埼玉県交通ルーム コメント1601-1700


埼玉県人ではなかったのか・・(^^;;
 投稿日 2000年5月18日(木)01時21分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-190.teleway.ne.jp] 削除

●北越谷

国分犬一ちゃん>
>そういえば、準急停車駅でもなく、折り返し列車がある訳でもない北越谷が
>複々線の終端というのも、何か考えがあってのことなのかもしれませんね。
>#複々線完成後は、北越谷折り返しも出来るのでしょうか?

げんぞ〜さん>
>プリゴンさんあたりはご存知かと思いますが、もともと伊勢崎線には北越谷
>折り返しの各駅停車が多数設定されていました。

逆に私は「あれ?そうか、今は北越谷折り返しってなかったんだっけ?」
と思ってしまいました(^^;;


●さいたま人度チェック

彩の国の太田真一さん>
>#ここで新コーナー!『埼玉県人度チェック』。
>#やきとりは、“みそだれ”に限る。(YESなら立派な“埼玉県人”です)

げんぞ〜さん>
>ヤキトリは塩がいいですぅ〜。
>・・・ああっ、オレは埼玉県人ではないのか!?(核爆)

リキオさん>
>YES、YES、絶対YES!! 東松山の人間としては、絶対ミソダレです。
>炭火で焼いたあのブタのカシラ、絶品です!!

なんだあ? ミソダレなんて知らないぞぉ?(-_-;;;;
単に埼玉にいたのが若かっただけなのか? それともウチの親が毛嫌いしていたのか??(^^;;

というわけで私は埼玉県人ではないということで(爆)


●大宮から羽田へ

ヒロユキさん>
>京急・東京空港交通・西武バス・国際興業の4社で大宮〜羽田空港のリムジンバスの
>運行が開始されるようです。6月ごろではないかと見られています。

おお、最近空港連絡バスの新設が相次いでましたけど
ついに大宮にもやってきますか
群馬の方が不便だったとはいえ、埼玉もなかなか不便ですからねえ(^^;;


●パターンとサイクル

げんぞ〜さん>
>でもそれだと、東海道新幹線や西武線の1時間サイクルのダイヤは「パターン
>ダイヤ」とは言えないということになりますね。

多分新幹線なんか一般の人はサイクルダイヤなんて思ってないんじゃないですか?(笑)
実際、ウチの親に、横浜の叔母を見送る時
「新神戸発00分は博多から来るヤツで必ず新横浜に止まる
 17分は岡山発で、静岡とかに止まる
 24分は広島発で、名古屋まで各駅に止まるけど、これも新横浜に止まる」(この前の改正前)
と説明したら、「よく覚えてるね」と感心してました(爆)


国分犬一ちゃん>
>10分サイクルと認知されているのは、1〜2分のずれがあっても
>種別ごとの運転順序・待避パターンを1時間に6回繰り返しているからだと思います。
>つまり土休日の逗子線ダイヤは10分サイクルと認知されていない恐れが…(汗)

そうですね そういう意味では日中に特急が運転されていた時代でも
「(合わせて)特急10分毎」の宣伝は、正しかったわけですからね(^^;;

で、土休日の逗子線ってそんなにずれてましたっけ?


ヒロユキさん>
>やはり、30分以内のパターンでないと利用者にとってはパターンダイヤの
>恩恵は受けないのではないかと思います。覚えにくいですしね。(^^;

いや、そんなことはないですよ
だいたい何分ごろに来る、というのが分かれば一時間毎でもパターンダイヤです
バスなんかよくそれで適当に暇つぶしできます


●駅の乗降客数

リキオさん>
>高田馬場が意外と多いですね。北千住も東武と営団で上位に入ってるんですね。
>相鉄(横浜)の多さにはびっくりしました。

相鉄は横浜しか行くところないですからねえ(^^;;
しかし京王新宿や西武&東武池袋がこれほどの人数になってしまうのは
地下鉄への「逃げ」が確率されきっていない証拠ですね(笑)

この点では、関西でも京阪や近鉄や南海と比べると
阪急や阪神はターミナル駅に集中してしまうのは明らかなわけですね


●大崎を介する直通運転

安部丹比さん>
>池袋駅の埼京線と山手貨物線の立体交差の工事がはじまりますが、これは東海道線
>及び横須賀線の新宿・池袋行きを増やす事も視野にいれた計画だそうです。

はじめまして よろしくお願いします
当然、すでに線路がつながってるわけですから
直通運転をしないハズがなかったということですね
楽しみです


国分犬一ちゃん>
>しかし15両対応というのは初めて聞きました。
>これはやはり横須賀線の新宿方面乗り入れが濃厚ですねえ…

私は、横須賀線が来るからには当然15両対応だと思っていたんですけど(^^;;


>となると、これはもう横須賀線と宇都宮・高崎線とのスルー運転しかないでしょうね。(^^)
>スルーにすれば、大崎駅に引き上げ線を設けなくても大丈夫です。(^^)

意外と双方で新宿・池袋折り返しが主体になったりして・・・(イカン、イカン)


茶ーどんさん>
>ただ東海道・横須賀線の新宿方面乗り入れはどんなものか、、、線路容量が足りる
>のか、代々木付近の踏切も未だ手付かずだし

今のままだと足りなくなるのは明らかですね(^^;;
やはりネックの代々木踏切をなんとかしないことには・・・


●高崎線のパターン化案

茶ーどんさん>
>一部指定席・自由席は要整理券のセントラルライナー方式の快速電車にするとか?
>高崎以遠の自由席は整理券不要の快速電車にして、、、

いいですねえ セントラルライナー方式(笑)
・・って前にもこんな案があったような(^^;;
やっぱこれしかないのか?


●朝霞四市合併

ヒロユキさん>
>2005年の合併を目標に検討部会が発足したそうです。
>これが実施されると約40万人の都市になるとか。
>でも、中心はどこに?

やっぱり朝霞台?(笑)


●山に住む人々(ぉぃ)

GLAY好きの鈴木くん>
> 私も住んでいたので....(笑)川崎(特に北部)は、どっちかと言えば平坦なところが少ない
>土地柄ですが、そこにへばりつくように団地が立っています。小田急乗った方なら分かるかと
>思いますが、向ヶ丘遊園〜町田にかけてはなんか凄いでしょう。私はそんなところに
>住んでいました(爆)。

まさに多摩丘陵のまっただ中って感じですね あの辺は
でも横浜・・特に上大岡なんかもっとすごいと思いますよ
東口の目の前がすべり止め付きの坂道だったりしますから(^^;;


ヒロユキさん>
>これは、斜面に、本当に斜面の角度に合わせてマンションが建っている(崖に
>マンションが建てられている)ことを意図していたのですが、説明不足でした。m(_ _)m

いや〜、ありますけどね ウチの実家の身近には崖に立ってるマンションが(^^;;
兵庫県には平野なんてごく一部しか・・・


●支社

国分犬一ちゃん>
>残念ながら単独の支社は存在せず、鹿児島支社の縄張りになっています。
>九州で同じく支社が成り立っていない県が佐賀ですが、あそこは仕方ないか…(^^;
>なお「鉄道事業部」はあちこちにあります。

鉄道事業部なら「福」井にもあったような気がするし、「高」岡にもあったような・・・(笑)


●手術成功

げんぞ〜さん>
>皆様にはご心配をおかけし、また多くの励ましのお言葉をいただきました。
>ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

おめでとうございます 良かったですね(^_^)


●ネタ

げんぞ〜さん>
>電略はあってますけど・・・(寒)。

電略あっとったんかいな・・そら寒いわ(^^;;


御礼&・・・
 投稿日 2000年5月18日(木)00時25分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [198.81.5.136] 削除

●投稿の仕方

げんぞ〜さん>
>投稿時に「図表モード」にチェックを入れるとうまくいきますよ。

ご教示ありがとうございます。次の時にはやってみます。


●再び通勤車両

GLAY好きの鈴木くん>
>今日は100x0かな?

昨日(17日)は、朝から行田に出張だったので、いつもの電車には乗って
いませんでした。
それでもって、今日も明日も出張なので、また乗れません。あしからず・・・

#なんと今日に出張先は、JR−EのT支社だったりする・・・


ちょこっと追加
 投稿日 2000年5月17日(水)23時47分 投稿者 ヒロユキ@三十路会Jr#2 [2Cust169.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

げんぞ〜さんのお父様の手術の成功おめでとうございます!
一日でも早く退院できますよう、お祈りいたします。

↑先ほどコピーをするときに抜けていました。m(_ _)m

●朝霞四市

2005年の合併を目標に検討部会が発足したそうです。
これが実施されると約40万人の都市になるとか。
でも、中心はどこに?

5/17毎日新聞朝刊埼玉版参照


ねむひ、、、
 投稿日 2000年5月17日(水)23時37分 投稿者 茶ーどん [hnjy0235.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

浦和レッズはどうだっただろう、、、?

●東京通過構想(大崎駅)
>阿部丹比さん(はじめまして)
> おそらく15両分は有ると思います。(1面分ホームは、ほぼ形になっている)
>池袋駅の埼京線と山手貨物線の立体交差の工事がはじまりますが、これは東海道線
>及び横須賀線の新宿・池袋行きを増やす事も視野にいれた計画だそうです。

池袋駅の配線工事とセットで東北・高崎線の大崎乗り入れはほぼ確定的と言った
感じですね。
ただ東海道・横須賀線の新宿方面乗り入れはどんなものか、、、線路容量が足りる
のか、代々木付近の踏切も未だ手付かずだし

>国分犬一さん
>となると、これはもう横須賀線と宇都宮・高崎線とのスルー運転しかないでしょうね。(^^)

この際だから、東北・高崎線のどっちかスカ色にしちゃいましょうか?
しかし線路容量が、、、う〜ん、、、


●高崎線のパターン化案
僕>高崎線の快速・毎時03発は、苦し紛れ以外の何者でもないです(爆)

>さわっち室長
>00分発は新特急の車両を利用した快速とかに出来れば

一部指定席・自由席は要整理券のセントラルライナー方式の快速電車にするとか?
高崎以遠の自由席は整理券不要の快速電車にして、、、


●ヤキトリ
>みなさん

僕は塩派です(笑)



お詫び申し上げます。
 投稿日 2000年5月17日(水)23時33分 投稿者 のり [d231095.ppp.asahi-net.or.jp] 削除

まずは、げんぞ〜さんのお父さんの手術成功おめでとうございます!!

●熊谷にある“あの店”
彩の国の太田真一さん お騒がせしてすいません。
ケロタさん、mean machineさんフォローありがとうございます。

今回はお詫びだけで失礼します。

http://www.ne.jp/asahi/norisan/net/


もろもろ(^^;
 投稿日 2000年5月17日(水)22時51分 投稿者 ヒロユキ@三十路会Jr#2 [2Cust142.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

●ホームの高さ

国分犬一さん>
>広電宮島線を思い出してしまいました。(爆)

名鉄市内線の某駅とか・・・

●ヨコハマ

室長さん>
>関西では結構当たり前なんですけどね(^^;;
>というか、平野に恵まれてるのは埼玉を中心とするごく一部くらいですので(^^;;

これは、斜面に、本当に斜面の角度に合わせてマンションが建っている(崖に
マンションが建てられている)ことを意図していたのですが、説明不足でした。m(_ _)m
#斜面の下や上に立てられているという意味ではなく、斜面上にあるということです。

●パターンダイヤ

室長さん>
>利用客に「○分毎」と思ってもらえる時点で「パターンダイヤ」だと思ってます

げんぞ〜さん>
>でもそれだと、東海道新幹線や西武線の1時間サイクルのダイヤは「パターン
>ダイヤ」とは言えないということになりますね。
>実際、時刻表を見ないと乗れないようでは、パターンダイヤの恩恵がない
>ですけど。

やはり、30分以内のパターンでないと利用者にとってはパターンダイヤの
恩恵は受けないのではないかと思います。覚えにくいですしね。(^^;

●OHライナー(爆)

京急・東京空港交通・西武バス・国際興業の4社で大宮〜羽田空港のリムジンバスの
運行が開始されるようです。6月ごろではないかと見られています。
さいたま新都心駅にもよるようです。群馬のほうが先にあったという(^^;)。

http://www.at-f.com/


「東京中華思想」に負けた…
 投稿日 2000年5月17日(水)22時24分 投稿者 国分負け犬一 [YOKca-0215p21.ppp.odn.ad.jp] 削除

↑犬の話です。(涙)
 なお、日曜日にサテライトで同じ組み合わせがあります。(市原×東京)
 金沢で。(爆)
 もちろん横浜のほうですよ(^^;→東京ガス金沢グランド
 ちなみにこのあたりは真っ平です。だって埋立地ですもの。(笑)

●東京通過思想、一足早く西側で実現!?

【安部丹比さん】
>・臨海副都心線大崎駅の工事はホーム・線路の工事が行われていますが、隣の
> 電留線に停泊している埼京線の電車10両分に、比べて随分ホームが長く、
> おそらく15両分は有ると思います。(1面分ホームは、ほぼ形になっている)

初めまして〜。(^^)/

さて、臨副線の大崎駅ホームは2面4線で、
外側が西大井(横須賀線)方面、内側が新木場方面となります。
しかし15両対応というのは初めて聞きました。
これはやはり横須賀線の新宿方面乗り入れが濃厚ですねえ…

>池袋駅の埼京線と山手貨物線の立体交差の工事がはじまりますが、これは東海道線
>及び横須賀線の新宿・池袋行きを増やす事も視野にいれた計画だそうです。

となると、これはもう横須賀線と宇都宮・高崎線とのスルー運転しかないでしょうね。(^^)
スルーにすれば、大崎駅に引き上げ線を設けなくても大丈夫です。(^^)

>(ホームライナーだけか?)

Eな会社ですから、その可能性は否定できない…(汗)

●北越谷

【げんぞ〜さん】
>プリゴンさんあたりはご存知かと思いますが、もともと伊勢崎線には北越谷
>折り返しの各駅停車が多数設定されていました。

なるほど、越谷折り返しは暫定措置だったのですね。
東横線の日吉の引き上げ線が一時使えなくなったのをきっかけに
日比谷線直通が菊名まで乗り入れるようになったものかな?(何か違う(^^;)

●KQは何分サイクル?

【さわっちはかせ】
>あれは誰が見ても10分毎でしょうからね
>利用客に「○分毎」と思ってもらえる時点で「パターンダイヤ」だと思ってます

10分サイクルと認知されているのは、1〜2分のずれがあっても
種別ごとの運転順序・待避パターンを1時間に6回繰り返しているからだと思います。
つまり土休日の逗子線ダイヤは10分サイクルと認知されていない恐れが…(汗)

●JR九州の支社

【さわっちはかせ】
>で、「宮」崎支社ってのはなかったんでしたっけ?

残念ながら単独の支社は存在せず、鹿児島支社の縄張りになっています。
九州で同じく支社が成り立っていない県が佐賀ですが、あそこは仕方ないか…(^^;
なお「鉄道事業部」はあちこちにあります。

おっと、西日本の福岡「支社」もありましたね。(爆)

●三波伸介

物心ついた頃の笑点の司会は、この方でした…


今日は100x0かな?
 投稿日 2000年5月17日(水)21時02分 投稿者 GLAY好きの鈴木@三十路会Jr#1 [tn-aj152.ppp.ttcn.ne.jp] 削除

 こんばんは。↑今日のリキオさん(笑)

>リキオさん
>YES、YES、絶対YES!! 東松山の人間としては、絶対ミソダレです。
>炭火で焼いたあのブタのカシラ、絶品です!!

 うーん、豚のカシラ、美味ですねぇ。酒が欲しくなります(ぉぃ)。で、
あれは味噌つけてもおいしいし、塩だけでもおいしいし、(さすがにタレはチョット...)
とにかくおいしいんですよね。で、カシラの焼き豚ですが、川越でも売っていたりします。

>リキオさん
>高田馬場が意外と多いですね。

 そうです。とりあえず西武はターミナルが歌舞伎町ですから(^^;)、使いものに
ならないし、早○田大学への輸送も結構あるかも知れません。

>げんぞ〜さん
>なお、退院は順調に行けば約1ヶ月後だそうです。

 まずは手術の成功おめでとうございます。術後もしっかり治療をなされて、
元気に退院されるといいですね。

>チョット訂正
> 伊勢崎線でも動物公園以遠は少ないですからねぇ....それより手前は東上線利用者がなんだ
>このバカヤローと思うぐらい本数少ないけど(^^;)。東武動物公園より川越の方が街だと思うのに
>なんで使える電車の本数が少ないの?ねぇ(ぉぃ)。

 この、バカヤローと思うぐらい本数少ないけどの所を、本数多いけどに訂正です。
すいません。

>さわっち院長
>利用客に「○分毎」と思ってもらえる時点で「パターンダイヤ」だと思ってます

 同感です。だから、東海道線の平塚以遠や西武、近郊各線の上りは却下です(笑)。
総武快速横須賀線は論外(^^;;;;;;;)

>さわっち院長
>そうでしょう そうでしょう埼玉でちょっと坂道があるとへばってる
>そこのアナタ、横浜には行けませんよ(笑)
>存在するのは「台地」ではなくて「山」ですからね(^^;;

 私も住んでいたので....(笑)川崎(特に北部)は、どっちかと言えば平坦なところが少ない
土地柄ですが、そこにへばりつくように団地が立っています。小田急乗った方なら分かるかと
思いますが、向ヶ丘遊園〜町田にかけてはなんか凄いでしょう。私はそんなところに
住んでいました(爆)。

>さわっち院長
>何と言ってもライナー専用にホームが存在してる辺りが許せん
>そんなコトが出来るならもう少し方向別に使えるように改良して欲しいなあ・・・(^^;;

 やっぱり湘南急行電鉄に.....(刺殺)

>彩の国の太田真一さん
>ヨソの人から見たら、横浜は“ステキな港町”の印象をもたれる方が殆どかもしれませんが、
>実際は“山と坂道だらけの不便な街”だったりします(爆)

 実際港町なのは海沿いのごく一部だけですからね。神奈川県の最北端まで横浜市
ですし。多分田園都市線の方は横浜に行くのは観光に近い意味が有るかと思います。
だって買い物だったら町田に行くとか渋谷に行った方が安いし速いですからね。

>プリゴンさん
>東上の準急も本当使い難いですね。急行に格上げかなんかしないと。

でも、鶴瀬〜成増の各駅に取っては(特に急行通過駅)、あれがないと困るからなぁ。
朝霞台だとどっちも使えるので関係なし(笑)。でも夕方の準急は要らないと思います。
急行にして増発!

http://myweb.to/Yoro-Tetsu/


願望 東北・高崎線 大崎乗り入れ
 投稿日 2000年5月17日(水)21時01分 投稿者 安部丹比 [koga0126.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

始めまして。東北線から都内への通勤者です、パソコンビギナーですがよろしく
お願いします。

池袋駅の埼京線と山手貨物線の立体交差の工事がはじまりますが、これは東海道線
及び横須賀線の新宿・池袋行きを増やす事も視野にいれた計画だそうです。
(ホームライナーだけか?)
・臨海副都心線大崎駅の工事はホーム・線路の工事が行われていますが、隣の
 電留線に停泊している埼京線の電車10両分に、比べて随分ホームが長く、
 おそらく15両分は有ると思います。(1面分ホームは、ほぼ形になっている)
・この大崎駅ホームの長さはどのようにした決定されたのでしょうか。
 推定すると、2面構築されるとの事ですから、山手貨物線を通じて入る
 東海道線及び横須賀線の15両分停車させることで決定されたのではないでしょうか
・この大崎駅に15両分の引き上げ線ができれば、東北・高崎線の大崎乗り入れが
 可能となります。
 (但し、これには渋谷・恵比寿駅のホームを長くする必要がありますが、南側から
 入ってくる東海道線及び横須賀線の場合も同じ)
・現在少数の東北・高崎線電車が新宿で折り返していますが、渋谷・恵比寿方面に
 延長して行く人がかなりおり、これが実現すれば混雑緩和と乗り換え回数の減少
 により所要時間の短縮になります。
・東北・高崎線、大崎乗り入れを願望する、1通勤者です。

 


ちょっとレス
 投稿日 2000年5月17日(水)20時12分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk34.ksky.ne.jp] 削除

リキオさん>

>また、資料のところで位置がそろいませんでした(泣)見にくくてごめんなさい。
>うまく入力できる方法、誰か教えてくれますか。お願いします。

投稿時に「図表モード」にチェックを入れるとうまくいきますよ。


またまたお詫び
 投稿日 2000年5月17日(水)18時48分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [ns.pref.saitama.jp] 削除

また、資料のところで位置がそろいませんでした(泣)見にくくてごめんなさい。
うまく入力できる方法、誰か教えてくれますか。お願いします。


雑多です
 投稿日 2000年5月17日(水)18時45分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [ns.pref.saitama.jp] 削除

まずは、げんぞ〜さんのお父さんの手術成功おめでとうございます。
これでオフ会幹事として存分に働いていただけますね(爆)。よろしくお願いします。

ちょっと亀レスものもありますが、ご容赦を・・・


●ヤキトリは、絶対ミソダレ!!

彩の国の太田真一さん>
>>#やきとりは、“みそだれ”に限る。(YESなら立派な“埼玉県人”です)

YES、YES、絶対YES!! 東松山の人間としては、絶対ミソダレです。
炭火で焼いたあのブタのカシラ、絶品です!!

#東松山のヤキトリを知らない方へ
#「ヤキトリ」と言いながら肉はブタのカシラを使ってます。それに塩をふって
#焼いてから、唐辛子などその店独自のスパイスを入れて味付けしたミソダレを
#自分で付けて食べます。酒飲みの人にはたまらない一品です。
#(東京の方からもわざわざ食べに来る人もいますよ〜)


げんぞ〜さん>
>ヤキトリは塩がいいですぅ〜。
>・・・ああっ、オレは埼玉県人ではないのか!?(核爆)

一応東松山のヤキトリは、焼きたてでタレを付ける前は塩焼きの状態ですが・・・


●三十路オーバーネタ

あらふね号さん>
>びっくりしたなあ、もう〜!!
> さて、これは誰の台詞でしょうか?

え〜、確か三波伸介(漢字が違うかな?)これを知ってる人は、三十路オーバーか
それに近い人でしょうねぇ


●通勤車両

GLAY好きの鈴木くん>
>今日リキオさんは8000系8連更新車+8000系2連未更新車(LED取り付け)に
>乗っていたと思われます(爆)。

あれぇ〜よく見てるねぇ。でもその時私はきっと爆睡中(zzzzz)


●資料Part2

先日の路線ごとに続いて、今回は駅の乗降人数のデータです。
(H10年度1日平均 運輸省資料より)

  JR(乗車人数のみ)   大手民鉄(乗降人数) 営団地下鉄(乗降人数)
1 新  宿 756,549   新宿(京王) 698,816 池  袋 518,141
2 池  袋 576,990   池袋(西武) 565,112 北 千 住 364,864
3 渋  谷 420,394   池袋(東武) 552,575 大 手 町 307,017
4 横  浜 396,732   新宿(小田急) 500,793 銀  座 281,509
5 東  京 382,129   北千住(東武) 476,969 新  宿 277,449
6 品  川 233,685   横浜(相鉄) 479,150 上  野 234,539
7 新  橋 229,187   渋谷(東急) 397,345 渋  谷 216,889
8 大  宮 228,410   渋谷(京王) 324,248 新  橋 215,105
9 高田馬場 213,107   横浜(京急) 310,568 日 本 橋 192,271
10 上  野 195,483   高田馬場(西武) 294,875 高田馬場 189,147

合計(単純合計)
1 新  宿 2,233,607
2 池  袋 2,212,818
3 渋  谷 1,358,876

高田馬場が意外と多いですね。北千住も東武と営団で上位に入ってるんですね。
相鉄(横浜)の多さにはびっくりしました。
みなさんの感想はどうでしょうか?

それではこの辺で・・・


手術成功
 投稿日 2000年5月17日(水)13時32分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk236.ksky.ne.jp] 削除

皆様にはご心配をおかけし、また多くの励ましのお言葉をいただきました。
ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

なお、退院は順調に行けば約1ヶ月後だそうです。

●伊勢崎線ネタ
国分犬一さん>

>そういえば、準急停車駅でもなく、折り返し列車がある訳でもない北越谷が
>複々線の終端というのも、何か考えがあってのことなのかもしれませんね。
>#複々線完成後は、北越谷折り返しも出来るのでしょうか?

プリゴンさんあたりはご存知かと思いますが、もともと伊勢崎線には北越谷
折り返しの各駅停車が多数設定されていました。
現在は北越谷駅の立体化工事の遅れのため暫定的に越谷折り返しとなって
いますが、複々線が草加までしかなかった頃は、北越谷の次の大袋まで
わざわざ回送して北越谷始終着列車を確保していました。
その北越谷駅の立体化も今年度中に完成する見込みで、完成後の各駅停車は
再び北越谷折り返しとなるものと思われます。

●パターンダイヤ
さわっち室長>

>利用客に「○分毎」と思ってもらえる時点で「パターンダイヤ」だと思ってます

にゃるほど〜。
でもそれだと、東海道新幹線や西武線の1時間サイクルのダイヤは「パターン
ダイヤ」とは言えないということになりますね。
実際、時刻表を見ないと乗れないようでは、パターンダイヤの恩恵がない
ですけど。

●ネスケ不調
あらふね号さん>

>なぜか”あ”が消えていましたね。

>なぜか、業務関係の処理中にはなんらトラブルがなく、
>特定のページの表示と、カキコ時に発生しています。(?_?)

わかりました!
たぶんローカルに保存されているCookieが壊れているんです。
・履歴をクリアする(「編集」→「設定」の「履歴のクリア」ボタンを押す)
・C:\Program Files\Netscape\Users\(アカウント名)フォルダにある
  「Cookie.txt」を削除する
などを試してみてください。

●その他もろもろ

彩の国の太田真一さん>
>#やきとりは、“みそだれ”に限る。(YESなら立派な“埼玉県人”です)

ヤキトリは塩がいいですぅ〜。
・・・ああっ、オレは埼玉県人ではないのか!?(核爆)

さわっち室長>
>そりゃクマった(爆)(←しかも電略が多分違う)

電略はあってますけど・・・(寒)。

ケロタさん、さわっち室長>
>ケロタちゃま、誕生日おめでとうございまあす\(^o^)/(爆)

誕生日を祝って欲しくなくなってきたら三十路会!?(核爆)

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


横浜がいかに山がちか・・・
 投稿日 2000年5月17日(水)00時48分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-187.teleway.ne.jp] 削除

ケロタちゃま、誕生日おめでとうございまあす\(^o^)/(爆)


●2面4線は理想のカタチ

国分犬一ちゃん>
>本来なら両方とも久喜にしたいところが、
>上りが緩急接続に適した配線になっていないので、
>仕方なく?古河を使っているのだと思います。

逆に上りも下りも古河にするってワケには行きませんか?
国分犬一ちゃんの期待には反しますけど(爆)


●東京通過思想

国分犬一ちゃん>
>…とここまで書いたところで気づきました。
>215系(2階建て)の快速アクティーはどうしましょう?(爆)

そういえば、あれって通過思想実現の暁には
どうなってしまうのでしょうね?(^^;;
高崎線にも出没?

・・・でも考えてみると、「アクティー」やら「アーバン」やら
快速の名前ってどうなるんでしょうね
この現状を固辞するなら215も東海道線内を固辞しそうですが(苦笑)


●高崎線のパターン化案

茶ーどんさん>
>う〜ん、、、色々無い知恵を絞って考えてみたのですが、どうもスッキリ
>いかないです(^-^;
>高崎線の快速・毎時03発は、苦し紛れ以外の何者でもないです(爆)

やっぱり新特急って邪魔者なんですね(^^;;
00分発は新特急の車両を利用した快速とかに出来れば
ベストのような気がします(爆)


●支社名頭文字がダブったら?

国分犬一ちゃん>
>同じく「大」で始まるJR九州大分支社の場合も「分○○」ですから。
>大分鉄道管理局時代も「分鉄」と呼び習わしていたようです。

げんぞ〜さん>
>大宮支社なら「宮」ということもありうるのでは?(^^;)
>JR九州長崎支社が「崎」を使ってますので。

「大」と「長」ですか
よく考えればありがちなトコロでしたね(^^;;
で、「宮」崎支社ってのはなかったんでしたっけ?


●快速準急もといA準急

プリゴンさん>
>ん〜別にどうとか思わないですね(笑)動物公園以南は10分待てば次が
>来るし、どこ始発なんて気にもとめません。(座れりゃラッキー)

要するにどれに乗っても一緒って感じですか(^^;;

>増発というか今ある「準急│東武動物公園」行を延長すれば済みます。
>それと私の周りの東武好きの間では「準急A」とは言わず、「A準」と言ってます。

私もA準急と呼んでますね
しかしこれを機に勝手に快速準急と呼びます(ぉぃ)


国分犬一ちゃん>
>半蔵門線直通開始を機会に館林まで毎時1本くらい増発して、
>その分、太田行き準急を館林まで準急Aに格上げ(ややこしいなあ(^^;)
(訂正済み)

本当にややこしいですね(^^;;
さすがに乗客が混乱しそうです
やはり快速準急の名前を巧みに利用して・・・(ぉぃ)


●伊勢崎線と東上線

GLAY好きの鈴木くん>
> 伊勢崎線でも動物公園以遠は少ないですからねぇ....それより手前は東上線利用者がなんだ
>このバカヤローと思うぐらい本数少ないけど(^^;)。東武動物公園より川越の方が街だと思うのに
>なんで使える電車の本数が少ないの?ねぇ(ぉぃ)。

でも川越以北と動物公園以北では雲泥の差ですけど(^^;;
(初めて羽生駅へ行ったときのカルチャーショックはすごかった)

>それにしても東武鉄道はパターンダイヤがお好きな会社ですね。本線はカラ待避までしてパターンに
>してるし、東上線もパターンですね(本数が多いか少ないかは別として)。

パターンが好きだからこそ、動物公園が10分毎で川越が15分毎
川越以北も15分毎なんて、調整付けにくいことが起こってしまうのでしょう


●サイクルとパターン

げんぞ〜さん>
>実は川崎まで40分サイクルだったりして(爆)。
>各駅停車が10分間隔+40分に1本となってます(^^;)。

>また、車両に詳しい方はお気づきかと思いますが、京急のダイヤは都営線直通の
>快特と線内運転の快特の最高速度が異なるため(前者=110km/h、後者=120km/h)、
>日中の川崎以南は三崎口まで20分サイクルのダイヤとなってます(^^;)。

ありゃ、川崎までの40分サイクルは忘れてました(^^;;
でも川崎以南の20分サイクルは知ってますよ
だから、あえて10分「毎」って書いたんです(^^;;
あれは誰が見ても10分毎でしょうからね
利用客に「○分毎」と思ってもらえる時点で「パターンダイヤ」だと思ってます


●東海道線雑感から

浦和区さん>
>113は結構いる。211が大多数をしめていると思ったのですが、意外と113の対向列車がありました。
>211との比率で行くとほぼ半々でしょうか?これをE231に置き換えるのは結構大変です。

あそこは、意外に113が多いですね
待っていても211が来ることってあんまりないような気がします
#それよりも、クロスシートはもっと来ないが

>横浜は山だった。横浜も保土ヶ谷・戸塚付近まで行くと線路の両側は意外と山になって
>おり、斜面に張り付いた住宅街が印象的で、埼玉で生まれ育った私は、関東平野はまっ平ら
>と思っていたので意外な感じがしましたし、そうまでして横浜に住みたいか?
>とも思いました。

そうでしょう そうでしょう
埼玉でちょっと坂道があるとへばってるそこのアナタ、横浜には行けませんよ(笑)
存在するのは「台地」ではなくて「山」ですからね(^^;;

関東平野で真っ平らなのは東京以北ですね
東京・神奈川は険しいと思います

>貨物線には何にも走っていなかった。平日にはそんなことはないのでしょうが、
>小田原に着くまで貨物線を走る列車とすれ違いませんでしたし、追い抜きませんでした。

本当に線路のむだ遣いっていうか・・(^^;;


ヒロユキさん>
>私はたまにとおることがあるのですが、斜面に沿って立てられているマンションが
>特に印象的です。あんなものを立てるほうと住むほうの両方に感心します。(^^;

関西では結構当たり前なんですけどね(^^;;
というか、平野に恵まれてるのは埼玉を中心とするごく一部くらいですので(^^;;


mean machineさん>
>先月行った八王子の方にも山にへばり付くような住宅街がありましたが、私は土砂
>崩れが怖くて住めませんね。(^_^;)
>#そういう越谷は洪水が心配・・・(-_-;)

私は上尾で二回洪水にやられたことがありましたからねえ(^^;;
(実はそれが某マンションに引っ越した理由だったり)
そして西宮の山奥への引っ越しが決まって親が一言「さすがにもう洪水は来ないだろう」(笑)


国分犬一ちゃん>
>う〜ん、かくももったいなきは線路別複々線。
>もっと旅客線と貨物線が容易に移れる構造になれば、
>特急などは貨物線に移すことができるので
>東海道線のダイヤもぐっときれいになるような気がするのですが…

そうそう
何と言ってもライナー専用にホームが存在してる辺りが許せん
そんなコトが出来るならもう少し方向別に使えるように改良して欲しいなあ・・・(^^;;


プリゴンさん>
>この前駒場に行きましたが、浦和もあまり平坦じゃなかったですよ。

浦和を平坦でないと言いだしたら、横浜はヒマラヤ山脈になってしまいます(^^;;

そういえば金沢も坂が多いと評判なのですが
出身地によって印象は大きく違うようで、
さいたま・宇都宮・名古屋・大阪辺りの人間だとひどく感じるようですが
横浜を知ってる人間だとそんなにたいしたことありません(^^;;


彩の国の太田真一さん>
>ヨソの人から見たら、横浜は“ステキな港町”の印象をもたれる方が殆どかもしれませんが、
>実際は“山と坂道だらけの不便な街”だったりします(爆)

そうですね それこそ私に縁の深い金沢文庫や吉野町などは平坦ですが
そんなのは海沿いのごく一部だけなんですよね(^^;;

いつの間にか横浜の「山度」を語るスレッドになってしまった(爆)


●寝過ごしネタ

う〜ん、どっかの脱線好き掲示板で見かけたネタだな(^^;;

ヒロユキさん>
>最強の方は、人から聞いた話ですが、少し前上野発越後湯沢行きがあったころ、
>(ネタは読めましたね(^^;))鴻巣付近で降りるはずが、気づいたら周りに
>誰もいなくてみょ〜に寒い。駅名表を見たら、「湯檜曽」だか「土合」だった
>とか(核爆)。越後湯沢で一晩明かして、新幹線で出社なさったそうです。

ここまで行くと、新幹線帰宅中で気がついたら新潟なんて話もあるんでしょうね(^^;;


プリゴンさん>
>私の経験では春日部までですね。準急乗っててせんげん台に着いて目が
>覚めたんですが、降りようとした瞬間ドアが閉まってしまい、車内から
>失笑が…。春日部までの5分間がとても長く感じられました。

私は逆に、フッと目が覚めて「やばい!」と降りようとしたら
全然違う駅で恥をかいたことがありますが(^^;;


ケロタちゃま>
>昔は荒川鉄橋の音で目が覚めることが多かったです(^^;

さすがにあそこでは目が覚めるってワケですか(^^;;
他にもカーブのきしむところで必ず目が覚めたりするところってありますよね


あらふね号さん>
> あっ、シマった、寝過ごしタカ。ホンとに、フカく寝込んだな。

そりゃクマった(爆)(←しかも電略が多分違う)


●オフ会

むっしゅさん>
>#どうせだから、当日は羽生経由で行こうかなぁ・・・

私はあれから、上毛電鉄・東武桐生線経由で太田からバスで行こうかなあ
とか考えていたりします(^^;;


●連携掲示板

Sage/ボックスシート撲滅委員会本部長殿>
> まずは管理者様、当方が運営する「E217系・209系フリートーク」との連携を
>許可していただきありがとうございました。

こちらではお久しぶりです
いえいえ、こちらから持ちかけた話ですから
今後ともよろしくお願いします(とだけ言っておきます(謎))


●長い投稿コンテスト

げんぞ〜さん>
>先週末の室長の書き込みに比べれば、短い短い(爆)。
>A4用紙に印刷したら、鈴木くんのは2ページちょっと、室長のは実に6ページにも
>及びました(核爆)。

え〜 そんなに長かったですか(^^;;
今回も結構自信がありますけど(←毎回じゃん)


タイトルが思いつかない・・・・・・(オ〜ィ!)
 投稿日 2000年5月17日(水)00時21分 投稿者 彩の国の太田真一 [211.11.163.17] 削除

げんぞ〜さんのお父様の手術、無事終了して何よりです。
手術の成功と一日も早い回復をお祈り申し上げます。

●熊谷にある“あの店”

昨日の夕方ですが、番長・・・・・もとい、清原選手が花輪を送ったという、『やきとり32』を
見てきました。中には入っていませんけど(爆)
確かに清原選手からの花輪は店先にありました。清原選手から店主の原口さん宛てへの花輪
だったので・・・・・全て納得がゆきました(爆)
清原選手の名前の上に、朱字で“のし”と書かれてありましたが、“わし”に見えたのは気
のせい?(かくばくぅ〜ん)
mean machineさん、原口さんの経歴をわかりやすく書いてくださいまして、ありがとうござ
いましたm(_ _)m
ヒマな時に(オィ)そこの店のやきとりを食べてみたいと思います。

#ここで新コーナー!『埼玉県人度チェック』。
#やきとりは、“みそだれ”に限る。(YESなら立派な“埼玉県人”です)

●JR-Eの207系

自分(オィ)、げんぞ〜さん、あらふね号さん>
>JR-Wに207系が登場したため、JR-Eがあわてて1編成しかない207系を『207-900』に
>改番したという・・・・・・(爆)

>これですけど、常磐緩行線の209系は最初から900番台で登場してます(^^;)。

>気になったので、古文書を調べました。P誌87年増刊号p188には番号は1〜とあります。
>私も901〜だったと思いますが。真相は?
 
実は私、JR-E207系の登場時の車番は『207-0番代』と記憶していたのです。
登場時に試作車の番号(900番代)では登場しなかったような・・・・・・
もし間違っていたら、ゴメンナサイという事で(オィ)

とりあえずここまで。
今日の会社帰り、オークションで買ったカメラを取りに、毛呂山町まで行ってきまぁ〜す(爆)


北越谷
 投稿日 2000年5月17日(水)00時13分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0216p62.ppp.odn.ad.jp] 削除

●伊勢崎線準急

【私】
>東武動物公園以南の準急スピードアップです。
>(現状ではあまり一生懸命走っているイメージがないもので…)
【プリゴンさん】
>これはとりあえず北越谷まで複々線が完成すればある程度大きな改正を
>すると思うのでそのときに期待しましょう。
>恐らく、普通のせんげん台での5分待避は解消されると思います。
>そうなれば準急も…。

そういえば、準急停車駅でもなく、折り返し列車がある訳でもない北越谷が
複々線の終端というのも、何か考えがあってのことなのかもしれませんね。
#複々線完成後は、北越谷折り返しも出来るのでしょうか?

●ホームの高さ

【彩の国の大田真一さん】
>高いホーム(中略)
>低いホーム

広電宮島線を思い出してしまいました。(爆)
もっとも鉄道線専用車両の運用離脱で
「高いホーム」は姿を消しつつあるのですが…


こ〜ゆ〜の、だ〜いすき
 投稿日 2000年5月16日(火)23時58分 投稿者 よりぞー@浦和 [URWca-0115p90.ppp.odn.ad.jp] 削除

お久しぶりです。ノスっと登場です。
(あらふね号 さま)
あってます。うまいっ。小生もキモ冷やしました。
明日(今日?)はビッグサイトへ出張です。9時半に
現地でマチ合わせ。
・・・ホラほら。スペースつかわないのっ。


今日は鉄分もありません(核爆)
 投稿日 2000年5月16日(火)23時46分 投稿者 ヒロユキ@三十路会Jr#2 [2Cust183.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

まずは、げんぞ〜さんのお父様の手術の成功をお祈り致します。

●三ない運動

GLAY好きの鈴木さん>
>で、三無い運動ですが、守れてますでしょうか>皆さん(^^;)。ちなみに
>私は今のところ大丈夫です(マジ)。でも飲まない・酔っぱらわない・
>病みつきになってはいけないのほうの3無い運動は守れてないようですが(ぉぅぃ)。

私は前者は大丈夫です(ほんと)。後者は・・・う〜みゅ(爆)。
でも、あんまり●めないだよね・・・←パッチテストで実証済み(^^;

●ふ〜む

あらふね号さん>
>そろそろ中間試験ですね。

私には過去の遺物となりました(爆)。でも、中間があるとあわただしいと
感じながらも、時間の移りが早かったような気もします。

●オフ会

強行参加(ぉぃ)させて頂きます。せっかくの行事なのでどうにか参加
したいと思います。詳しくは付属掲示板の方に。


ありゃ
 投稿日 2000年5月16日(火)23時06分 投稿者 あらふね号 [kmgy005n013.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

最初に、げんぞ〜さんのお父さんの手術の成功をお祈りします。

●2面4線
[茶ーどんさん、げんぞ〜さん]
 >岡部ですね。
 どうもありがとうございました。神保原と混同していたようです。
[茶ーどんさん]
 >(あ?)らふね号さん
 なぜか”あ”が消えていましたね。

●職務専念
 以前、「不正な処理」で書きましたが、
 なぜか、業務関係の処理中にはなんらトラブルがなく、
 特定のページの表示と、カキコ時に発生しています。(?_?)

●207-900
 [彩の国の太田真一さん、げんぞ〜さん]
 気になったので、古文書を調べました。P誌87年増刊号p188には番号は1〜とあります。
 私も901〜だったと思いますが。真相は?
 登場直後に乗りましたが、インバータ音は大きく、空転連発で、
 営団の車掌氏が「試作車なので御容赦願います」と放送していました。
 そのまま増産されれば、205系のインバータ仕様の車になったと思いますが、
 国鉄民営化で立ち消えになりました。
 その後、JR-Wが別の207を作りました。
 この2月に大阪へ行った帰りに、北新地−木津間で207系に乗りました。
 その後、木津−京都(117系)京都−米原(223系)米原−名古屋(313系)
 と乗り比べて帰りました。

●つっこみネタ
[GLAY好きの鈴木くん]
 >大宮は東鷲宮?につっこんじゃえば問題なし(ぉぃ)。で、
 突っ込み先は東大宮では?

 >こっちも「準急 川越市←→池袋」から、「急行 武蔵嵐山」になるのはいつのことやら。
 >(何故か武蔵嵐山^^;)
 某女子大付属の女子高にご用ですか?

 そろそろ中間試験ですね。

●寝過ごして終点
 あっ、シマった、寝過ごしタカ。ホンとに、フカく寝込んだな。
 コラ!起きろ!
 
 おあとがよろしいようで。(電略合っているでしょうか?)  


ちょっとレス
 投稿日 2000年5月16日(火)22時15分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk151.ksky.ne.jp] 削除

おかげさまで、おやぢ殿の手術は終了しました。
成功したかどうかは、明朝麻酔が切れて意識が戻るまでわからないのですけど。

#完全看護なので自宅からの書き込みです。

●ダブリ
彩の国の太田真一さん>

JR-Wに207系が登場したため、JR-Eがあわてて1編成しかない207系を『207-900』に
改番したという・・・・・・(爆)

これですけど、常磐緩行線の209系は最初から900番台で登場してます(^^;)。

●余談:長い投稿
GLAY好きの鈴木くん>

>超長文だな、こりゃ(笑)。

先週末の室長の書き込みに比べれば、短い短い(爆)。
A4用紙に印刷したら、鈴木くんのは2ページちょっと、室長のは実に6ページにも
及びました(核爆)。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


またまたゴメンナサイ
 投稿日 2000年5月16日(火)11時42分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-182.interq.or.jp] 削除

↓のカキコの、
●ヨコハマたそがれの中で、

あらふね号さん、ヒロユキさん、mean machineさん>

としましたが、

浦和区さん、ヒロユキさん、mean machineさん>

の誤りでした。すいませんm(_ _)m


こちらからも謝罪です
 投稿日 2000年5月16日(火)11時27分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-174.interq.or.jp] 削除

リキオさん>
>すいません、見落としました。下の件、こちらもよろしくお願いします。
>↓
>>あらふね号さん
>>県内のほかの駅でもパフォーマンスやってるところってあるんでしょうか?

>すいませ〜ん、このネタ書いたの私なんですけど・・・

こちらもすみませんm(_ _)m
理由はプリゴンさんと全く同じです(爆)
これからは横着しない様に気をつけます(オィ)

●6月まであと半月

さわっち室長>
>結局ホーム上部にはまだ準備されていないってコトですか?(^^;;

高いホーム(5〜8番線)にはまだ『4つドア乗車位置』の看板は掛かっていません(昨日現在)。
低いホーム(14,15番線)はもう看板は掛かっているのにね・・・・・・(^^;;)

●系列番号のダブリ

げんぞ〜さん>
>JR西日本は客車の車番でも他社とダブリをやっているので(トワイライトExp.の
>客車の一部が北斗星の客車の一部とダブリ)、そのへんはアバウトなので
>しょうかねぇ?

電車ですと207系ですね。
JR-Wに207系が登場したため、JR-Eがあわてて1編成しかない207系を『207-900』に改番した
という・・・・・・(爆)
それにしても、同じ『207系』で、東西全く違う車両、というのは例を見ないのでは(核爆)

●ヨコハマたそがれ

あらふね号さん、ヒロユキさん、mean machineさん>

>3 横浜は山だった。横浜も保土ヶ谷・戸塚付近まで行くと線路の両側は意外と山になって
>  おり、斜面に張り付いた住宅街が印象的で、埼玉で生まれ育った私は、関東平野はまっ平ら
>  と思っていたので意外な感じがしましたし、そうまでして横浜に住みたいか?
>  とも思いました。

>私はたまにとおることがあるのですが、斜面に沿って立てられているマンションが
>特に印象的です。あんなものを立てるほうと住むほうの両方に感心します。(^^;

>先月行った八王子の方にも山にへばり付くような住宅街がありましたが、私は土砂
>崩れが怖くて住めませんね。(^_^;)

横浜では過去に土砂崩れに遭ってしまったマンションがありましたね(ニュースでやってた)
そちらのマンションは未だに人が住めない状況なのでしょうか?(^_^:)
かつて私が住んでいた所も坂が異常に多かった場所でした。
終バスが過ぎた後、飲んで帰ってくる時には、キツイ坂道をヘーコラしながら家路についたり
して・・・・・・(爆)←マジで疲れる
ヨソの人から見たら、横浜は“ステキな港町”の印象をもたれる方が殆どかもしれませんが、
実際は“山と坂道だらけの不便な街”だったりします(爆)

ちなみに、私が横浜を離れた理由は・・・・・・坂道がイヤで引っ越した、とかそういった理由では
なく・・・・・・複雑な家庭の事情によるものです(オィ)

●熊谷ネタ

ケロタ会長>
>まずお店の場所ですが、上熊谷駅を出ましたら目の前の道を石原駅方面に300m程行った場所に
>あります。お店の名前は「やきとり32」だったと思います。

今度行ってみます・・・・・・(爆)←ってそればっか

プリゴンさん>
>ところでイオカードって使えますか(熊谷)

使えます。大丈夫です。
熊谷の自動改札は『水色の自動改札』ではありませんのでイオカードを入れても通れます(爆)

●途中下車

再びヒロユキさん>
>>“買い物が出来る”・・・・・・なるほどねぇ(爆)

>でも、これって”早い”と並んで重要です(爆)。

私はこれのおかげで秋葉原に途中下車が出来るようになりました(爆)
↑横浜時代だとこうはいかなかった
さらに東京駅の『栄松堂』での“雑誌早読み”というおまけまで・・・・・・(核爆)

●三内丸山・・・・・じゃなかった、三ない運動

再びげんぞ〜さん>
>>#ここで三十路フィルター。『三ない運動』の意味を知っている。

>「買わない」「乗らない」「免許取らない」でしたっけ?

そうですね。
『(バイクを)持たナイ』『(バイクに)乗せてもらわナイ』『(バイクの)免許を取らナイ』として
も使われました。

>再びケロタ会長
>「買わない」「持たない」「吸わない」って三ない運動もありました。

もっとも、最近の高校では、バイク通学を容認の方向で進めている所があります(交通安全教育の
一環として)から、今後はこちらが主流になるかもしれません(?)


あっ!
 投稿日 2000年5月16日(火)11時04分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタです。
下のカキコで言い忘れました。

秩父鉄道・東武バス・朝日自動車・市内循環バスでは
イオカードは使えません(爆)


えっ!?
 投稿日 2000年5月16日(火)11時02分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタです。
先週はPCがぶっ飛んでしまい(T_T)
再インストールするは、データは消えるはで散々でした(*_*)
更に昨日、自分の作ったPGMにバグが見つかり、
更に災難でした(T_T)
でも原因は会社でBBSにカキコしているからではありません(爆)

●オフ会
プリゴンさん>
>なんとか休暇とれそうなので参加できそうです。
また、お会いすることを楽しみにしています(^^)
>ところでイオカードって使えますか(熊谷)
あ、あの〜(^^;
やっぱり熊谷ってそんなに田舎に見えますかぁ〜?(T_T)
まぁ特急や新幹線に乗車するのにはイオカードのままでは
乗れませんが、
在来線の普通・快速なら乗車下車可能です。
もちろん自動券売機や精算機でも使えます。(^^;

今はここまで(^^)/


朝レスです
 投稿日 2000年5月16日(火)09時01分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p50.ppp.odn.ad.jp] 削除

●準急

国分犬一さん
>東武動物公園以南の準急スピードアップです。
>(現状ではあまり一生懸命走っているイメージがないもので…)

これはとりあえず北越谷まで複々線が完成すればある程度大きな改正を
すると思うのでそのときに期待しましょう。
恐らく、普通のせんげん台での5分待避は解消されると思います。
そうなれば準急も…。

>かくなる上はA準を野田線にも走らせましょう。当然大宮公園停車。(ぉぃ)

野田線に準急は沿線住民の悲願でしょう(本当か)
しかし、まだあれだけ単線区間が残っているとダイヤが引き難いかと、
とりあえず春日部までと、運河から先野田市あたりまでの複線化をしてから
でないと難しいでしょう。

GLAY好きの鈴木くん
>こっちも「準急 川越市←→池袋」から、「急行 武蔵嵐山」になるのはいつのことやら。
>(何故か武蔵嵐山^^;)

東上の準急も本当使い難いですね。急行に格上げかなんかしないと。

●関東平野

浦和区さん
>3 横浜は山だった。横浜も保土ヶ谷・戸塚付近まで行くと線路の両側は意外と山になって
>  おり、斜面に張り付いた住宅街が印象的で、埼玉で生まれ育った私は、関東平野はまっ平ら
>  と思っていたので意外な感じがしましたし、そうまでして横浜に住みたいか?
>  とも思いました。

この前駒場に行きましたが、浦和もあまり平坦じゃなかったですよ。

●オフ会

なんとか休暇とれそうなので参加できそうです。
ところでイオカードって使えますか(熊谷)


清雲A準
 投稿日 2000年5月16日(火)00時06分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0215p88.ppp.odn.ad.jp] 削除

●A準

【プリゴンさん】
>それと私の周りの東武好きの間では「準急A」とは言わず、「A準」と言ってます。

「えいじゅん」!
だから清雲栄純(元JEF監督)は大宮のゼネラルマネージャーになったのか!(爆)
かくなる上はA準を野田線にも走らせましょう。当然大宮公園停車。(ぉぃ)
そういえば東鷲●の某グランドからも「A準」の勇姿が拝めるなあ…

さて、A準強化と同じくらい乗客にアピールするんじゃないかと思うのが、
東武動物公園以南の準急スピードアップです。
(現状ではあまり一生懸命走っているイメージがないもので…)
とはいえ、

【GLAY好きの鈴木くん】
>本線はカラ待避までしてパターンにしてるし、

ここなんですよね〜。パターンダイヤとの兼ね合いが難しい…

●東海道筋

【浦和区さん】
>横浜は山だった。

でしょ?私は学生時代ずっと、この「坂」に悩まされ続けてきたのです。

>そうまでして横浜に住みたいか?とも思いました。

私も別の理由で横浜を脱出したいと思う一人です。(爆)
でもKQとさよならするのはイヤぢゃ。
そうだ!押上に住もう!
ここなら東武もあるし、埼玉にも千葉に行くにも便利!

【浦和区さん】
>貨物線には何にも走っていなかった。平日にはそんなことはないのでしょうが、
>小田原に着くまで貨物線を走る列車とすれ違いませんでしたし、追い抜きませんでした。

う〜ん、かくももったいなきは線路別複々線。
もっと旅客線と貨物線が容易に移れる構造になれば、
特急などは貨物線に移すことができるので
東海道線のダイヤもぐっときれいになるような気がするのですが…

【GLAY好きの鈴木くん】
> 沼津乗り入れを廃止しちゃえ!ってかたいますが、それは暴論です。沼津・三島だったら新幹線利用
>より
>圧倒的に鈍行利用の方が多いですから。

実際、静岡乗り入れは無くなっても沼津は無くならないのではないかと思います。
熱海は両方向への折り返しにはあまり便利な構造とは言えませんし、
沼津は三島とうまく絡めることによって、上下とも静岡都市圏の列車と
同一ホームで乗り換えさせることが可能になりますから、うまく活用したいものです。

●東武はパターンダイヤがお杉戸ピーコ

今は「お東武動物公園ピーコ」になってしまいましたが…(ばくぅ〜ん)

【GLAY好きの鈴木くん】
>夕方は東上線の
>急行を7.5分毎にしてくれないかなぁ。準急の代わりに急行を入れて、普通を川越市行きにすれば
>パターンが組める。

急行と普通が完全に交互に!まるで夕方の西武新宿線のような…
考えてみれば西武新宿線も不思議ですね。日中はあまりきれいな
パターンではないのに、夕方はなぜ…?


丹那トンネル
 投稿日 2000年5月15日(月)23時10分 投稿者 GLAY好きの鈴木@男子校 [tn-ae3.ppp.ttcn.ne.jp] 削除

 こんばんは。今日リキオさんは8000系8連更新車+8000系2連未更新車(LED取り付け)に
乗っていたと思われます(爆)。今日は急行に乗るはずだったんですが、一本あとの川越市
行きに乗車。
 で、昨日の落雷で停電しました。しかもPCが動いてる途中に(^^;;;;;;;;;;)こうやって
書いているんですから勿論無事だったんですが、結構ビビリました。

 東京通過思想

 今日突然ですが、こんなことを思いつきました。

    小田原以遠〜〜横浜〜〜東京〜〜上野〜〜大宮〜〜大宮以遠
系統1 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 
系統2 >>>>>>>>>>>>>
系統3        >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
系統4                >>>>>>>>>>>>
    小田原以遠〜〜横浜〜〜東京〜〜上野〜〜取手〜〜取手以遠
系統5 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
系統6        >>>>>>>>>>>>>>
系統7                >>>>>>>>>>>>
系統8                >>>>>>

 すなわち、東京を通過する列車は、横浜〜大宮・取手までの直通とするのです。やっぱり
通過するにしても着席需要は有ると思うので、東京・上野始発は有る程度残しておくべきでしょう。
で、大宮は東鷲宮?につっこんじゃえば問題なし(ぉぃ)。で、103系が横浜まで直通。と.....(^^;)

>さわっち院長
>しかし半蔵門線直通で区間準急が本当に増発されるのであれば
>伊勢崎線をもうちょっと増やして欲しいなあとは思いますね

 伊勢崎線でも動物公園以遠は少ないですからねぇ....それより手前は東上線利用者がなんだ
このバカヤローと思うぐらい本数少ないけど(^^;)。東武動物公園より川越の方が街だと思うのに
なんで使える電車の本数が少ないの?ねぇ(ぉぃ)。やっぱり伊勢崎駅で、「この列車は、準 急
中央林間行きです。途中太田までの各駅と、足利市、館林、羽生、加須、久喜、東武動物公園、
春日部、せんげん台、越谷、新越谷、草加、西新井、北千住から渋谷までの各駅、三軒茶屋、
二子玉川、溝の口、鷺沼、たまプラーザ、青葉台、長津田、中央林間に停まります。押上からは
急行列車になります。この列車は浅草には参りません、浅草方面お越しの方は曳舟駅でお乗り換え
下さい。」って、やってくれないかなぁ(刺殺)。

>さわっち院長
>東武動物公園以南の利用客にとってはどうなんでしょう?

 普通の準急って感じなんじゃないでしょうか。多分「座れないもの」って認識があるかと思います。
東上線の急行もそうだし。

>彩の国の太田真一さん
>一番安いのが1番目のルートですが、『駅チャリができない』らしいので自動的に却下(爆)

 あっ、でも自宅最寄り駅からの駅チャリは可能です。で、川越からの駅チャリがだめなんです。
なんせ敷地が狭いんで、消防法に引っかかってしまうようです(笑)。で、うちは窃チャリされたから
朝霞台までも歩きです(-_-;)。

>東武はパターンダイヤがおすぎとピーコ(←ぉぃ)お好き

それにしても東武鉄道はパターンダイヤがお好きな会社ですね。本線はカラ待避までしてパターンに
してるし、東上線もパターンですね(本数が多いか少ないかは別として)。で、朝の上りも成増からは
優等:普通できれいなパターンですし。でも急行が少ないのは納得できないなぁ。夕方は東上線の
急行を7.5分毎にしてくれないかなぁ。準急の代わりに急行を入れて、普通を川越市行きにすれば
パターンが組める。

>さわっち院長
>あ・・あるんですか(^^;

 有名なのは浅草5:01発準急東武日光行きが、6050系使用ですね(たしか)。

>プリゴンさん
>ん〜別にどうとか思わないですね(笑)動物公園以南は10分待てば次が
>来るし、どこ始発なんて気にもとめません。(座れりゃラッキー)

 そりゃそうですね。新栃木か太田か館林じゃ座れないでしょうし。動物公園発
だったら座れるのかなぁ。それにしても準急10分毎はずるいなぁ。WinDIAで
15分パターンのダイヤつくってみたんですが、それやったら臨時特急のスジが
無くなってしまいあえく撃沈(笑)。

>プリゴンさん
>増発というか今ある「準急│東武動物公園」行を延長すれば済みます。

 こっちも「準急 川越市←→池袋」から、「急行 武蔵嵐山」になるのはいつのことやら。
(何故か武蔵嵐山^^;)

>浦和区さん
>この列車平日は215を使うのですが、土日は113です。G車2階に陣取りましたが、
>週末ということもあり横浜でほぼ満席になりました。対向する列車のG車も結構乗っています。

 あっ、いいなぁ(^^)。わたしなんかアクティー使うときはいつも1時間ぐらい前に東京駅に行って、
並んで....っていうパターンですから(笑)。

>2 113は結構いる。211が大多数をしめていると思ったのですが、意外と113の対向列車がありました。
>  211との比率で行くとほぼ半々でしょうか?これをE231に置き換えるのは結構大変です。

 211は付属編成がオールロングなのがきついですね。GWに函南行って来たんですが、その帰りが
211系2000/3000番台で溜息が....(笑)。一人だったら我慢もできたんですけど祖母とか妹もいたんで
なおさらむなしく(以下自粛)...で、静シス編成の走行距離調整ということもありますでしょうし、
なかなか113は無くならないのではないでしょうか。E231になったら東海もE231を所有するのかなぁ。
多分113の方が多いんじゃないかと思います。
 沼津乗り入れを廃止しちゃえ!ってかたいますが、それは暴論です。沼津・三島だったら新幹線利用より
圧倒的に鈍行利用の方が多いですから。

>6 小田原−三島間は線形が悪い。丹那トンネルができるまでは御殿場周りだったのですから
>  当然といえば当然なのですが、それでもほとんどの駅で狭い敷地にのなかにちゃんと
>  追い越し設備がありました。旧こだま時代の名残りなのでしょうか?

 熱海からはトンネルの中ばっかりですから、線形は良いでしょう(ぉぃ)。で、追い越し設備ですが、
やっぱり過去の遺構だとおもいます。
 で、丹那トンネル越えた函南駅でも貨物側線があったりします。

>熱海で乗り継いだJR−Cの列車は115の3連で、15連から乗りつくのにホームの真中
>にとまっている列車にダッシュしましたが、結構乗り継ぎ客がいましたので、3連では不足
>気味でした。

 そういえばG車でも15連だと前には列車いないんでしたね。まあ熱海では満員でも三島・
沼津でどっと降りますから構わないのでしょう。で、アクティーですが、乗り継ぎ客は結構
どころかかなりだと思います(笑)。やっぱ新幹線は高いし....函南駅にはアクティー接続列車
時刻表なるものあるので、関東より静岡東部の方がアクティーの知名度が高かったりして(^^;)
12:40のアクティーだと多分同ホーム接続だと思いますから、よかったですね。毎日215系で運転
される東京10:40のアクティーは4番線到着の3番線乗り換えですから、更に熾烈なバトルが
繰り広げられます(笑)。階段を子供を抱えて駆け下りて行く人もちらほら・・・・・・(^^;)

>3 横浜は山だった。横浜も保土ヶ谷・戸塚付近まで行くと線路の両側は意外と山になって
>  おり、斜面に張り付いた住宅街が印象的で、埼玉で生まれ育った私は、関東平野はまっ平ら
>  と思っていたので意外な感じがしましたし、そうまでして横浜に住みたいか?
>  とも思いました。

 神奈川県民とは、そういうものです(笑:←自分も丘にへばりついていた)。こっちきてから
自転車乗るのが随分ラクになりましたから(爆)。

>ケロタちゃま
>「買わない」「持たない」「吸わない」って三ない運動もありました。
>#高校時代(爆)

 ちゃまも下火になりましたが、これからも使い続けます(ぉぃ)。
で、三無い運動ですが、守れてますでしょうか>皆さん(^^;)。ちなみに
私は今のところ大丈夫です(マジ)。でも飲まない・酔っぱらわない・
病みつきになってはいけないのほうの3無い運動は守れてないようですが(ぉぅぃ)。

 超長文だな、こりゃ(笑)。6845kb。

http://myweb.to/Yoro-Tetsu/


アメリカ独立記念日イブイブ
 投稿日 2000年5月15日(月)23時09分 投稿者 mean machine [pae3a29.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除

7/2は、東京ドームかぁ。チケ高いから、オフ会に行こうかな。
#正式の酸化・・・もとい、参加表明は、もう少し様子を見てからと言う事で・・・。


●清原和博@熊谷
ケロタさん
>まずお店の場所ですが、上熊谷駅を出ましたら目の前の道を石原駅方面に300m程行った場所に
>あります。お店の名前は「やきとり32」だったと思います。
>さて、なぜ清原選手がと言うことですが、花輪の肩書きが「読売ジャイアンツ」より
>「元西武ライオンズ」となっていれば..
>更に、送り先が「原口哲也」となっていれば..
>判る人には判る!ねっmean machineさん

もちろん( ̄ー ̄)ニヤリ。元チームメイトで、共に高卒での同期入団ですからね。
ちなみに、原口投手の背番号は32でした。


●まっ平らぢゃない関東平野
浦和区さん
>3 横浜は山だった。横浜も保土ヶ谷・戸塚付近まで行くと線路の両側は意外と山になって
>  おり、斜面に張り付いた住宅街が印象的で、埼玉で生まれ育った私は、関東平野はまっ平ら
>  と思っていたので意外な感じがしましたし、そうまでして横浜に住みたいか?
>  とも思いました。

分かりますねぇ。σ(^^)は越谷@市内に坂道なんてあったっけ?の出身ですから。
#よくバスに乗りましたが、浦和の方がまだ起伏はありますね。

先月行った八王子の方にも山にへばり付くような住宅街がありましたが、私は土砂
崩れが怖くて住めませんね。(^_^;)
#そういう越谷は洪水が心配・・・(-_-;)


補足
 投稿日 2000年5月15日(月)21時49分 投稿者 ヒロユキ@三十路会Jr#2 [1Cust44.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

下で旅客列車が退避できる駅が限られているのは、ホームがないためです。
本線(ホームのある線路)の外側に待避線があるという構造です。


埼玉分1%以下(爆)
 投稿日 2000年5月15日(月)21時41分 投稿者 ヒロユキ@三十路会Jr#2 [1Cust118.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

●信号場

むっしゅさん>
>伝聞なのですが、かつては路線分岐も交換施設もない信号場があったという話を聞
>いたことがあります。(単線区間で続行用に閉塞を細分化する為のもの)この話から
>自分は信号場とは駅以外での閉塞の区切れだと思っていました。

これは、先日書いたうちの「熊ノ平信号場」にあたりますね。(もちろん、
今はありませんが)

現在はまったくないと思われるのですが、このような特殊な信号場は昔も
数が少なかったのではないかと思います。(閉塞に信号場として設置するのは
普通ではあまりないことではないかと思うので)←この辺の考え方は間違って
いるかもしれません。m(_ _)m

●〜東海道線車窓より〜

浦和区さん>
>横浜は山だった。横浜も保土ヶ谷・戸塚付近まで行くと線路の両側は意外と山になって
>おり、斜面に張り付いた住宅街が印象的で、埼玉で生まれ育った私は、関東平野はまっ平ら
>と思っていたので意外な感じがしましたし、

私はたまにとおることがあるのですが、斜面に沿って立てられているマンションが
特に印象的です。あんなものを立てるほうと住むほうの両方に感心します。(^^;
その点では

>そうまでして横浜に住みたいか?とも思いました。

に同感です。

>小田原−三島間は線形が悪い。丹那トンネルができるまでは御殿場周りだったのですから
>当然といえば当然なのですが、それでもほとんどの駅で狭い敷地にのなかにちゃんと
>追い越し設備がありました。旧こだま時代の名残りなのでしょうか?

特に線形が悪いのは小田原〜熱海ではないかと思います。この区間でもトンネル
の新設を中心とした線形改良が多少は行われています。(真鶴トンネルなど)

追い越し設備ですが、これがないのは湯河原だけだと思います。ただ、旅客列車が
退避できるのは、根府川・熱海のみです。
早川は夜間留置用ですし、その他の駅は貨物の退避に使用か、または臨時列車等
のみの退避だと思います。

#だからといって退避設備を設置していることに変わりはありません。
#真鶴にはバラストの積み込み設備があったような・・・
#来宮駅の脇にある留置線は熱海折り返し列車(対東京方面)が使用しています。
熱海駅のホーム・スペースの都合上、ここで間合いを取っているようです。

名残かどうかはわかりませんが、できる限りの設備を何とかして作っているのは
伝わってきます。

>熱海で乗り継いだJR−Cの列車は115の3連で、

313系の投入以降、身延線・御殿場線から115系が転入し、
113系を追い出しているようです。(^^;

http://www.at-f.com/


ご無沙汰しております
 投稿日 2000年5月15日(月)21時16分 投稿者 Sage@内房線向上委員会 [cache4.odn.ne.jp] 削除

 まずは管理者様、当方が運営する「E217系・209系フリートーク」との連携を
許可していただきありがとうございました。

 こちらの投稿は半年ぶりとなります。千葉県在住のSageと申します。
 とある事情がありこちらの掲示板から撤退しておりましたが、
上記の通り「レイラーズ・クラブ」と当方の掲示板との連携が実現
いたしましたので、ご挨拶させていただきました。

 こちらの掲示板に投稿すべきネタがないので、今回はこれにて失礼いたします。


昨日、ひとつ増えました。
 投稿日 2000年5月15日(月)20時27分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除

↑歳が(爆)

と言う訳でケロタです。
でもまだ三十路会です(激爆)

●清原和博
のりさん>
>夕方、自転車で秩父鉄道の広瀬川原の工場まで写真撮りにいってきました。
>撮影後、上熊谷駅手前で新しく開店した焼き鳥屋の開店祝いの花輪の名前に
>巨人軍清原選手の名前が・・・・・
彩の国の太田真一さん>
>上熊谷近辺を回ってみたのですが、
>残念ながらその花輪(と新しく開店した焼き鳥屋)は見当りませんでした(悲)
>もしかしたら、そこの店主が、西武時代の番長・・・・・・もとい、清原選手を応援していたとか、
>いろいろ世話をしたとか、そういった関係で花輪を出してくれたのかも知れません。
>しかし、なぜに熊谷・・・・・・(爆)
まずお店の場所ですが、上熊谷駅を出ましたら目の前の道を石原駅方面に300m程行った場所に
あります。お店の名前は「やきとり32」だったと思います。
さて、なぜ清原選手がと言うことですが、花輪の肩書きが「読売ジャイアンツ」より
「元西武ライオンズ」となっていれば..
更に、送り先が「原口哲也」となっていれば..
判る人には判る!ねっmean machineさん!

●職場から..
あらふね号さん>
>管理者から、業務以外の使用を自粛せよとの通達の後、何度も出たので気になっていました。
>ところで、職場からカキコされる方、大丈夫ですか?
>**.co.jp とか ***saitama.jp なんていうサーバが散見されますが。 ●〜**
隠れ鉄道ファン?のY氏(氏が敬称なのでさんは省略します)
>エー!!職場から職場のメルアドを記入してこの掲示板にカキコしている人が
>いるのですかあ!そいつはまずいですねえ!職場のサーバ管理者に見つかったら
>ヤバイですよー(@−@)(※)
たかさん>
>一般的に言ったらまずい。でも、まずくない理由があります。
>「なぜ?」って?
>だって、自分がネット管理者だったりすらから。(笑)
ほぼ同じ理由でうちも大丈夫です。

●通勤事情
リキオさん>
>ところで、私は通勤に限らず必ず座れる電車を選んでるので(しかも座って
>しまえばほとんど爆睡)、たいしてご苦労様じゃないです(^^;;
>よく人に言うんだけど、どうせ東上線で通勤するなら、下手に坂戸あたりから
>立って行くより、10分遠くても松山からの方が座れる分楽ですよって。
私も必ず座れる電車で通勤しています。
10分遠くても鴻巣よりも..(以下同文)
リキオさん>
>#通勤を初めて10数年、今までに寝過ごしたことは行き帰り合わせても
>#10回以内!! 朝なんかどんなに睡眠不足でもほとんど志木で目が覚める
>#という特技(エッヘン、てこれが自慢かぁ??)
げんぞ〜さん>
>うちのおやぢ殿は基本的に熊谷〜大宮を利用しているのですが、熊谷から
>乗車するとすぐ寝てしまい、目覚めるのは大宮駅直前の宇都宮線の
>アンダーパスのところだという・・・(以前何度か一緒に行ったが、
>本当に毎回その場所で目が覚めた)。
私の場合最近はめっきり減りましたが、
昔は荒川鉄橋の音で目が覚めることが多かったです(^^;
でもすぐに引き返せば遅刻にはなりません。
#なんせ40分位早く出社してますから。

●その他
あらふね号さん>
>以前、仕事中に検索サイト"www.goo.ne.jp"のつもりで、
>www.goo.co.jp/ へ入り込み、
>   ↑ <よい子は見てはいけません>

>あわてて強制終了をかけて以来おかしいのです。
私も間違えて行ったことがあります(^^;

●三十路フィルター発動
げんぞ〜さん>
>「作らない」「持たない」「持ちこませない」・・・は非核三原則ですね(核爆)。
>「買わない」「乗らない」「免許取らない」でしたっけ?
「買わない」「持たない」「吸わない」って三ない運動もありました。
#高校時代(爆)

またまた鉄分5%未満


東海道線雑感(埼玉分なし)
 投稿日 2000年5月15日(月)12時16分 投稿者 浦和区 [cse2-21.urawa.mbn.or.jp] 削除

週末の土曜日にも関わらず、静岡県富士市まで日帰り出張でした。土曜日ということもあり
本来ならば、新幹線でトンボ帰りをするところですが、在来線で行くことにしました。
先方のアポが15時だったため、東京発12時40分の快速アクティーを使いました。
この列車平日は215を使うのですが、土日は113です。G車2階に陣取りましたが、
週末ということもあり横浜でほぼ満席になりました。対向する列車のG車も結構乗っています。
富士まで下る間に車窓から見た雑感ですが、
1 東海道線は特急街道だった。週末のせいもありますが、185・251・253とひっきりなしに
  すれ違います。小田原には183−1000が留置してありました。
2 113は結構いる。211が大多数をしめていると思ったのですが、意外と113の対向列車がありました。
  211との比率で行くとほぼ半々でしょうか?これをE231に置き換えるのは結構大変です。
3 横浜は山だった。横浜も保土ヶ谷・戸塚付近まで行くと線路の両側は意外と山になって
  おり、斜面に張り付いた住宅街が印象的で、埼玉で生まれ育った私は、関東平野はまっ平ら
  と思っていたので意外な感じがしましたし、そうまでして横浜に住みたいか?
  とも思いました。
4 貨物線には何にも走っていなかった。平日にはそんなことはないのでしょうが、
  小田原に着くまで貨物線を走る列車とすれ違いませんでしたし、追い抜きませんでした。
5 線路敷が広い。駅間でも側線をはがしたところが多いためか線路敷が広くそのまま三複線に
  できそうなところが多かったです。
6 小田原−三島間は線形が悪い。丹那トンネルができるまでは御殿場周りだったのですから
  当然といえば当然なのですが、それでもほとんどの駅で狭い敷地にのなかにちゃんと
  追い越し設備がありました。旧こだま時代の名残りなのでしょうか?
熱海で乗り継いだJR−Cの列車は115の3連で、15連から乗りつくのにホームの真中
にとまっている列車にダッシュしましたが、結構乗り継ぎ客がいましたので、3連では不足
気味でした。
 出張の方は先方の書類のミス等々でほとんど子供の使い状態で帰りは気分転換のため新富士
から100系G車2階に席を確保しました。といっても往路を在来線で節約したので自腹は
1500円ほどでした。三島の電留線には100系X編成が1本だけぽつんと置かれてました。(合掌)


今日も雨に降られた(-_-;)
 投稿日 2000年5月15日(月)01時12分 投稿者 プリゴン [URWcd-03p46.ppp.odn.ad.jp] 削除

まずはお詫びから。

リキオさん
>すいませ〜ん、このネタ書いたの私なんですけど・・・

大変失礼しました。私は横着してげんぞ〜さんのをコピーしたので・・・。
これから気をつけます。m(__)m

●準急A

室長
>しかしあれは混んでますね 館林から乗って座れないのは厳しかった
>東武動物公園以南の利用客にとってはどうなんでしょう?

ん〜別にどうとか思わないですね(笑)動物公園以南は10分待てば次が
来るし、どこ始発なんて気にもとめません。(座れりゃラッキー)

国分犬一さん
>半蔵門線直通開始を機会に館林まで毎時1本くらい増発して、
>その分、大田行き準急を館林まで準急Aに格上げ(ややこしいなあ(^^;)
>なんてどうでしょ?
>名づけて「準急A’」!(ぉぃ)

増発というか今ある「準急│東武動物公園」行を延長すれば済みます。
それと私の周りの東武好きの間では「準急A」とは言わず、「A準」と言ってます。

●寝過ごし

私の経験では春日部までですね。準急乗っててせんげん台に着いて目が
覚めたんですが、降りようとした瞬間ドアが閉まってしまい、車内から
失笑が…。春日部までの5分間がとても長く感じられました。

我親父殿は、酔っ払って寝過ごして目が覚めたら館林だったということが
何度も経験しているようです。

●駅名板

隠れ鉄道ファン?のY氏さん
>浅草−東武動物公園が伊勢崎線であることは、前述の西武線の例に比べれば一般人
>に知られているのではないかと思いますが、同区間の駅名表のコーポレートカラー
>が日光線と同じ「スペーシア」カラーである為に勘違いしたものでしょう。
>(同区間の駅名表、どうして「りょうもう号」カラーにしないのですかね)

まずスペーシアカラーなのはこれを導入したときには特急はこれだけでした。
また伊勢崎線にもというのは、特急走行区間の浅草ー東武動物公園間だけこの色で
同じ伊勢崎線の東武動物公園ー伊勢崎間が違うのは案内上まずいと判断したのでは
ないかと思います。

●オフ会

リキオさん
>#プリゴンさん、昨日のオフ会どうでした?こっちのオフ会でも待ってますよ〜。

昨日のもよかったですよ。
こちらのは明日出勤して休暇がとれるか確認してからでないとなんとも言えません。
書き込めるのは火曜日です。しばしお待ちを(^^)


書き残しレス
 投稿日 2000年5月15日(月)00時21分 投稿者 むっしゅ [proxy01ra.so-net.ne.jp] 削除

むっしゅです。

昨日の投稿時にレスできなかった分をUPさせていただきます。


●信号場と信号所

伝聞なのですが、かつては路線分岐も交換施設もない信号場があったという話を聞
いたことがあります。(単線区間で続行用に閉塞を細分化する為のもの)この話から
自分は信号場とは駅以外での閉塞の区切れだと思っていました。
(色灯式シグナルでの閉塞との区分は考えたことがなかったです)


●朝霞台駅前広場のパフォーマンス

リキオさん>
>1〜2年くらい前からかなぁ、朝霞台と北朝霞の間の駅前広場でよくバンドの
>パフォーマンスをよく見かけます。
>・・・・・・・・・・・・・・・・( 中 略 )・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>県内のほかの駅でもパフォーマンスやってるところってあるんでしょうか?

大宮駅にもいます。(やっぱりこの手の人は「客商売」なようで、どうしても人通
りの多い駅での活動が中心みたいですね)以前は東口ルミネの前で閉店後が目立っ
てましたけど、最近では日中から西口のデッキとかにも数組出没しているようです。

ウデって言う点では、ここ(大宮)も朝霞のそれと大差無い気がしますが(^^;うまい
ストリートパフォーマというと自分は川崎駅に深夜出没する外国人の民族音楽系の
バンドが印象に残っています。


●オフ会

オフ会参加します!!!!
自分も「そろそろやりませんか?」と言うべきかなぁ?と考えていた矢先に、こん
な充実したプランが実は企画されていたとは・・・幹事さんの企画・行動力に感謝
です!!!

#どうせだから、当日は羽生経由で行こうかなぁ・・・


バイバイ週末
 投稿日 2000年5月14日(日)23時46分 投稿者 茶ーどん [mtmt0607.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

今日から火曜まで長野・穂高に出張です

●215系
>国分犬一 さん

>215系(2階建て)の快速アクティーはどうしましょう?(爆)

高シマにください(核爆)
朝晩は東海道線に貸し出しますので、、、


●神保原と配線
>(あ?)らふね号さん

>こんな構造の駅があったと思うのですが、うーみゅ私の記憶違いか?

ズバリ岡部駅ですね。
厳密に言えば、上り本線と駅舎の間に貨物扱い用の線路がありますが。

信越特急が消えた今、副本線に旅客列車が入ることはないですね。
フル活用されるのは将来岡部に車両基地が設置されるまで待ちましょうか(爆)


●高崎線のダイヤパターン
>国分犬一さん、むっしゅさん、さわっち室長さま

>確かに通過思想から行けば籠原までを10分毎にするのがベストですね

10分毎にすれば、宇都宮線と併せて上野−大宮間は完璧な5分間隔に
なりますね。
しかし高崎線新特急と池袋方面行きの存在を考えると、さてさてどう
組むのがベストなのでしょう、、、てな訳で、以下のとおり考えて
みました。

・高崎線
新特急 00 ←やっぱ邪魔だよぉ(爆)
快速 03 30
普通 (00) 10 20 (30) 40 50

・宇都宮線
快速 15 45
普通 05 (15) 25 35 (45) 55

括弧は池袋始発…もちろん厳密には違いますが、大宮でこの位置に
入って来ると思ってください。

う〜ん、、、色々無い知恵を絞って考えてみたのですが、どうもスッキリ
いかないです(^-^;
高崎線の快速・毎時03発は、苦し紛れ以外の何者でもないです(爆)


いろいろ←って、いつもこれだな(汗)
 投稿日 2000年5月14日(日)23時31分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk83.ksky.ne.jp] 削除

●大宮支社関連
茶ーどんさん、さわっち室長>

>仮に大宮支社になったとして、小山電車区・大ヤマの「大」って大阪で使われて
>るんでしたっけ?JR-EとWで別会社とは言えダブって良いものかしらん?

>そういえば、今まで会社間でダブったことってなかったんでしたっけ?
>多分問題はないんだと思いますが(^^;;

JRになってから、JR西日本とJR九州が同時に「本」(「本社直轄」の意味)を使って
いたことがあります。
西日本は国鉄時代の大鉄局の範囲(「大」→「近」→「本」)、九州は国鉄時代の
門鉄局(「門」)の範囲です。
西日本は支社へ移管したので現在は「大」「京」「神」になっていますが、
九州は現在でも「本」ですね。

JR西日本は客車の車番でも他社とダブリをやっているので(トワイライトExp.の
客車の一部が北斗星の客車の一部とダブリ)、そのへんはアバウトなので
しょうかねぇ?

大宮支社なら「宮」ということもありうるのでは?(^^;)
JR九州長崎支社が「崎」を使ってますので。

●高崎線関連
あらふね号さん>

>深谷−新町の間で、

> (側線)
> 下り線副本線(?)
>  [ホーム]   
> 下り→
>中線(あるいは上り副本線)
>  [ホーム]
> ←上り
>[駅舎]客ホームなし

>こんな構造の駅があったと思うのですが、うーみゅ私の記憶違いか?

岡部ですね。
上記の他に、上り本線と駅舎の間に側線が存在します。
オイルターミナルができるまではここも2面3線だったのでしょうか・・・?

●パターンダイヤ
さわっち室長>

>しかしこれで蒲田以南の10分毎ダイヤを崩していないのですから立派です

実は川崎まで40分サイクルだったりして(爆)。
各駅停車が10分間隔+40分に1本となってます(^^;)。

また、車両に詳しい方はお気づきかと思いますが、京急のダイヤは都営線直通の
快特と線内運転の快特の最高速度が異なるため(前者=110km/h、後者=120km/h)、
日中の川崎以南は三崎口まで20分サイクルのダイヤとなってます(^^;)。

●うっかり・・・
ヒロユキさん>

>鴻巣付近で降りるはずが、
(中略)
>駅名表を見たら、「湯檜曽」だか「土合」だったとか(核爆)。

うちのおやぢ殿も酒を飲むと危ないです(^^;)。
年末になると、毎年のように「ムーンライトえちご」を新特急と勘違いして
乗ってこようとします(爆)。
「ホームタウン高崎3号」が熊谷通過だった頃もヤバかったですね(^^;)。
こちらには2回ほど乗ってます(核爆)。

#幸いにして、籠原までしか迎えに行ったことはないですけど(^^;)

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


↓あ゛
 投稿日 2000年5月14日(日)22時55分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0115p83.ppp.odn.ad.jp] 削除

×大田 → ○太田 ですね。(^^;;;;;;

大田だと島根県(大田市)になってしまいまふ…


準急A’
 投稿日 2000年5月14日(日)22時37分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0115p83.ppp.odn.ad.jp] 削除

●J1通過思想

【むっしゅさん】
>なるほど!市原は7位ですね!物覚えの悪い私でもこの程度ならなんとか覚えられ
>そうです!

実は昨日清水に負けたので8位になってしまいました。(涙)
でもまだAクラスです。昨年残留争いをしたチームとは思えない快挙!
ちなみに同じく残留争いをした福岡は9位とこれまた健闘しています。
両チームとも最近何かと世間をお騒がせしておりますが。(^^;

●2面4線化

【むっしゅさん】
>古河が高架化の際に2面4線化されましたし、久喜も東武との貨物受渡線を若干
>整理するだけで、上り線に退避線が増設でき、同様に2面4線化が可能です。
>(快速の停車パターンとも一致し緩急接続に向いている)

宇都宮線の快速ラビットは、上りは古河、下りは久喜で
緩急接続するのが基本ですね。(ごくまれに、蓮田待避もあり)
本来なら両方とも久喜にしたいところが、
上りが緩急接続に適した配線になっていないので、
仕方なく?古河を使っているのだと思います。

というわけで、久喜の2面4線化はぜひ!
そうすれば東鷲宮ユーザーは上りも緩急接続の恩恵に…(←エゴモード)

●東京通過思想

【むっしゅさん】
>また、上記のような短編成化を前提とした増発は将来「東京通過思想」に影響を
>及ぼす可能性(東海道側の現状が、10〜15連で快速1・普通6/時)があり、個人
>的には躊躇してしまいます。(できるだけ、東海道線と輸送実態を合わせておき
>たい)
【さわっちはかせ】
>となると、5連の増解結をやめて、全部10両で普通10分毎、快速30分毎
>というのはどうでしょう?(^^;; E231系は基本編成が多いようですし(爆)

ここはひとつ、東海道線を毎時8本(快速2・普通6)で
全部10両にするというのはどうでしょう?

…とここまで書いたところで気づきました。
215系(2階建て)の快速アクティーはどうしましょう?(爆)

●支社名

大宮市が市名で妥協したので、支社名くらいは大宮支社で…(爆)
略称は下の文字を取って「宮○○」で良いと思います。
同じく「大」で始まるJR九州大分支社の場合も「分○○」ですから。
大分鉄道管理局時代も「分鉄」と呼び習わしていたようです。
大宮と大分…おっと両方ともJ2だ。(汗)

●準急A

【さわっちはかせ】
>しかしあれは混んでますね 館林から乗って座れないのは厳しかった
>東武動物公園以南の利用客にとってはどうなんでしょう?

半蔵門線直通開始を機会に館林まで毎時1本くらい増発して、
その分、大田行き準急を館林まで準急Aに格上げ(ややこしいなあ(^^;)
なんてどうでしょ?
名づけて「準急A’」!(ぉぃ)


いろいろ
 投稿日 2000年5月14日(日)22時22分 投稿者 ヒロユキ@三十路会Jr#2 [1Cust231.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

オフ会は参加する方向で考え中です。(^^;

●信号場

げんぞ〜さん>
>宇都宮・高崎線列車の運転士が携行している運転時刻表には、
>上野〜尾久に「井堀」の文字があり、通過時刻も設定されています。

まずは解説ありがとうございました。m(_ _)m

う〜みゅ。資料にない・・・。皆様の中で、小学館から出ている例のシリーズ
以外に信号場の場所・名称などが掲載されている本をご存知の方が
いらっしゃいましたら、教えて下さいますよう、お願い申し上げます。m(_ _)m
#運輸総覧?とか?

●川越←→高麗

彩の国の太田真一さん>
>1)川越→(JR川越線)→高麗川→(自転車)→高麗・・・・・・運賃290円、所要時間約20分+α

>2)川越→(JR川越線・八高線)→東飯能→(西武池袋線)→高麗・・・・・・運賃540円、所要時間約1時間

>3)本川越→(西武新宿線)→所沢→(西武池袋線)→飯能→(西武池袋線)→高麗
・・・・・・運賃450円、所要時間約1時間20分

八高線経由は以外と高いんですね(^^;)。

>“買い物が出来る”・・・・・・なるほどねぇ(爆)

でも、これって”早い”と並んで重要です(爆)。

●うっかり・・・

室長さん>
>#ただしギリギリの電車で来るヤツは時々寝過ごして
> よりによって準急で梅田まで行く人もいました(笑)

私の友人は、船橋で降りるはずが逗子まで行っちゃったとか、別の方は
日比谷線で、千住検車区まで行ったというつわものもおりました。(^^;
↑なぜ、車庫まで行けたのかは今もって不明。

最強の方は、人から聞いた話ですが、少し前上野発越後湯沢行きがあったころ、
(ネタは読めましたね(^^;))鴻巣付近で降りるはずが、気づいたら周りに
誰もいなくてみょ〜に寒い。駅名表を見たら、「湯檜曽」だか「土合」だった
とか(核爆)。越後湯沢で一晩明かして、新幹線で出社なさったそうです。

http://www.at-f.com/


いやあ〜(まいった)↑2
 投稿日 2000年5月14日(日)22時08分 投稿者 らふね号 [kmgy005n024.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

●カキコねた
>あらふね号さん
>>県内のほかの駅でもパフォーマンスやってるところってあるんでしょうか?
>あらふね号さん>
>>朝なんかどんなに睡眠不足でもほとんど志木で目が覚めるという特技

びっくりしたなあ、もう〜!!
 さて、これは誰の台詞でしょうか?

●神保原と配線
[げんぞ〜さん、茶ーどんさん]
 深谷−新町の間で、
  (側線)
   下り線副本線(?)
   [ホーム]   
 下り→
 中線(あるいは上り副本線)
   [ホーム]
    ←上り
 [駅舎]客ホームなし

 こんな構造の駅があったと思うのですが、うーみゅ私の記憶違いか?

●不正な処理
[むっしゅさん]
 >マシンそのものを見ていないので、(中略)回避できると思うのですが・・・。

 実は、私の職場のPCはネットワークがんじがらめで、末端ユーザの私には、
 アプリケーションの追加、削除、再インストール等全く手が出せないのです。
 HD容量、RAM量は贅沢すぎるくらいあります。

 以前、仕事中に検索サイト"www.goo.ne.jp"のつもりで、
 www.goo.co.jp/ へ入り込み、
   ↑ <よい子は見てはいけません>

 あわてて強制終了をかけて以来おかしいのです。

 「不正な処理〜」は"窓"が出していたとは、不覚でした。
 3.1や95ではお目にかかりませんが、98かNT4.0あたりから出るのでしょうか。
 私は、サーバー管理者のお咎めかと思っていました。
 昔、BASIC で illegal function call というエラーがありました。

●夏は来ぬ
 連日の夕立で大変でした。
 雹が降ったところもあるようですが、被害がなければよいのですが。
 そろそろ、田植えが始まりますね。
 帰りは、北鴻巣の田圃のカエルの大合唱でめざめます。

では、


ウィークエンドレス
 投稿日 2000年5月14日(日)17時42分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa2-87.teleway.ne.jp] 削除

↑もう日曜も終わるっていうのに(笑)

週末にレスを溜め込むのはいつものことですが
今回はまたひときわ多いですねえ(^^;;


●伊勢崎線の「快速準急」(笑)

mean machineさん>
>快速車両の準急運用って今もありますよね。>東武に詳しい方
>あれも「快速準急」と呼ぶのかな・・・。

あ・・あるんですか(^^;


プリゴンさん>
>快速車両の準急はあります。でも呼び名は普通に「準急」です。(^^)
>準急Aはあれはあれで速達列車の役割してますから簡単にはどうこう
>できないでしょう。

でもその割には特急に加須で抜かれたり・・・(^^;;
しかしあれは混んでますね 館林から乗って座れないのは厳しかった
東武動物公園以南の利用客にとってはどうなんでしょう?


●半蔵門線はどこまで?

プリゴンさん>
>羽生車庫は今の所まるで計画は進んでないそうです。
>ですが、10両編成は館林まで行けるので直通はあるでしょう。

ありゃ、実現はまだまだ先の話でしたか(^^;;
しかし半蔵門線直通で区間準急が本当に増発されるのであれば
伊勢崎線をもうちょっと増やして欲しいなあとは思いますね


●常磐線の快速と普通の微妙な関係

彩の国の太田真一さん>
>JR-Eは本気で“快速電車と普通列車の統合”を考えているのでは・・・・・・(爆)
>実際、E501系は土浦以北には入りませんから、土浦での系統分離を見据えて緑にしたりして(核爆)

う〜ん、快速と普通の結合を視野に入れてるとすると
なんで緩行線と同じ色にしちゃうのかが不思議なんですよね


あらふね号さん>
> 昔は、赤電(401系、451系=近郊型、急行)と青電(103系=通勤型)
> と色の呼称で区別していました。
> ということは、E501は通勤型なので青電の色を引継いだのです???

今は赤電も青色なのでこのまま青色にしちゃいましょうよぉ(笑)
もしくは快速もろとも昔の赤電の色にしてしまうとか?(^^;;


●発車案内もバラ族

たかさん>
>大宮駅上りのホーム時刻表もかなり極悪です。同じ上野・池袋行なのに、
>しっかり4番線の「宇都宮線上り」と7番線の「高崎線上り」を分けて掲載して
>いるし。改札口の上の表示器だと、ミックスして表示しているのに・・・。

ただでさえ発車ホームがバラバラなんだから
表示器くらい統一して欲しいですよね(^^;;


●パターンダイヤの美学

mean machineさん>
>あれ?エア快特ができてからの京成と京急って、80分パターンだったような・・・。(^_^;)

げんぞ〜さん>
>設定当初は、京急線内は80分サイクル、都営浅草線・京成線内は40分サイクル
>でしたが、現在では高砂発の列車もエア快特となって空港線内ノンストップと
>なったため、京急線内も40分サイクルとなってます。

40分サイクルでもちょっと不満はありますが
現状では仕方がないでしょうか(^^;;
しかしこれで蒲田以南の10分毎ダイヤを崩していないのですから立派です


国分犬一ちゃん>
>分かりにくいパターンは、やはり有料特急を運転している線区に
>集中していますね。

近鉄は大阪線を除いては割と綺麗なパターンですね
奈良線はあっても一時間に一本しか特急が来ませんが
快速急行・急行・準急・普通・普通がきっちり20分でやってきますしね


●支社名は駅名か都市名か

リキオさん>
>ふと思ったんですけど、来年4月大宮にできるJRの支社の名前は、「大宮支社」
>なのか、「さいたま支社」なのか、どうなるんでしょう・・・。

私はやはり駅名をとって「大宮支社」だと思います
・・が、どうも「さいたま支社」派が多いようですね(^^;;


茶ーどんさん>
>仮に大宮支社になったとして、小山電車区・大ヤマの「大」って大阪で使われて
>るんでしたっけ?JR-EとWで別会社とは言えダブって良いものかしらん?

そういえば、今まで会社間でダブったことってなかったんでしたっけ?
多分問題はないんだと思いますが(^^;;


●輸送人員・輸送密度・平均乗車距離

リキオさん>
>運輸省で出している資料(H10年度)が手に入ったので、その中からいくつか

面白いですね
ただ、高崎線がやけに輸送人員が少ないし、常磐線よりも乗車距離が短いなと思ったら
大宮からだからなんですね(^^;;


国分犬一ちゃん>
>京急も横浜でJRに乗り換える客が多いといわれる割には、
>小田急に次ぐ乗車距離を誇っています。

本当ですねえ
やはり横浜以南が案外長いということでしょう


●高崎線のダイヤパターン

国分犬一ちゃん>
>それでいいと思います。上野口が15分サイクルなのに、籠原以北が1時間3本だと
>どうしてもパターンの突き合わせが難しくなりますから、
>これを機会に統一してしまうのが宜しいかと。

むっしゅさん>
>自分も、高崎線の日中の輸送に関しては、茶ーどんさんの案が理想だと思います。
>ただ、現状比5割増しの運転本数はさすがにマズイかなと感じます。こういった
>場合、短編成化で輸送力を調整するべきなのでしょうが、実際にはE231系の投入
>に伴う長編成化傾向がある為、難しそうです。

>また、上記のような短編成化を前提とした増発は将来「東京通過思想」に影響を
>及ぼす可能性(東海道側の現状が、10〜15連で快速1・普通6/時)があり、個人
>的には躊躇してしまいます。

う〜ん、難しいところですねえ
確かに通過思想から行けば籠原までを10分毎にするのがベストですね
となると、5連の増解結をやめて、全部10両で普通10分毎、快速30分毎
というのはどうでしょう?(^^;; E231系は基本編成が多いようですし(爆)


●高崎線の構造

げんぞ〜さん>
>もしかして室長、高崎線に乗るときはいつも上野方に乗車してました?(笑)

う〜ん、上尾から乗るから特別上野方ってことはなかったと思いますが(^^;;

>私が知る限りでは、上尾・桶川・北本・鴻巣・吹上・本庄・神保原には
>同様な遺構が残ってます。

上尾駅では、緑の柵の向こう側に駐輪場がある辺りですね
そうですか、私の思い違いだったんですね・・・


関根さん>
>確かに昭和50年代は上尾や北本に貨物の分岐線があったような・・・
>でも小学生の頃だから記憶が曖昧・・・(^^;;;

私もかなり記憶が曖昧なようですね(^^;;
上尾駅東口がまだ再開発されていない状態ならはっきり覚えているんですけど


あらふね号さん>
> 北本は東口の再開発にあわせて0番線を作って4線化できそうですが、
> やってくれるかどうか。

げんぞ〜さん>
>桶川も東口再開発の計画があるみたいですので、できればこちらを
>2面4線化(2面5線化?)したほうが使い勝手がよさそうですね。

上尾以北は東口の再開発が随分遅れているようですが、
この際に高崎線も改造してしまうのも手ですね
私も桶川の方が使いやすくていいと思います


国分犬一ちゃん>
>他のJRでは、こうした駅の2面4線化に取り組んでいるところも
>あるのですが、JR東日本エリアではどうでしょう。

西日本では元々私鉄上がりの路線が多いから2面4線が多いようなもので
逆にほとんどの駅に待避設備を持つ国鉄型配線ではこうした取り組みが遅れているのかも知れませんね
北海道もようやく手稲が2面4線になったようですが、
ここは他に待避駅がなかったからという理由もありますし(^^;;


●信号

げんぞ〜さん>
>信号場=列車を停車させて退避・行き違いをおこなう場所(停車場の一種)
>信号所=(停車場内で)手動・半自動の信号機の取扱をする場所

ヒロユキさん>
>で、「信号所」は基本的に、2線が分岐するところに設置されています。
>上に上げた、「目黒川信号所」も山手貨物線と横須賀線の分岐点に設置
>設置されています。

浦和区さん>
>すなわち、停車場は場所です。これはヒロユキ様が解説されている通りなのですが、
>「目黒川」も「蛇窪」も信号場です。一方信号所は、建物もしくは部屋で、
>信号やポイントをコントロールするところです。いわゆる「テコを扱うところ」
>を信号所といいます。

みなさん、詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m
う〜ん、なんて日本語に適合した使い分けなんだろう(笑)


●E231系導入準備

彩の国の太田真一さん>
>7番線のホーム下部を注意深く見ていたら、フェルトペンで書かれた数字が・・・・・・
>で、上を見上げて、『3つドア乗車位置』看板と、数字の書かれている場所が明らかにずれていたので、
>恐らくその数字の書かれた所が、新たに『4つドア乗車位置』になるのか、と納得して家路につきまし
>た(爆)

結局ホーム上部にはまだ準備されていないってコトですか?(^^;;


●路線名称

隠れ鉄道ファン?のY氏さん>
>西武池袋線と西武秩父線の境界駅って確か「吾野」でしたよね。
>何であんな中途半端な所が境界駅になったのか、当方にはさっぱり分かりません。

シロさん>
>武蔵野鉄道は昭和4年に飯能〜吾野間を開通させていますが、この路線は吾野にあった
>浅野セメント(当時)輸送用として開業したもので、当時は険しい正丸峠を越えて
>秩父まで行くなどという計画は資金的にも無理で予定もありませんでしたので、
>池袋線の一部となりました。(吾野〜秩父に西武バス路線はありましたが・・)

私も、歴史的経緯があるのだろうなとは想像してましたが
そこまでは知りませんでした
確かに吾野からいきなりトンネルが増えて山奥に抜けますからね

しかし実態に合ってないのは確かだ(^^;;


隠れ鉄道ファン?のY氏さん>
>浅草−東武動物公園が伊勢崎線であることは、前述の西武線の例に比べれば一般人
>に知られているのではないかと思いますが、同区間の駅名表のコーポレートカラー
>が日光線と同じ「スペーシア」カラーである為に勘違いしたものでしょう。
>(同区間の駅名表、どうして「りょうもう号」カラーにしないのですかね)

運転系統で考えると、日光線に直通するほうが圧倒的に多くて、
しかも観光地日光・鬼怒川への特急として名高いスペーシアを採用しているのは
ある意味当然かも知れません
これも実態から言えば、東武動物公園以南は「日光線」なのかも知れませんね


シロさん>
>他にも面白いものとしては東武越生線の駅名板には「東武東上線」と書かれています。
>これは、東武東上線(東上本線と越生線を合わせた名称)の越生線という意味です。

過去の「パストラル・スクエア」のトップにあった越生駅の駅名標をよく見ると・・
とても見えない(ぉぃ)

私も一瞬「あれ?」と思いましたが、案内上は問題ないですからね
東武は「伊勢崎・日光線」「伊勢崎線」「東上線」「野田線」の
4種類で分けているようです


●オフ会

彩の国の太田真一さん>
>三峰口から歩いて10分程の所に、私の親戚が営む“よろず屋”があるのですが、そこでは皆さん
>の好きな『お酒』を扱っておりますので、よろしければ・・・・・・

いいですねぇ(←すっかり行く気)


ケロタちゃま>
>え〜!往復「能登」ぢゃないのですくゎ(爆)

げんぞ〜さん>
>正直言うと、私も最初はそう思いました(核爆)。
>でもよくよく考えたら、往路熊谷で5時間待ちはきついぞ(^^;)。

「能登」で行って、また適当にぶらついてもいいんですけど
日程を考えると、キツイですね(^^;;
帰りも、夜に何もないなら新幹線で帰れますけど(笑)


げんぞ〜さん>
>ちなみにあさひ402号はこの春から200系リニューアル車限定運用となっている
>そうですから、こちらも話のタネになりそうですね。

お、あれはリニューアル200系なんですか
では、これで何も迷うことはない(爆)


●通勤通学事情と睡眠技

GLAY好きの鈴木くん>
> 川越市ですかぁ。行かないなぁ。なぜなら川越までしか定期がないからです(笑)。

私は甲東園までしか定期がありませんでしたが
よく西宮北口に行きましたよ
単に矯正歯科に通っていただけですが(爆)


げんぞ〜さん>
>私が通っていた某高校の場合、自宅が学校から10km以上かつ指定路線(東上線など)の
>最寄駅から5km以上離れている場合は、原チャリ通学OKでした。

いいですねえ
ウチは学校から20km、駅からでも10km離れていたのに
兵庫県立高校生はバイクの免許取得禁止だったのでダメでしたよ


リキオさん>
>朝なんかどんなに睡眠不足でもほとんど志木で目が覚めるという特技

げんぞ〜さん>
>うちのおやぢ殿は基本的に熊谷〜大宮を利用しているのですが、熊谷から
>乗車するとすぐ寝てしまい、目覚めるのは大宮駅直前の宇都宮線の
>アンダーパスのところだという・・・

私も宝塚から10分できっちり目が覚めていました(^^;;
もっとも私は家から駅までのバスの事情により、学校へは40分前に到着していたので
寝過ごしても遅刻することはなかったのですが(苦笑)

#ただしギリギリの電車で来るヤツは時々寝過ごして
 よりによって準急で梅田まで行く人もいました(笑)


彩の国の太田真一さん>
>“運賃の安い方を選ぶ”・・・・家計に負担を掛けたくない高校生らしい思いやりのあるコメントですね(?)
>遠回りのルートで運賃を申請して、通勤費をチョロまかす社会人とはえらい違いです(オィ)

私は神戸電鉄岡場から新開地まわりで阪急神戸線経由というのが一番安かった(定期の場合)のですが
さすがに一回も実践したことはありませんでした(爆)


E231系など
 投稿日 2000年5月14日(日)14時30分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk56.ksky.ne.jp] 削除

まずはお詫びから。

リキオさん>
>すいませ〜ん、このネタ書いたの私なんですけど・・・

大変失礼いたしました。m(__)m

●E231系投入関連
茶ーどんさん、隠れ鉄道ファン?のY氏さん>

>>付属編成よりも本数がだいぶ多いという噂も耳にしてますし・・・。

↑は、あくまでも噂であって裏が取れていないので、気にしないでください(^^;)。

>僕的には付属編成若干多めで、付属編成×2の運用も多く入れる…と読んでいた
>のですが、、、

それをやるとクロスシート車の連結位置が一定でなくなるので、個人的には
あまりやってほしくないのですが(^^;)。運用チェックするのも面倒だし(おぃ)。
結局最終的な運用形態がわからないと製造本数も読めないんですよね。

>何本か納車されてから、ポンと入れ替えを続けていくんでしょうかねぇ

とりあえず分割併合を伴わない運用に入れていって、半年に1度くらい
広範囲の運用変更をおこなって分割併合を伴う運用を置き換えていく、
というような形になるのではないでしょうか?

>#そう言えば、今年度分のE231系納車はあったのでしょうか?

今年度分かどうかわかりませんけど、鉄道ダイヤ情報誌の早売り情報によると、
5月下旬〜6月上旬に近郊仕様15連2本が納車されるようです。
おそらくこれを待って運用開始となるのでしょう。
すなわち、「Xデー」は6月1x日ということに・・・!?

>E231系が投入される事によって、余剰となる現行の115系はどこに配転に
>なるのでしょうか?

0・300番台で更新を受けていない車両は廃車でしょうね。
1000番台については、中央東線や新潟地区に更新を受けていない初期車
(0番台・・・新製時に冷房がついていなかったグループ)がゴロゴロ
いますので、とりあえずそれの置き換えに使われるのは間違いないでしょう。

>せめてもの埋め合わせとして、新特急の増発位は行ってもらいたいものです。

新特急よりも快速を・・・(^^;)。

●三十路フィルター発動
彩の国の太田真一さん>

>#ここで三十路フィルター。『三ない運動』の意味を知っている。

「作らない」「持たない」「持ちこませない」・・・は非核三原則ですね(核爆)。
「買わない」「乗らない」「免許取らない」でしたっけ?

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


西武秩父線愛と感動の物語
 投稿日 2000年5月14日(日)13時22分 投稿者 シロ [HMYcc-02p72.ppp.odn.ad.jp] 削除

隠れ鉄道ファン?のY氏 さん:
>西武池袋線と西武秩父線の境界駅って確か「吾野」でしたよね。
>何であんな中途半端な所が境界駅になったのか、当方にはさっぱり分かりません。

武蔵野鉄道は昭和4年に飯能〜吾野間を開通させていますが、この路線は吾野にあった
浅野セメント(当時)輸送用として開業したもので、当時は険しい正丸峠を越えて
秩父まで行くなどという計画は資金的にも無理で予定もありませんでしたので、
池袋線の一部となりました。(吾野〜秩父に西武バス路線はありましたが・・)

ちなみに大株主であった浅野セメントからの要求とはいえこの収益の見込めない
飯能〜吾野間の開業がのちまで武蔵野鉄道の経営を圧迫することにもなりました。

吾野〜西武秩父間の開業は昭和44年と40年後でこのときに新線開業した区間が
秩父線ということになります。


他にも面白いものとしては東武越生線の駅名板には「東武東上線」と書かれています。
これは、東武東上線(東上本線と越生線を合わせた名称)の越生線という意味です。
(東武線の野田線というのと同じ意味)


見落とした・・・
 投稿日 2000年5月14日(日)13時13分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [198.81.5.145] 削除

●駅パフォ

彩の国の太田真一さん>

すいません、見落としました。下の件、こちらもよろしくお願いします。



念のため
 投稿日 2000年5月14日(日)13時04分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [198.81.4.138] 削除

●カキコのねた

げんぞ〜さん、プリゴンさん>

>あらふね号さん
>>県内のほかの駅でもパフォーマンスやってるところってあるんでしょうか?

すいませ〜ん、このネタ書いたの私なんですけど・・・


げんぞ〜さん>

>あらふね号さん>
>>朝なんかどんなに睡眠不足でもほとんど志木で目が覚めるという特技

ついでに、このネタも私なんですけど・・・


#プリゴンさん、昨日のオフ会どうでした?こっちのオフ会でも待ってますよ〜。


職場からのカキコですが
 投稿日 2000年5月14日(日)12時41分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-182.interq.or.jp] 削除

私は先日上司からその事で小言を言われました・・・・・・(泣)
『電話代はどうするんだ?』とか言われて・・・・・・(T_T)

●番長in熊谷

のりさん>
>撮影後、上熊谷駅手前で新しく開店した焼き鳥屋の開店祝いの花輪の名前に
>巨人軍清原選手の名前が・・・・・

上熊谷近辺を回ってみたのですが、残念ながらその花輪(と新しく開店した焼き鳥屋)は見当りませんでし
た(悲)
もしかしたら、そこの店主が、西武時代の番長・・・・・・もとい、清原選手を応援していたとか、いろいろ世話
をしたとか、そういった関係で花輪を出してくれたのかも知れません。
しかし、なぜに熊谷・・・・・・(爆)

●川越への道 Part2

ヒロユキさん>
>>今、地図を眺めて思ったんですが、高麗駅近辺から、JR高麗川駅へのバス便って無かったでしたっけ?

>このバスがなかったとしても、東飯能からJRのほうがはるかに早いような
>気がしますが・・・

それもあったのですが、いかんせん乗り継ぎ時間が・・・・・・

GLAY好きの鈴木さん>
>有人曰く、八高線は本数少ないし、買い物もできないし(所沢だと出来るし、池袋行くとき
>西武経由だったら運賃が安くすむ)、それに東飯能で接続がなかったら嫌だし...
>運賃も安いから西武経由らしいです。

“運賃の安い方を選ぶ”・・・・家計に負担を掛けたくない高校生らしい思いやりのあるコメントですね(?)
遠回りのルートで運賃を申請して、通勤費をチョロまかす社会人とはえらい違いです(オィ)

“買い物が出来る”・・・・・・なるほどねぇ(爆)
本川越や飯能には『ペペ』があるし・・・・・・

>因みにうちの学校原チャリは無理です。それに駅チャリもできないし....

進学校であるが故に、相当おキビシイようで・・・・・・(爆)
#ここで三十路フィルター。『三ない運動』の意味を知っている。

川越から日高市高麗への道のりについて、私のIモードについている、『Jナビ』で調べてみました。
3通り考えられるのですが、一応参考にして見てください。

1)川越→(JR川越線)→高麗川→(自転車)→高麗・・・・・・運賃290円、所要時間約20分+α

2)川越→(JR川越線・八高線)→東飯能→(西武池袋線)→高麗・・・・・・運賃540円、所要時間約1時間

3)本川越→(西武新宿線)→所沢→(西武池袋線)→飯能→(西武池袋線)→高麗
                                                 ・・・・・・運賃450円、所要時間約1時間20分

一番安いのが1番目のルートですが、『駅チャリができない』らしいので自動的に却下(爆)
    ↑それに雨に降られた日には最悪
となると2か3となりますが、運賃が安い、買い物もしやすい、という点を考慮すると、遠回りではあります
が、3番目のルートになる、と言う事になります(核爆)

●駅パフォーマー略して『駅パフォ』(爆)

あらふね号さん、げんぞ〜さん>
>県内のほかの駅でもパフォーマンスやってるところってあるんでしょうか?

>熊谷駅にも、ギターの弾き語りなど結構出没してます(某鉄腕DASH!の影響?)。
>でも、そんなにうまい人は見たことないなぁ・・・(^^;)。

北口には若いパフォーマーが夜中に歌っておりますが、南口に行くと、朝方、還暦過ぎとおぼしきオジサン
が、張りのある声で演歌なんぞを披露しております(爆)


職場からのアクセス
 投稿日 2000年5月14日(日)11時49分 投稿者 たか@大和田 in 自宅 [omy26DS21.stm.mesh.ad.jp] 削除

★職場からのアクセス
 一般的に言ったらまずい。でも、まずくない理由があります。
 「なぜ?」って?
 だって、自分がネット管理者だったりすらから。(笑)
 おかけで、Biglobeを課金分使い切れなくなりました。


(続けて?)いろいろ
 投稿日 2000年5月14日(日)11時28分 投稿者 隠れ鉄道ファン?のY氏 [p84d4d6.kas3.ap.so-net.ne.jp] 削除

お久しぶりでーす!(といっても1週間ぶりですが・・・)

1:職場からのカキコについてのネタ
あらふね号様
>ところで、職場からカキコされる方、大丈夫ですか?
>**.co.jp とか ***saitama.jp なんていうサーバが散見されますが。
エー!!職場から職場のメルアドを記入してこの掲示板にカキコしている人が
いるのですかあ!そいつはまずいですねえ!職場のサーバ管理者に見つかったら
ヤバイですよー(@−@)(※)

当方は、HNの通り、職場では「鉄道ファン」であるという事を隠しているので
例えサーバ管理者の目が節穴で、私用のメールやカキコが野放しになっていたと
しても、職場から掲示板にアクセスする気にはなれませんでした。
しかし、先週の金曜日(12日)は、残業で遅くなり、周囲がみな帰宅していた
のを良いことに、ちょこっとだけ鉄道関係の掲示板にアクセスしちゃいました。
((※)で人のことを批判しておいて、自分もやってるじゃないかって(爆))


2:私鉄沿線の境界駅
西武池袋線と西武秩父線の境界駅って確か「吾野」でしたよね。
何であんな中途半端な所が境界駅になったのか、当方にはさっぱり分かりません。
(恥ずかしながら、当方、2年前まで「飯能」だと思っていました。
でも、電車の運行系統からして、『鉄道ファンでない』一般人なら誰でもそう思う
でしょうし、不動産広告やハイキング情報などで「西武秩父線高麗駅」徒歩●分
等という表記は良く見かけます。)
あと、東武線関連では、「東武日光線新越谷駅」等という表記も見ました。
浅草−東武動物公園が伊勢崎線であることは、前述の西武線の例に比べれば一般人
に知られているのではないかと思いますが、同区間の駅名表のコーポレートカラー
が日光線と同じ「スペーシア」カラーである為に勘違いしたものでしょう。
(同区間の駅名表、どうして「りょうもう号」カラーにしないのですかね)

3:E231系
車両自体は、4ドアで乗降もスムーズになる等のラッシュ対策がなされながら
一部にクロスシートも残るので、まあよろしいのではないでしょうか?
(首都圏の輸送力を考えると、妥当な設計の様な気がします。)
しかし、115系時代よりもクロスシートの割合が格段に減ることは否めない為
せめてもの埋め合わせとして、新特急の増発位は行ってもらいたいものです。
ところで、
E231系が投入される事によって、余剰となる現行の115系はどこに配転に
なるのでしょうか?(配転が予想される線区って、今パッとは思いつきません)




頭がくらくらします
 投稿日 2000年5月14日(日)11時24分 投稿者 プリゴン [URWcd-03p07.ppp.odn.ad.jp] 削除

昨日は別の掲示板のオフ会がありちょいと飲みすぎました。(>_<)

●ストリートパフォーマー

あらふね号さん
>県内のほかの駅でもパフォーマンスやってるところってあるんでしょうか?

伊勢崎線の新越谷にもいますね。昨日は3組くらいいました。

●ダイヤパターン(民鉄)

国分犬一さん
>分かりにくいパターンは、やはり有料特急を運転している線区に
>集中していますね。

東武(伊勢崎線)はそうでもないですよ。10〜16時台はきれいな
パターンが形成されてます。でも、優等列車スジは一部に運転が
ない所もありますけどね。


いろいろ
 投稿日 2000年5月14日(日)09時33分 投稿者 茶ーどん [hnjy0141.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

●E231系関連
・置き換えシナリオ
>げんぞーさん

>付属編成よりも本数がだいぶ多いという噂も耳にしてますし・・・。
>また、全ての置き換えまでに要する期間も結構長いですから、一気に入れ替える
>のではなく、数回にわたって入れ替えがおこなわれると考えたほうがよさそうです。

基本編成1:付属編成:1(より多め)の割合じゃないんですか?
僕的には付属編成若干多めで、付属編成×2の運用も多く入れる…と読んでいた
のですが、、、
何本か納車されてから、ポンと入れ替えを続けていくんでしょうかねぇ

#そう言えば、今年度分のE231系納車はあったのでしょうか?


・運用
>げんぞーさん、関根 健夫さん、あらふね号さん

>逆に、朝ラッシュ時の上りにE231系を集中投入してくるのではないかと・・・。
>せっかくの4ドア車をラッシュ時に運用しないのはもったいないです。

そうですね〜
ラッシュ緩和に入れたE231系が混雑のさほど酷くない下り線に使うのは本末転倒
かもしれません。
ただ下りでも高校生利用者の多い区間(深谷付近)では211系より良いでしょう。

また上りに関してはE231系で統一するには211系が多すぎるから、まず不可能で
混乱の元になるのでは無いかと思いました。
高崎線に関しては池袋・新宿方面はE231系、上野方面は211系とするのも手かも?


●支社名
げんぞ〜さん、彩の国の太田真一さん>

JR-Eが「大宮支社(仮称)」を〜ってアナウンスしていたのは、3市合併を視野に
入れていたのかもしれませんね。

と言うことで、僕も「さいたま(埼玉)支社」で「埼ハエ」「埼ヤマ」等に一票!!


●ダイヤパターン(高崎線)
>さわっちはかせ、国分犬一さん

>>しかし快速を30分毎にすると、現状以上なら熊谷以北を15分毎にしなければならないんですね
>それでいいと思います。上野口が15分サイクルなのに、籠原以北が1時間3本だと
>どうしてもパターンの突き合わせが難しくなりますから、

それも籠原以北の3本/時うち1本が快速アーバンですが、それをアーバン1本増発で
4本/時にすればもっとスッキリするんじゃないでしょうか?
パターンのネックなのは新特急の存在かと…考えれば考えるほど難しい(^^;


>輸送力は編成長で調節すれば良いと思います。

快速E231系・10連で120Km/h運転、普通211系籠原以北5連でよろしいかと思いますね。


●神保原と配線
げんぞ〜さん、あらふね号さん>

地元民なのにすっかり乗り遅れてしまいました(^^;

>>神保原は純粋な2面4線では?
>神保原は、駅舎が1番線(上り本線)に面している典型的な2面3線駅です(^^;)。

はい、そういうことです(爆)
岡部・新町と並んで、昔ながらの駅と言う感じです。
一応自由通路は橋上駅対応ですが、そうなることは…当面無いでしょうね。

今は配線が整理されてしまいましたが、上手くやれば10連の引き上げ線くらい確保
して、本庄始発が楽に設定できたのでは…なんて思ってしまいます。



最近バテバテです
 投稿日 2000年5月13日(土)22時45分 投稿者 むっしゅ [proxy01ra.so-net.ne.jp] 削除

むっしゅです。

あ”〜GW明けは辛い・・・

●高崎線遠近分離

げんぞ〜さん>
>1時間あたり快速3本・普通4〜6本くらいとすれば、そんなに輸送力過剰に
>なるとも思いませんけど(^^;)(現行は快速1〜2本・普通4〜6本)。

茶ーどんさん>
>今の日中の高崎線に10分/本の普通に、20分/本の快速はどうかなと
>思ったのです(^^;

Dr.Sawatsch!室長>
>しかし普通10分毎と聞くと、ちょっと輸送過剰な気がしますねえ
>(快速がないなら相応ですが)

自分も、高崎線の日中の輸送に関しては、茶ーどんさんの案が理想だと思います。
ただ、現状比5割増しの運転本数はさすがにマズイかなと感じます。こういった
場合、短編成化で輸送力を調整するべきなのでしょうが、実際にはE231系の投入
に伴う長編成化傾向がある為、難しそうです。

また、上記のような短編成化を前提とした増発は将来「東京通過思想」に影響を
及ぼす可能性(東海道側の現状が、10〜15連で快速1・普通6/時)があり、個人
的には躊躇してしまいます。(できるだけ、東海道線と輸送実態を合わせておき
たい)


国分犬一さん>
>2面4線の駅が意外と少ないのも原因のような気がします。
>上りと下りで独立したダイヤが組みにくいですからね。
>(これは新宿線にも言える事なのですが)
>宇都宮・高崎線のパターン化が中途半端(下りに比べて上りは惨い)なのも
>同じ理由ではないかと推察するのですが…

この点、高崎線より宇都宮線のほうが施設の素地は整っているように感じます。
古河が高架化の際に2面4線化されましたし、久喜も東武との貨物受渡線を若干
整理するだけで、上り線に退避線が増設でき、同様に2面4線化が可能です。
(快速の停車パターンとも一致し緩急接続に向いている)高崎線の場合、2面4線
駅が宮原・熊谷で配置バランスが悪いうえ、需要上の大駅が上尾・鴻巣・・・
(高架化事業も現在計画がないみたいですし・・・)

げんぞ〜さん>
>桶川・鴻巣は現在でも一応2面4線です。
>でも、下のような構造なので、旅客列車には意味なし(爆)。

            (ホームなし)
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ──────────────────下り→
         \  [ ホーム ]  /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ←上り──────────────────
            [ ホーム ]

ちょっと思いついたんですけど、ホームなしの側線を本線(通過線)にして島式ホ
ームを退避線化する事って出来ませんかね?(ちょうど、埼京線戸田公園駅みた
いに)

            (ホームなし)
      ──────────────────下り→
        \────────────/
         \  [ ホーム ]  /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ←上り──────────────────
            [ ホーム ]←これも廃止する

#あ、でもコレじゃ緩急接続できないか・・・(^^;


●大井町に来ない急行

国分犬一さん>
>この大井町線急行、大岡山止まりになるという噂も…

彩の国の太田真一さん>
>急行運転にあたっては、急行停車駅のホームの延長工事等を施す様な事を耳に
>しておりましたが、その中に大岡山〜大井町間は含まれてなく・・・・・・
>当初の発表通り、急行は田園都市線方面〜大岡山間のみになりそう・・・・・・(泣)

大岡山から目黒線に逃がすのでは?という憶測もありましたが、そちらも難しい
みたいですね。
自分は、大井町で臨海線に乗り入れて、新木場まで行ってくれたら随分便利にな
るだろうになぁ・・・と思っています。(そんなこっちの考えを、知ってか知ら
ずか臨海線大井町の施工概要では駅構造が西日暮里等と同様の上下2層式になっ
ていて、「可能性」が残されているから尚更未練がましく・・・(^^;)


●資料

リキオさん>
>運輸省で出している資料(H10年度)が手に入ったので、その中からいくつか

大変貴重な資料の御提供ありがとうございます。今、必死で読んでいるんですが、
こちらの「思いこみ」とは大きく異なる数値が出ている箇所があり興味津々です!
(従来平均乗車距離が短いとされていた武蔵野線のそれが他線と比べてさほど変わ
らないとか・・・)


●不正な処理

あらふね号さん>
>「不正な処理をしたので...」とネスケがこけてしまいました。
>最近よくこの症状が出ますが、業務用のPCでカキコすることは、
>不正な処理なのでしょうか?

マシンそのものを見ていないので、確実なことは言えないのですが、リソースが不
足している可能性もあるのではないかと思います。
不要なアプリケーションや常駐するツール類(含むスクリーンセーバ)を閉じる事に
よりある程度は回避できると思うのですが・・・。


●J1通過思想

国分犬一さん>
>>私、どうも最近J1への関心が全く沸きません。(首位がどこかなんて知らな
>>いし)
>
>市原は7位です。これだけ覚えれば十分ですよ。(ぉぃ)

なるほど!市原は7位ですね!物覚えの悪い私でもこの程度ならなんとか覚えられ
そうです!


いろいろ
 投稿日 2000年5月13日(土)21時08分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk204.ksky.ne.jp] 削除

●信号場
ヒロユキさん>

>なお、この2箇所(げんぞ〜注:目黒川と蛇窪)は廃止されたことに
>なっているようです。

現在では大崎から遠隔制御しているみたいです。
予讃線・本四備讃線の宇多津駅坂出方のデルタ線と同様なケースですね。

>ところで、浦和区さんがおっしゃっている「井堀の信号場」というのは
>私が調べた限り見当たらないんですが、調査不足でしょうか?

宇都宮・高崎線列車の運転士が携行している運転時刻表には、
上野〜尾久に「井堀」の文字があり、通過時刻も設定されています。

●高崎線関連
あらふね号さん>

>>下りホームの上野方
>  ↑上りのまちがいでは?

その通りでした。すんません。m(__)m

>神保原は純粋な2面4線では?

神保原は、駅舎が1番線(上り本線)に面している典型的な2面3線駅です(^^;)。

>北本は東口の再開発にあわせて0番線を作って4線化できそうですが、
>やってくれるかどうか。

桶川も東口再開発の計画があるみたいですので、できればこちらを
2面4線化(2面5線化?)したほうが使い勝手がよさそうですね。

●ステーションパフォーマー(でいいのか?)
あらふね号さん>

>県内のほかの駅でもパフォーマンスやってるところってあるんでしょうか?

熊谷駅にも、ギターの弾き語りなど結構出没してます(某鉄腕DASH!の影響?)。
でも、そんなにうまい人は見たことないなぁ・・・(^^;)。

●ラッシュ時の匠の技(おぃ)
あらふね号さん>

>朝なんかどんなに睡眠不足でもほとんど志木で目が覚めるという特技

うちのおやぢ殿は基本的に熊谷〜大宮を利用しているのですが、熊谷から
乗車するとすぐ寝てしまい、目覚めるのは大宮駅直前の宇都宮線の
アンダーパスのところだという・・・(以前何度か一緒に行ったが、
本当に毎回その場所で目が覚めた)。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


毎日7:47の 急 小川町に乗っているはずが
 投稿日 2000年5月13日(土)19時49分 投稿者 GLAY好きの鈴木@三十路会Jr#1 [tn-ae154.ppp.ttcn.ne.jp] 削除

 こんばんは。↑は名鉄ライクにしてみました(笑)。

>リキオさん
>私は、毎朝東松山7:37発の準急で朝霞台!まで行ってます(そこからは
>武蔵野線!!)。これだと川越は8:01着です。確かGLAY好きの鈴木くんは
>8時前に川越に着くんじゃなかったっけ?そうだとすると間一髪で・・・

 私は8:01分に到着する急 小川町に乗っているはずなんですが、このごろは
7:55分朝霞台発8:14川越着の準 川越市に乗っています。ちゅうことは、多分
みずほ台あたりですれ違っているのかな?
 まあ朝霞台利用ですと、通急乗るとかえって不便ですからねぇ。志木で普 池袋
に乗り換えないといけませんから。

>リキオさん
>よく人に言うんだけど、どうせ東上線で通勤するなら、下手に坂戸あたりから
>立って行くより、10分遠くても松山からの方が座れる分楽ですよって。

 まだまだ選択肢があります。「どうせ朝遅いんだから始発の出ている志木に
住むべきだよ」とささやくわけです(笑)。

>リキオさん
>1〜2年くらい前からかなぁ、朝霞台と北朝霞の間の駅前広場でよくバンドの
>パフォーマンスをよく見かけます。

 あっ、うちの後輩がやってるって行っていたなぁ(笑:因みに今中三)。確かに
大声で叫んでいる野郎がいますね。
 川越ではどっかの店の宣伝(確かたこ焼き屋)で、仮面ライダーのテーマソングをかけつつ、
2000をもじったメガネをかけている怪しいおじさんがいます(爆)。

では
http://myweb.to/Yoro-Tetsu/


今日は自宅から・・・
 投稿日 2000年5月13日(土)16時48分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [198.81.5.131] 削除

●東上線の通勤

GLAY好きの鈴木くん>
>そういえばもしかしたらリキオさんとは毎朝すれ違っているかも知れませんね。
>上りの通勤ご苦労様です(ぉぃ)。自分も駅から25分という非人道的な高校に
>通っていたりするけど。

私は、毎朝東松山7:37発の準急で朝霞台!まで行ってます(そこからは
武蔵野線!!)。これだと川越は8:01着です。確かGLAY好きの鈴木くんは
8時前に川越に着くんじゃなかったっけ?そうだとすると間一髪で・・・

ところで、私は通勤に限らず必ず座れる電車を選んでるので(しかも座って
しまえばほとんど爆睡)、たいしてご苦労様じゃないです(^^;;
よく人に言うんだけど、どうせ東上線で通勤するなら、下手に坂戸あたりから
立って行くより、10分遠くても松山からの方が座れる分楽ですよって。

#通勤を初めて10数年、今までに寝過ごしたことは行き帰り合わせても
#10回以内!! 朝なんかどんなに睡眠不足でもほとんど志木で目が覚める
#という特技(エッヘン、てこれが自慢かぁ??)


●朝霞台駅前広場のパフォーマンス

1〜2年くらい前からかなぁ、朝霞台と北朝霞の間の駅前広場でよくバンドの
パフォーマンスをよく見かけます。正直言って20才くらいの子のはたいして
うまいと思ったことはありませんね。怒鳴ってるまでいかなくても、ただ大きな
声で歌ってるだけで、内輪だけで受けてるってのもあってあまり感心しないです。
でも、時々かなり聴かせるバンドもあって、先日はかなりいけてるジャズを聴か
せてもらいました。以前には、フォルクローレ(かな?)でかなり聴かせるバンド
もありましたね。
県内のほかの駅でもパフォーマンスやってるところってあるんでしょうか?


●職場からのカキコ

あらふね号さん>
お見込みのとおり、私ほとんど職場からです(今回は自宅ですけど)。
うちの職場の場合、事実上野放しってところですね。●〜**


不便じゃ。
 投稿日 2000年5月13日(土)13時24分 投稿者 GLAY好きの鈴木@三十路会Jr#1 [tn-ai34.ppp.ttcn.ne.jp] 削除

 こんにちは。


>彩の国の太田真一さん
>今、地図を眺めて思ったんですが、高麗駅近辺から、JR高麗川駅へのバス便って無かったでしたっけ?
>それがあれば一発で解決するんですけどねぇ・・・・・・(爆)
>それが無ければ原チャリ、という手もあるのですが、高1じゃまだ無理か・・・・・・(オィ)
>ヒロユキさん
>このバスがなかったとしても、東飯能からJRのほうがはるかに早いような
>気がしますが・・・

 有人曰く、八高線は本数少ないし、買い物もできないし(所沢だと出来るし、池袋行くとき
西武経由だったら運賃が安くすむ)、それに東飯能で接続がなかったら嫌だし...
運賃も安いから西武経由らしいです。吾野から通ってるやつもいますがそいつも
西武経由だなぁ。やっぱJRは高いし(それに八高線は地方交通線ですからねぇ....)、
初乗り二回取られるから西武が人気のようです。
 因みにうちの学校原チャリは無理です。それに駅チャリもできないし....

それでは


きれいなお兄さんは、好きですか?(ばくぅ〜ん)
 投稿日 2000年5月13日(土)12時20分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0116p02.ppp.odn.ad.jp] 削除

ダイヤパターンより、お姉さんより、きれいなお兄さんが何よりも大切…(ぉぃ)

●資料

【リキオさん】
>運輸省で出している資料(H10年度)が手に入ったので、その中からいくつか

東武東上線の平均乗車距離は特別料金不要の列車だけの線区では最長ですね。
朝ラッシュ時の志木以遠が各駅停車ばかりというのは
やっぱ実態に合わないのでは…(^^;

京急も横浜でJRに乗り換える客が多いといわれる割には、
小田急に次ぐ乗車距離を誇っています。

総武線も長いですね。N’EXが効いているのかもしれませんが、
千葉で多くの列車が分断されているのはやはり実態に合わないのではないかと思います。

●ダイヤパターン(JR)

【さわっちはかせ】
>しかし快速を30分毎にすると、現状以上なら熊谷以北を15分毎にしなければならないんですね
>(それでもいいかも知れないが)

それでいいと思います。上野口が15分サイクルなのに、籠原以北が1時間3本だと
どうしてもパターンの突き合わせが難しくなりますから、
これを機会に統一してしまうのが宜しいかと。
輸送力は編成長で調節すれば良いと思います。

●ダイヤパターン(民鉄)

分かりにくいパターンは、やはり有料特急を運転している線区に
集中していますね。

【げんぞ〜さん】
>設定当初は、京急線内は80分サイクル、都営浅草線・京成線内は40分サイクル
>でしたが、現在では高砂発の列車もエア快特となって空港線内ノンストップと
>なったため、京急線内も40分サイクルとなってます。

80分サイクルの頃は、1サイクルに1回だけ「京急川崎行き」という
大変珍しい特急がありました。
これを本来の羽田空港行きにするため、一時的に「快特 印西牧の原行き」が
登場したこともありました。(空港線内時間調整のため)
昨年7月の40分サイクル化で多少落ち着きましたが、わずか1年足らずで
めまぐるしい変遷を遂げたことになります。
次の改正は7月に北総公団線の印旛日本医大が開業するときだと思いますが、
また新手の列車が登場するんでしょうか…(爆)
(夕〜夜間の浅草線直通が増えるのではないかと予想)

【mean machineさん】
>石神井公園は「まだ」2面3線です。石神井公園まで複々線化された際には変わる
>んでしょうが、石神井公園駅はいつになったら工事に入るんでしょうね?

石神井公園の2面4線化は、複々線化には間に合わないそうです。
ただ、中央の1線を折り返しにあてれば、練馬〜石神井公園間の増発は
とりあえず達成できるのではないかと思います。
#今は石神井公園折り返しの列車ってないんですね…

複雑な西武池袋線のダイヤパターンですが、練馬駅における
地下鉄直通と池袋行き普通の接続は見事だと思います。

●E231系運用大予想

ズバリ「高崎線は池袋・新宿発着のみ」でどうでしょう?
日中は籠原以北に入る機会がほとんど無くなりますが。

【げんぞ〜さん】
>う〜みゅ、そう単純にはいかないような・・・。
>E231系は基本編成が付属編成よりも本数がだいぶ多いという噂も耳にしてますし・・・。

となると、朝夕は宇都宮・高崎方面からの長距離運用が主体になるんですかね。
あるいは基本編成同士をつなげた20両編成を考えているとか。(ばくぅ〜ん)

●高崎線の配線

【げんぞ〜さん】
>ちなみに桶川・鴻巣は現在でも一応2面4線です。
>でも、下のような構造なので、旅客列車には意味なし(爆)。
>(図略)

東海道線には、「ホーム無し」の部分にもホームを設けた
チョー使いにくい「3面4線」の駅も存在します。(由比など)
駅によっては1番線側が副本線になっているところもあります。

他のJRでは、こうした駅の2面4線化に取り組んでいるところも
あるのですが、JR東日本エリアではどうでしょう。

車両だけはどんどん通勤型ナイズされていくのに、
ダイヤや地上設備は旧態依然とした汽車っぽい物というのは…(^^;

●TO−Q〜日比谷線直通

【たか@大和田さん】
> 私は間引いて終わりだと思います。「日比直」って、本当に日中は
>空気運んでいます。下りは中目黒で急行が先発するのも原因かもしれま
>せんが。もしくは、隔駅停車(急行)を7.5分毎にするか・・・。(これは
>輸送力大過剰ですが)

確かに、目黒線の並行する田園調布〜武蔵小杉間は
大過剰になってしまうかも…(汗)
ただ、渋谷発着の列車は日中もそこそこ混んでいるので
平準化するためにも穴埋めがほしいなあ。(^^;
日中の乗客がそれほど目黒線に分散するとは思えないので…



まいっております ほか
 投稿日 2000年5月13日(土)12時14分 投稿者 あらふね号 [kmgy005n083.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

●不正な処理
[さわっち室長、mean machine さん、げんぞ〜 さん]
 御教示ありがとうございました。
 管理者から、業務以外の使用を自粛せよとの通達の後、何度も出たので気になっていました。
 ところで、職場からカキコされる方、大丈夫ですか?
 **.co.jp とか ***saitama.jp なんていうサーバが散見されますが。 ●〜**

 その後も職場のPCからはカキコできない状態が続いています。
 管理者に事情を話して解決を頼むわけにもゆかず、困っています。
 やむを得ず、ログをエディタにコピペして持ち帰り、自分のMacで書いています。
 その間になんと1ページ進んでいるではないですか。トホホ
 超亀レスとなりますので御容赦願います。

●貨物の分岐線
 [関根 健夫さん]
 吹上には、富士電機の引き込み線跡らしい空地がありますが、
 駐車場になって追跡できなくなりました。
 岡部からは肥料工場への引込み線が、

○E231
[関根 健夫さん]
 >籠原以北は現在10両(11両)が限界ですが、

 輸送需要から見て、高崎以北の10連の必要はないと思います。
 前橋は、運用の都合から入ることありますが、他は付属編成で足りませんか?
 211系あるいは、付属3本で、籠原+桐生+渋川等があったら便利かも。
 
●2面4線
 [げんぞ〜さん]
 >下りホームの上野方
  ↑上りのまちがいでは? (すみません。つい突込んでしましました)
 神保原は純粋な2面4線では?
 以前、下り列普通列車乗車時に異常に長時間停車してあさまを退避していました。
 なぜ?と思ったら新町の2番線は中線ではなく上り副本線で下りの退避ができない構造でした。
 (今はどうなっているのでしょう?)
 吹上、鴻巣は、2面3線+下り副本線とでもいうのでしょうか。
 ただし、吹上は、上り方へ出られますが。
 (1日2回の入替えに遭遇すると開かずの踏み切りとなります。
 ダイヤ上は、熊谷以南に2面4線の駅が増えるとよいのですが、
 用地の関係で無理ですね。
 北本は東口の再開発にあわせて0番線を作って4線化できそうですが、
 やってくれるかどうか。

●常磐線掲示板埼玉分室
[国分犬一さん 彩の国の太田真一さん]
 > 電車(快速)と列車(中電)
[さわっち室長]
 >E501系がなんで緑になったのか不思議なんですが
 昔は、赤電(401系、451系=近郊型、急行)と青電(103系=通勤型)
 と色の呼称で区別していました。
 ということは、E501は通勤型なので青電の色を引継いだのです???


う゛〜
 投稿日 2000年5月13日(土)10時31分 投稿者 ヒロユキ@三十路会Jr#2 [1Cust146.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

悪魔の誘い・・・誘われたか?(爆)

●信号場と信号所

げんぞ〜さん>
>浦和区さんも書いてますけど、目黒川と蛇窪もこれに該当するのではないかと
>思います。

あの後、また調べた結果、目黒川や蛇窪も信号場であることが判明しました。
訂正・お詫び致します。m(_ _)m
なお、この2箇所は廃止されたことになっているようです。(いつかは不明)
場所を特定する際の通称として用いられているのではないかと思います。
でも、ここを「信号所」としている記事等はかなり多いですよね?

「信号所」は浦和区さん、げんぞ〜さんの解説を見て納得致しました。
いままで、この辺の区別がよくわからなかったもので。

ところで、浦和区さんがおっしゃっている「井堀の信号場」というのは
私が調べた限り見当たらないんですが、調査不足でしょうか?
また、このような箇所が信号場であるとすると、私が知っているよりも
相当数の数の信号場がありそうです。どこかで調べてこなくては。(^^;

●高麗←→川越

GLAY好きの鈴木さん>
>うちのクラスに高麗から通ってるやつがいるんですが、今日学校で時刻表とにらめっこ
>して帰り飯能で秩父行きに接続する所沢発の電車に接続する本川越の列車の時間
>を考えていました(まどろっこしいなぁ)。

彩の国の太田真一さん>
>今、地図を眺めて思ったんですが、高麗駅近辺から、JR高麗川駅へのバス便って無かったでしたっけ?

このバスがなかったとしても、東飯能からJRのほうがはるかに早いような
気がしますが・・・

●東北線の113系

のりさん>
>この113系はまだ運用されているんですか?

朝夕ラッシュ時に運転されています。平日は朝夕各2本、休日は・・・?
平日の1本は古河始発です。古河へは東大宮(操)からの回送です。

http://www.at-f.com/


いろいろ
 投稿日 2000年5月13日(土)03時14分 投稿者 げんぞ〜@幹事とは名ばかり(爆) [sk5.ksky.ne.jp] 削除

●信号場と信号所
ヒロユキさん>

>2線の分岐点が駅ではない場合に設置されます。例としては、岩徳線と錦川鉄道
>の分岐点にある「森ヶ原信号場」(川西〜柱野間)などがあります。

浦和区さんも書いてますけど、目黒川と蛇窪もこれに該当するのではないかと
思います。
広義の「停車場」のうち、「駅」でも「操車場」でもない場所で、停車・折り返し・
分岐などのための信号保安設備が設置してある場所が「信号場」ではないかと。

>ところで、大宮信号場は4月1日以降も大宮信号場なのでしょうか?(謎)

>あそこは、大宮操車場だと思いますが・・・
(中略)
>裏付けとして、さいたま新都心駅の北、貨物下り線とその他の各線
>にはさまれた位置に、「大宮操車場」と看板のある建物があります。

アリッ? 違ってましたか(^^;)。今までずっと「大宮信号場」のつもりで
いました(^^;;;)。
でも高崎操車場は今でも高崎操車場ですから、そういわれればそうかも(^^;)。

●E231系
関根健夫さん>

>>う〜みゅ、そう単純にはいかないような・・・。E231系は基本編成が
>>付属編成よりも本数がだいぶ多いという噂も耳にしてますし・・・。

>基本編成が多いとなるとラッシュ時の効果が薄そうですね(^^;;;

宇都宮線の全列車をE231系で統一するならば、それでも大丈夫かもしれません
(ラッシュの逆方向は10連で・・・)。
しかし、それで高崎線に充分な本数がまわってくるのやら。

●秩父ネタ
のりさん>

>工場構内に長期留置されていた、太平洋セメント私有機(秩父小野田セメントから
>引き継がれたかわかりませんが)のデキ504が構内の定位置から消えてしまいました。

おととい(11日)に機関車が1両構内で試運転してましたけど・・・関係なさそう(^^;)。
ちなみに太平洋セメント=秩父小野田+日本セメントですから、所有者が変わった
わけではありません。

>11月に引退した2000系(元東急7000系)は、もうすでに解体されてしまったのでしょうか?
>どなたかご存知の方、教えてください。

↓手元にこんな写真がありますけど(核爆)。
http://www.ksky.ne.jp/~genzo/spacial/ctk2000.html
今年の1月末に撮影したものです。合掌。

●高校通学手段
彩の国の太田真一さん>

>それが無ければ原チャリ、という手もあるのですが、高1じゃまだ無理か・・・・・・(オィ)

私が通っていた某高校の場合、自宅が学校から10km以上かつ指定路線(東上線など)の
最寄駅から5km以上離れている場合は、原チャリ通学OKでした。

#指定路線に「東松山〜熊谷のバス」が入っているんぢゃない!(涙)
#おかげで「最寄駅」から80mの扱いになってしまった(核爆)。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


三岐鉄道移籍のホキ10000が積荷が石灰石になってる・・・・
 投稿日 2000年5月13日(土)01時33分 投稿者 のり [d231104.ppp.asahi-net.or.jp] 削除

お久しぶりで〜す!!
夕方、自転車で秩父鉄道の広瀬川原の工場まで写真撮りにいってきました。
撮影後、上熊谷駅手前で新しく開店した焼き鳥屋の開店祝いの花輪の名前に
巨人軍清原選手の名前が・・・・・

●改修終了のホキ10000の常備駅が東藤原駅、積荷が石灰石?
中部国際空港への埋め立てのために三岐鉄道へ移籍するホキ10000の改修工事終了車が
数両構内に留置されていましたが、常備駅の表記が東藤原駅常備に変更され、積荷が
石灰石になっていました。埋め立て土砂輸送用なのに・・・・
もしかして、輸送終了後は石灰石でも運ぶんでしょうか??

●デキ504行方不明
工場構内に長期留置されていた、太平洋セメント私有機(秩父小野田セメントから
引き継がれたかわかりませんが)のデキ504が構内の定位置から消えてしまいました。
もしかすると復活のために入場中なのか?(移籍機にデキ504も含まれているのか?)
なお、休車中のデキ101はあいかわらず定位置で色あせていました。

●2000系は全車解体されてしまったのか?
11月に引退した2000系(元東急7000系)は、もうすでに解体されてしまったのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。

●東北線の113系
この113系はまだ運用されているんですか?
どなたかご存知の方、教えてください。

それでは、この辺で失礼します。


私も13年前は17歳(オィ)
 投稿日 2000年5月13日(土)01時01分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-170.interq.or.jp] 削除

先ほど、TVのニュースの中で、例の“バスジャック事件”に関する報道で、犯人の少年が、とある掲示
板に色々書き込んでいた、という内容のやつを見ていました。
その『某掲示板』、どこかで見覚えのあるヤツで・・・・・・
この事は日テレとフジが報じておりましたが、それらに対する切り口が異なっていたのが面白かったで
すねぇ。
時事ネタはこの辺にして・・・・・・

●上野駅での迎え入れ準備

今日、仕事の帰りにホームをジックリ見てきました(爆)
7番線のホーム下部を注意深く見ていたら、フェルトペンで書かれた数字が・・・・・・
で、上を見上げて、『3つドア乗車位置』看板と、数字の書かれている場所が明らかにずれていたので、
恐らくその数字の書かれた所が、新たに『4つドア乗車位置』になるのか、と納得して家路につきまし
た(爆)

●大宮支社(仮)の電略

茶一どんさん>
>#さいたま支社にして、「さヤマ」とか「埼ヤマ」にした方が良さそう(^^;

『さヤマ』だったら、『狭山』を連想しそうでヤだなぁ(爆)
と言う訳で、

げんぞ〜さん>
>「埼玉支社」「埼ヤマ」「埼ハエ」に1票(爆)。

私も一票(核爆)

●川越への道

GLAY好きの鈴木さん(遠足ご苦労様)>
>うちのクラスに高麗から通ってるやつがいるんですが、今日学校で時刻表とにらめっこ
>して帰り飯能で秩父行きに接続する所沢発の電車に接続する本川越の列車の時間
>を考えていました(まどろっこしいなぁ)。

今、地図を眺めて思ったんですが、高麗駅近辺から、JR高麗川駅へのバス便って無かったでしたっけ?
それがあれば一発で解決するんですけどねぇ・・・・・・(爆)
それが無ければ原チャリ、という手もあるのですが、高1じゃまだ無理か・・・・・・(オィ)

●オフ会

オフ会のある7月2日の私の勤務を調べてみたら、準夜勤でした(泣)
でも参加表明したからには強行参加いたします(オィ)

げんぞ〜さん>
>でもよくよく考えたら、往路熊谷で5時間待ちはきついぞ(^^;)。

駅前の『まんが喫茶』は朝の8時まで営業していますので、ある程度時間は潰せます(爆)
まんが喫茶終了後は、マックかロッテリアで朝メシを食えばちょうど集合時間に合わせられます(核爆)


もうじきですな・・・
 投稿日 2000年5月13日(土)00時17分 投稿者 関根 健夫 [urwa1839.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

確かに昭和50年代は上尾や北本に貨物の分岐線があったような・・・
でも小学生の頃だから記憶が曖昧・・・(^^;;;

☆E231
げんぞーさん
>う〜みゅ、そう単純にはいかないような・・・。E231系は基本編成が
>付属編成よりも本数がだいぶ多いという噂も耳にしてますし・・・。
基本編成が多いとなるとラッシュ時の効果が薄そうですね(^^;;;
#それとも宇都宮線のラッシュは15連オンリーでなくともで捌けるとタカを括ってるのか(爆)

籠原以北は現在10両(11両)が限界ですが、
どのような編成が入るかを群馬の友人と色々話してみた・・・
伊勢崎行き・・・物理的に10両は無理そうなので211系に変更?(籠原+新前橋+伊勢崎)
渋川行き・・・・群馬総社・八木原が10両入れば雑誌の編成紹介に
        載ってた通り231系基本が入るのか・・?(←黒磯・渋川って書いてましたよね)
高崎、新前橋、前橋・・・何が入っても問題なし
結局231の置き換えの対象が見えないと考えずらい・・・が結論でしたが(核爆)

そういえば4/26に宇都宮線2520Mに113系が入っていたのですが
(所定115系11連)これまでに113系が限定運用以外に入った事って
あったのでしょうか?


♪真っ赤に燃えた〜
 投稿日 2000年5月13日(土)00時00分 投稿者 mean machine [p8bb425.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除

♪中間テスト〜(^^;)☆\(-_-;)エンギデモナイ!

ちなみに、私は「テストとは自分の実力を測るためのもので、試験勉強をして実力
を水増しするのはイカン!」とか言って、全然勉強しませんでした。(^_^;)
#推薦なんて眼中になかったもんで・・・。(^_^;)


●パターン
自分、げんぞ〜さん>
>>あれ?エア快特ができてからの京成と京急って、80分パターンだったような・・・。(^_^;)
>設定当初は、京急線内は80分サイクル、都営浅草線・京成線内は40分サイクル
>でしたが、現在では高砂発の列車もエア快特となって空港線内ノンストップと
>なったため、京急線内も40分サイクルとなってます。
>#エア快特の青砥〜成田空港は上野特急のスジに乗って運転(上野発は高砂止まり)。

そ、そうだったんですか(^^;;;
GWに成田空港に行った時もエア快特が80分毎だったんで、まだ80分パターン
なのかと思ってました。


●首位まで0.5ゲーム(ぉぃ)
GLAY好きの鈴木さん>
> 池袋線はこのごろ増えたような...江古田・練馬(2面6線→2線は通過線)・
>練馬高野台(通過線)・石神井公園・ひばりヶ丘・清瀬・所沢(下りのみ)・小手指・
>入間市と。石神井は2面3線だったかなぁ?それに池袋線は飯能手前の単線が
>かなり痛いし、レッドアローは原則として飯能駅で池袋から来たときの右奥の
>ホームに入るというのもありますし(レッドアローホームとあった)。

石神井公園は「まだ」2面3線です。石神井公園まで複々線化された際には変わる
んでしょうが、石神井公園駅はいつになったら工事に入るんでしょうね?

池袋線の工事は、休日の「とある用事」(何だろ?^^;)のためによく見ています
が、中村橋−練馬高野台間はもうちょっと頑張れば複々線化できそうですよね。
僅かな区間(でもないか^^;)であっても複々線化することによって、各駅停車の
待避が無くなることによる時間短縮ができるので、とても効果があると思います。
#目白通りとの交差部は、まだまだ時間がかかるかな・・・。(^_^;)


訂正
 投稿日 2000年5月12日(金)23時11分 投稿者 浦和区 [cse4-36.urawa.mbn.or.jp] 削除

井堀の信号所→井堀の信号場


信号所
 投稿日 2000年5月12日(金)23時08分 投稿者 浦和区 [cse4-36.urawa.mbn.or.jp] 削除

けんぞ〜様 ヒロユキ様
う〜ん、私は、げんぞ〜様の解説で正解だと思います。
>信号場=列車を停車させて退避・行き違いをおこなう場所(停車場の一種)
>信号所=(停車場内で)手動・半自動の信号機の取扱をする場所

すなわち、停車場は場所です。これはヒロユキ様が解説されている通りなのですが、
「目黒川」も「蛇窪」も信号場です。一方信号所は、建物もしくは部屋で、
信号やポイントをコントロールするところです。いわゆる「テコを扱うところ」
を信号所といいます。たとえば、尾久駅南方にある上野駅の地上ホームと高架ホームを
振り分けるポイントがあるところを井堀の信号所といいダイヤにも停車場と同様に
明記されています。一方上野駅の構内で番線ごとに列車を振り分けるためにポイントや
信号を操作する操作盤があるところが信号所です。ですから信号所は電車区や
大きな駅には必ずあります。南浦和駅の電車区への入出区線と南行本線の間に
ある建物や、田端駅の南端で南行本線の新幹線側にある2階建ての建物も
山の手と京浜東北の渡り線のポイントを扱う信号所です。信号所は駅舎に付属
している場合もあり、川口駅の東口駅舎の2階や蕨駅の西口駅舎の2階にホーム側
から見るとやや出窓になっている部分があリますが、ここが貨物駅のテコを扱って
いた信号所の跡です。広義では、CTCの司令室や映画「ぽっぽや」で健さんが
ポイントのレバーが並んでいるところで操作するシーンがありましたが、あそこも
信号所となります。



今日は長いです
 投稿日 2000年5月12日(金)22時28分 投稿者 ヒロユキ@三十路会Jr#2 [1Cust54.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

●信号場と信号所

室長さん>
>う〜みゅ..私には分からない世界になっている・・
>信号場と信号所は違うもんなんですか

地図などのほか、雑誌の投稿でもよく間違っていることもあり、さらには
業界紙?でも間違いではないかと思われることがあり、資料として見たい
私としては下にも書きましたが、困ることがあります。そのときは自分で
勝手に決め付けているのですが(爆)。

げんぞ〜さんも下で解説されていますが、一応それと補足する形で、と思います。
きちんと説明できる自信はありませんが、解説させて頂きます。
もし、違っているところがありましたら、ご指摘いただきたいと思います。
長くなりますが、ご容赦ください。m(_ _)m

まずは、「信号場」です。これは、皆様がよく雑誌などで目にするところの
ほとんどがこれを指しています。有名なところですと、「新鶴見信号場」が
あります。これと性格の違う代表例として、ここでの区別の
きっかけにもなった、「正丸トンネル信号場」などがあります。

「信号所」はあまりその存在自体が知られているところが少なく、また、私が
知っているところも、数ヶ所しかなく(そのどれもがよく耳にするところですが)、
またそれしか雑誌等では見かけません。代表例は大崎付近の「目黒川信号所」
と「蛇窪信号所」、青森付近の「滝内信号所」があげられるでしょうか?
というより、このぐらいしか知らないんです(^^;)。

さて、一番問題となる区別ですが、「信号場」がどのようなものであるかを
例に出しながら、見ていきたいと思います。
信号場には大きく分けて6つの性格があります。(小学館発行の全線全駅各駅停車
を参照しています)

1、列車の行き違い・退避を目的にしたもの

これが数から言うと一番多いです。例としては上にあげた「正丸トンネル信号場」
や関東ですと成田〜空港第2ビル間にある「根古屋信号場」などがあります。
複線区間にあるものとしては千歳線の「西の里信号場」が撮影ポイントとしても
有名です。

2、2線の分岐点にあるもの

2線の分岐点が駅ではない場合に設置されます。例としては、岩徳線と錦川鉄道
の分岐点にある「森ヶ原信号場」(川西〜柱野間)などがあります。

3、1と2の融合

石勝線と根室本線の合流点にある「上落合信号場」などがあります。

4、単線・複線の境目にあるもの

単線・複線の境目が駅間にある場合には、ほとんどが信号場としてその部分に
固有の名称がついています。例としては、中央線の茅野〜上諏訪間にある
「普門寺信号場」・奥羽本線(山形新幹線)の赤湯〜中川間にある「北赤湯信号場」
などがあげられます。

5、貨物駅・操車場が信号場になったもの

「新鶴見信号場」が代表例です。

6、特殊な事情によるもの

いまはありませんが、横軽の「熊ノ平信号場」がそうでした。(閉塞上設置)

で、「信号所」は基本的に、2線が分岐するところに設置されています。
上に上げた、「目黒川信号所」も山手貨物線と横須賀線の分岐点に設置
設置されています。

すると、2との区別がつかないんです。この辺が私もよくわかりません。
ただ、格という言葉がふさわしいかはわかりませんが、その点から見ると、
「信号場」の方が有名・よく取り上げられ、上であることは違いありません。

げんぞ〜さん>
>ところで、大宮信号場は4月1日以降も大宮信号場なのでしょうか?(謎)

あそこは、大宮操車場だと思いますが・・・
2000年貨物時刻表によれば、大宮(操)のままとなっているのでそうではないか
と思います。裏付けとして、さいたま新都心駅の北、貨物下り線とその他の各線
にはさまれた位置に、「大宮操車場」と看板のある建物があります。ここがその
本屋だと思われ、貨物時刻表の駅間距離にも一致するのではないかと思います。

※さいたま新都心〜0.4km〜大宮(操)〜0.7km〜大宮

さいたま新都心の目の前にヤードが広がっていることを見るとちょっと違和感が
あります。(^^;)

●オフ会

ケロタさん>
>リキオさんと公表直前の打ち合わせ(メールで)の直後に、
>学生の方々はテスト期間中では?と思っていましたm(_ _)m
>(本物の)三十路会になると学生の予定が頭の中から抜けていく〜(爆)

>でも強行参加しないと後で後悔する鴨。
>特別ゲ○トでしょ..前回のモ○イクでしょ..ほら!後悔するよ!
>#悪魔のような誘いかたぢゃなぁ〜(ぉぃ)

う゛〜・・・
悪魔のお誘いですか〜...。悪魔はやっぱり強いのか?(爆)

長くなりましたので、今日はこれで。

http://www.at-f.com/


中間テスト...
 投稿日 2000年5月12日(金)21時52分 投稿者 GLAY好きの鈴木@三十路会Jr#1 [tn-af6.ppp.ttcn.ne.jp] 削除

 赤点取ったらやばいなぁ(笑)。

>リキオさん
>●東上線川越市駅の改良工事

 川越市ですかぁ。行かないなぁ。なぜなら川越までしか定期がないからです(笑)。
そういえばもしかしたらリキオさんとは毎朝すれ違っているかも知れませんね。
上りの通勤ご苦労様です(ぉぃ)。自分も駅から25分という非人道的な高校に
通っていたりするけど。

>リキオさんの各線の輸送資料

 東上線だと15.8kmと言うことは池袋〜朝霞ぐらいまでですねぇ。朝霞台〜川越も
15kmちょっとかな?そういえばこのごろ東上線に8000の更新車が増えてきたようで
嬉しいです。遂に8連の更新も出ましたし。

>秩父線

 うちのクラスに高麗から通ってるやつがいるんですが、今日学校で時刻表とにらめっこ
して帰り飯能で秩父行きに接続する所沢発の電車に接続する本川越の列車の時間
を考えていました(まどろっこしいなぁ)。高麗とか吾野ぐらいまでだったらもうちょっと
増発しても良いと思うのに。

>プリゴンさん
>本職って…。私はただの東武好き〜です。

 以下同文(笑)。

>さわっち院長
>熊谷駅10時10分・・・  朝一のはくたかに乗れば・・・いける!(爆)

 よっしゃ!来なさい(核爆)。失礼しました(^^)

>国分犬一さん
>2面4線の駅が意外と少ないのも原因のような気がします。
>上りと下りで独立したダイヤが組みにくいですからね。

 池袋線はこのごろ増えたような...江古田・練馬(2面6線→2線は通過線)・
練馬高野台(通過線)・石神井公園・ひばりヶ丘・清瀬・所沢(下りのみ)・小手指・
入間市と。石神井は2面3線だったかなぁ?それに池袋線は飯能手前の単線が
かなり痛いし、レッドアローは原則として飯能駅で池袋から来たときの右奥の
ホームに入るというのもありますし(レッドアローホームとあった)。

>彩の国の太田真一さん
>キレイなダイヤ・・・もとい、お姉さんは好きですか?(オィ)

 両方好きです(爆)。特にお姉さんの方(核爆)。でも東上線に乗ってると便利です。
きれいに越したことはないですよ。関東で上り下りとも分かり易いきれいなパターンが
出来ているのは東武鉄道と京成、京急、京王、東横線それに山手・京浜東北の各線
ぐらいでしょうか(ぉぃ)小田急は急行のみ。近郊各線(除く総武快速)は、下りだけ
ですね(溜息)。

 そういえばこのごろ本当に営団7000幕車って減りましたよね。学校行くときこれに
あたると結構嬉しかったりします(^^)。

では


E231系など
 投稿日 2000年5月12日(金)21時50分 投稿者 げんぞ〜@幹事とは名ばかり(爆) [sk67.ksky.ne.jp] 削除

●E231系関連
茶ーどんさん>

>1.最初はケロタさんの仰る通り113系置換え
>2.一日 宇都宮線だけで運用される115系編成を順次置換え
>3.ある程度の本数が揃ったら、シマ115系とヤマ211系を入れ替え
>  高崎線・E231系初登場&115系消滅
>  宇都宮線・E231系運用一時的に減少&211系消滅
>4.残った115系編成置換え→移行完了

う〜みゅ、そう単純にはいかないような・・・。E231系は基本編成が
付属編成よりも本数がだいぶ多いという噂も耳にしてますし・・・。
また、全ての置き換えまでに要する期間も結構長いですから、一気に入れ替える
のではなく、数回にわたって入れ替えがおこなわれると考えたほうがよさそうです。

>ヤマの211系だけではとても今の115系を賄うことは出来なさそうなので、ある
>程度はE231系による運用はあるでしょうね。
>でもそれはとても少数のような気がしますが、、、特に籠原以北は(涙)

上に噂として書いた、基本編成の本数が多いという話が本当であれば、
結構期待できそうです。

#もっとも、高崎線で運用するなら、そうなってもらわないと困るのですが(^^;)。
#いくらなんでも全運用籠原折り返しというわけにはいくまいて(爆)。

>高崎線の朝の上り・夜間の下りは211系の統一してくる可能性は高いでしょうね
>(って言うか、そうして欲しい)。
>そうすれば、上野〜大宮間のドア枚数の混乱も最小限に済みますし…

逆に、朝ラッシュ時の上りにE231系を集中投入してくるのではないかと・・・。
せっかくの4ドア車をラッシュ時に運用しないのはもったいないです。

●その他高崎線関連
さわっち室長>

>そういえば桶川や鴻巣は、昔は2面4線じゃありませんでしたっけ?

もしかして室長、高崎線に乗るときはいつも上野方に乗車してました?(笑)

高崎線の各駅の下りホームの上野方は島式ホームのようになってますけど、
これはかつての貨物扱い設備の跡で、1番線の反対側は貨物ホームです。
私が知る限りでは、上尾・桶川・北本・鴻巣・吹上・本庄・神保原には
同様な遺構が残ってます。
熊谷駅も新幹線の工事の前までは同様な構造でした。

#これ以上は三十路OBの皆様に・・・(笑)。

>これを京急生麦駅のように、有効活用して
>ほとんどの列車が2番線で待避する駅を設定してしまってもいいような気がしますが・・・
>どうせ橋上駅なんだし

貨物列車の退避が・・・と書こうと思って調べたら、現在では
熊谷(タ)〜大宮の途中駅で退避する貨物列車はほとんどなくなって
いるようですね。ということは、室長の案を実行する素地は整ってきて
いるということでしょうか・・・。

#高崎線貨物列車のダイヤは、以下のURLの「新貨車通信」内にあります。
#(PDF形式/Adobe Acrobat Readerが必要です)
#http://www2.odn.ne.jp/~trains/index.htm

ちなみに桶川・鴻巣は現在でも一応2面4線です。
でも、下のような構造なので、旅客列車には意味なし(爆)。

      (ホームなし)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──────────────────下り→
   \  [ ホーム ]  /
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
←上り──────────────────
      [ ホーム ]

●支社名
リキオさん、茶ーどんさん>

>ふと思ったんですけど、来年4月大宮にできるJRの支社の名前は、「大宮支社」
>なのか、「さいたま支社」なのか、どうなるんでしょう・・・。

「埼玉支社」「埼ヤマ」「埼ハエ」に1票(爆)。

●ダイヤパターン
さわっち室長、mean machineさん>

>一時間サイクルって、ひょっとして大手私鉄で最大間隔なんじゃ?(^^;;

>あれ?エア快特ができてからの京成と京急って、80分パターンだったような・・・。(^_^;)

設定当初は、京急線内は80分サイクル、都営浅草線・京成線内は40分サイクル
でしたが、現在では高砂発の列車もエア快特となって空港線内ノンストップと
なったため、京急線内も40分サイクルとなってます。

#エア快特の青砥〜成田空港は上野特急のスジに乗って運転(上野発は高砂止まり)。

●信号場と信号所
さわっち室長>

>う〜みゅ..私には分からない世界になっている・・
>信号場と信号所は違うもんなんですか

手元にある「鉄道工学ハンドブック」(久保田博著/グランプリ出版/1995年)
という本によると、

信号場=列車を停車させて退避・行き違いをおこなう場所(停車場の一種)
信号所=(停車場内で)手動・半自動の信号機の取扱をする場所

だそうです。

●オフ会
さわっち室長、ケロタさん>

>熊谷駅10時10分・・・  朝一のはくたかに乗れば・・・いける!(爆)

金沢 6:10→はくたか1号→ 8:41越後湯沢 8:54→あさひ402号→ 9:46熊谷
ですね。あまり無理なさらぬよう・・・。
ちなみにあさひ402号はこの春から200系リニューアル車限定運用となっている
そうですから、こちらも話のタネになりそうですね。

>え〜!往復「能登」ぢゃないのですくゎ(爆)

正直言うと、私も最初はそう思いました(核爆)。
でもよくよく考えたら、往路熊谷で5時間待ちはきついぞ(^^;)。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


天気が安定しませんねぇ
 投稿日 2000年5月12日(金)21時00分 投稿者 プリゴン [URWcd-03p77.ppp.odn.ad.jp] 削除

●東横−日比谷

国分太一さん
>それと、営団の03系が「急行 南千住」という表示を出していたという
>目撃談を某スカ線な掲示板で見たことがあるのですが、(^^;
>これって東横線内急行運転の構想があるってことですかね…

私もどこかの掲示板でこのネタ見ました。最初は本当かと思いました。

>日中の日比谷線直通がなくなる分は何で埋め合わせるのでしょう?
>輸送量を考えると、間引いて終わりということはないでしょう。
>一番ありそうなパターン…渋谷〜日吉折り返しの各駅停車。(涙)

間引かなければこれが一番現実味がありますね。

●快速準急

国分犬一さん、室長、mean machineさん
>>>ところで、東武としては準急Aの今後をどう考えているんでしょう。
>>だから「快速準急」ですって!(ぉぃ)
>>しかも東武の定義に従えば、快速の車両を使った準急!?(爆)
>快速車両の準急運用って今もありますよね。>東武に詳しい方
>あれも「快速準急」と呼ぶのかな・・・。

快速車両の準急はあります。でも呼び名は普通に「準急」です。(^^)
準急Aはあれはあれで速達列車の役割してますから簡単にはどうこう
できないでしょう。
6050系がもっとあれば快速化したかも。(ありえないだろうなぁ)

●オフ会

んー、参加したいけどその日は出勤日です〜。
週明けにでも休暇表見て上司に相談してみよ〜っと。(有給余ってるし)
でもよく見るとボーナス前ですねぇ。給料日後ではありますが。(爆)


E231系と大宮支社?
 投稿日 2000年5月12日(金)19時44分 投稿者 茶ーどん [trus2-1.gcc.co.jp] 削除

E231系ネタになると元気になる茶ーどんです(爆)

●E231系
・移行のシナリヲ
>ケロタさん、げんぞ〜さん

ケ>私の予想だと小山区の115系がなくなるまで、
ケ>高崎線にはE231系もF編成も来ないような気がするのですが..
げ>ある程度まとまった本数が揃った時点で何らかの変化があるのではないか
げ>と思います。

そんな訳で、E231系移行のシナリオを考えてみました。
高崎線の車両運用面で変化が起きるのは3番のタイミングではないかと

1.最初はケロタさんの仰る通り113系置換え
2.一日 宇都宮線だけで運用される115系編成を順次置換え
3.ある程度の本数が揃ったら、シマ115系とヤマ211系を入れ替え
  高崎線・E231系初登場&115系消滅
  宇都宮線・E231系運用一時的に減少&211系消滅
4.残った115系編成置換え→移行完了

てな感じで如何ざんしょ?



・運用方法
>さわっち室長

>おそらく、しばらくは高崎線では見られないということでしょうね(^^;;
>むしろ、なるべく高崎線に入れない運用をとってきそうです(爆)

高崎線の朝の上り・夜間の下りは211系の統一してくる可能性は高いでしょうね
(って言うか、そうして欲しい)。
そうすれば、上野〜大宮間のドア枚数の混乱も最小限に済みますし…


>ところで、高崎線と宇都宮線を、完全に運用を分離するって可能でしょうか?

ヤマの211系だけではとても今の115系を賄うことは出来なさそうなので、ある
程度はE231系による運用はあるでしょうね。
でもそれはとても少数のような気がしますが、、、特に籠原以北は(涙)



●大宮支社?さいたま支社?
>リキオさん

さいたま支社だと僕が所属してる会社みたい(僕は埼玉支社所属(爆))
仮に大宮支社になったとして、小山電車区・大ヤマの「大」って大阪で使われて
るんでしたっけ?JR-EとWで別会社とは言えダブって良いものかしらん?

#さいたま支社にして、「さヤマ」とか「埼ヤマ」にした方が良さそう(^^;



☆続きは機会があったら…(爆)


おわび
 投稿日 2000年5月12日(金)18時36分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [ns.pref.saitama.jp] 削除

↓の資料のところ、うまく数字がそろわず見にくいですけど、ご勘弁を m(_ _)m


いろいろです
 投稿日 2000年5月12日(金)18時32分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [ns.pref.saitama.jp] 削除

ふと思ったんですけど、来年4月大宮にできるJRの支社の名前は、「大宮支社」
なのか、「さいたま支社」なのか、どうなるんでしょう・・・。


●オフ会(みなさんの参加をお待ちしてます)

彩の国の太田真一さん>
>私、“三十路会の会員番号1番”ですが・・・・・・何も聞いてません(爆)

私からもお詫びします。しゅいましぇ〜ん m(_ _)m
#だってケロタ会長がいいって言ったんだも〜ん(^^;;


ヒロユキさん、ケロタさん>
>>前回終了後、「次回はぜひ」と書きましたが、今回は試験の日程上、現段階
>>では参加することは難しいかと(ぐすん)。それとも、強行参加しようかなぁ?

>リキオさんと公表直前の打ち合わせ(メールで)の直後に、
>学生の方々はテスト期間中では?と思っていましたm(_ _)m
>(本物の)三十路会になると学生の予定が頭の中から抜けていく〜(爆)

言ってくれれば・・・、でも変わらなかったろうなぁ


●東上線川越市駅の改良工事

私は電車の中からしか見てないのですが、今週に入って新下り本線関係の工事では、
現引き上げ線の終端にある踏切より先の部分(拡幅したところ)にPC枕木が置かれ
ています(ただしバラストはまだ)。
現引き上げ線の向こうにある新下り本線(電車からは影になってよく見えない)は
しばらく前にレールが敷かれ、その後の整備も進んでいるようで、上記の踏切部分
にもレールが敷かれているようです。
この秋にも供用開始と言われてますが、新設の引き上げ線工事も含めて、これからが
楽しみですね。


●資料

運輸省で出している資料(H10年度)が手に入ったので、その中からいくつか

JR            (千人)         (人)
              輸送人員   前年比  輸送密度  平均乗車
・東北線(東京〜栗橋)  1,302,291   100.3   444,461   10.3km
・高崎線(大宮〜吹上)   139,830   103.2   224,116   16.0
・武蔵野線(全線)     274,876    99.2   128,116   12.2
・川越線(大宮〜高麗川)   50,409   101.2   51,551   11.4
・東海道線(東京〜平塚) 1,378,788    99.9   612,378   13.2
・中央線(東京〜高尾)  1,140,193   100.3   610,747   10.4
・常磐線(日暮里〜牛久)  468,394   100.8   436,674   11.4
・総武線(東京〜八街)   645,750    99.4   408,692   15.2

民鉄            (千人)         (人)
               輸送人員   前年比  輸送密度  平均乗車
・東武伊勢崎線(315.3km)   343,579    98.3   50,587   17.0km
・  東上線(85.9km)    368,880    98.3   185,943   15.8
・  野田線(62.7km)    177,632    97.7   71,252    9.2
・西武池袋線(84.6km)    324,764    96.5   148,262   14.1
・  新宿線(72.0km)    323,432    98.1   162,463   13.2
・京成成田線(84.6km)    313,189    97.5   109,272   10.8
・京王線(72.0km)      455,030   101.2   225,871   13.0
・小田急線(120.5km)     682,675    99.5   237,803   15.3
・東急東横線(26.2km)    918,023    98.8   246,403    9.3
・  田園都市線(22.1km)  263,775    99.1   267,114    8.2
・  新玉川線(9.4km)    243,182    99.7   489,850    6.9
・京浜急行電鉄(87.0km)   406,520   100.0   187,004   14.6
・相模鉄道(35.9km)     240,579    99.4   213,246   11.6
・営団銀座線(14.3km)    379,818   101.6   270,211    3.7
・  丸の内線(27.4km)   413,899    99.1   217,949    5.3
・  日比谷線(20.3km)   421,556    99.3   309,825    5.4

あ〜疲れた(^^;;; とりあえずこれくらいにさせてもらってと。
県内の民鉄だと、我が東上線の健闘が光っているなぁ。
でも、さすがに都内の民鉄にはかなわないし、相鉄もなかなか

みなさんこの数字をどう見ますか?


〜悪魔のお誘い〜
 投稿日 2000年5月12日(金)15時07分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタ@肥薩線です。
今回は幹事(補佐)です(^^;

●話題
プリゴンさん>
>話題が東北・高崎線になるとちょっとついていけません。(^_^;;)
私の場合、逆に東武線の話題になるとついていけません(^^;

●E231系投入で・・・
自分>
>私の予想だと小山区の115系がなくなるまで、
>高崎線にはE231系もF編成も来ないような気がするのですが..
げんぞ〜さん>
>高崎線内の列車のうち、115系の7連全部と4連の一部は小山持ちなので、
>全部なくなるまで待っていると高崎線内で運用する車両が足りなくなって
>しまいます(^^;)。
ありゃりゃ。知らぬが仏とは・・(違う違う)(^^;

●オフ会
Dr.Sawatsch!/室長>
>みなさん、ほのめかしすぎですって(笑)
え〜!いけませんくゎ(爆)

Dr.Sawatsch!/室長>
>熊谷駅10時10分・・・  朝一のはくたかに乗れば・・・いける!(爆)
え〜!往復「能登」ぢゃないのですくゎ(爆)

ヒロユキさん>
>前回終了後、「次回はぜひ」と書きましたが、今回は試験の日程上、現段階
>では参加することは難しいかと(ぐすん)。それとも、強行参加しようかなぁ?
リキオさんと公表直前の打ち合わせ(メールで)の直後に、
学生の方々はテスト期間中では?と思っていましたm(_ _)m
(本物の)三十路会になると学生の予定が頭の中から抜けていく〜(爆)

でも強行参加しないと後で後悔する鴨。
特別ゲ○トでしょ..前回のモ○イクでしょ..ほら!後悔するよ!
#悪魔のような誘いかたぢゃなぁ〜(ぉぃ)

彩の国の太田真一さん>
>私、“三十路会の会員番号1番”ですが・・・・・・何も聞いてません(爆)

申し訳ありませんm(_ _)m
   
>三峰口で自由行動ですか・・・・・・一応“鉄道車両公園”や数軒の飲食店はあるのですが・・・・・・あと
>は何も無い所です(爆)
>三峰口から歩いて10分程の所に、私の親戚が営む“よろず屋”があるのですが、そこでは皆さん
>の好きな『お酒』を扱っておりますので、よろしければ・・・・・・

とりあえず車両公園があれば2時間位は簡単に暇つぶし・・ぃゃ・・時間がたってしまうのでは?
特別なゲ○トさんもいることですし..(謎)

あっ、そうそう、私のHNの後ろについてい"肥薩線"の謎は
今度のオフ会でお教えします。
前回のオフ会参加者の方なら簡単に(?)判るはずですが..(^^;

明日は第2土曜日ながら、先週の土曜日との入れ替えのため出勤です(T_T)


こら〜、ラッシュ直前に飛び込むなぁ〜!!
 投稿日 2000年5月12日(金)08時21分 投稿者 たか@大和田 in おかみさんの会 [ws4.yamato.co.jp] 削除

今朝は京浜東北線赤羽駅で人身事故のため、高崎線の最後尾かぶりつきで
出社しました。6時台に大宮を出る高崎・宇都宮はまだ空いていて、これは
これでいいかも。誰も来てないオフィスでネットサーフィンも出きるし。(笑)

●東急の日比谷線直通

国分太一さん
>日中の日比谷線直通がなくなる分は何で埋め合わせるのでしょう?
>輸送量を考えると、間引いて終わりということはないでしょう。

 私は間引いて終わりだと思います。「日比直」って、本当に日中は
空気運んでいます。下りは中目黒で急行が先発するのも原因かもしれま
せんが。もしくは、隔駅停車(急行)を7.5分毎にするか・・・。(これは
輸送力大過剰ですが)

●表示器問題

大宮駅上りのホーム時刻表もかなり極悪です。同じ上野・池袋行なのに、
しっかり4番線の「宇都宮線上り」と7番線の「高崎線上り」を分けて掲載して
いるし。改札口の上の表示器だと、ミックスして表示しているのに・・・。
時間の上に、始発駅を「小」「宇」「籠」とか書いて、到着番線を表記した
ものを、各上りホームに共通で設置したほうが便利だと思うのですが。
(イレギュラーな鎌倉とか甲府は別掲載して)


昨日はロムサボりました
 投稿日 2000年5月12日(金)06時48分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p74.ppp.odn.ad.jp] 削除

話題が東北・高崎線になるとちょっとついていけません。(^_^;;)

●常磐線の中電

げんぞ〜さん
>・・・???
>「JR電車編成表」の最新号('00冬号)では、基本の7連は、2本の例外
>(全車クロス車)を除いて残りは上記の組成ということになってますが・・・。

あいや〜書き方が悪かったですね。
私は、都内には月に数回しか行かないのと、常磐線を見れるのは帰りの北千住の
ホームからなのでその時見てるのがもしかしたら見間違えかもしれませんが、
ロングのみの編成なんでしょう。もちろん混結編成も見ますよ。

●伊勢崎−半蔵門

リキオさん
>これはプリゴンさんたち本職(?)の方に言わせるととっくの昔に知っていること
>かもしれませんが、半蔵門線への乗り入れ車両は南栗橋をねぐらにするってことを
>聞いたような気が・・・

本職って…。私はただの東武好き〜です。
南栗橋がねぐらというのは必然かと思います。何しろ北春日部では10両編成は
有効長の兼ね合いで入れません。
ラッシュ後の10両の回送も南栗橋まで持っててますから。

室長
>私は上記の通り、区準増発とふんでいます(^^;;
>羽生車庫新設の話があったと思いますから、
>ひそかにここで伊勢崎線方向にも区準を増やすのではないかと・・・

羽生車庫は今の所まるで計画は進んでないそうです。
ですが、10両編成は館林まで行けるので直通はあるでしょう。


ちょっとだけよ・・・
 投稿日 2000年5月12日(金)02時04分 投稿者 mean machine [p8bd521.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除

アンタも好きねぇ。(ぉぃ)←これは三十路なのか、オーバー三十路なのか?


●パターン
Dr.Sawatsch!/室長さん
>一時間サイクルって、ひょっとして大手私鉄で最大間隔なんじゃ?(^^;;

あれ?エア快特ができてからの京成と京急って、80分パターンだったような・・・。(^_^;)


●快速準急
国分犬一さん、Dr.Sawatsch!/室長さん
>>ところで、東武としては準急Aの今後をどう考えているんでしょう。
>だから「快速準急」ですって!(ぉぃ)
>しかも東武の定義に従えば、快速の車両を使った準急!?(爆)

快速車両の準急運用って今もありますよね。>東武に詳しい方
あれも「快速準急」と呼ぶのかな・・・。


●不正な処理
私はWIN98+IEですが、時々「不正な処理」が出ます。結構長文を書いてて
もうちょっとで送信できると思ったら・・・(泣)てなこともありました。
同じギャグを2度も書くのは辛かったです(^_^;)


キレイなダイヤ・・・もとい、お姉さんは好きですか?(オィ)
 投稿日 2000年5月12日(金)02時03分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-188.interq.or.jp] 削除

私は断然“お姉さん”の方です(コラ!)

●上野駅の謎の表示

あらふね号さん、茶一どんさん>
>7も9も見当たりませんでした。位置も321系の8番乗車口にしては、
>少しずれているように見えました。

>との事ですから、違う可能性が特大ですねm(_ _)m
>となると「8」の意味は一体!?

昨日上野駅で確認するつもりでいたのですが、結局出来ませんでした(オィ)
一応今日の出勤の時に見てみますが、なんか謎を呼びそうな表示で・・・・・・
どなたかご存知の方がいればご教示を・・・・・・(オィオィ)

●常磐線掲示板埼玉分室(コラ!)

国分犬一さん>
>常磐線でまず一元化が必要なのは…
>・LEDなどの案内表示(普通のみで快速がない駅もある)
>・種別の上下関係
>でしょう。(^^;
>要するに、電車(快速)と列車(中電)は別物である
>という考えから脱却して欲しいのです。

特に上野駅の大型LED表示板はブーイングものでしょう(爆)
普通列車(中電)と特急のみの表示で、快速電車の表示が無い。
取手まで行かれる方にとっては、毎日利用する人はともかく、(常磐線に)初めて乗る人に対し
ては使いづらい発車表示です。
(実際、中電の表示を鵜呑みにして、中電に乗って発車を待っていたら、快速電車に先に行かれ
てしまったという実話がある)
次回の機器更新時には是非とも改善して欲しいものです。
(↑以前どっかの掲示板で書いた事があるなぁ・・・・・・)

>本来なら、常磐線の系統分離は土浦あたりを境界にした方が
>良いような気もしますが。

JTB及びJR時刻表は特にそうでしょう。
常磐線の前半部分を『上野−土浦間の上下線全列車(快速電車、成田線直通も含む)』に、後半
部分を『土浦−仙台(下り)』と『仙台−土浦(上り)』に分けてしまえばもっと使いやすくな
る事この上ないのですが。

さわっち室長>
>E501系がなんで緑になったのか不思議なんですが

JR-Eは本気で“快速電車と普通列車の統合”を考えているのでは・・・・・・(爆)
実際、E501系は土浦以北には入りませんから、土浦での系統分離を見据えて緑にしたりして(核爆)
#この話は常磐線掲示板でも話題になったような・・・・・・

●ぬおおぉっ!

リキオさん>
>え〜 突然ですが、このたび私とケロタさん、げんぞ〜さんの3人でオフ会を企画しました。
>名付けて

>・埼玉県交通ルーム公式行事第2段!!
> 「埼玉県交通ルームオフ会 ON SLパレオエクスプレス」
>  協賛 三十路会

>ということで、三十路会の協賛をいただき(^^;;;、秩父鉄道のSLパレオエクスプレス
>をメインに・・・・・・(以下略)

私、“三十路会の会員番号1番”ですが・・・・・・何も聞いてません(爆)
出ましたねぇ〜。“第2回オフ会”の実施ですか。
“三十路会”の会員であるからには、私も都合を付けて参加します。
“打ち合わせ掲示板”の方にも書いておきますね。

>ルート  熊谷(10:10)→[SL:パレオ]→(12:49)三峰口
>     下車後、自由行動
    
三峰口で自由行動ですか・・・・・・一応“鉄道車両公園”や数軒の飲食店はあるのですが・・・・・・あと
は何も無い所です(爆)
三峰口から歩いて10分程の所に、私の親戚が営む“よろず屋”があるのですが、そこでは皆さん
の好きな『お酒』を扱っておりますので、よろしければ・・・・・・


奇麗なダイヤは必要か?
 投稿日 2000年5月12日(金)00時51分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa2-76.teleway.ne.jp] 削除

また23時に帰宅する生活になって、バテ気味です(苦笑)


●パターンダイヤ

げんぞ〜さん>
>一応池袋線の池袋〜飯能と新宿線は、1時間サイクルのパターンダイヤ
>なんですけどね(^^;)。

一時間サイクルって、ひょっとして大手私鉄で最大間隔なんじゃ?(^^;;

ああ、近鉄大阪線がありますね
ここも結構すっきりしないダイヤを組んでいて、
急行が時間2本しかないときもあり、30分毎でもないという・・
まあここは特急が多すぎるんでしょうけど


GLAY好きの鈴木くん>
> で、その友達が持っている所沢駅の時刻表なんかを見せてもらったんですが、
>急行系の間隔がまちまちでこりゃいかんなと(笑)。

阪急なんかでは、赤い文字が日中よりラッシュ時の方が少なかったりして
イライラしますが、一応サイクルですからねえ


国分犬一ちゃん>
>2面4線の駅が意外と少ないのも原因のような気がします。
>上りと下りで独立したダイヤが組みにくいですからね。
>(これは新宿線にも言える事なのですが)
>宇都宮・高崎線のパターン化が中途半端(下りに比べて上りは惨い)なのも
>同じ理由ではないかと推察するのですが…

高崎・宇都宮線は2面4線が少ないですからねえ(^^;;
そういえば桶川や鴻巣は、昔は2面4線じゃありませんでしたっけ?
そうだとしたら、なんでわざわざ・・・

あとは宮原ですか? しかしここじゃ大宮とほとんど変わりませんからねえ(^^;;


げんぞ〜さん>
>これは全くその通りで、上り線の待避線の多くが下り線と共用の中線と
>なっていることがパターンの乱れの原因です。

極力、2番線に上りを入れないようにしますからね
これを京急生麦駅のように、有効活用して
ほとんどの列車が2番線で待避する駅を設定してしまってもいいような気がしますが・・・
どうせ橋上駅なんだし


●信号

ヒロユキさん>
>これは「信号場」だと私は認識しているのですが、違うのでしょうか?

げんぞ〜さん>
>言われてみればそうでした。
>正式には「信号場」ですね。失礼しました。m(__)m

う〜みゅ..私には分からない世界になっている・・
信号場と信号所は違うもんなんですか


●高崎線遠近分離

げんぞ〜さん>
>1時間あたり快速3本・普通4〜6本くらいとすれば、そんなに輸送力過剰に
>なるとも思いませんけど(^^;)(現行は快速1〜2本・普通4〜6本)。

茶ーどんさん>
>今の日中の高崎線に10分/本の普通に、20分/本の快速はどうかなと
>思ったのです(^^;

しかし普通10分毎と聞くと、ちょっと輸送過剰な気がしますねえ
(快速がないなら相応ですが)

>熊谷から各駅停車の特別快速(現・快速アーバン)、鴻巣から各駅停車の区間快速
>(高崎・前橋方面)、普通(鴻巣・籠原止まり)って構成にすればもうちょい木目
>細かいサービスも出来るでしょうけど、、、

鴻巣から各駅停車を設定する場合は、鴻巣か北鴻巣で終わる普通を設定しないと
この以北で輸送過剰になってしまいますね
・・・で、今の段階で鴻巣止まりを頻繁に設定・・ってできるんでしょうか?


国分犬一ちゃん>
>高崎線は「アーバン」を毎時2本にするくらいが適当ではないかと思います。
>今でも池袋発がアーバンになっている時間帯はそれに近いのです。が…

ここでもパターンの問題ですね(^^;;

しかし快速を30分毎にすると、現状以上なら熊谷以北を15分毎にしなければならないんですね
(それでもいいかも知れないが)


●E231系 デビュー!

げんぞ〜さん>
>しかしデビュー時の高崎線内での運用は果たしてあるのでしょうか・・・?
>高崎線内で訓練運転しているという話を全然聞かないんですよね。東北線内では
>盛んにやっているようですが・・・。私自身熊谷近辺で走ってるの見たことないし。

茶ーどんさん>
>基本的に4ドア=宇都宮、3ドア=高崎となれば良いのですが、高崎線にもある
>程度の本数のE231系が入ってきそうですからね。

ケロタちゃま>
>当面は現113系15連固定運用にE231系15連を置き換えるだけじゃないのですかねぇ。
>F編成が高崎線に入ると高崎線の115系運用を置き換えると思われるので、
>少なくとも次回の改正まではないでしょう。

おそらく、しばらくは高崎線では見られないということでしょうね(^^;;
むしろ、なるべく高崎線に入れない運用をとってきそうです(爆)

ところで、高崎線と宇都宮線を、完全に運用を分離するって可能でしょうか?
もしできるなら、それこそ列車による路線の視認分別が可能になるし、
以前、私が勝手に予想した、「E231系のぁゃιぃ緑は宇都宮線カラー」
という仮説がなりたつことになるんですが(^^;;


●系統分離・・常磐線の場合

国分犬一ちゃん>
>要するに、電車(快速)と列車(中電)は別物である
>という考えから脱却して欲しいのです。
>(少なくとも乗客に押し付けるべき考え方ではない)

そうそう、こんな古くさいコトやってるの、今や常磐線くらい
多分、沿線の人間しか分からないでしょう

まず色をどっちかにして欲しいですね
E501系がなんで緑になったのか不思議なんですが
緩行線との区別を図るなら、青に統一したほうが賢明だと思います
(個人的には青は他にも多いので全く違う色を採用して欲しいところですが)


●伊勢崎線 快速と準急

国分犬一ちゃん>
>ところで、東武としては準急Aの今後をどう考えているんでしょう。

だから「快速準急」ですって!(ぉぃ)
しかも東武の定義に従えば、快速の車両を使った準急!?(爆)


●オフ会第二弾!

みなさん、ほのめかしすぎですって(笑)

リキオさん>
>ということで、三十路会の協賛をいただき(^^;;;、秩父鉄道のSLパレオエクスプレス
>をメインに、次のような日程で実施したいと思います。

熊谷駅10時10分・・・  朝一のはくたかに乗れば・・・いける!(爆)


ヒロユキさん>
>前回終了後、「次回はぜひ」と書きましたが、今回は試験の日程上、現段階
>では参加することは難しいかと(ぐすん)。それとも、強行参加しようかなぁ?

これじゃなかなか「ぜひ参加して下さい」とは言いづらいですが(^^;;
ムリをなさらず、貴重な機会を逃さずに・・(ぉぃ)


●130km/h

茶ーどんさん>
>僕はほとんど寝てたので分かりませんでした(爆笑)
>ただ高崎線の新特急よりは速かったですね(核爆)

私が始めて130km/hを体験したのは北海道のスーパーホワイトアローで、
この時は「速いなあ」と実感したものですが
今となっちゃ、よくわかりませんね(^^;;
私の場合は、京都駅に27分に到着して初めて実感できるような気がします(^^;;


●オレが何をした!

げんぞ〜さん>
>Windows特有のエラーメッセージですね(^^;)。
>Windowsではエラーが発生すると、ユーザーが不正なことをしていなくても
>「不正な処理・・・」という表示が出ますので、気にしないほうがいいです(^^;)。

マックの場合には「予期しない理由でアプリケーションが終了しました」と出ます
Windowsの場合と違って、「そっかぁ・・終わっちゃったか・・」と思わせるメッセージです(爆)


いろいろ
 投稿日 2000年5月11日(木)23時24分 投稿者 げんぞ〜@幹事とは名ばかり(爆) [sk170.ksky.ne.jp] 削除

●E231系投入で・・・
ケロタさん>

>私の予想だと小山区の115系がなくなるまで、
>高崎線にはE231系もF編成も来ないような気がするのですが..

高崎線内の列車のうち、115系の7連全部と4連の一部は小山持ちなので、
全部なくなるまで待っていると高崎線内で運用する車両が足りなくなって
しまいます(^^;)。
ある程度まとまった本数が揃った時点で何らかの変化があるのではないか
と思います。

でも、それまではやはり指をくわえてみているしかないのかなぁ・・・(涙)。

●信号場、信号所
ヒロユキさん>

>これは「信号場」だと私は認識しているのですが、違うのでしょうか?

言われてみればそうでした。
正式には「信号場」ですね。失礼しました。m(__)m

ところで、大宮信号場は4月1日以降も大宮信号場なのでしょうか?(謎)

●パターン化推進委員会
国分犬一さん>

>宇都宮・高崎線のパターン化が中途半端(下りに比べて上りは惨い)なのも
>同じ理由ではないかと推察するのですが…

これは全くその通りで、上り線の待避線の多くが下り線と共用の中線と
なっていることがパターンの乱れの原因です。
高崎線の場合、下り線には貨物専用のホームがない待避線が存在しているので
まだ救われてますが・・・。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


遠近両用は難しい…
 投稿日 2000年5月11日(木)21時58分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0216p25.ppp.odn.ad.jp] 削除

●業平橋の駅名

【彩の国の太田真一さん】
>これらが完成の暁には、地下ホームと高架ホームを統合して、『押上(旧業平橋)』に改称し
>たりして(爆)

KO方式で「(新線)業平橋」も捨てがたい…(爆)

●準急Aと快速

【mean machineさん】
>「区間区準」で決まり!(爆)でも、準急Aは快速にならないんですかね・・・。

「特別特急」並のシュールな種別ですねえ…(^^;
ところで、東武としては準急Aの今後をどう考えているんでしょう。

●東急の日比谷線直通

【よろしくさん】(一部訂正)
> 次に、営団地下鉄日比谷線と東急東横線の直通関係ですが、これは朝夕の
>ラッシュ時のみにするそうです。

私も朝夕だけになるという話をどこかの掲示板で見たことがあります。
(情報の出所はどこだろう?)
それと、営団の03系が「急行 南千住」という表示を出していたという
目撃談を某スカ線な掲示板で見たことがあるのですが、(^^;
これって東横線内急行運転の構想があるってことですかね…

ん?まてよ。
日中の日比谷線直通がなくなる分は何で埋め合わせるのでしょう?
輸送量を考えると、間引いて終わりということはないでしょう。
もしや…特急?あるいは急行が1時間8本とか。
本当にそうだったら大歓迎!急行が多摩川に止まるのは許そう。(笑)

一番ありそうなパターン…渋谷〜日吉折り返しの各駅停車。(涙)

【よろしくさん】
> 東急車両の日比谷線内往復運用を設定する(方向幕に中目黒の表記があると
>思います)といいと思います。そうすれば車両の過不足は問題ないと思います。

同じく乗り入れ本数の少ない小田急〜千代田線と同じ方法ですね。
千代田線内を往復する小田急車を日中でも頻繁に見ることが出来ます。

●さいたま新都心街開き

【プリゴンさん】
>でもTVSの中継を見たらレッズだかアルディージャがブース出してて
>スピードクジでレプリカユニホームを出してた。(行けばよかった)

あ、これはアルディージャです。(^^)
ところが、7日は某FM局の公開録音があったとかで
一般の人が会場から締め出されてしまったそうです。
事前に何の予告もなかったので、オフィシャルHP(俗称:国営放送)の掲示板に
「ブースに近づけなかった」と苦情が書きこまれていました。
#オフィシャルに掲示板持っているチームって珍しいですよね。

●笑う犬一の冒険

【mean machineさん】
>どんな話なんだろ?春日部ジョーク?(←「笑う犬の冒険」見てないとわからない
>かも・・・^^;)

ということは、口に水を含んでこの掲示板を見ないと…(笑)
#どこから銃弾が飛んでくるんでしょ?(^^;
水を噴出す→パソコンが壊れる だけでも十分なダメージですが。(爆)

●系統分離vs一元化

【さわっちはかせ】
>もう、ここまで来ると、常磐線が取手でやってるような系統分離を、
>その先が交流だからとか言わずに応用してもいいような感じなんですよね

>#でも常磐線は一元化して欲しいと思ってたりする
> どっちなんだ(^^;;

常磐線でまず一元化が必要なのは…
・LEDなどの案内表示(普通のみで快速がない駅もある)
・種別の上下関係
でしょう。(^^;
要するに、電車(快速)と列車(中電)は別物である
という考えから脱却して欲しいのです。
(少なくとも乗客に押し付けるべき考え方ではない)
そうすれば系統分離もすんなり受け入れられるような気がします。

本来なら、常磐線の系統分離は土浦あたりを境界にした方が
良いような気もしますが。

【茶ーどんさん】
>ですが、現状の籠原以遠直通を全て快速にすると、その分普通も増発
>せざる得なく、輸送力過剰になっちゃいますね(^^;

高崎線は「アーバン」を毎時2本にするくらいが適当ではないかと思います。
今でも池袋発がアーバンになっている時間帯はそれに近いのです。が…
池袋発のほうは籠原止まりなので、遠近分離になっていません。(爆)
しかも上野発のアーバンときれいな30分間隔になってないし、
ひどい時にはアーバンが続行している時間さえあるという…(涙)

まずはこの行き当たりばったりなダイヤから何とかしなければ。

でも、E231系が主力になって座席数が減少したあかつきには
日中の本数をもっと増やしたほうが良いかもしれませんね。

●三田線の特急

【GLAY好きの鈴木くん】
> 和光市延伸の上東上線特急寄居行きです(爆)。

日吉発特急寄居行き…(汗)
都心を遠回りしている間に、13号線経由の各駅停車に
抜かれてしまいそうな気がするのですが。(爆)

●西武電車パターンダイヤ化推進委員会

【GLAY好きの鈴木くん】
>それにしても西武はパターンダイヤを組むのが
>下手ですよね。同じ有料特急が走っている東武線や、小田急はパターンになっているのに、
>西武はなんであんなにぐちゃぐちゃなんでしょうか?やはりレッドアローホームが
>使いにくいからなのでしょうか?

2面4線の駅が意外と少ないのも原因のような気がします。
上りと下りで独立したダイヤが組みにくいですからね。
(これは新宿線にも言える事なのですが)
宇都宮・高崎線のパターン化が中途半端(下りに比べて上りは惨い)なのも
同じ理由ではないかと推察するのですが…


おおっ!
 投稿日 2000年5月11日(木)21時16分 投稿者 ヒロユキ@三十路会Jr#2 [1Cust230.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

●E231系投入の準備

赤羽と浦和では特に何もありませんでした。(^^;

●信号所と信号場

GLAY好きの鈴木さん、げんぞ〜さん>

>因みにトンネルの途中には信号所?がありました

>トンネル内信号所は、JR以外だとこことほくほく線内だけみたいですね。
>JRだと長崎本線現川〜浦上・仙山線奥新川〜面白山高原などにも存在してます。

これは「信号場」だと私は認識しているのですが、違うのでしょうか?
「信号所」と「信号場」がよく間違えられているようで、特に最近設置された
箇所については、記事によってまちまちのことも多く、困惑しております。
それとも、私は聞いたことがないのですが、「信号場」と「信号所」は同一視
するようになったのでしょうか?

●オフ会

前回終了後、「次回はぜひ」と書きましたが、今回は試験の日程上、現段階
では参加することは難しいかと(ぐすん)。それとも、強行参加しようかなぁ?
可能になれば、付属打ち合わせ掲示板の方にカキコさせて頂きます。

http://www.at-f.com/


西武は使いにくい(ぉぃ)
 投稿日 2000年5月11日(木)19時53分 投稿者 GLAY好きの鈴木@三十路会Jr#1 [tn-af40.ppp.ttcn.ne.jp] 削除

 こんばんは。うちの学校のやつは西武線利用(本川越)がやけに多くて困って
ます(笑)。

 で、その友達が持っている所沢駅の時刻表なんかを見せてもらったんですが、
急行系の間隔がまちまちでこりゃいかんなと(笑)。しかも当方東上線ですから、
更に目立ってしまうわけです。

 それでは


重大発表!!
 投稿日 2000年5月11日(木)18時10分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [ns.pref.saitama.jp] 削除

え〜 突然ですが、このたび私とケロタさん、げんぞ〜さんの3人でオフ会を企画しました。
名付けて

・埼玉県交通ルーム公式行事第2段!!
 「埼玉県交通ルームオフ会 ON SLパレオエクスプレス」
  協賛 三十路会

ということで、三十路会の協賛をいただき(^^;;;、秩父鉄道のSLパレオエクスプレス
をメインに、次のような日程で実施したいと思います。

開催日  7月2日(日)

ルート  熊谷(10:10)→[SL:パレオ]→(12:49)三峰口
     下車後、自由行動
    三峰口(15:02)→[西武線直通快急]→(16:45)所沢
     所沢(16:47)→[西武線準急]→(16:50)秋津
     秋津→[徒歩]→新秋津
     新秋津(17:26)→[H快速鎌倉号]→(17:53)大宮
    *このルートの運賃合計は2270円です。
     SL整理券は、幹事で用意します。

参加費  SL整理券代500円(+アルファ)
     (+アルファの有無と、ある場合の使途と額(数百円程度)については
      後日、参加者あてのメールでお知らせします)

当日は通常の列車に便乗する形になります。このため、列車が空いていそうな時期ということで
あえて梅雨の時期を選びました。その点ご了承ください。
また、今回は特別ゲスト(どんな人かは当日のお楽しみに!)をお招きしています。この方が
おもしろい話やめずらしいものを持ってきてくれそうです。ご期待ください。

なお、今回は行程が長いので、全部が無理な場合一部分(特にSLの部分)の参加も可とします。

同じ内容を「付属打ち合わせ掲示板」にアップしますので、参加を希望される方、あるいは
質問などのある方はそちらのほうにその旨書き込んでください。集合時間など詳しいことに
ついては、後日メールでお知らせしたいと考えています。

みなさんの参加をお待ちしています。


まもなく・・(?)
 投稿日 2000年5月11日(木)16時39分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除

ケロタ@肥薩線です。
昨日はあかぎ3号でした。
題名は・・とりあえず意味不明と言うことで?

●211系
茶ーどんさん>
>小山からF編成が編入されたら、ますますB編成にあたる確率が減って
>しまうんですね(涙)
E231系が営業運転されてもしばらくは113系が押し出されるだけで、
211系F編成が新前橋に来る可能性は低いと思います。
当面は現113系15連固定運用にE231系15連を置き換えるだけじゃないのですかねぇ。
F編成が高崎線に入ると高崎線の115系運用を置き換えると思われるので、
少なくとも次回の改正まではないでしょう。

私の予想だと小山区の115系がなくなるまで、
高崎線にはE231系もF編成も来ないような気がするのですが..

ワクワク!(^^)←(謎)


風邪には注意しましょう
 投稿日 2000年5月11日(木)08時39分 投稿者 茶ーどん [trus2-1.gcc.co.jp] 削除

今朝起きたら、喉が痛いっす(+_+)

●高崎線遠近分離
げんぞ〜さん、さわっち室長>

さ>私はあと時間あたり2本くらい増えてもいいかなあなんて思ってますが
げ>1時間あたり快速3本・普通4〜6本くらいとすれば、そんなに輸送力過剰に

今の日中の高崎線に10分/本の普通に、20分/本の快速はどうかなと
思ったのです(^^;
普通は桶川〜鴻巣あたりを過ぎちゃえば結構ガラガラですからねぇ
(学生時代・6〜7年前の話ですが…)

熊谷から各駅停車の特別快速(現・快速アーバン)、鴻巣から各駅停車の区間快速
(高崎・前橋方面)、普通(鴻巣・籠原止まり)って構成にすればもうちょい木目
細かいサービスも出来るでしょうけど、、、


さ>でも、これをやると、それこそパターンが崩れそうですね(^^;;

宇都宮線や池袋方面との兼ね合い、貨物列車、新特急と難しそうですからね。


●130km/h新快速

さわっち室長>
>130km/hかどうかなんて分からん、分からん

僕はほとんど寝てたので分かりませんでした(爆笑)
ただ高崎線の新特急よりは速かったですね(核爆)


●E231系投入準備(乗車位置)

もういっちょ さわっち室長>
>それでまずは宇都宮線に集中投入?という説が出るわけです(^^;;
>確かに乗客の混乱を考えるなら、片方の線に投入したほうがいいとは思いますね

基本的に4ドア=宇都宮、3ドア=高崎となれば良いのですが、高崎線にもある
程度の本数のE231系が入ってきそうですからね。
混乱を避ける意味でも高崎線の車両運用は十分考慮すべきですね。


いろいろ
 投稿日 2000年5月11日(木)02時28分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk15.ksky.ne.jp] 削除

●西武ネタなど
GLAY好きの鈴木くん>

>それにしても西武はパターンダイヤを組むのが下手ですよね。
(中略)
>やはりレッドアローホームが使いにくいからなのでしょうか?

一応池袋線の池袋〜飯能と新宿線は、1時間サイクルのパターンダイヤ
なんですけどね(^^;)。
池袋〜秩父線の場合、秩父線内の単線区間、それも正丸トンネルが
ネックとなっているようです。

>因みにトンネルの途中には信号所?がありました

トンネル内信号所は、JR以外だとこことほくほく線内だけみたいですね。
JRだと長崎本線現川〜浦上・仙山線奥新川〜面白山高原などにも存在してます。

>突然トンネルの中でピタッと止まったと思ったら轟音が聞こえてきて・・・正面衝突か?
>なんてネタを見たことがあります

長崎本線で、ハイパーサルーンでかぶりつき中に実際に体験しました(爆)。
しかもご丁寧に正面からヘッドライトが・・・。

●高崎線遠近分離
茶ーどんさん、さわっち室長>

>ですが、現状の籠原以遠直通を全て快速にすると、その分普通も増発
>せざる得なく、輸送力過剰になっちゃいますね(^^;

>輸送力過剰ですかねえ
>私はあと時間あたり2本くらい増えてもいいかなあなんて思ってますが

1時間あたり快速3本・普通4〜6本くらいとすれば、そんなに輸送力過剰に
なるとも思いませんけど(^^;)(現行は快速1〜2本・普通4〜6本)。

●あと1ヶ月
彩の国の太田真一さん、さわっち室長>

>E231の宇都宮線デビューまであと1ヶ月

>早いもんですね(^^;;

しかしデビュー時の高崎線内での運用は果たしてあるのでしょうか・・・?
高崎線内で訓練運転しているという話を全然聞かないんですよね。東北線内では
盛んにやっているようですが・・・。私自身熊谷近辺で走ってるの見たことないし。

●不正な処理?
あらふね号さん>

>「不正な処理をしたので...」とネスケがこけてしまいました。
>最近よくこの症状が出ますが、業務用のPCでカキコすることは、
>不正な処理なのでしょうか?

Windows特有のエラーメッセージですね(^^;)。
Windowsではエラーが発生すると、ユーザーが不正なことをしていなくても
「不正な処理・・・」という表示が出ますので、気にしないほうがいいです(^^;)。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


早いもんですね(^^;;
 投稿日 2000年5月11日(木)01時05分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-163.teleway.ne.jp] 削除

もうデビューまで一ヶ月ですか・・


●E231系投入準備

ケロタちゃま>
>雑誌等で見るより、違和感を感じませんでした。
>先頭車を除いては..(^^;

先頭車だけは強烈な風貌をしてますからねえ(^^;;
でも慣れてしまうのでしょう


よろしくさん>
> かつて、総武快速・横須賀線に113系が在籍していた頃もE217系使用列
>車の場合、駅(確か東京駅)の発車案内表示に「15両4ドア」という表記
>がありました。宇都宮・高崎線でもこうなるのでしょうか?

多分しばらくはそうなるんでしょうねえ


彩の国の太田真一さん>
>今日、上野駅の15番線ホームからの籠原行に乗って家に帰ってきたのですが、頭上の乗車目標看
>板にはすでに『4ドア乗車位置』の看板が掲げてありました。
>ただ、編成の両数については書かれていませんでした。

あ、もう始まってるんじゃないですか(^^;;

あとはLEDや時刻表に4ドアと表示されるかどうかですが、
さすがに意地悪はしないでしょう


茶ーどんさん>
>#東ヤマへのE231系投入が完了すれば、3ドア用の宇都宮線乗車口は
> 不要になるかもしれませんが、、、、

それでまずは宇都宮線に集中投入?という説が出るわけです(^^;;
確かに乗客の混乱を考えるなら、片方の線に投入したほうがいいとは思いますね


あらふね号さん>
> 昔は、2つドア用と3つドア用だったのですが。

そういえば2つドア乗車口、ありましたねえ(^^;;
青色でしたっけ?


●高崎線を遠近分離

茶ーどんさん>
>神保原Userの僕としては、このようにしてもらえると大変嬉しいです
>ですが、現状の籠原以遠直通を全て快速にすると、その分普通も増発
>せざる得なく、輸送力過剰になっちゃいますね(^^;

輸送力過剰ですかねえ
私はあと時間あたり2本くらい増えてもいいかなあなんて思ってますが

でも、これをやると、それこそパターンが崩れそうですね(^^;;


●それでは西武ネタ

GLAY好きの鈴木くん>
> と、西武ネタを持ち出す(笑)。それにしても西武はパターンダイヤを組むのが
>下手ですよね。

無駄な列車を作らないようにしてるんでしょうかね?(^^;;
同じサイクルで回そうとすると、ムリのある種別が出てきたりしますから

例えば福知山線の快速(ぉぃ)

>正丸トンネルを抜け(因みにトンネルの途中には信号所?がありました)

信号所がありますね
突然トンネルの中でピタッと止まったと思ったら轟音が聞こえてきて・・・正面衝突か?
なんてネタを見たことがあります

そんなんでビビってたら北越急行には乗れない(笑)


●130km/h新快速

茶ーどんさん>
>京阪神地区の新快速223系2000番台はやっぱり速かったです…
>京都から神戸まで爆睡していましたが(^^;

私は大阪から尼崎の間だけ乗ってきました(爆)
だって家に帰る途中だったんだもん(^^;;
130km/hかどうかなんて分からん、分からん


●不正処理の謎

あらふね号さん>
> 最近よくこの症状が出ますが、業務用のPCでカキコすることは、
>不正な処理なのでしょうか?

お使いのブラウザと相性が悪いんですかねえ?
さすがに「業務用だから私用は却下!」なんてワケはないでしょうし(^^;;


E231系投入準備は?
 投稿日 2000年5月11日(木)00時11分 投稿者 茶ーどん [hnjy0117.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

20:45頃に赤羽駅で、宇都宮線の車両故障がありました。
ただ大宮20:53発の高崎線通勤快速には影響がなく助かりました(^^)
お陰で22:30からのテレ東の某アニメには十分間に合ったとさ♪

●E231系 in あぁ上野駅
あらふね号さん、彩の国の太田真一さん

私>恐らく4ドア乗車口用のマーキングだと思われます。
彩>明日電車を降りた時に注意深く見てみます(猛爆)

しかし、あらふねさんの発言で・・・

あ>7も9も見当たりませんでした。位置も321系の8番乗車口にしては、
あ>少しずれているように見えました。

との事ですから、違う可能性が特大ですねm(_ _)m
となると「8」の意味は一体!?


●乗車位置 in 赤羽駅

赤羽駅では、宇都宮・高崎線で乗車口を現在分けております。
E231系投入となると、3ドア用の他に4ドア用の乗車口が必要となり、
都合4つの乗車口が用意されることになりますね。

#東ヤマへのE231系投入が完了すれば、3ドア用の宇都宮線乗車口は
 不要になるかもしれませんが、、、、


明日の朝は早い〜?
 投稿日 2000年5月10日(水)23時50分 投稿者 ヒロユキ@三十路会Jr#2 [1Cust145.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除

↑明日、眠くならないかなぁ?(爆)

●日比谷線・東急線

よろしくさん(はじめまして)>
> 次に、営団地下鉄日比谷線と東急東横線の直通関係ですが、これは朝夕の
>ラッシュ時のみにするそうです。
> 東急車両の日比谷線内往復運用を設定する(方向幕に北千住の表記があると
>思います)といいと思います。そうすれば車両の過不足は問題ないと思います。

18m車なのでなので本線では扱いにくいらしいです。このため、目黒からの
地下鉄直通が開始されるのを機に最小限にしたいというのが本音のようです。
よって、ラッシュ時のみになったのでしょう。
ただ、朝夕のみだと日比谷線内運用は使用料などの問題でそんなにないかと
思いますが。そうすると、18m車が余りそう。どこへ持って行くんだろう?

●E231系投入の準備

よろしくさん、あらふね号さん、彩の国の太田真一さん>
あした、浦和や赤羽でも見てきます。(^^)

●西武、西武、せいぶ〜♪(ロ○ト製○調)

GLAY好きの鈴木さん>
>とちゅう吾野では、
〜〜〜
>何で下りホームじゃなくて上りホームに入ったんだろう?

一線スルーの関係ではないかと思うのですが。

http://www.at-f.com/


西武〜西武〜西武
 投稿日 2000年5月10日(水)23時14分 投稿者 GLAY好きの鈴木@三十路会Jr#1 [tn-af147.ppp.ttcn.ne.jp] 削除

 今日は元埼玉県第三中学校の遠足で、芦ヶ久保から青少年野外活動センターまで
山登りしてきました。で、芦ヶ久保駅集合だったのですが、西武線に乗ってきました。
朝6:47の武蔵野線で朝霞台(北朝霞とも言う....^^;)を出て、秋津で西武線に乗り換え、
(ちなみに秋津駅で下り上り列車がすれ違ったのですが、下りは小手指行き、上りは
新線池袋行きの両方7000系という光景を見ました。)で、小手指であとからやって来た
急行 飯 能 行きに乗り換え(ちなみにかなり古いタイプの101系)、飯能から4000系
です。ちなみに二つの学校の遠足が重なったためか、その列車は4000系を二本繋いだ
8両による運転でした。とちゅう吾野では、私達が乗った列車が上り飯能方面ホームに
到着(ちなみに下りホームには飯能行きが停車)し、上り飯能行きを発車させたあと、
さらに上りNRAを通してから発車となり、少しイライラしました(笑)。それにしても
何で下りホームじゃなくて上りホームに入ったんだろう?で、どんどん山を登り、
正丸トンネルを抜け(因みにトンネルの途中には信号所?がありました)、芦ヶ久保駅に
到着、山登りです。で、山を下りてきて、行きと同じルートで帰りました。
 と、西武ネタを持ち出す(笑)。それにしても西武はパターンダイヤを組むのが
下手ですよね。同じ有料特急が走っている東武線や、小田急はパターンになっているのに、
西武はなんであんなにぐちゃぐちゃなんでしょうか?やはりレッドアローホームが
使いにくいからなのでしょうか?

で、レス。

>国分犬一ちゃん
>三田線の新車は何と!「特急」の種別表示ができるようになっているという話を
>どこかで見たような…

 和光市延伸の上東上線特急寄居行きです(爆)。

>さわっち院長
>東京の東武バスなんか見てると、全然違うバス会社のように見えてしまいます(^^;;
>何か勢いが違うというか、まぶしいというか(笑)

 まあ全然違いますからねぇ(笑)。因みに朝霞市民祭り「彩夏祭」の無料循環バス
には多分足立とか葛飾の東武バスがやって来ます。
 で、朝霞近辺は東武バスは数えるほどしか有りません。でもそれなりにワンステップや
新型の中扉4枚扉も入っているのですが。所でもう一つの住処(笑)、川越ですが、
こっちは東武バス元気いいですねぇ。ただ川越駅のバスターミナルが広すぎて、
同じ方面に行くのに乗り場が違うのはちょっと...と思いますが。本川越駅バス停の
方が機能的だと思います。で、埼玉医大線なんかには(川越06系統)、中扉引き戸の
ワンステップバスが走っています。
 そういえばこのごろ朝霞近辺の西武バスにも、ワンステップバスが走るように
なりました(^^)。

ではでは〜


E231の宇都宮線デビューまであと1ヶ月
 投稿日 2000年5月10日(水)22時48分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-189.interq.or.jp] 削除

例の“愛してる”メールの騒動も終息しつつある今日この頃、それにつけても月日の経つのは
早いもので・・・・・・・・・・(爆)

●6月からの準備はOK?(爆)

よろしくさん>
>かつて、総武快速・横須賀線に113系が在籍していた頃もE217系使用列
>車の場合、駅(確か東京駅)の発車案内表示に「15両4ドア」という表記
>がありました。宇都宮・高崎線でもこうなるのでしょうか?

今日、上野駅の15番線ホームからの籠原行に乗って家に帰ってきたのですが、頭上の乗車目標看
板にはすでに『4ドア乗車位置』の看板が掲げてありました。
ただ、編成の両数については書かれていませんでした。
↑15番線は“頭端式”だから10両でも15両でも乗車位置の変更はありませんけどね(爆)

茶一どんさん>
>また昨日上野駅6番線の3ドア6番乗車口の真下ホーム床面に「8」と
>書かれていました。
>恐らく4ドア乗車口用のマーキングだと思われます。

あ、そこまでは見ませんでしたねぇ・・・・・・(爆)
明日電車を降りた時に注意深く見てみます(猛爆)

●415系

国分犬一さん>
>そういえば、鋼製車なのにシートが赤かったような記憶があります。

この電車も上野駅でよく見るのですが、クロスシートの布地が見事な赤で(爆)
となりの高崎線の車両から見ても眩しくて眩しくて(核爆)

●大井町に来ない急行

再び国分犬一さん>
>この大井町線急行、大岡山止まりになるという噂も…

どうやらマジな様で・・・・・・(爆)
急行運転にあたっては、急行停車駅のホームの延長工事等を施す様な事を耳にしておりましたが、
その中に大岡山〜大井町間は含まれてなく・・・・・・
当初の発表通り、急行は田園都市線方面〜大岡山間のみになりそう・・・・・・(泣)

●東武バス

シロさん>
>最も現在行われてるのは1988年に決定した群馬・茨城や埼玉北部などの
>北部エリア撤退によるものですから、熊谷営業所が閉所されるのは
>なんと10年以上前から決まってました。(^_^;)

群馬が昨年撤退完了、茨城、埼玉北部は現在撤退の真最中ですから、この撤退計画は『10年計画』
で進められていたんですね。
なんだか“生殺し”のような感じで・・・・・・(ゾォ〜ッ)

●Comming Soon

リキオさん>
>ps. 近々おもしろいお話ができるような・・・(謎)

(川平慈英調で)期待しちゃって、いいぃ〜〜〜んでぇすかぁ?


ああ上野駅ほか
 投稿日 2000年5月10日(水)22時40分 投稿者 あらふね号@吹上御所 [kmgy005n066.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

お久しぶりです。
連休疲れから、ずっとROMしていました。
別に、荒船山にこもっていたわけではありません。

●ああ、上野駅
[茶ーどん さん]
 >また昨日上野駅6番線の3ドア6番乗車口の真下ホーム床面に「8」と
 >書かれていました。恐らく4ドア乗車口用のマーキングだと思われます。

 さっそく調べてみましたが、「8」とあったのは6番乗車口の札の下だけで、
 7も9も見当たりませんでした。位置も321系の8番乗車口にしては、
 少しずれているように見えました。
 地上ホームにはすでに4つドア乗車位置の札が下がっていますが、
 高架ホームはまだのようです。
 (9、10番線はE501用のがありますが)
 昔は、2つドア用と3つドア用だったのですが。

●千葉NT
[室長、国分犬一 さん、むっしゅ さん]
 >新鎌ヶ谷から小室まで北総線と並行する計画だったからだと思います。
 昭和54年の公団パンフにしっかり書いてありました。
 その後、入居が進まず、3線軌道にするとかした揚げ句、
 北総線が公団線として延長されました。
 当時、新京成からの乗り入れた旧型車が、
 吊り掛けモータの轟音を轟かせて爆走していました。
 平成になるまで、西白井に住み、
 松戸で103-1000に乗り換えて都心に通っていました。

●不正な処理?
 実は、このカキコを昼休みにしようとしたところ、
 「不正な処理をしたので...」とネスケがこけてしまいました。
 最近よくこの症状が出ますが、業務用のPCでカキコすることは、
 不正な処理なのでしょうか?
 で、帰ってからのカキコとなったのですが、娘どもが先に使っていて、
 あくのを待っていました。

 もう一台買って家庭内LANでも組まないと。
 これがほんとのホームラン! いや、家庭内 乱 だったりして。

 では、


お久しぶりです
 投稿日 2000年5月10日(水)11時53分 投稿者 茶ーどん [trus2-1.gcc.co.jp] 削除

お久しぶりです。
四国旅行から無事帰還しております。
京阪神地区の新快速223系2000番台はやっぱり速かったです…
京都から神戸まで爆睡していましたが(^^;

●E231系
>ケロタさん
僕も昨日尾久駅にてE231系を見ましたが、緑部分は以外と濃くて、
思ったより違和感は無かったですね。
また気が付いた点ですが、号車ステッカーは貼られていませんでした。
基本10連+付属5連だけでなく、付属5連×2編成での運用も考慮されて
いる為でしょうね。

また昨日上野駅6番線の3ドア6番乗車口の真下ホーム床面に「8」と
書かれていました。
恐らく4ドア乗車口用のマーキングだと思われます。

他の部分も見たかったのですが、933Mは居り返しの時間が短い上に
運良くB編成が当ったので、ボックス席を確保することしか考えて
いませんでした(こら)


●211系
>げんぞ〜さん、室長様

僕も導入当初はA・B編成の運用が分かれていたと聞いておりましたが、
たった1年だったのですね。
小山からF編成が編入されたら、ますますB編成にあたる確率が減って
しまうんですね(涙)

げ>確かに高崎線の場合、籠原止まりの普通は4ドアロングシート、籠原以遠直通は
げ>基本的に快速としたうえで3ドアセミクロスシート(できれば転換クロスシート)、

神保原Userの僕としては、このようにしてもらえると大変嬉しいです
ですが、現状の籠原以遠直通を全て快速にすると、その分普通も増発
せざる得なく、輸送力過剰になっちゃいますね(^^;

いっそのこと今の新特急を、中央西線にあるセントラルライナー方式に
すれば…JR-Eは減収になるだろうから、たぶんやらないですね(^^;


訂正
 投稿日 2000年5月10日(水)11時24分 投稿者 よろしく [pc5.yamakawa-unet.ocn.ne.jp] 削除

 下記の投稿で誤りがありました。「北千住」ではなく「中目黒」でした。


連休明けて・・・
 投稿日 2000年5月10日(水)11時22分 投稿者 よろしく [pc5.yamakawa-unet.ocn.ne.jp] 削除

 皆さん、GWはどうされていましたか?私はそれなりに楽しみました。
しかし、今年の連休は西鉄バスジャック事件など騒々しい事件もあって
怖かったです。
 さて、今回は今後の動向について触れていきたいと思います。
まず宇都宮・高崎線用E231系ですが、こちらは115系のみ置き換えていく
という情報を得ました。こうした場合、車両運用の制限があると思います。
 かつて、総武快速・横須賀線に113系が在籍していた頃もE217系使用列
車の場合、駅(確か東京駅)の発車案内表示に「15両4ドア」という表記
がありました。宇都宮・高崎線でもこうなるのでしょうか?
 次に、営団地下鉄日比谷線と東急東横線の直通関係ですが、これは朝夕の
ラッシュ時のみにするそうです。
 東急車両の日比谷線内往復運用を設定する(方向幕に北千住の表記があると
思います)といいと思います。そうすれば車両の過不足は問題ないと思います。


最近は..老化現象で..
 投稿日 2000年5月10日(水)10時04分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除

↑眠気がなくなりません(T_T)

ケロタ@肥薩線です。
最近、苦手な東武ネタが多いので簡単に..(^^;
#だったら自分でネタを振れ!(ボカ)
ちなみに私も振られました〜(爆)

●E231系
連休中に東京へ行った時、
尾久で寝ていたE231系を初めて見ました(^^;
雑誌等で見るより、違和感を感じませんでした。
先頭車を除いては..(^^;
ちなみにその日に書泉グランデに行ったら、
JR-W製の「ひかりRail Star」マウスパットを
売っていました。当然Getしました(^o^)v

●市町村コード
リキオさん>
>このコードは仕事柄わりと接する機会が多いです。県コードは都道府県対抗駅伝の
>ゼッケンなどにも使われているので、テレビなどで見る機会もありますね。それから
>市については市制施行順ですが、町村は郡別にグループ化されたコードナンバーが
>ついています。だから市に昇格するとそれが欠番になっていますね。
>それと地方コードですが、都道府県コードで判るので、私の仕事では使っていません。
私も仕事ではお世話になっています(^^)

●面白い話
リキオさん>
>ps. 近々おもしろいお話ができるような・・・(謎)
ワクワク!(^^)


例のメールきました(笑)
 投稿日 2000年5月10日(水)05時34分 投稿者 シロ [HMYcc-02p19.ppp.odn.ad.jp] 削除

↑でもOutlook使ってないから全然面白くない。

げんぞ〜 さん:
>以前は熊谷駅〜東松山駅のバスには千葉県の柏のほうの広告がついたバスが
>結構入っていましたけど、今はどうなんでしょうね?

それも柏にいたバスが熊谷営業所に転属してきたものですね。(^_^;)
熊谷営業所で少数ながら走ってる中扉のバスは都内で走ってたものですし。
(都内は前払い=前乗りなので降車側ドアは真ん中にある)

基本的に北部エリアには新車が入らないので今も多分同じだと思います。(^^;


油断なさらぬように
 投稿日 2000年5月10日(水)01時33分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa2-75.teleway.ne.jp] 削除

I Love You で騒がれてますが
ウチはマックだしなあ(^^;;


●高崎線におけるロングとクロスの運用

げんぞ〜さん>
>211系が投入された当時(1986年2月時点)は、クロス車とロング車の運用が完全に
>分かれていたんですけどねぇ(基本的に上野方5連にはクロス車が入っていた)。
>翌年には既に共通運用になっていたという・・・。

う〜ん、確かに最初はそこまでバラつき感を憶えることはなかったような気がしますねえ
しかしあれはたった1年のことだったのか(^^;;

>確かに高崎線の場合、籠原止まりの普通は4ドアロングシート、籠原以遠直通は
>基本的に快速としたうえで3ドアセミクロスシート(できれば転換クロスシート)、
>というような使い分けができそうな気がするんですけどねぇ(^^;)。

もう、ここまで来ると、常磐線が取手でやってるような系統分離を、
その先が交流だからとか言わずに応用してもいいような感じなんですよね

#でも常磐線は一元化して欲しいと思ってたりする
 どっちなんだ(^^;;


●伊勢崎線

彩の国の太田真一さん>
>これらが完成の暁には、地下ホームと高架ホームを統合して、『押上(旧業平橋)』に改称し
>たりして(爆)

そうなると、曳舟まで来ない半蔵門線(確かありうるはず)にも
連絡で乗り換えが出来て、ああ、こりゃ良かった!?(^^;;


ヒロユキさん>
>区間準急がありましたね(^^;)。そうすると区準が本命で、準急の一部もという
>ことになるでしょうか?

私は全部、区間準急のような気がしてならないんですが(^^;;
区間準急が15分毎、準急が15分毎・・・準急、気がついたら減ってるなあ(ぉぃ)


国分犬一ちゃん>
>ひょっとして半蔵門線直通になる準急は全て区準に格下げ…(爆)

あ、それそれ(ぉぃ)


プリゴンさん>
>私が思うには区準×2の直通はもちろんとして準急のうち館林・東武動物公園行の
>計4本が半蔵門直通で、新栃木×2・伊勢崎・太田行の計4本が浅草発着として
>残るのではと思います。

リキオさん>
>これはプリゴンさんたち本職(?)の方に言わせるととっくの昔に知っていること
>かもしれませんが、半蔵門線への乗り入れ車両は南栗橋をねぐらにするってことを
>聞いたような気が・・・

私は上記の通り、区準増発とふんでいます(^^;;
羽生車庫新設の話があったと思いますから、
ひそかにここで伊勢崎線方向にも区準を増やすのではないかと・・・


mean machineさん>
>でも、準急Aは快速にならないんですかね・・・。

この際A準急を「快速準急」とかにしてしまうってのはどうでしょう?(笑)


●東武バスの改革

シロさん>
>最も現在行われてるのは1988年に決定した群馬・茨城や埼玉北部などの
>北部エリア撤退によるものですから、熊谷営業所が閉所されるのは
>なんと10年以上前から決まってました。(^_^;)

まあ、北関東方面の撤退状況からすれば、
熊谷の閉所は明らかな結果だったのかも知れませんね(^^;;


蛾次郎さん>
>埼玉南部・東京地区は当分
>の間、安泰なんでしょうか?

東京の東武バスなんか見てると、全然違うバス会社のように見えてしまいます(^^;;
何か勢いが違うというか、まぶしいというか(笑)


●三田線と目黒線

国分犬一ちゃん>
>そこで考えられるのが、
>1.目黒線が新横浜経由で二俣川まで延びたときに
>  相鉄直通特急が誕生!
>2.三田線が大宮まで延びたとき…(爆)

2番は私も思いましたが(^^;; そうか1番がありましたね
平塚への延長も計画にあるくらいですから
特急の計画があっても当然なのかも知れません


●お持ちのバス

浦和区さん>
>うちのバスは、見た目が完全な献血車で、しかも現在内部をキャンピングカーに
>改造中なのですが、内装を完全撤去した車内でどこから手をつけていいのやら、
>茫然自失の今日この頃。

じゃあ、オフ会仕様にしていただくというのは・・(ぉぃ)

しかし8ナンバーって最近急増してますが、
そうか、税金も安いし普通料金なんですね 分かるような気がします


来ません
 投稿日 2000年5月10日(水)00時50分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk237.ksky.ne.jp] 削除

↑「I LOVE YOU」

#来たところで「ウイルスバスター」で駆除されてしまうのですが(爆)。

●バス
彩の国の太田真一さん、シロさん>

>それって道路交通法違反じゃ・・・(笑)
>使用する本拠地から2km以内に車庫を構えないといけません。(^^;

あっ、そうか、路線バスいえども車庫証明がいるのですね(^^;)。

>そのせいでしょうか、熊谷駅〜立正大学線のバスの広告に、
>“茨城県にあるお店”の広告ステッカーの貼ってある車両がありました。
>(多分春日部駅〜茨城県方面路線のバスが移籍してきたのだと思う)

以前は熊谷駅〜東松山駅のバスには千葉県の柏のほうの広告がついたバスが
結構入っていましたけど、今はどうなんでしょうね?

●ロングシート車とクロスシート車の組成法
プリゴンさん、浦和区さん>

>>常磐線の7連は上野方からロング3+クロス3+ロング1という組成に
>>なってます

>いや〜最近見る中電の7両はみんなロングばっかなんですよ。
>300番台もロング改造されたのが増えたみたいですし。
>500台+700台はげんぞ〜さんの言われるような編成ですが。

・・・???
「JR電車編成表」の最新号('00冬号)では、基本の7連は、2本の例外
(全車クロス車)を除いて残りは上記の組成ということになってますが・・・。

>東ヤマの113って混成編成じゃなかったでしたっけ?

上記の「JR電車編成表」によると、そういう編成が1本存在するみたいです
(7連)。モハユニットがロング車で、クハ・サハがクロス車だそうです。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/