませんね(^^;; ●東の新標準普通車 ドリむささん> >まずは『祝・東ヤマ配置決定!』 ところでこの車両、通勤形と近郊形ってあるんですか。 >「E231系の10の位は何で3なの?」って聞かれたらどう返答すればいいのだろう。 聞くところによると「一般型」だそうです 東は近郊型であっても4扉だったり 通勤型の701系は3扉だったり、境目がなくなってますからねえ もっと北の方には731系という先輩がいますし(^^;; ●東の新標準特急車 プリゴンさん> >日本海側にはE653系ではなくE655系?になるのでは。 >E653系にはG車がないし(作ればいい?)耐寒耐雪が…。 それ以前に東は日本海側に特急を残すつもりはあるのか? という話があるとかないとか(←ないって) でも他の線区より明らかにお粗末な運転数ですから いつの話になるのか・・・・(^^;; ●道路のお話 リキオさん> >また、それより東側の区間ですが、現在測量や調査をやっているようで、こちらの >開通は平成10年代中(わかりやすく言えば19年度まで)に開通させたいと言って >いるようです。 道路は気がついたら、でき上がっていきますからね(^^;; 10年もすれば出来るだろうとは思ってました 外環も中途半端に切れてるとはいえ、よくあそこまで開通させたなと 感じます ●全然関係ないところの道路のお話(^^;; ドリむささん> >先日、美濃の奥地へスノボに行ってきました。帰路はパノラマカーに追っかけられました(謎)。 >この時使った東海北陸自動車道の略称は「東北道」なのか「海陸道」なのか気になって寝れそうに無いです。 「東海北陸道」です(爆) 案内標記もこれ以上省略しているのを見たことがありません もっといい名前考えて欲しかったなあ(^^;; (某所では「美濃道」という話もあがってますが) ●光画部 ケロタさん> >題名の意味がわかる人は、三十路会(←勝手に作るな!)の人でしょう。 私は三十路会に入会しませんがこの意味は分かります(^^;; ちなみに私は写真部だったりします しかもその写真部には「ネコ丸」というあだ名の人がいたりします(^^;; プリゴンさん> >まじっすっか、できれば光画部時間で(^^;;) 実際、写真部って集まり悪いんだよなあ(^^;; この前も集合時間になって 「相変わらず集まり悪いなあ」 「そりゃあ、まだ集合時間だから」 なんて会話が成立してるし(爆)
ポスト、武蔵野線 新・車両。。。。 投稿日 2000年3月1日(水)23時46分 投稿者 kenta [1Cust151.tnt1.souka.jp.da.uu.net] 削除
>・・・・・・武蔵野線に入れれば、201系も入るってことで、103系を完全に >淘汰できそうですね。・・・・・・・・ 武蔵野線の輸送力増強策として、10連化が予定されていますが、それと同時に 中央急行線から(豊田電車区所属だから、配置換なし?!)省エネ電車201系 が来そうですね。でも昭和50年代の車両ですから、車両機器関連の更新をして から武蔵野線に来てほしいですねぇ。(もう更新済みかなぁ?) 「車両故障発生によりただいま武蔵野線は大幅にダイヤが乱れており。。。。」なん てことは勘弁ですから。
よくねたぁ〜 \-○-,/ 投稿日 2000年3月1日(水)23時21分 投稿者 ドリむさfeat.おしゃれキャット [x04-233.urawa.highway.ne.jp] 削除
ごぶさたぶりです。たった今冬眠から目覚めました。 寝起きなので2行コメント×12です。なつかしネタ・圏外ネタも混ざっています。 *東北・高崎・常磐線が東京へ* 一番の理想形は、たとえば東京発の高崎線が上野で始発の常磐線と同一ホームで同時発車、 そして大宮で池袋発の東北本線と同一ホームで同時発車。できるかなぁ。 *京葉線から中央新線(仮称)へ* 三鷹まで結ぶそうですが、そのまま2面4線化可能な西国分寺まで中央線直下を掘り進んで欲しいです。 三鷹以東の輸送力より以西の輸送力の方がずっと重要だと思うので。 *熊谷* 熊谷の荒川大橋の南詰にトラス橋の切れ端がありますね。 まさか東武の太田〜東松山間の埼群線(仮称)の未成部分だったのでは??(ないない) *埼玉から神奈川へ* 大船の友人に、「お前ん家はいいよなあ。大宮まで乗換え無しで行けるんだから」とは言ってますが… 東横線が13号線とでなく、埼京線と直通運転してくれればなあ(爆)。線路埋めるより楽だぞ>東急 *E231系* まずは『祝・東ヤマ配置決定!』 ところでこの車両、通勤形と近郊形ってあるんですか。 「E231系の10の位は何で3なの?」って聞かれたらどう返答すればいいのだろう。 *211系のその後* 高速性能が要求される常磐快速線に投入させたいです。1000番台は成田線我孫子枝線限定という事で。 朝ラッシュは3扉がネックだけど、広幅になるからいいんじゃない?(←楽天的すぎる^_^;) *常磐新線* 元浅草での乗降客の多さが想定されますね。で、帰宅時は1つ手前の秋葉原に戻って、 始発に乗って着席して帰ろうと目論む、いわゆる「新橋族」が幅を利かせそうです。 *埼玉高速* 国際興業はエルガmioを新系統・川口駅〜エルザタワー循環に投入しています。 どう考えても埼玉高速に喧嘩を売っているとしか思えません。でも日中30分ヘッド(爆)。 *彩都市荒川区* そのまま荒川区にすると東京都"荒川と接していない"荒川区と混乱しそうですね。 全然関係ないけど横浜市の神奈川区と金沢区、読むと本当に紛らわしいです。 *なぜか三田線* 鉄ピク4月号によると、都心線との直通で約2割の乗客の増加だと書かれていました。 もっと増えるものと思っていました。(1998年の輸送力・輸送量ともに最低の路線だったとは…) *どうでもいいこと* 先日、美濃の奥地へスノボに行ってきました。帰路はパノラマカーに追っかけられました(謎)。 この時使った東海北陸自動車道の略称は「東北道」なのか「海陸道」なのか気になって寝れそうに無いです。 *宣伝* ↓1ヶ月以上ぶりの更新です。 http://home9.highway.ne.jp/dr_msa/
WIDE BODY 投稿日 2000年3月1日(水)22時29分 投稿者 龍太郎 [gyoen2-212.teleway.ne.jp] 削除
国分犬一さん> >むしろ、スルー運転の拡大は東京の皆様にも結局はメリットをもたらすものであることを、 >これから徐々に明らかにしていきたいと思います。 都内の利用者にとってこそ、むしろ東京通過は便利になること極まりないですね。 例えば、羽田空港から赤羽に行く場合など、今データイムを外したら、京急品川 で乗り換えて京浜東北線の各駅停車でエッチラオッチラ行くわけですから。 これが東海道〜東北直通運転になれば、途中駅は、新橋・東京・(秋葉原)・上野・ 尾久だけですから、こんなに便利な話はありません。 それはともかく、私の父親が東京ガスに勤めていまして、昔サッカー部に所属して いたこともあって、どうも疎外感を感じずにはいられないのですが。(^^;; プリゴンさん> >これも広報誌に載ってたんですが、埼京線、東北線、高崎線、京浜東北線に >幅広車を導入とあるんですが、東北・高崎線はもう決まっているので >解るんですが埼京線、京浜東北線というのはどうなんでしょう。 埼京線は大崎延伸、新木場乗り入れに合わせて増備の用意があるようですし、 現在の混雑状況からしても幅広車導入が盛り込まれても不思議ではないですね。 京浜東北線は、もうすぐ寿命に達するので、早く置き換えないと・・・(爆)
ワイドボディー 投稿日 2000年3月1日(水)21時54分 投稿者 mean machine [p8bd5b4.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除
プリゴンさん >これも広報誌に載ってたんですが、埼京線、東北線、高崎線、京浜東北線に >幅広車を導入とあるんですが、東北・高崎線はもう決まっているので >解るんですが埼京線、京浜東北線というのはどうなんでしょう。 埼京線に幅広導入ってことは、余剰の205系が大量に発生しますね。ならば この車両を京葉線と武蔵野線に入れれば、201系も入るってことで、103 系を完全に淘汰できそうですね。 あと京浜東北線には、総武緩行線の209系500番台を入れるのがいいかも。 総武緩行線の方はE231系完全統一ってことで。 #でも、武蔵野線には幅広は入らないのかな・・・。^^;
とうとう風邪をひいてしまったようです 投稿日 2000年3月1日(水)20時59分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p06.ppp.odn.ad.jp] 削除
●圏央道 リキオさん、げんぞ〜さん レスありがとうございます。タイムリーな事に(なにがじゃ)今日の新聞折り込みに 入ってた埼玉県の広報誌に圏央道の事が書いてありました。内容は >関越道から東北道までの区間は平成19年までの開通を目指しています。 >このうち関越道から国道254までの区間は既に着手し平成16〜17年 >の開通を目標としています。(広報誌より) 以上のような内容です。254までが5・6年で完成でまだ着工してない区間が 7年でできるんでしょうか。 ●またまた引っ張り出す答申 これも広報誌に載ってたんですが、埼京線、東北線、高崎線、京浜東北線に 幅広車を導入とあるんですが、東北・高崎線はもう決まっているので 解るんですが埼京線、京浜東北線というのはどうなんでしょう。 ●"新標準"特急車 室長さん >E653系は西の電源に対応してるとか聞きましたし 日本海側にはE653系ではなくE655系?になるのでは。 E653系にはG車がないし(作ればいい?)耐寒耐雪が…。 >でもイメージ的にはE451系とか・・・(^^;; >あ,451ってすでに存在してましたっけ? 451系は昔ありました。457系等のご先祖様です(^o^) ●春風高校 ケロタさん >題名の意味がわかる人は、三十路会(←勝手に作るな!)の人でしょう。 あはは、私わかります。「轟天号」欲しかったなぁ(ウソウソ) >(光画部時間は採用しません) まじっすっか、できれば光画部時間で(^^;;)
浅草橋に待避線かあ…うむ 投稿日 2000年3月1日(水)20時46分 投稿者 国分犬一@東京通過思想 [YOKca-0215p39.ppp.odn.ad.jp] 削除
●東京通過思想 まずは新規御入会の方の会員番号です。 12番:むっしゅさん 【むっしゅさん】 >ただ、なんかネーミングが既存の東京都心利用者を軽視しているみたいで、ちょっと >・・・(^^;なんで、もうちょっとマイルドなネーミングにしません?>会長殿 あ、これはもともと「東京中華思想」というサッカー関連のHPがあって、 それと語呂を合わせただけのことでありまして… 決して東京の皆様に真っ向からケンカを仕掛けているわけでは御座いません。 むしろ、スルー運転の拡大は東京の皆様にも結局はメリットをもたらすものであることを、 これから徐々に明らかにしていきたいと思います。 【プリゴンさん】 >よんばん…。ん〜死に番だ〜。調子悪くなりそう(車両にもあるらしい) >できれば遠足バスの様に「寿」番がいいなぁ(^_^;;) 分かりました!プリゴンさんは特別に「寿」番とさせていただきます。 ※「寿」は私の本名にも使われている大変縁起の良い漢字です。(爆) ●丸の内線朝霞延伸 【GLAY好きの鈴木さん】 >はっ、もしや浅香光代の陰謀では!?(笑) 浅香光代の陰謀なら大江戸線を延伸したほうが…(笑) ●宇都宮・高崎線増強計画 【げんぞ〜さん】 >なんじゃぁ、こりゃぁ〜!(怒) >仮に3分間隔として20本、百歩譲って現行最短の3分30秒間隔でも17〜18本は >設定できるはずなんですけどねぇ? 去年、高崎線の大宮〜熊谷では閉塞信号機 >を10本以上も増やしたのですけど、こんなことでは何のための投資? という >ことにもなりかねないです(-_-#)。 私も「おかしいなぁ〜」とは思ったんです。 そしたら本日偶然にも、ある月刊誌で、 東京100km圏にある変電所の改良計画に関する記事があるのを発見しました。 詳細は省略しますが、宇都宮・高崎線関係ではほとんどの変電所で 整流器増設などの輸送力増強につながる投資が 行われることになっているのです。 変電所自体の新設もあります。 E231系大量投入で電力消費は節約できるにもかかわらず、 なおも変電所の増強が行われるとは… これはやはり、増発&スピードアップしかないのでは? 【リキオさん】 >同じく池袋駅の立体交差化事業の資料では、改良後の池袋駅の配線としてホームの >前後に渡り線などは描かれていません。ただ、この資料はホントの概略を示した >ものでしょうから、そのせいかもしれません。でも、同一方向・同一ホーム乗換を >するためには、実際には引き上げ線などは必要ですよね。そのためのスペースは >あるのでしょうか。 引き上げ線は必要ですよねえ… これさえあれば、貨物線からの列車をあえて埼京線ホームに入れなくても 何とか捌けそうな感じがしますし。 特に常磐線が将来、田端経由で乗り入れてくるようになったら…(←勝手に決めるな(^^;) 【埼玉都民の一人さん】 >15両分となると新宿方の西武線の立体交差・踏み切りなどの問題があり、 >微妙なところではないかと思います。 うっ!立体化に伴いホームを新宿方にずらす計画なので 結構キビシイのだろうか…(汗) ●東海道線ネタ 【ガラスのジュリーさん】 >グリーン車は乗降の絶対数が少ないですから、停車時間増加には結びついていないと >思います。 むしろ問題なのはグリーン車の前後の車両のほうでして… 夕方下りの列車でさえ、品川駅では3・6号車の扉がなかなか閉まらないことがあります。 113系の一部には基本編成にロング・セミクロスが混在している場合があるのですが、 なぜかグリーン車前後のユニットがセミクロスになっている場合があります。 もうちょっと連結位置を考えてあげればよいのに… えっ、私?品川で東海道を捨ててKQに乗り換えるので大丈夫です!(爆) (山手線を使うことのほうが多いですけどね) 【ガラスのジュリーさん】 >どうせなら、横浜も1本おきに通過して、川崎と千鳥停車にして欲しい・・。 >(エゴモード) >実際そんなことしたら、横浜駅上りホームがあふれそうですが。 通過ついでに横浜停車の列車を追い抜くことして、さらに 東海道と横須賀のホームを方向別にしてしまうなんてどうでしょう?(爆) 東横線が地下に潜って用地に余裕が出来るのを機会に、ぜひ… #実際には、スカ線ホームを桜木町タイプの2面3線にして ねっく○の折返しに使おうとたくらんでいるようですが。 KQ横浜駅も島式1面で余裕がないので、朝にこれ以上増発するには 横浜通過列車を設定するしかないか?という話題がときどき出てきます。 このままでは「横浜通過思想」が出来てしまいそうです。(爆) #既に、東海道線の通快、京急Wing号は横浜通過だったりする… ●北関東空港…から話が脱線(ぉぃ) けっこう具体的な構想があるみたいですね。(^^) 福島県と言えば、全国のJヴィレッジ訪問者のために いわきに空港を造ってあげてほしい…(ぼそ) だって「日本サッカーの殿堂」を標榜する割には 全国各地からのアクセスが極悪なんですもの…(涙) いかにも丸の内御三家の都合で造った施設というのがありありです。 (その御三家の中に古河電工も入っているのですが(^^;) ちなみにJヴィレッジは、私が国内で初めて年賀冗な方にお会いした 「聖地」でもあります。(^^) ●オフ会 【ケロタさん】 >題名の意味がわかる人は、三十路会(←勝手に作るな!)の人でしょう。 ぎくぎくぎくうっ!(^^; >開始時間は19:00か19:30からを予定しています。 >(光画部時間は採用しません) なお、道が良く分からない人は埼玉県の地図を購入しましょう。 これで「全国どこからでも」安心です。(爆)
千鳥停車 投稿日 2000年3月1日(水)20時22分 投稿者 ガラスのジュリー [TYO108.gate.nec.co.jp] 削除
【げんぞ〜さん】 >いわゆる千鳥停車は、交互発着ができない駅が存在する路線で運転間隔を >詰めるために考え出された、いわば苦肉の策ですから、交互発着が可能ならば >そちらを行ったほうが、運転間隔を詰める上でも乗客サービス上もいいん >ですね。 その通りですね^^;; 千鳥停車の芸術的見本は、西武池袋線に見ることができます。 通勤快速なんて、苦肉の策の典型ですね。
道ネタ 投稿日 2000年3月1日(水)19時47分 投稿者 リキオ [ns.pref.saitama.jp] 削除
●圏央道 プリゴンさん> >北関東道の内側に当たる圏央道の方はどうなってるんでしょう。 鶴ヶ島JCT〜川島IC間は、途中の坂戸市内でインター建設の反対運動があった ため工事に入れない状況でしたが、最近動き出したようで、平成16〜17年度の 開通を目標としているようです。 また、それより東側の区間ですが、現在測量や調査をやっているようで、こちらの 開通は平成10年代中(わかりやすく言えば19年度まで)に開通させたいと言って いるようです。 反対側の青梅ICから中央道までは、だいぶ工事も進んでいるようですが、一部の 土地がまだ買収できないようで、どうも強制的な手段に出る手続きをしているよう です。こちらの開通は、14年度内を目標としているということです。 でも結局、実際の開通はもっと先になるんでしょうね。
ちょっとレス 投稿日 2000年3月1日(水)12時36分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [133.28.55.198] 削除
Dr.Sawatsch!さん> >交直流用はまだ?(^^;; げんぞ〜さん> >「フレッシュひたち」のE653系が交直流車です(^^;)。 >「雷鳥」「はくたか」「いなほ」に入るやつはE653系1000番台になったりして(爆)。 ああ・・またアホな投稿をしてしまった(死) 要するにこっちに来るのは出来ないのかな?ということで(^^;; やっぱりE653系になるんですかね E653系は西の電源に対応してるとか聞きましたし でもイメージ的にはE451系とか・・・(^^;; あ,451ってすでに存在してましたっけ?
スキーに行きたいな〜 投稿日 2000年3月1日(水)11時17分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust126.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
●373系 ケロタさん> >「ながら」でも乗ったことがあります。 >・冬の問題点 > 当然ながら、ドアが開くと寒い。 >・夏の問題点 > 浜松などの長時間停車時にドアを開けたまましておく連中がいるので、 > 駅の放送で目がさめることもある。 私としては、ドアの開閉の時の”ピンポン♪”も結構気になります。 ●池袋駅立体化工事 リキオさん> >同じく池袋駅の立体交差化事業の資料では、改良後の池袋駅の配線としてホームの >前後に渡り線などは描かれていません。ただ、この資料はホントの概略を示した >ものでしょうから、そのせいかもしれません。でも、同一方向・同一ホーム乗換を >するためには、実際には引き上げ線などは必要ですよね。そのためのスペースは >あるのでしょうか。 新宿方には現在、保線用の線路があるほか、高崎・宇都宮線のホームの幅が あいた状態で1・2番線の線路が伸びています。(貨物等の退避線有効長確保 の関係)このスペースを利用することが出来るので、引き上げ線自体は作れるの ですが、15両分となると新宿方の西武線の立体交差・踏み切りなどの問題があり、 微妙なところではないかと思います。 また、現在、高崎・宇都宮線ホームの西武線側にある貨物・臨時列車用の 待避線をどうするのかも問題になるでしょう。(中線にするのがベストですが) ●209系500番台とE231系 Dr.Sawatsch!/室長> >私は車両に弱いのでさっぱりわからんのですが >そんなにシステムが違うのですか・・・ >209系500番台とE231系は全く変わりないと思ってた(^^;; 実は、私も車両のシステムなどにはあまり詳しくありません(爆)。 ただ、雑誌で見た情報によると、E231系は車両の管理に新しいシステムを 導入し、配線が少なくなった分軽量化された、云々と書かれていたので・・・ ●着席するには・・・ ガラスのジュリーさん> >普通電車直通の見返りとして、東京始発の「湘南ライナー」更に増発! >JR東日本いわく、「500円出してくれれば確実に座れます!」 >・・てなことにならないことを祈ります。 はじめまして。これの実現度が高いと思ってしまうのは私だけでしょうか?
春風高校の校長は柳昇であります。 投稿日 2000年3月1日(水)11時10分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタです。 題名の意味がわかる人は、三十路会(←勝手に作るな!)の人でしょう。 ●埼玉県交通ルームオフ会今月開催! と、言う訳でまたまた宣伝モードです。 現在のところ、7名の方々が参加を予定しています。 開始時間は19:00か19:30からを予定しています。 (光画部時間は採用しません) 今後の参加希望者の人数により場所を考えますので、 参加したい〜という方はお早めに参加表明をお願いします。 http://bbs.towax.ne.jp/a26/saitama.cgi? 今日はこれだけ(爆)
いろいろ 投稿日 2000年3月1日(水)08時39分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk152.ksky.ne.jp] 削除
室長も風邪をひかれたようで・・・。 今年の流行っている風邪はウイルス性のものなので、一度かかるともう かからないらしいですが(^^;)。 ●交互発着と千鳥停車 ガラスのジュリーさん> >宇都宮・高崎線で朝ラッシュ時に大宮通過の列車(ライナー除く)を設定したら、 >やはり無理があるのでしょうか? いわゆる千鳥停車は、交互発着ができない駅が存在する路線で運転間隔を 詰めるために考え出された、いわば苦肉の策ですから、交互発着が可能ならば そちらを行ったほうが、運転間隔を詰める上でも乗客サービス上もいいん ですね(仮に全ての駅で交互発着をおこなえば、理論上は15連でも2分弱まで 運転間隔を詰めることが可能らしい)。 ●道路ネタ プリゴンさん> >また、北関東道の内側に当たる圏央道の方はどうなってるんでしょう。 >私的には、こっちに期待してるんですが。 坂戸JCT〜川島IC(比企郡川島町/国道254号線と接続)では建設が始まって いるようで、川島IC予定地では大規模な土工がおこなわれています。 ●"新標準"特急車 Dr.Sawatsch!室長> >交直流用はまだ?(^^;; 「フレッシュひたち」のE653系が交直流車です(^^;)。 「雷鳥」「はくたか」「いなほ」に入るやつはE653系1000番台になったりして(爆)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
着席するには・・ 投稿日 2000年3月1日(水)08時39分 投稿者 ガラスのジュリー [TYO114.gate.nec.co.jp] 削除
【むっしゅさん】 >デメリットを受ける方々の負担を如何に軽減するかも重要な条件でしょうね。 普通電車直通の見返りとして、東京始発の「湘南ライナー」更に増発! JR東日本いわく、「500円出してくれれば確実に座れます!」 ・・てなことにならないことを祈ります。
31件目でようやく登場(汗) 投稿日 2000年3月1日(水)01時42分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa2-60.teleway.ne.jp] 削除
本来なら昨日は書き込みも多かったので、登場すべきでしたが さぼっていた・・・・わけではなく(そうなのかも知れないが) 風邪で頭痛いの最高潮だったのでお休みしました おかげさまで今日は好調です(^^) が、溜まってますねえ(^^;; 適当に拾ってお返事出しますが、やっぱ、長いっすね(^^;; ●東京通過思想 プリゴンさん> >でも、東京通過より東京敬遠または迂回でもいいかな(^^) >とにかく都心を通らずに移動できればいいんだから。 浦和から川崎まで止まらないというのはいかがでしょう?(爆) 国分犬一ちゃん> >「東京通過思想」に対する皆様の御賛同まことに有難う御座います… m(_ _)m >御賛同いただいた方には、順に会員番号を差し上げたいと思います。 某線会でも確実に信者が増えたようですね(^^;; う〜みゅ、1番を逃して残念(ぉぃ) ●停車時間問題 ガラスのジュリーさん> >横浜駅ほどではないにしても、川崎駅でも乗降は激しいです。停車時間は1分そこそこ >ですが、結構強引にドアを閉めていますね。 やはりそうですよね(^^;; でも他の線に目を向ければ、川崎相当の駅って結構ありそうですし、 「強引にドアを閉める技」で片づけているってことか?(^^;; >東海道線は朝の下りも結構利用客が多いので、185系使用列車はデッキが混雑しますし、 >215系はそもそも現行のアクティーに使用するには無理があります。 >373系普通電車は・・使ったことがないのでわかりません。 373系は朝一の東京−品川間なら使用したことがありますが(^^;; さすがに朝早すぎてそこまで問題はなかったようです げんぞ〜さん> >私が聞いた話では、赤羽・新橋などの場合は、上り列車は降りる一方・下り列車は >乗る一方で、乗降客が交錯しないことから停車時間があまり伸びない、ということ >でした(中央線の四ツ谷や御茶ノ水も同様だそうです)。 ということは、直通運転が始まると新橋などは現状では済まなくなるってことですよね(^^;; 国分犬一ちゃん> >どうしても1線で捌ききれなくなった時は、1本おきに通過してしまうという裏技もあります。 >実際、スカ線が分離されてなかった頃、東海道線は朝の上りに限って川崎を通過していました。 直通したら半数を浦和・川崎通過に・・・(殴打) ●高崎線vs宇都宮線 なかなか雑誌に目を通してる暇がないうちにみなさんが情報を提供してくれるので 助かります(^^;; 国分犬一ちゃん> >高崎線が増加を続けるのに対し、東北線は減少が見こまれています。 >まさか、埼玉高速蓮田延長をあてにしているんじゃ…(汗) >それとも、久喜・栗橋における東武からの流入が減るとか。 「東武のない宇都宮線など高崎線にかなう敵ではない」・・・←私の勝手な発言(爆) でもさすがにそれはないでしょう(^^;; 元々高崎線の方が古くからの街道筋で乗客が多いし、施設も整っているから 好景気にどこでもバンバン住宅を建設できた時期とは異なり 居住者が高崎線を選びやすい時代なのかも知れません ●ハイブリッド地下鉄 mean machineさん> >あと、東武伊勢崎線の乗り入れを期待していた竹の塚・王子・池袋線って、リニア >地下鉄で検討してたんですね。ならば、東武の竹の塚−北越谷間をリニア地下鉄も >走れるようにハイブリッド化しましょうか。(^^;)☆\(-_-) 最近、ひとの期待を裏切るリニア地下鉄計画が多いですね(^^;; ●伊勢崎線羽生新車庫 むっしゅさん> >かつて、日光線が南栗橋開業で大幅な増発を実施したように、今度は伊勢崎線側 >にも手が入れられるのでしょうか? 期待大ですね(^^) ただし、現在の館林発着便が再び羽生発着に縮小する可能性もありますが(爆) (多分そんなコトはないと思いますが(^^;;) 国分犬一ちゃん> >※逆に羽生〜館林間が間引きされたりして。(核爆) 同じことを考える人がいるし(^^;; ●埼玉高速開業日決定〜♪ リキオさん> >今、埼玉県議会が開かれていますが、今日の議会答弁の中で、知事が埼玉高速鉄道の >開業日を平成13年3月28日にすると答弁しました。 情報ありがとうございます〜(^^) 3月ということはまた学会のついでにでも・・・ あ、来年は関西だった(爆) ●新三郷は断念 よろしくさん> >そして、武蔵野線との交差地点は吉川付近(これは図を見た時のおおよその判断) >となっていました。吉川駅で交差することになりそうな気がします。 >私の望んでいた新三郷駅交差は実現不可能となると思うと残念です。 う〜ん、残念・・というより何でだろ? 新三郷の方が交差しやすいと思うんですがねえ(^^;; もしかして、吉川でもなくて、新たに交差駅を設けるつもりとか・・・? ●首都圏第三空港 国分犬一ちゃん> >首都圏第三空港なんて話がありますが、いっそ北関東に作ってみてはどうでしょう。 >横浜・横須賀あたりが誘致しているという話も聞きますが、 >これでは空港分布が南の方にばかり偏ってしまうのであまり賛成できません。 私も渡良瀬遊水池付近に「北関東空港」を作ってはどうか・・・? と考えたことがあります(^^;; 空港まで1時間かかる金沢でも不便に感じるのに(←結局利用したことないけど) 北関東の現状はひどいもんですね しかし東京への航空便を設定できない空港は利用者が見込まれないのが実情ですが(^^;; あらふね号さん> > 群馬の人は、利用できる便があれば新潟空港や松本空港を使うようです。 >(駐車場が只) じゃあ、ひょっとすると栃木の人は福島空港を使うのでしょうか?(^^;; ●丸ノ内線の恐ろしき陰謀 GLAY好きの鈴木くん> > 荻窪からあさかぁ〜!!!しかも丸の内線〜!!!!!(←のってく!!さんみたい) >というと保谷とかあの辺をとってくるのでしょうか。でも何で地盤沈下している朝霞を >なぜ終着地に...謎が深まるばかりです。はっ、もしや浅香光代の陰謀では!?(笑) 多分、荻窪から北へ延ばしたらたまたま朝霞があったんでしょうなあ(^^;; たしかに杉並区周辺のタテの交通を強化しようという動きには賛成できますが これなら「エイトライナー」(←環八上につくるヤツ)を実現したほうがいいじゃん(笑) ●酒臭い車内 たかさん> > 大宮市民のエゴでもそうです。もっとも、E231系が増えれば、珍味&酒臭い車内から >解放されるという期待感も多いのですがね。(売店で酒売るなぁ〜〜!!>キオスク) でもロングでも酒を飲む人はいるんですよね(^^;; ただ、私も特急ならどんだけ混んでようがよくビールを飲むし、なんとも言えないですね(^^;; ケロタさん> >※ ちなみに私は酒は1滴も飲めません。タバコは1年前に止めました。 >だからと言って、今度のオフ会が禁酒・禁煙とは当然言いません。(ご安心を) >だってそうすると室長をはじめほとんどの人がが来なくなるもん。(爆) ごめんなさいm(_ _)m 室長はみなさんより年下で、しかも未だに所得のない身ですが 酒もタバコもやります(くさぁ〜(^^;;) ●室長は車両に弱い 埼玉都民の一人さん> >209系とE231系はシステム面が全く違うはずですから、そのようなことは >出来ないと思います。また、できたとしても、そうすると500番台の車両が >余ってしまいますから、やはりどこかへ持っていくのではないかと。 私は車両に弱いのでさっぱりわからんのですが そんなにシステムが違うのですか・・・ 209系500番台とE231系は全く変わりないと思ってた(^^;; ●Eの特急車 彩の国の太田真一さん> >早速のご教示ありがとうございますm(__)m >今度投入の「スーパーはつかり」もE653系に似たデザインなので今後この形はJR-Eの特急電車の“新標準”になりそうな気がします。 ついでに言うと「スーパーはつかり」はE751系ですねえ 「フレッシュあずさ・かいじ(仮称)」はE257系です どれも似たような車両なのでまさに「新標準」なのかもしれませんね 交直流用はまだ?(^^;; ●オフ会 ケロタさん> >・時間 19:00か19:30から宴会開始(途中参加も大歓迎) >・場所 JR浦和駅付近 >・それ以外何も決めていない(^ ^;;; そういえば何も決まってませんでしたね(^^;; といっても私は浦和で(ていうか埼玉で)飲むなんて はじめてなので何も言えないのですが(^^;; ●スーパーベル”ズ ケロタさん> >「SUPER BELL''Z」が正しい綴りです。ちなみにZの前の''は >メンバーが二人辞めたからだそうです。 私も高崎線のページ掲示板で思いっきり間違えてますね(^^;; ガラスのジュリーさん> >土曜の朝のNHK「おはよう日本」に出演していましたね。 「おはよう日本」とはね...(^^;; 私は土曜日は出勤日ですが、さすがに起きてましぇん ●答申バスターは中学生 彩の国の太田真一さん> >え゛っ!!!もしかして彼(GLAY好きの鈴木さん)ってチュー坊だったの? >すごく大人びた文章書くからてっきり18歳ぐらいかと・・・・・(爆死) 私も某掲示板で見るかぎり、まったくそんな感じはしませんでした(^^;; まさかそこまでお若いとは思いませんよね〜 年バレついでにこんなネタでスイマセン(^^;; ●代わりに・・・ 彩の国の太田真一さん> >明日から会社の同僚と苗場にスキーに行ってきます。 >でもクルマを使って行くので『ほくほく線』の車両が見られないのが悲しい・・・・・(涙) じゃあ、代わりにほくほく線の車両をお見せしましょう↓(笑) http://members3.cool.ne.jp/~sawatsch/railers-club/photo/20000130/00130015.JPG
私も今週末スキー*(~~)* 投稿日 2000年3月1日(水)01時19分 投稿者 むっしゅ [proxy01ba.so-net.ne.jp] 削除
●首都圏第三空港 国分犬一さん> >首都圏第三空港なんて話がありますが、いっそ北関東に作ってみてはどうでしょう。 >横浜・横須賀あたりが誘致しているという話も聞きますが、これでは空港分布が南 >の方にばかり偏ってしまうのであまり賛成できません。 >(騒音を撒き散らされて困るからという意味ではないですよ) >例えば、小山近郊に第三空港を作り、小山との間にアクセス鉄道を整備すれば、栃 >木・埼玉はもちろん、両毛線・水戸線直通列車の設定で群馬・茨城両県からも使い >やすい空港になると思います。 ほぼ同様の構想が実現に向け動きだしてはいます。福島県須賀川近郊にある福島空港 なんですが、近年開港しましたが対東京だと距離が近すぎる為同空港からは東京便は ありません。(地方空港としては異例)この空港に近隣を通過する新幹線から分岐線を 建設し、空港ビルまで乗入れさせることにより北関東の需要を取込む計画をしていま す。 ●東京直通関連 げんぞ〜さん> >私が聞いた話では、赤羽・新橋などの場合は、上り列車は降りる一方・下り列車は >乗る一方で、乗降客が交錯しないことから停車時間があまり伸びない、ということ >でした(中央線の四ツ谷や御茶ノ水も同様だそうです)。 新橋に関しては「現状ではバランスが取れている」と思っています。しかし、直通を 開始した場合、従来降車客が極めて少なかったはずの下り(横浜方面行き)からの降車 客が激増するはずです。このとき、受け皿となるホームの特に階段が少ないことが大 問題になると睨んでいます(先行電車の降車客の処理が終わらない[ホームに人が残っ ている]状態で後続の電車が到着する。最悪ホームに降車客が溢れる状態に・・・) 国分犬一さん> >どうしても1線で捌ききれなくなった時は、1本おきに通過してしまうという裏技 >もあります。 川崎に関しては、そこまでする前にホームを増設する手が残されていると思います。 現在の東海道線ホームの更に京急よりに保線用の引き込み線が駅全体にわたって設置 されており、ちょうど対抗式ホーム1本分の用地です。(^^) ここにホームを設置し、現在のホームを上り専用とすることで、交互発車に対応でき ると思います。 ガラスのジュリーさん> >東海道沿線住民のエゴ丸出しを覚悟して言えば、東京都心直通運転は東京駅におけ >る着席の機会を奪われるという意味で歓迎できないのですが、交通施策の面で言え >ばその方が望ましいでしょうね。 このあたりは、ジレンマですね(^^;結局「できるだけ多くの人が便益を受ける形態が ベストである」となるのでしょうが、個別に見れば不便になってしまう人も少なから ず出てくるのは避けられない事実ですし・・・。 デメリットを受ける方々の負担を如何に軽減するかも重要な条件でしょうね。 ●東京通過思想 後ればせながら、私も賛同させていただきます(^_^)/ ただ、なんかネーミングが既存の東京都心利用者を軽視しているみたいで、ちょっと ・・・(^^;なんで、もうちょっとマイルドなネーミングにしません?>会長殿 ●渋谷駅 シロさん> >確かに東横店は現在の建築基準法に照らしあわせると違法建築になってしまいます >が耐震関係というよりは敷地の問題でしょう。 あのデパートは旧渋谷川をまたぐ >ように建っているため河川法の適用を受けるためです。(^_^;) シロさんフォローありがとうございます。そうか、河川法か・・・。 ・・・まてよ、もしかして東横店って「ドブ板デパート」?
北関東空港 投稿日 2000年2月29日(火)22時32分 投稿者 浦和区 [cse8-2.urawa.mbn.or.jp] 削除
自衛隊百里基地の民間共用化と渡良瀬遊水地が可能性が高いそうです。
今日は400年に一度の日だとか 投稿日 2000年2月29日(火)21時20分 投稿者 プリゴン [URWcd-03p23.ppp.odn.ad.jp] 削除
●首都圏第三空港 第三空港は、結局のところ何処に作るんでしょうか。 ●羽生に新車両基地 続報です。やはり館林区の移転だそうです。なんでも都市計画に 引っかかるらしいです。 でも、検修区だけで検車区(ELや貨車がいるとこ)はそのまま? ●東京通過思想 国分犬一さん >「東京通過思想」に対する皆様の御賛同まことに有難う御座います… m(_ _)m >御賛同いただいた方には、順に会員番号を差し上げたいと思います。 > 1番:彩の国の太田真一さん > 2番:埼玉都民の一人さん > 3番:さわっちはかせ > 4番:プリゴンさん > 5番:ケロタさん >(漏れはありませんよね?) よんばん…。ん〜死に番だ〜。調子悪くなりそう(車両にもあるらしい) できれば遠足バスの様に「寿」番がいいなぁ(^_^;;) ●道ネタ 来月の18日に北関東道の一部(常磐道とつながる部分)が開通しますが 東北道や、関越道とつながる区間の開通っていつ頃なんでしょう。 関越とつながる高崎ジャンクションは大分できてるようですが、 これが東北とつながると移動がかなり楽になるから早くできて欲しい。 また、北関東道の内側に当たる圏央道の方はどうなってるんでしょう。 私的には、こっちに期待してるんですが。
高齢者 bQ? 投稿日 2000年2月29日(火)20時17分 投稿者 リキオ [ns.pref.saitama.jp] 削除
こんばんは、リキオです。 だんだん歳のばらしっこみたいになってきたところがありますが、何を隠そう私も 高齢者です(泣)。あらふね号@終業後さん(はじめまして)ほどではないですが (ごめんなさい、悪気はありません)、近いものがあります。私も平均年齢上げて ます。 ●「東京通過思想」 国分犬一さん> 遅ればせながら、賛同させていただきます。(会員番号何番ですか?)実際に「東京 通過思想」に関わっている者として(?)、みなさんがこれだけ賛同するというのは、 心強いものがあります。 ↑(真相は、オフ会で明らかに・・・?) ●輸送力増強 げんぞ〜さん、 埼玉都民の一人さん> >>なんじゃぁ、こりゃぁ〜!(怒) >>仮に3分間隔として20本、百歩譲って現行最短の3分30秒間隔でも17〜18本は >>設定できるはずなんですけどねぇ? 去年、高崎線の大宮〜熊谷では閉塞信号機 >>を10本以上も増やしたのですけど、こんなことでは何のための投資? という >>ことにもなりかねないです(-_-#)。 >池袋駅の方向別工事が完了し、池袋〜新宿が26本/hとすると、まず、埼京線が >20本ぐらいは必要でしょうから、高崎・宇都宮線が6本となります。これに、 >池袋折り返しが現状からすると7本なので、あわせて13本、上野行きと合算して >39〜40本は設定できる計算になります。 JRが発表した池袋駅の立体交差化事業の資料の中に、高崎・宇都宮線の池袋〜 新宿間の混雑率のグラフがあり、平成10年度ではピーク1時間あたり中電2本で 151%となっています。 この区間は、今後も利用者の増加が見込まれるのでしょうが、とりあえず新宿行き を2本(各線1本ずつ)から6本(3本ずつ)に増やせば十分と考えたのかもしれ ません。 ただ、現状ですでにラッシュ1時間あたり(大宮7:25〜8:25)13本ずつ 走っているはずなので、答申の資料はちょっとおかしいと思いますね。 埼玉都民の一人さん> >池袋駅の大宮よりで、高崎・宇都宮線が埼京線のホームに入線できるようになって >いること(和光市のようになると折り返しホームにも直通列車が進入することになり、 >増発の妨げとなるほか、柔軟性がなくなる) 同じく池袋駅の立体交差化事業の資料では、改良後の池袋駅の配線としてホームの 前後に渡り線などは描かれていません。ただ、この資料はホントの概略を示した ものでしょうから、そのせいかもしれません。でも、同一方向・同一ホーム乗換を するためには、実際には引き上げ線などは必要ですよね。そのためのスペースは あるのでしょうか。
帰宅前のレス 投稿日 2000年2月29日(火)19時16分 投稿者 あらふね号@終業後 [202.238.139.11] 削除
空港の話: 群馬の人は、利用できる便があれば新潟空港や松本空港を使うようです。 (駐車場が只) 空港なら太田の中島飛行機の跡地は(●〜**) たかさん> 私もデッキ付きのEF58は雑誌の写真でしか見ていません。 昔はEF12、15が主で、EF65のほうが貴重でした。 水上ではEF16が補機で活躍し、東北線では、EF56,57が残っていました。 ところで、EF57の復活は無理でしょうか。
今日もちょこっとレス 投稿日 2000年2月29日(火)18時48分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタです。 はぁ〜仕事の後のビールは美味い! ってお前飲めないのだろ(ボカ) ●373系 太田真一さん>改行位置変更させていただきました >373系は『ムーンライト』の折り返し運用で早朝(東京発静岡行)と夜中(静岡発東京行。 >東京で折り返して『ながら』運用に就く)にしか運転されないので停車時間等の影響は >ほとんど無いと思われます。 ガラスのジュリーさん> >・・でしょうね。静岡県内では乗客数も多いかもしれませんが、間隔が空いているので >詰まることはないでしょう。 私が以前上り夜の普通運用の乗ったですが、湘南付近の花火大会の帰り組と重なり、 大船あたりから朝ラッシュ並の混雑で、若干の遅れが出た経験があります。 ガラスのジュリーさん> >「特急」としては乗ったことがあります。 >「デッキなし」が論議の分かれるところですが、昼間走る分には問題なさそうです。 「ながら」でも乗ったことがあります。 ・冬の問題点 当然ながら、ドアが開くと寒い。 ・夏の問題点 浜松などの長時間停車時にドアを開けたまましておく連中がいるので、 駅の放送で目がさめることもある。 ●川崎通過 ガラスのジュリーさん> >宇都宮・高崎線で朝ラッシュ時に大宮通過の列車(ライナー除く)を設定したら、 >やはり無理があるのでしょうか? 大宮以降、交互発着できる駅が無いので、 大宮を通過しても時間短縮は不可能と思います。 最混雑区間が宮原・土呂−大宮なので、前後の列車が異常に混雑してしまう 恐れも出てきます。
東海道ネタですみません。 投稿日 2000年2月29日(火)17時51分 投稿者 ガラスのジュリー [TYO115.gate.nec.co.jp] 削除
●373系 【太田真一さん】(改行位置変更させていただきました) >373系は『ムーンライト』の折り返し運用で早朝(東京発静岡行)と夜中(静岡発東京行。 >東京で折り返して『ながら』運用に就く)にしか運転されないので停車時間等の影響は >ほとんど無いと思われます。 ・・でしょうね。静岡県内では乗客数も多いかもしれませんが、間隔が空いているので 詰まることはないでしょう。 >ついでにこの373系、もともと“特急用”だけあって乗り心地はすこぶるいいです。 >一度乗ってみる事をお勧めします。 「特急」としては乗ったことがあります。 「デッキなし」が論議の分かれるところですが、昼間走る分には問題なさそうです。 ●川崎通過 【国分犬一さん、ほか】 >どうしても1線で捌ききれなくなった時は、1本おきに通過してしまうという裏技もあります。 どうせなら、横浜も1本おきに通過して、川崎と千鳥停車にして欲しい・・。 (エゴモード) 実際そんなことしたら、横浜駅上りホームがあふれそうですが。 宇都宮・高崎線で朝ラッシュ時に大宮通過の列車(ライナー除く)を設定したら、 やはり無理があるのでしょうか?
輸送力増強というより小改善 投稿日 2000年2月29日(火)11時53分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust133.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
●交互発着 国分犬一さん> >それでも、朝の上りでは川崎駅の手前で信号待ちを食らう事が珍しくありません。 >(数年前の体験より) >浦和と比べるとどうなんでしょう? 浦和では、信号待ちによる停車は時々しかありませんが、信号による速度制限は ほぼ全列車に近いです(^^;)。 ●首都圏第三空港 国分犬一さん> >前橋発成田空港行きの超早起きバス( : 発)の存在 実はこれ、時刻表をよく見ると、24時間動いているというとてつもない路線 だったり・・・ は、ともかく、北関東から空港へのアクセスは不便なものを感じます。ほとんどの 都道府県に空港がある今、北関東は県庁所在地から、空港が一番離れているのでは ないでしょうか? ●輸送力増強 国分犬一さん> > 東北線 土呂→大宮 12本→13本 幅広車導入 > 高崎線 宮原→大宮 12本→13本 幅広車導入 げんぞ〜さん> >なんじゃぁ、こりゃぁ〜!(怒) >仮に3分間隔として20本、百歩譲って現行最短の3分30秒間隔でも17〜18本は >設定できるはずなんですけどねぇ? 去年、高崎線の大宮〜熊谷では閉塞信号機 >を10本以上も増やしたのですけど、こんなことでは何のための投資? という >ことにもなりかねないです(-_-#)。 大宮〜上野間は、将来増発できる本数が1〜2本と仮定すると、池袋・新宿行きを 増発することになります。池袋駅の方向別工事が完了し、池袋〜新宿が26本/h とすると、まず、埼京線が20本ぐらいは必要でしょうから、高崎・宇都宮線が 6本となります。これに、池袋折り返しが現状からすると7本なので、あわせて 13本、上野行きと合算して39〜40本は設定できる計算になります。 つまり、各線19〜20本設定できるわけですから、13本は全く根拠がありません。 ただ、上記の本数を満たすためにはいくつか条件があります。 まず、池袋駅の大宮よりで、高崎・宇都宮線が埼京線のホームに入線できるよう になっていること(和光市のようになると折り返しホームにも直通列車が進入する ことになり、増発の妨げとなるほか、柔軟性がなくなる)、大宮〜池袋間の閉塞 信号機の増設(現在、上野方面に比べると信号の変わるのが遅い)それとも、ATS-P がないのでしょうか?さらに、新宿駅の1・2番線も15両に対応させる工事も も必要になると思います。あ、車両基地の新設・拡張も必要ですね。 と考えましたが、幅広車導入で13本はいくらなんでもひどすぎます。 ほとんど輸送力増強になっていない(怒)。 ただ、 >#もっとも、増発すればしたで、新特急とかライナーとか、混雑緩和に貢献しない >#列車を設定する会社だし(-_-#)>例:「さわやかあかぎ」。 は、大いにありえるでしょう(^^;)。(特にライナー)
手すり上がりま〜す 投稿日 2000年2月29日(火)11時22分 投稿者 たか@大和田 [ws4.yamato.co.jp] 削除
★東海道線停車時間 ガラスのジュリーさん >グリーン車は乗降の絶対数が少ないですから、停車時間増加には結びついていな >いと思います。 なるほど。ダブルデッカーといえども、固定客が多いってのも、あるかもしれま せんね。しかし、185系、215系どちらも「帯に短し襷に長し」ですね。 ★デッキ付きEF58 あらふね号@終業後さん >以前、EF58の非貫通なんて書いてあったので、 >デッキ付き車体だったEF58の初期車を知っているのかと思いましたが。 えっ?ご存じなんですか??羨ましい。私なんてデッキ付きの電機は EF13とEF15しか知らない世代ですから・・・。東北線沿線でしたらEF57も 含まれていたでしょうけど・・・。SGの想いでは、EF58ブームの頃、品川駅の裏手に 自転車で東海道旅客線を唯一走る、荷33レ撮りに通っていたくらいですねぇ。 (当時中坊、なんか私の年齢がばれますね(笑)) ★首都圏第3空港 国分犬一@東京通過思想さん >例えば、小山近郊に第三空港を作り、小山との間にアクセス鉄道を整備すれば、 >栃木・埼玉はもちろん、両毛線・水戸線直通列車の設定で群馬・茨城両県からも 私もそう思います。鉄道でなく北関東自動車道の有効活用にもなりますし。 大宮から羽田へ行くだけでもキレそうになる位ですから、栃木・群馬のみなさんの お気持ちお察しします。
明日から苗場でスキーです。 投稿日 2000年2月29日(火)10時49分 投稿者 彩の国の太田真一 [omiya-ppp-210-253-104-139.interq.or.jp] 削除
●やっぱ新幹線? 明日から会社の同僚と苗場にスキーに行ってきます。 でもクルマを使って行くので『ほくほく線』の車両が見られないのが悲しい・・・・・(涙) つぎの書き込みは“三十路”を超えた後に・・・・・(爆) ●最初にお礼 よろしく様> >「フレッシュひたち」の車両形式はE653系です。 早速のご教示ありがとうございますm(__)m 今度投入の「スーパーはつかり」もE653系に似たデザインなので今後この形はJR-Eの特急電車の“新標準”になりそうな気がします。 ●東京通過思想 国分犬一様> >「東京通過思想」に対する皆様の御賛同まことに有難う御座います… m(_ _)m >御賛同いただいた方には、順に会員番号を差し上げたいと思います。 > 1番:彩の国の太田真一さん よっしゃ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!(喜) 学生時代、出席番号が最後の方ばっかりだっただけに、“1番”というのはマジでうれしい。 #ということは、私の本名は「わ」ではじまる訳で・・・・・(爆) 国分さんありがとう!!!好きよ(はあと。)←自分(ちなみにノンケです)もそんな事言ってどうする! ●Re:東海道線2扉車 ガラスのジュリー様(はじめまして)> >東海道線は朝の下りも結構利用客が多いので、185系使用列車はデッキが混雑しますし、 >215系はそもそも現行のアクティーに使用するには無理があります。 自分がまだ神奈川県民だった頃、横浜9:26(?)発の185系普通電車(今でもあるんかな?)はよく利用していました。 9時過ぎとはいえまだラッシュの最中だったため車内は激混み。乗降車にかなり手間取ったのを記憶しております。 ちなみに私の場合、前寄り5両の品川止まりの車両に回ってシートをゲットしておりました(爆)。 215系快速は・・・・・・・たしかに無理があるなぁ(納得)。でも今更3扉車に戻せないし・・・・・(113か211に戻したら、サービスダウンでブーイングは必至。) >373系普通電車は・・使ったことがないのでわかりません。 373系は『ムーンライト』の折り返し運用で早朝(東京発静岡行)と夜中(静岡発東京行。東京で折り返して『ながら』運用に就く)にしか運転されないので停車時間等の影響はほとんど無いと思われます。 ついでにこの373系、もともと“特急用”だけあって乗り心地はすこぶるいいです。一度乗ってみる事をお勧めします。
輸送力増強の出し惜しみ!? 投稿日 2000年2月29日(火)01時52分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk50.ksky.ne.jp] 削除
●輸送力増強 国分犬一さん> >鉄ピク4月号に、2015年までに見こまれる既設線の輸送力増強に >ついて書かれた表があります。 > 東北線 土呂→大宮 12本→13本 幅広車導入 > 高崎線 宮原→大宮 12本→13本 幅広車導入 なんじゃぁ、こりゃぁ〜!(怒) 仮に3分間隔として20本、百歩譲って現行最短の3分30秒間隔でも17〜18本は 設定できるはずなんですけどねぇ? 去年、高崎線の大宮〜熊谷では閉塞信号機 を10本以上も増やしたのですけど、こんなことでは何のための投資? という ことにもなりかねないです(-_-#)。 #もっとも、増発すればしたで、新特急とかライナーとか、混雑緩和に貢献しない #列車を設定する会社だし(-_-#)>例:「さわやかあかぎ」。 >どうしても1線で捌ききれなくなった時は、1本おきに通過してしまう >という裏技もあります。 K島R三氏の主張ですか?(笑) ●羽生に新車両基地 プリゴンさん、国分犬一さん> >東武が今度羽生に車庫を作るみたいです そんな話があったとは知らなんだ(^^;)。 でも、輸送力増強用かと思ったら、そうじゃないみたいですね。 >羽生ですか…ついでに秩父鉄道の車輛も置かせてもらいましょうか。(爆) >(東に寄りすぎだって(^^;) 現在不況でセメントの生産量が減少しているあおりで、武州原谷や影森の 線路がスカスカになっていますので、車両置き場には困っていなかったり します(-_-;)。 #それ以前に、日頃から広瀬河原の車庫にはほとんど車両がいないという(^^;)。 #(検査のない車両は熊谷・三峰口などに留置) http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
帰ってきた答申バスター 投稿日 2000年2月28日(月)22時35分 投稿者 GLAY好きの鈴木 [tn-aj61.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
やっと1日目の筆記が終わった! >mean machineさん 例えば、東京4号線(丸の内線)荻窪−朝霞間。今更丸の内線に延伸 計画が持ち上がるとは、高校受検中の答申バスターな方は何て言うんだろ^^; 荻窪からあさかぁ〜!!!しかも丸の内線〜!!!!!(←のってく!!さんみたい) というと保谷とかあの辺をとってくるのでしょうか。でも何で地盤沈下している朝霞を なぜ終着地に...謎が深まるばかりです。はっ、もしや浅香光代の陰謀では!?(笑) ところでもし朝霞に丸の内線が延びても朝霞市民で使う人は5人ぐらいしかいないのでは ないでしょうか。ユザワヤに行くのに便利になるぐらいかなぁ。答申委員のような お金持ちの方で我が朝霞市に住んでいるとは思いませんし(新百合ならあり得る)、 もしや朝霞市長塩見達次郎の陰謀かも(←ローカルすぎ)。とにかく丸の内先伸ばしても しょうがないでしょう。だって朝霞市民がこれだけ言うのだから(←自分)。 とこんなモノでどうでしょうか?(←お前のネタか。それは) 正直な話、ぉぃぉぃって話です。
私ってマヌケ…(^^; 投稿日 2000年2月28日(月)22時27分 投稿者 国分犬一@東京通過思想 [YOKca-0215p37.ppp.odn.ad.jp] 削除
>前橋発成田空港行きの超早起きバス( : 発)の存在を見るにつけ、 肝心の時刻が抜けていました。(爆) あとで調べてから空欄を埋めようと思っていたもので…(←言い訳) 前橋発 3:40 です。 早えぇなあ〜…
○○高校グランド前 投稿日 2000年2月28日(月)22時23分 投稿者 国分犬一@東京通過思想 [YOKca-0215p37.ppp.odn.ad.jp] 削除
●東武の新車両基地 【プリゴンさん】 >東武が今度羽生に車庫を作るみたいです、館林区の移転かもしれません。 >あそこは手狭だし6両編成の検修が一度に出来ない(そのために「りょうもう」の >200・250系には簡易運転台がついてる) 羽生ですか…ついでに秩父鉄道の車輛も置かせてもらいましょうか。(爆) (東に寄りすぎだって(^^;) 【むっしゅさん】 >かつて、日光線が南栗橋開業で大幅な増発を実施したように、今度は伊勢崎線側 >にも手が入れられるのでしょうか? ぜひ、ぜひ!(^^) ついでに久喜〜鷲宮間でJRを乗り越える手前あたりに 新駅を作ってくれるともっといいなあ…(はぁと) ※逆に羽生〜館林間が間引きされたりして。(核爆) ●ニューシャトル 【げんぞ〜さん】 >ニューシャトルの大宮駅にはタイヤのカットモデルが飾ってありますね。 実わ私、まだニューシャトルに乗ったことがないんです。(^^ゞ いつも新幹線の車内から眺めるばかりで… 今度、東△宮詣でをするついでに乗ってみようかな。 ●209-500 【むっしゅさん】 >209系500番台がE231系までの「つなぎ」であるというのは聞いていましたが、E >231系投入後、同系を転属させてまで車種統一するでしょうか? 今日の交通新聞は1面トップが総武各駅停車用のE231系でした。 それによると、 >今回導入される「E231系」は103、201系の置き換え用となる。 ということなので、209-500は残る可能性も… しかし、あまりあてにはなりません。なぜなら同じ記事の中で >快適な乗り心地の観点からはシートをソフトタイプに これって、鉄道ファン4月号と書いてあることが180°ちがうぢゃないの…(--? ●首都圏第三空港 【さわっちはかせ】 >埼玉って空港まで遠いんですよね・・・飛行機に乗ってる時間が一番短かったり >北海道に親戚をもつ埼玉人であった頃は苦労しました(^^;; 首都圏第三空港なんて話がありますが、いっそ北関東に作ってみてはどうでしょう。 横浜・横須賀あたりが誘致しているという話も聞きますが、 これでは空港分布が南の方にばかり偏ってしまうのであまり賛成できません。 (騒音を撒き散らされて困るからという意味ではないですよ) 地方では1県に1つ以上の空港が整備されているという時代なのに、 「関東」というくくりがあるというだけで、北関東の空港利用者は 割を食っているような気がするのです。 前橋発成田空港行きの超早起きバス( : 発)の存在を見るにつけ、 「三つ目を作るんだったら北関東」の必要性を強く感じてしまいます。 例えば、小山近郊に第三空港を作り、小山との間にアクセス鉄道を整備すれば、 栃木・埼玉はもちろん、両毛線・水戸線直通列車の設定で群馬・茨城両県からも 使いやすい空港になると思います。
通といえば過〜(爆) 投稿日 2000年2月28日(月)22時20分 投稿者 国分犬一@東京通過思想 [YOKca-0215p37.ppp.odn.ad.jp] 削除
「東京通過思想」に対する皆様の御賛同まことに有難う御座います… m(_ _)m 御賛同いただいた方には、順に会員番号を差し上げたいと思います。 1番:彩の国の太田真一さん 2番:埼玉都民の一人さん 3番:さわっちはかせ 4番:プリゴンさん 5番:ケロタさん (漏れはありませんよね?) おっと、今回は1番を逃しましたね!さわっちはかせ。(爆) 引き続き皆様の御賛同をお待ち申し上げております… m(_ _)m ●またまた答申資料 鉄ピク4月号に、2015年までに見こまれる既設線の輸送力増強に ついて書かれた表があります。 東北線 土呂→大宮 12本→13本 幅広車導入 高崎線 宮原→大宮 12本→13本 幅広車導入 (本数は何れもピーク片道1時間です) これって、ATS−Pの限界24本を考えると、 いくら何でも少なすぎではないでしょうか? この頃までには池袋駅の方向別化も終わって、 貨物線経由の列車を惜しみなく増発できると思うのですが… 実はこの頃に赤羽駅の方向別化が始まって、 再び貨物線が単線運転になるとか?(爆) ここで気になるのが 埼京線 池袋→新宿 22本→26本 幅広車導入 という数字です。 13本×2=26本 は偶然の一致? う〜みゅ… ちなみにこの表には輸送量と混雑率の見込みも書かれているのですが、 高崎線が増加を続けるのに対し、東北線は減少が見こまれています。 まさか、埼玉高速蓮田延長をあてにしているんじゃ…(汗) それとも、久喜・栗橋における東武からの流入が減るとか。 半蔵門線直通が始まれば多少は便利になるでしょうから。 でもその頃には、宇都宮・高崎線も東京まで乗り入れているはずなんだよなあ… ●答申バスター 【mean machineさん】 >例えば、東京4号線(丸の内線)荻窪−朝霞間。今更丸の内線に延伸 >計画が持ち上がるとは、高校受検中の答申バスターな方は何て言うんだろ^^; いけませんねえ〜。ただでさえ混んでいる路線を更に延伸しようとする神経を疑います。 どうせやるなら、余り有効活用されていない東西線西側を活用したほうが良いのでは… 名古屋でも、東部丘陵線を「よりによって」東山線につなげようとしています。 もっとも愛知万博赤信号で雲行きが怪しくなってきましたが。 ※W杯招致を軽視して万博にうつつを抜かした報いじゃ〜!>愛知県(笑) ●交互発着 【さわっちはかせ】 >でもそれって東海道線でも川崎などではできないわけですから >そんなに変わらないんじゃないんですか? >え?川崎なんてそんなに大したことないのか?(^^;; 確かに横浜と比べれば1ランク落ちるでしょうねえ。 それでも、朝の上りでは川崎駅の手前で信号待ちを食らう事が珍しくありません。 (数年前の体験より) 浦和と比べるとどうなんでしょう? どうしても1線で捌ききれなくなった時は、1本おきに通過してしまうという裏技もあります。 実際、スカ線が分離されてなかった頃、東海道線は朝の上りに限って川崎を通過していました。 スカ線と交互運転だったので、1本おきに停車→通過…の繰り返しだったわけです。 その頃は、双方合わせて3分間隔だったと記憶しています。 (もちろん、ATS−Pなど無かった頃の話です)
高齢者?参入 投稿日 2000年2月28日(月)18時57分 投稿者 あらふね号@終業後 [202.238.139.11] 削除
今年になってから、時々おじゃましていますが、 私が確実に平均年齢を引き上げています。 30路どころか、既に厄年を過ぎています。(bomb)〜*** このたび、年甲斐もなく、MOTERMANのCD(シングル)を買ってしもーた! GLAY好きの鈴木くん> 私の下の娘と同年齢ですか。 以前、EF58の非貫通なんて書いてあったので、 デッキ付き車体だったEF58の初期車を知っているのかと思いましたが。 昔、冬になるとEF58がSGから蒸気を上げて疾走していましたね。 今日県立高校の入試だったようですが、受験されたのでしょうか。 いい結果と共に、戻って来て下さい。
やっぱ三十路でしょう(爆) 投稿日 2000年2月28日(月)17時11分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk254.ksky.ne.jp] 削除
実は私も数年前から、四捨五入すると・・・です(^^;)。 (ホームページのどこかに生年月日入りのプロフィールあり) ●東京直通関連 Dr.Sawatsch!室長、むっしゅさん、ガラスのジュリーさん、たかさん> >現在大宮〜横浜の近郊線で交互発着のできない駅は(さいたま新都心)・浦和・赤 >羽・尾久・(秋葉原?)・新橋・川崎ですが、特に赤羽・新橋は拡張余地も無く、 >乗降客も多いことから問題だと思っています。 私が聞いた話では、赤羽・新橋などの場合は、上り列車は降りる一方・下り列車は 乗る一方で、乗降客が交錯しないことから停車時間があまり伸びない、ということ でした(中央線の四ツ谷や御茶ノ水も同様だそうです)。 が・・・ >横浜駅ほどではないにしても、川崎駅でも乗降は激しいです。停車時間は1分そこそこ >ですが、結構強引にドアを閉めていますね。 ありゃま。よくぞその状態で増発したもんだ(^^;)。 (運転間隔を死守するために強引にドアを閉めている?) >でもピーク時に時間あたり18本(しかも常磐線とリソース共有)じゃ少ないよなぁ〜。 >直通便への利用集中が起きないかちょっと心配・・・。 秋葉原のホームができたとしてもおそらく降車する一方でしょうから、上野の 交差支障時分の問題が解決されればもう少し増発できそうなんですけどねぇ。 常磐線への直通をしないというのなら、高崎・宇都宮線の上野発着電車を 全部地平ホームへ持っていくだけで解決しますから、簡単なんですけど(爆)。 >もっとも、4扉車(E231)が増えれば、停車時間問題も解決しそうな気もします。 それに期待するのが手っ取り早そうですね。 ●ベタな間違いコーナー(1) むっしゅさん> >・・・私じゃないです(^^; 申し訳ない・・・ すいません、たかさんでした。m(__)m ●ベタな間違いコーナー(2) ケロタさん> >「SUPER BELL''Z」が正しい綴りです。 熊谷の新星堂でもらったストラップ引換券には「SUPER BELL"2」と書いて ありました(死)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/ http://www.ksky.ne.jp/~genzo/spacial/sb_live/
訂正 投稿日 2000年2月28日(月)15時19分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust25.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
●渋谷駅新南口 たか@大和田さん> > でも、一昨日の帰り車窓から渋谷駅見たら、なんか「新南口」の設置工事してい >るし。 ごめんなさい。コメントを付け忘れていました。
実は私・・・ 投稿日 2000年2月28日(月)15時14分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust9.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
●三十路を呼ぶ掲示板 綾瀬川橋梁さん> >こちらの掲示板って、書きこみペースがとても速いし、そのレスもたくさん >ついているので、私よりももしかしたら一回り近くお若い方々ばかリではと >思っていたのですが… Dr.Sawatsch!/室長さん> >確かにこの掲示板は珍しく私より年上の方が圧倒的に多いようで(^^;; >あ、私は「四捨五入したら」ですからね 念のため言っておきますが(^^;; >GLAY好きの鈴木くんが受験勉強から帰ってきたら多少平均年齢は落ちますが >それでも平均30歳程度の様な感じですね・・・ 実は、私はGLAY好きの鈴木さんより数年年上だったりする(^^;)。 ●ATS-P げんぞ〜さん> >常磐線の柏や宇都宮・高崎線の浦和のように、乗降客が多いにもかかわらず >交互発着ができない駅を抱えている路線では、停車時間の伸びに影響されて >運転間隔が伸びるそうで(15連2分30秒間隔運転のためには停車時間を40秒 >以内とする必要がある)、柏や浦和では朝ラッシュ時の停車時間が実質的に >60〜80秒ありますから、その分運転間隔が伸びてしまうんですね。 今まで、高崎・宇都宮線にはATS-Pが導入されていながら、17本/hなのはなぜ かと思っていたんですが、これでわかりました。 しかし、停車時間は浦和であれ赤羽であれラッシュ時にもう少し短く出来ると 思うのですが・・・(乗降が終わった後少ししてベルが鳴り始める) ●209系500番台の転属 むっしゅさん> >6扉車の問題も、状況が厳しいなら京浜東北線の時と同様E231系で6扉車を増備 >→既存車(209-500)とトレードなんてことになりはしないかと・・・。 209系とE231系はシステム面が全く違うはずですから、そのようなことは 出来ないと思います。また、できたとしても、そうすると500番台の車両が 余ってしまいますから、やはりどこかへ持っていくのではないかと。 ●埼京線渋谷駅の移転 むっしゅさん> >もし地下駅への全面移行(もしくは地上駅も残すが全面新築)を行うのなら、同時 >に埼京線ホームを原宿よりに移して欲しいと思っているのは私だけでしょうか? それについては私も同感です。何回か利用しましたが、相当な距離で いただけません。(^^; 新南口に関してはそれはそれでいいんですが、新宿状態に近くなるわけですね。 ●特急車のデザイン プリゴンさん> >そういえば、今更ですけど、今月の趣味誌にJR−Qの新「特急」車の >885系が載ってましたが相変わらず(いい意味で)良いデザインですよね。 >JRーEも見習って欲しいですね。 >高崎線系の新特急にも新車欲しいですね。185系も体質改善されたとはいえ >やはり、古いですしね(183系はって言われそうだけど) >新車が当分先なら急行に格下げして利用しやすくすればいいのに。 Q州は大胆なデザインが多いですよねぇ。しかも、それがなかなかいいデザイン が多いので感心します。ちょっと前ですが在来車でも485系のかもめとか。 あずさ・かいじに2001・2002年に新車が投入されると、グレードアップ 車が房総にまわるでしょう。(内某線な掲示板になってしまった;爆)
東海道線の2扉車 投稿日 2000年2月28日(月)15時09分 投稿者 ガラスのジュリー [TYO100.gate.nec.co.jp] 削除
【たか@大和田さん】 >#ちなみに、東海道/総武・横須賀のグリーン車って停車時間増加の原因になって >#いるのでしょうか?? グリーン車は乗降の絶対数が少ないですから、停車時間増加には結びついていないと 思います。 むしろ、朝ラッシュのピークではないですが、185系普通電車と215系アクティー がきついですね。 東海道線は朝の下りも結構利用客が多いので、185系使用列車はデッキが混雑しますし、 215系はそもそも現行のアクティーに使用するには無理があります。 373系普通電車は・・使ったことがないのでわかりません。
鉄道ピクトリアルに・・・ 投稿日 2000年2月28日(月)15時01分 投稿者 よろしく [210.190.108.188] 削除
地下鉄8号線の分岐線延伸区間は亀有以北は野田市が終点となっていました。 そして、武蔵野線との交差地点は吉川付近(これは図を見た時のおおよその判断) となっていました。吉川駅で交差することになりそうな気がします。 私の望んでいた新三郷駅交差は実現不可能となると思うと残念です。 さて、吉川駅での交差となると個人的に考えてみました. 同駅は北口と南口があります。北口には「東京三菱銀行」の入った ビルや、商業施設「ライフ吉川駅前店」などが、南口にもビルがあり ます。地上のままなら高架で南越谷寄りに(これはお隣の南越谷駅と 同様に)。地下区間ならそこの下、詳しく説明するなら県道の真下で す。こうすれば駅前に支障をきたすことはないと思いますがみなさん はいかがですか? また、吉川市は4月で市制4周年ですね。まだ市域全体は昔ながら の風景が残っていますがこれからも発展を望みたいですね。 彩の国の太田真一さんへ> 「フレッシュひたち」の車両形式はE653系です。 JR−E管内の他の特急にも充当されるといいですね。
ちょっことレス 投稿日 2000年2月28日(月)14時48分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタです。 ●渋谷駅 たか@大和田さん> > 言えてます。ちょっとの用地買収と宮下公園(渋谷駅北東の駐車場の上の公園) >を潰せば、埼京線のホームは確保出来そうな気もするのですが・・・。 > でも、一昨日の帰り車窓から渋谷駅見たら、なんか「新南口」の設置工事してい >るし。 確か、「新南口」を作ってJR系ホテル「メッツ」なんぞを作る計画が あると聞いています。 後、「新南口」が出来るとWins渋谷が近くなるとも聞いています。(^ ^;; ★東京駅直通(とはちょっと違うけど) たか@大和田さん> > 大宮市民のエゴでもそうです。もっとも、E231系が増えれば、珍味&酒臭い車内から >解放されるという期待感も多いのですがね。(売店で酒売るなぁ〜〜!!>キオスク) 大宮市民でない私も「ごもっとも」の意見です。 ※ ちなみに私は酒は1滴も飲めません。タバコは1年前に止めました。 だからと言って、今度のオフ会が禁酒・禁煙とは当然言いません。(ご安心を) だってそうすると室長をはじめほとんどの人がが来なくなるもん。(爆) 禁酒・禁煙の夜のオフ会の参加希望者って某内某線の閣下だけかも。
東横デパート(笑) 投稿日 2000年2月28日(月)13時25分 投稿者 シロ [HMYcc-03p55.ppp.odn.ad.jp] 削除
むっしゅ さん: >たしか、東急東横店の建物って現在の建築基準法では「違法建築」になってしま >うという話を聞いたことがあります。(古い建物の為耐震設計ができていないら >しい)その意味では、もし東横線渋谷地上駅を残す気なら建築物の構造に関るよ 確かに東横店は現在の建築基準法に照らしあわせると違法建築になってしまいますが 耐震関係というよりは敷地の問題でしょう。 あのデパートは旧渋谷川をまたぐように 建っているため河川法の適用を受けるためです。(^_^;) そのため改築する場合、もう現状の土地面積で建てることが出来ないため東急としては 立て替えしたくないと考えていると思います(笑)
♪きゅ〜ぅこ〜ぅしぃんうぬぅ〜まゆきでぇ〜すぅ(意味不明) 投稿日 2000年2月28日(月)12時50分 投稿者 彩の国の太田真一 [omiya-ppp-210-253-104-194.interq.or.jp] 削除
●また間違えました 自分&ケロタ様> >>昨日、新星堂の熊谷店で『SUPER BELL“Z”』のミニアルバムを・・・・・ >「SUPER BELL''Z」が正しい綴りです。 はい。ジャケット見て間違いに気づきました。すまんのぉ〜(爆) >ちなみにZの前の''はメンバーが二人辞めたからだそうです。 その辞めた二人って誰なんでしょうねぇ・・・・・(謎) ●高崎線新特急の新型車 プリゴン様> >高崎線系の新特急にも新車欲しいですね。 いっその事、『フレッシュひたち』で使われている交直流の特急車両(何系だったかは忘れた)を投入して(グリーン車は“空気を運んでいるようなもの”なのでこの際廃止)、高崎線や宇都宮線だけでなく、両毛線及び水戸線全区間を(宇都宮折り返しで)特急運転出来るようにしたらどうでしょう。 で、新特急の愛称は・・・・・・ 高崎〜宇都宮(休日は黒磯まで)間が『新特急・雷神』、水戸(あるいは勝田)〜宇都宮(これまた休日は黒磯まで)間が『新特急・風神』・・・・・・・ これで北関東道にも対抗できるぞ(爆) ●私こそ真犯人です(爆) Dr.sawatsch!/室長様> >確かにこの掲示板は珍しく私より年上の方が圧倒的に多いようで(^^;; 私が参入してきて、平均年齢を上げてしまったようなモンですからねぇ・・・・・(いじいじ) Dr.sawatsch!/室長様&mean machine様> >GLAY好きの鈴木くんが受験勉強から帰ってきたら多少平均年齢は落ちますが >高校受検中の答申バスターな方は何て言うんだろ^^; え゛っ!!!もしかして彼(GLAY好きの鈴木さん)ってチュー坊だったの? すごく大人びた文章書くからてっきり18歳ぐらいかと・・・・・(爆死) --------------------------------------------------------------------------------
いろいろレス 投稿日 2000年2月28日(月)12時35分 投稿者 たか@大和田 [ws4.yamato.co.jp] 削除
★東横線渋谷駅関係 >たしか、東急東横店の建物って現在の建築基準法では「違法建築」になってしま >うという話を聞いたことがあります。(古い建物の為耐震設計ができていないら 東海大地震が来た時には、阪神淡路大震災の阪急三宮駅状態も考えられるわけで すね。(そごうでしたっけ??) 確かに、地下化して、すっきりしたほうが良さそうですね。 >もし地下駅への全面移行(もしくは地上駅も残すが全面新築)を行うのなら、同時 >に埼京線ホームを原宿よりに移して欲しいと思っているのは私だけでしょうか? 言えてます。ちょっとの用地買収と宮下公園(渋谷駅北東の駐車場の上の公園) を潰せば、埼京線のホームは確保出来そうな気もするのですが・・・。 でも、一昨日の帰り車窓から渋谷駅見たら、なんか「新南口」の設置工事してい るし。 ★209系500番台 209系のサハをE231系化出来れるのでしたら、他線の転属はないでしょうね。 逆にコスト的にE231系化があわないとしたら、他線ですかねぇ。 1線区2形式より、6扉車がランダムになるほうが、問題になりそうですし。 ★交互発着 >現在大宮〜横浜の近郊線で交互発着のできない駅は(さいたま新都心)・浦和・赤 >羽・尾久・(秋葉原?)・新橋・川崎ですが、特に赤羽・新橋は拡張余地も無く、 >乗降客も多いことから問題だと思っています。 2扉車が闊歩していた昔みたいに、通過しちゃうとか。 もっとも、4扉車(E231)が増えれば、停車時間問題も解決しそうな気もします。 #ちなみに、東海道/総武・横須賀のグリーン車って停車時間増加の原因になって #いるのでしょうか?? ★東京駅直通 >東海道沿線住民のエゴ丸出しを覚悟して言えば、東京都心直通運転は東京駅における >着席の機会を奪われるという意味で歓迎できないのですが、交通施策の面で言えば >その方が望ましいでしょうね。 大宮市民のエゴでもそうです。もっとも、E231系が増えれば、珍味&酒臭い車内から 解放されるという期待感も多いのですがね。(売店で酒売るなぁ〜〜!!>キオスク)
速報 埼玉高速鉄道開業日決定!! 投稿日 2000年2月28日(月)12時14分 投稿者 リキオ [ns.pref.saitama.jp] 削除
こんにちは リキオです。 今、埼玉県議会が開かれていますが、今日の議会答弁の中で、知事が埼玉高速鉄道の 開業日を平成13年3月28日にすると答弁しました。 そのほかに、今年の知事選に出馬するっていう話もありました。世間一般ではこっちの ほうが重要でしょうが、我々にとっては開業日のほうが重要ですよね。 とりあえず、おしらせです。
直通運転と交互発着 投稿日 2000年2月28日(月)10時51分 投稿者 ガラスのジュリー [TYO112.gate.nec.co.jp] 削除
大変ご無沙汰しております。初めましての方も多いと存じます。 東海道筋に住んでおりますと、東京北部や埼玉方面への需要はさほど大きくない のですが、埼玉方面から東京南部・神奈川方面への需要はやはり相当あるようですね。 やはり最大のネックは上野の関所ですね。 東海道沿線住民のエゴ丸出しを覚悟して言えば、東京都心直通運転は東京駅における 着席の機会を奪われるという意味で歓迎できないのですが、交通施策の面で言えば その方が望ましいでしょうね。 ●交互発着>さわっちさん、むっしゅさん 横浜駅ほどではないにしても、川崎駅でも乗降は激しいです。停車時間は1分そこそこ ですが、結構強引にドアを閉めていますね。 私の場合、ピーク前に川崎を通っているのですが、ピーク時はどうなっているのかしら? 新橋駅は降りるだけなので、さほど問題にはなりません。 #川崎から乗るんだったら京浜東北に乗れよな(ぼそ) ●スーパーベルズ 土曜の朝のNHK「おはよう日本」に出演していましたね。 さすがにスタジオライブはありませんでしたが(笑) え、土曜の朝7時なんて起きていない? 失礼しました。
犯人は私です。(爆) 投稿日 2000年2月28日(月)10時10分 投稿者 ケロタ [ws1.udk.co.jp] 削除
三十路を超えているケロタです。 う〜みゅ、最近週末になると流れが激しいなぁ。 ●埼玉県交通ルームオフ会のお知らせ またまた宣伝です。 3月31日(金)に「室長来関東記念埼玉県交通ルームオフ会」を 開催します。 ・時間 19:00か19:30から宴会開始(途中参加も大歓迎) ・場所 JR浦和駅付近 ・それ以外何も決めていない(^ ^;;; 参加希望の方は↓のオフ会掲示板で参加表明して下さい。 http://bbs.towax.ne.jp/a26/saitama.cgi? ・現時点での参加予定者6名 ●三十路を呼ぶ掲示板 綾瀬川橋梁さん> >こちらの掲示板って、書きこみペースがとても速いし、そのレスもたくさん >ついているので、私よりももしかしたら一回り近くお若い方々ばかリではと >思っていたのですが… Dr.Sawatsch!/室長> >確かにこの掲示板は珍しく私より年上の方が圧倒的に多いようで(^^;; あぁ!私のことね(爆)(←やっぱり犯人なのね) >GLAY好きの鈴木くんが受験勉強から帰ってきたら多少平均年齢は落ちますが >それでも平均30歳程度の様な感じですね・・・ 私が消えると30歳を下回るかな?(笑) それでは皆様お達者で!(ドロン〜)(←嘘) ●東急渋谷駅 たか@大和田さん> >もっとも、東急百貨店東横店の売却考えてるくらいですから、東 >急から自発的に東横線の地下化を行うかどうか・・・。 むっしゅさん> >たしか、東急東横店の建物って現在の建築基準法では「違法建築」になってしま >うという話を聞いたことがあります。(古い建物の為耐震設計ができていないら >しい)その意味では、もし東横線渋谷地上駅を残す気なら建築物の構造に関るよ >うな大規模な改築は(結局全面的な立直しに発展する恐れがある為)できないんじ >ゃないでしょうか? 東急百貨店東横店って東急百貨店から東急電鉄に売却ですよねぇ。 で、東急本体が渋谷駅改良と同時に新しい駅ビルを作ると聞いたのですが。 ただ、私はこの話を聞いたとき13号線がらみで東横線も全面地下化と 思い込んでいました。(改良プランははっきり打ち出してはいないはずですよね) ●東京通過思想 国分犬一さん> >そこで、その対極として位置づけられる思想を立ち上げることにしました。 >名付けて、 >「東京通過思想」!(爆) 私も賛同します。(会員番号下さい) なにせこの前の金沢(ミニオフ会)・大阪・名古屋と旅行したときも、 熊谷を出て熊谷に戻るまで東京都は1回も通っていません。(爆) えっ?どういうルートって? 答えは今度のオフ会で(それまで謎) ●スーパーベルズライブ むっしゅさん> >ところで、みなさんどこで見てました?? げんぞ〜さん> >そういえば、ライブの前に司会者が「どこでこのライブを知りましたか?」 >と言ったときに「ホームページ!」と答えた方がいましたが、あれは私では >ありません(笑)。 >ちなみにその方、直後に横の人に「げんぞ〜さんですか?」と聞かれたそう >です(爆)(高崎線掲示板「アーバン」のほうに書き込みがありました)。 ちなみに私でもありません。 だって行っていない..(あぁ!地元なのに..爆) 彩の国の太田真一さん> >昨日、新星堂の熊谷店で『SUPER BELL“Z”』のミニアルバムを >仕入れてまいりました。 >で、その感想は・・・・・。 「SUPER BELL''Z」が正しい綴りです。ちなみにZの前の''は メンバーが二人辞めたからだそうです。 ●椅子の少ない電車の使い方 はぎはぎさん> >昨日、本屋さんで鉄道雑誌にE231系が載っていたので立ち読みしてきました。 >感想は、「遠距離通勤者いじめかなー」と「座りたい人は新幹線を使え」って事かな・・・。 >車椅子スペースや4扉化で座席が減り、なんかスピードも出なそう。 > これでは、一層と椅子取りゲームが過熱しそうです。 私も椅子の配置を見ましたが、先頭車のボックスが片側2個しか無いのにはびっくりしました。 運転席部分を広く取っているので1つ目のドアと2つ目のドアの間隔が狭いからですが.. 混雑しているときに車掌がゆっくりくつろいででもいたら暴動が起きそうですねぇ。 ●特急車のデザイン プリゴンさん> >そういえば、今更ですけど、今月の趣味誌にJR−Qの新「特急」車の >885系が載ってましたが相変わらず(いい意味で)良いデザインですよね。 >JRーEも見習って欲しいですね。 >高崎線系の新特急にも新車欲しいですね。185系も体質改善されたとはいえ >やはり、古いですしね(183系はって言われそうだけど) >新車が当分先なら急行に格下げして利用しやすくすればいいのに。 新車を入れたためにA料金格上げは止めてね(JR−□様)(爆)
ようやくネタ的に追いついたかな? 投稿日 2000年2月28日(月)01時42分 投稿者 むっしゅ [proxy01dc.so-net.ne.jp] 削除
●伊勢崎線羽生車庫 プリゴンさん> >東武が今度羽生に車庫を作るみたいです、館林区の移転かもしれません。あそ >こは手狭だし6両編成の検修が一度に出来ない(そのために「りょうもう」の20 >0・250系には簡易運転台がついてる) Niftyでも話題が出ていましたが、利根川河岸に作るみたいですね。 かつて、日光線が南栗橋開業で大幅な増発を実施したように、今度は伊勢崎線側 にも手が入れられるのでしょうか? ●東京駅直通 げんぞ〜さん> >>仮に東海道線との直通を宇都宮・高崎線or常磐線のどちらかに絞り切れなか >>った場合、地形的に平面交差を伴うことになる為、特にラッシュ時などの運 >>行が難しそうです。 > >それを考慮したうえでの「3分20秒間隔(18本/時)」なのではないでしょうか? >ATS-Pによる運転本数の限界は、15両編成では2分30秒(24本/時)ですから。 やはりそう見るべきなんでしょうね。でもピーク時に時間あたり18本(しかも常磐 線とリソース共有)じゃ少ないよなぁ〜。直通便への利用集中が起きないかちょっ と心配・・・。 げんぞ〜さん> >常磐線の柏や宇都宮・高崎線の浦和のように、乗降客が多いにもかかわらず >交互発着ができない駅を抱えている路線では、停車時間の伸びに影響されて >運転間隔が伸びるそうで(15連2分30秒間隔運転のためには停車時間を40秒 >以内とする必要がある)、柏や浦和では朝ラッシュ時の停車時間が実質的に >60〜80秒ありますから、その分運転間隔が伸びてしまうんですね。 >その点東海道線は、乗降客が多く停車時間が長くなる横浜で交互発着が >できますから、条件的に有利なんです。 これに関しては、自分も気になっていました。従来なら上野駅の方がボトルネッ クになっていましたが、今後直通運用を実施した時にその形態如何によっては、 折り返しによる平面交差の解消に繋がるため、この問題が際立ってくるのではな いかと・・・。 現在大宮〜横浜の近郊線で交互発着のできない駅は(さいたま新都心)・浦和・赤 羽・尾久・(秋葉原?)・新橋・川崎ですが、特に赤羽・新橋は拡張余地も無く、 乗降客も多いことから問題だと思っています。 ●209系500番台の転属 埼玉都民の一人さん> >209系500番台はそもそも、本当はE231系を投入したいところ、間に合わなくて(^^;) >仕方なく、幅広にしただけのこの車両を投入したそうです。 >だから、この車両ははっきりいっておまけというかなんというか・・・。 >当然、E231系の量産車が登場したことで生産ストップのはずです。(^^; >総武緩行線はE231系で統一したいでしょうから、どこか適当な線区があれば >転出させるのではないでしょうか? 209系500番台がE231系までの「つなぎ」であるというのは聞いていましたが、E 231系投入後、同系を転属させてまで車種統一するでしょうか?基本的に総武・ 中央緩行線は10連固定で運用されていますし、209系以降の車両はメンテナンス フリーが徹底していますから、保守の点からも複数形式の併存に対する問題は以 前ほど顕著では無いはずだと思っているのですが・・・。 #投入対象の同線が長らく2車種体制[101/103→103/201]だった点からも敷居は #低いと思う 6扉車の問題も、状況が厳しいなら京浜東北線の時と同様E231系で6扉車を増備 →既存車(209-500)とトレードなんてことになりはしないかと・・・。 ●13号線&渋谷 たか@大和田さん> >ホームの上に高層ビル乗っけるのはお約束。確かにバブルの頃は渋谷駅南西側 >元東急本社の跡地にオフィスビル作って、その下に東横線の駅って計画は聞こ >えてきましたが・・・。 たしか、東急東横店の建物って現在の建築基準法では「違法建築」になってしま うという話を聞いたことがあります。(古い建物の為耐震設計ができていないら しい)その意味では、もし東横線渋谷地上駅を残す気なら建築物の構造に関るよ うな大規模な改築は(結局全面的な立直しに発展する恐れがある為)できないんじ ゃないでしょうか? >それから、山手線上空の東横線の高架がなくなれば、恵比寿駅での方向別配線 >も可能になるし。(JRにやる気がないのはおいといて) もし地下駅への全面移行(もしくは地上駅も残すが全面新築)を行うのなら、同時 に埼京線ホームを原宿よりに移して欲しいと思っているのは私だけでしょうか? ●本当にあった”新交通”博物館 国分犬一さん> >アストラムラインの長楽寺車庫に、本当に博物館がありますよ。(^^; はうっ!そ、そう来ましたか・・・(^^; ●スーパーベルズライブ げんぞ〜さん> >むっしゅさん> > >>ところで、みなさんどこで見てました?? ・・・私じゃないです(^^; 申し訳ない・・・ (当日は、クルマ屋まわりしてました(^^ゞ)
今さら答申の話 投稿日 2000年2月27日(日)23時58分 投稿者 mean machine [pae3a3d.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除
今月号の鉄道ジャーナルを読んで初めて知ったんですが、「新線・既存線延伸に係 る評価検討表」なんて物が公開されていたんですね。中にはとんでもない物が検討 されてます。例えば、東京4号線(丸の内線)荻窪−朝霞間。今更丸の内線に延伸 計画が持ち上がるとは、高校受検中の答申バスターな方は何て言うんだろ^^; 納得いかないのが、東京8号線(有楽町線)野田市延伸。常磐新線八潮からの分岐 ルートと、京成金町線延伸ルートも同時に検討していたようですが、金町線ルート はともかく(費用便益比、開業年営業損益比ともに1に満たないとは^^;)、八潮 分岐ルートの方が建設費が安上がりで都心部への到達時間が短いはずなのに、費用 便益比がともに1.4。開業年営業損益比と無償資金率では有楽町線ルートの方が 有利というのも、営団の体力に依存して出て来た数字のように見えます。有楽町線 ルートも八潮以北で八潮分岐ルートとほぼ同じようなルートを通ると思われるので、 八潮以南で大きな利益が出ると言う予測でもあるんですかね? あと、東武伊勢崎線の乗り入れを期待していた竹の塚・王子・池袋線って、リニア 地下鉄で検討してたんですね。ならば、東武の竹の塚−北越谷間をリニア地下鉄も 走れるようにハイブリッド化しましょうか。(^^;)☆\(-_-)
三十まであと二週間 投稿日 2000年2月27日(日)23時39分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p09.ppp.odn.ad.jp] 削除
●東京通過思想 国分犬一さん >そこで、その対極として位置づけられる思想を立ち上げることにしました。 >名付けて、 >「東京通過思想」!(爆) いいですねえ、私も賛同させていただきます。 でも、東京通過より東京敬遠または迂回でもいいかな(^^) とにかく都心を通らずに移動できればいいんだから。 ●209系500番台の転属 埼玉都民の一人さん >209系500番台はそもそも、本当はE231系を投入したいところ、間に合わなくて(^^;) >仕方なく、幅広にしただけのこの車両を投入したそうです。 >だから、この車両ははっきりいっておまけというかなんというか・・・。 >当然、E231系の量産車が登場したことで生産ストップのはずです。(^^; 500番台登場はそうゆうことだったんですか、結局のところE231系と ほとんど変わりないですもんね。 ●特急車のデザイン そういえば、今更ですけど、今月の趣味誌にJR−Qの新「特急」車の 885系が載ってましたが相変わらず(いい意味で)良いデザインですよね。 JRーEも見習って欲しいですね。 高崎線系の新特急にも新車欲しいですね。185系も体質改善されたとはいえ やはり、古いですしね(183系はって言われそうだけど) 新車が当分先なら急行に格下げして利用しやすくすればいいのに。
歌ってしまうとはね...(^^;; 投稿日 2000年2月27日(日)20時57分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa2-94.teleway.ne.jp] 削除
●スピードアップ むっしゅさん> >#そもそも、目的が異なる路線(通勤輸送−長距離都市間輸送)だから大した問 >#題じゃないかもしれないけど、特急料金徴収して所要時間差無しという事態 >#に・・・。 北陸人から見たら大変ありがたいです(^^;; 高崎はともかく、大宮まで使われて自分が座れなかったこともありますからねえ (↑大宮で座れるんなら我慢しろって) ●東京通過思想 当然私も賛同しますよ(^.^) 横浜に親戚をもつ埼玉人であった頃は苦労しましたからね あとは羽田空港へのアクセスでしょうか 今や京急で羽田まで一直線の品川まで直通するのは大きいメリットです 埼玉って空港まで遠いんですよね・・・飛行機に乗ってる時間が一番短かったり 北海道に親戚をもつ埼玉人であった頃は苦労しました(^^;; げんぞ〜さん> >大宮まで来るのなら、それ以遠へ直通してほしい・・・(^^;)。 確かに大宮まで来れるのならさらに線路容量に余裕のある 大宮以北へ延ばしていいわけですよね(^^;; 常磐方面は交直流車さえ調達できれば土浦までは延ばしたいですが・・ 埼玉都民の一人さん> >東京駅への乗り入れは中電の乗換え不便を解消することが目的だと思うので、 >要は相互乗り入れ区間は短くても、相互乗り入れもしくは同一ホーム乗り換え >などができればいいのだと思います。ただ、その際に各線を平等な扱いにしないと >利用者から不満の声が出ると思います。 欲を言えば、東海道線〜常磐線に交直流のE531系(仮称)を入れて 超大直通運転を実施すれば問題はないのですが(^^;; 東海道線に新車が入らないのはこれを待ってる・・・なんてことはないな(爆) 国分犬一ちゃん> >あくまで運政審の構想なので、必ず実際の運行計画に反映されるとは限りませんが、 >このとおり実現すれば交直流電車が横浜まで乗り入れることになります。 青写真でも、一応はあるんですね(^^;; ●運転間隔の限界 げんぞ〜さん> >その点東海道線は、乗降客が多く停車時間が長くなる横浜で交互発着が >できますから、条件的に有利なんです。 でもそれって東海道線でも川崎などではできないわけですから そんなに変わらないんじゃないんですか? え?川崎なんてそんなに大したことないのか?(^^;; ●短編成化と運行本数 むっしゅさん> >701系化以降、東北地方へ鉄道で旅行していないので(^^;ちょっと焦点がズレて >いるかも知れませんが・・・ロングシート、座席数の減少、ワンマン化、短編成 >化、全く問題ないと思っています。ただ一点、「せめて20分に1本程度の運転本 >数が確保されている」という条件をクリアしていれば、ですが・・・。 30分に1本では使ってもらえないかどうかは分かりませんが(^^;; 短編成化した代わりに運行本数を増やすのは私も希望するところです 北陸はたった3両で1時間毎・・・しかも2扉デッキ付きがくるし・・・(死) ●東横線 なお、東横線の話は横浜市交通ルームでも上っています ご参考下さい http://members3.cool.ne.jp/~sawatsch/railers-club/yokohama/cgi-bin/minibbs.cgi たかさん> >日比谷線とはラッシュ時のみの直通で問題ないでしょう。ピーク時以外の利用率は >悲惨なものですから。むしろ日比谷線直通電車廃止したデータイムにおいて急行の >増発が良いでしょう。7.5分ヘッドで急行:各停=1:1が理想かな?? う〜ん、確かにスピードではJRにかなわないなら 急行の高頻度化の方がメリットは大きいですね 7.5分毎に急行が来たら便利になるなあ(^^) 国分犬一ちゃん> >特急運転が無理だとしても、緩急比率や停車駅の見直しには >最低限、手を付けて欲しいですね。 せめて学芸大学くらいはなんとかならんものか(^^;; 付近住民の方には申し訳ないですが あんなに渋谷に近いところで乗り換えも何もない駅に急行を止めてるのはちょっと・・ でもその上で急行:普通=7.5分毎:7.5分毎が実現したら 学芸大学停車列車は一気に半分になってしまいますね(^^;; ●MOTER MAN 盛り上がっていたみたいですね(^^;; 私はまだアルバムも手に入れてません(ていうか、すっかり忘れていた) たかさん> >ラップの「駆け込み、駆け込み >・・・」の部分はサンプリングでしたね。素人がカラオケ歌う時は >不利だなぁ。 昨日、部の追い出しコンパで思わず歌ってしまいましたが(^^;; 難しかったですね。「御徒町..ちまち..ちまち..」や「川口 川口・・・」 の部分も、歌詞に出てこなかったので言いそびれてしまった(^^;; ●○○○がわ区 げんぞ〜さん> >東京都の荒川区と江戸川区は?(ぼそ) 江戸川区は忘れていたな・・そういえば「神奈川区」は・・・(^^;; 要するに「○○○がわ区」という響きを新鮮に感じたのです 方角の付かない3文字の区って何か希少価値があるのか 新しく名付けられると私は新鮮に感じるんです(^^;; 仙台の「宮城野区」なんかもいい名前ですね ちなみに4文字となると「保土ケ谷区」しかないので この際狙ってみましょうか?(爆) ●三十路を呼ぶ掲示板 綾瀬川橋梁さん> >こちらの掲示板って、書きこみペースがとても速いし、そのレスもたくさん >ついているので、私よりももしかしたら一回り近くお若い方々ばかリではと >思っていたのですが… 確かにこの掲示板は珍しく私より年上の方が圧倒的に多いようで(^^;; あ、私は「四捨五入したら」ですからね 念のため言っておきますが(^^;; GLAY好きの鈴木くんが受験勉強から帰ってきたら多少平均年齢は落ちますが それでも平均30歳程度の様な感じですね・・・
いろいろ 投稿日 2000年2月27日(日)15時32分 投稿者 埼玉都民の一人 [1Cust129.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
●東京通過思想 国分犬一さん> >そこで、その対極として位置づけられる思想を立ち上げることにしました。 >名付けて、 >「東京通過思想」!(爆) 私も賛同します。埼玉に住む私にとって、「横浜」は遠いイメージがあります。 そのイメージを追放することができるこの思想には大いに賛同できるところが あります。いっそのこと、東京通過思想普及運動でも作ってはどうでしょう(^^;)。 ●東京駅乗り入れの実現? げんぞ〜さん> >あれ? これって、品川駅まで行かないで田町電車区へ入庫して折り返すと >いうことですよね? 新橋止まりではもったいないような気もしますけど。 私としては、東京方面からきて品川で折り返すのは現状では無理に近いという ことで、別にそう意味ではなかったんですが・・・ ●3面4線 国分犬一さん、たか@大和田さん> >3面4線。なんか意味あって作ったんですかねぇ??普通2面4線だと思うのに・・・。 >なぜか車両基地のある駅に多いですね。 ふと思ったんですが、出入庫に便利ではないかと。私は一度、新習志野で 理由はよくわからないのですが、車両を乗りかえさせられた(時刻表上ではない) ことがあります。そのさい真ん中の島式ホームで反対側のホームへの乗り換えでした。 2面4線では、このようなことをするのがダイヤ上難しいのではないでしょうか? もっとも、車両運用上の都合という理由だけでこのようなホームにさせられる のはたまったもんじゃありませんが。
右のドアが左のドアを押します(押せないって^^;) 投稿日 2000年2月27日(日)12時27分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk62.ksky.ne.jp] 削除
●ATS-Pの限界 国分犬一さん> >>ATS-Pによる運転本数の限界は、15両編成では2分30秒(24本/時)ですから。 >なるほど、それは初めて知りました。(^^ゞ >ちなみに東海道線が片道21本/時で、3分間隔の壁を破っています。 常磐線の柏や宇都宮・高崎線の浦和のように、乗降客が多いにもかかわらず 交互発着ができない駅を抱えている路線では、停車時間の伸びに影響されて 運転間隔が伸びるそうで(15連2分30秒間隔運転のためには停車時間を40秒 以内とする必要がある)、柏や浦和では朝ラッシュ時の停車時間が実質的に 60〜80秒ありますから、その分運転間隔が伸びてしまうんですね。 その点東海道線は、乗降客が多く停車時間が長くなる横浜で交互発着が できますから、条件的に有利なんです。 ●新交通博物館 むっしゅさん、国分犬一さん> >アストラムラインの長楽寺車庫に、本当に博物館がありますよ。(^^; ニューシャトルの大宮駅にはタイヤのカットモデルが飾ってありますね。 ●スーパーベルズライブ むっしゅさん> >ところで、みなさんどこで見てました?? 下のページを見ていただければわかる通り、私は左の方(CDの売り子さんが いた方)で見てました。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/spacial/sb_live/ そういえば、ライブの前に司会者が「どこでこのライブを知りましたか?」 と言ったときに「ホームページ!」と答えた方がいましたが、あれは私では ありません(笑)。 ちなみにその方、直後に横の人に「げんぞ〜さんですか?」と聞かれたそう です(爆)(高崎線掲示板「アーバン」のほうに書き込みがありました)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
訂正 投稿日 2000年2月27日(日)11時35分 投稿者 たか@大和田 in 自宅 [omy25DS31.stm.mesh.ad.jp] 削除
>個人的には、発車の際の「チンチーン」も入れて欲しかった。 ごめんなさい。栄生の前に微かに入ってましたね。
ドアちょっとだけ残して閉めます。 投稿日 2000年2月27日(日)11時33分 投稿者 たか@大和田 in 自宅 [omy25DS31.stm.mesh.ad.jp] 削除
私も熊谷で超鈴見てました。 ★会場 コンコース上とは大胆な場所でやったものです。 本物の構内アナウンスで爆笑が起こるのは、やっぱり 超鈴ならではですね。 ちなみに一緒に行った彼女は上越新幹線の通過のたびに 会場の床が地響きをたてて振動するが大変怖かったと言って ました。 ★実物 なんか、ただの兄ちゃんでしたね。ラップの「駆け込み、駆け込み ・・・」の部分はサンプリングでしたね。素人がカラオケ歌う時は 不利だなぁ。衣装がシャアザクと量産ザクのカラーリングだったのは 良かったです。それとCDと違って、発車ベル等がモロ実物になってい たのはGoodでした。後でJR-Eからクレーム来ないか心配ですが・・・。 ★おまけのホイッスル クルマをニットーモールの駐車場に入れたのですが、会場から駐車場まで 笛吹きながら歩いてたら彼女に怒られました。(笑) ★ミニアルバム 名鉄のミュージックホーンの音色を後世まで残す貴重な財産でしょう。 ところで、あのミュージックホーンって何系のかわかる人います?? 個人的には、発車の際の「チンチーン」も入れて欲しかった。 p.s.ところで、みなさんどこで見てました?? もしかして、ステージ向かって真ん中より少し右の前のほうに いた集団でしょうか??
夜になってさらに寒い 投稿日 2000年2月26日(土)23時12分 投稿者 彩の国の太田真一 [omiya-ppp-210-253-104-244.interq.or.jp] 削除
今晩は。三十路までとうとう一週間を切ってしまいました。 ちなみに、『ゆりかもめ』の試験結果は“不合格”であえなく轟沈・・・・・(核爆) ●東京通過思想 国分犬一様> >どういうわけか、東京都心を通り抜けるのって妙に苦労するんですよね。 >それどころか、通り抜けを妨害しようかという動きさえ見られるという… (中略) >このように、都心通り抜けをわざと不便にして >東京都心部で客足を止めてしまおうとする一連の動きを >鉄道界における「東京中華思想」と呼ぶことにします。 例えば、(北の)郊外から、西の方面へ抜ける時に(あるいはその逆でも)、東京都内で一回乗り換える事を 余儀なくされる場合って結構ありますね。 バイパス役として、武蔵野線とかが挙げられますけどそれだけでは・・・・という気はします。 (クルマだったら中央環状線とか東京外環とか16号とか選択肢はあるが・・・でもまだ足りないか) この「東京中華思想」のネーミングは面白いですね。 >そこで、その対極として位置づけられる思想を立ち上げることにしました。 >名付けて、 >「東京通過思想」!(爆) いいですねぇ〜。「東京中華思想」との対極の位置にいる、というのが素晴らしい。(拍手) >皆様の御賛同をお待ちしております。m(_ _)m 真っ先に賛同しますよ。でも・・・・・・ 自分AND国分犬一様> >>あぁっ、アナがあったら・・・・・・(ナニを)入れたい。←(ってコラ!) >僕のでよろしかったら…(はあと) のわぁっっっっっっ!!!!!(驚) ●SUPER BELL“Z” 昨日、新星堂の熊谷店で『SUPER BELL“Z”』のミニアルバムを仕入れてまいりました。 で、その感想は・・・・・。 ☆まずジャケット シングル同様、SUPER BELL“Z”の方がデザインしたようですが、 通をうならせるデザイン・・・・・・。 『クモハ211-3902』・・・高崎線の車内か?(爆) 『乗務員室の機器・楽器をみだりに触らないでください・・・・・』 ・・・もしかして東武?(激爆) ☆さらに、アルバムを聴いてみて・・・・ 2曲目の『MOTER MANU』のホントの曲ってこういうロングバージョンだったんですね。 つまりシングルの方はショートバージョンだったと。納得。 3曲目の『MOTER MANV』、出だしの“ツリカケ音”に感動!(爆) 最後の『MOTOR MAN 名古屋 急行新鵜沼行き』では、“木津用水、木津用水、木津用水・・・” で思わず眠りを誘う始末・・・・・(激爆) とにかく全編サービス精神満載といった感じ(少なくとも私にはそう思う)。 買って損のない一枚でした。 今日のSUPER BELL“Z”の熊谷ミニライブは都合で行けなかったのでげんぞ〜さんのホームページ で確認したいと思います。 おっと、向こうのCDコンポから音が・・・・・ ♪木津用水、木津用水、木津用水、木津用水、木津用水、・・・・・・♪ ZZZZZZZZZZZZZZZzzzzzzzzzzz・・・・・・・←殴(寝るなっ!)
Re:三十路を呼ぶ掲示板(つい、思わず…その2) 投稿日 2000年2月26日(土)22時28分 投稿者 綾瀬川橋梁 [ksgy1023.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
こんばんは。 管理人様 etc. >なぜか同じような状況の方が多いようですね(笑) 実はROMばかりの私も、「同じような状況」の一人のようです… こちらの掲示板って、書きこみペースがとても速いし、そのレスもたくさん ついているので、私よりももしかしたら一回り近くお若い方々ばかリではと 思っていたのですが… 何だか安心した、というか勇気づけられた気がします(ボソボソ)。 これからも皆さんの書きこみは頑張って追っかけますので、楽しい話題を 聞かせてくださいね!
ライブ速報 投稿日 2000年2月26日(土)19時28分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk220.ksky.ne.jp] 削除
本日熊谷駅でおこなわれたスーパーベルズのミニライブの模様を、 以下のアドレスにアップしました。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/spacial/sb_live/ #げんぞ〜の目撃情報をこの掲示板に書きこまないでください(^^;)。 他のレスはまたあとで。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/