埼玉県交通ルーム コメント1801-1900 ちょっとレス・・?(^^;; 投稿日 2000年6月10日(土)02時14分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-133.teleway.ne.jp] 削除
まあ着席問題なんてエゴが出るのが当たり前ですから 簡単にこんなところの議論では落ち着かないんでしょうね(^^;; 利便性を考慮して延長したつもりが、始発駅だったところからクレームが出てしまうわけですからね 難しいです 私は以前のカキコにも表したように、それ以上のメリットを追い求めていれば 必ず利用客からは理解してもらえるというのが信念ですけどね ま、この辺にしておきましょうか ・・・で、今日はこんな時間になってしまったので こんなレスにて終了させていただきます(^^;; あ〜、またボウリングで時間を潰してしまった(爆)
オフラインカキコしてる間に 投稿日 2000年6月10日(土)00時41分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p170.ppp.odn.ad.jp] 削除
地図失敗してましたm(__)mでも大体わかると思いますので ●着席 ドリむささん >そもそも降って沸いた事をするのがダイヤ改正なのではありませんか?改正か改悪かは別問題として。 >そうなると今度は、「改正の何年前に告知すれば利用者は納得いくのか」の話になりませんか?? 降って沸いた事の意味がよくわかりませんが突然施設ができるわけではありませんし 毎年事業計画が出されある程度何があるか判ると思います。 まあ、告知するにもスジを作るのは自社線内のみでも1年位前かららしいので 何年も前からは確かに無理ですね。 でも改正一月前には駅に新ダイヤ張り出してます。 >この意見を逆にとらえれば、私案で言うところの東武動物公園以南利用者は、 >「東武の事だからこれ以上ダイヤに手をつけないんじゃない?」と思っているわけですよね。 >だとしたら東武も、そして群馬・栃木からの通勤者もなめられたものです。 確かに言われる通りかもしれません。ここ何年も北千住ー動物公園間は(朝ダイヤに 関しては)大きく変わっていませんからそう思っていました。 >そういう意味では座席数を減らした03系5扉車・20050系もクレームの対象となりますね。 >でも都心部ではその効果を大きく発揮しています。 これに関しては実際にクレームあったそうです。(ただし日中に関して) >もうこの話はやめにします。わかっていただけなかった様で残念です。 判りました。判らなかったわけではないのですが近距離客としてのエゴが 出ていたのは確かだと思います。 他の人のカキコ見て「あぁ〜そうか」と思うところもありましたから。 切り捨てるという表現はまずかったかとは思いますが、ドリむささん案では 乗換えが1回多くなるのでどうかと思ったのでああ書きました。 早く着くのと座っていけるのとではどちらを取るのでしょう。朝ラッシュ時では 5分位の差だと思いますが。私は座れるのであれば普通でも座っていきますが。 ●テスト結果 GLAY好きの鈴木くん >そういえば数学が爆死したのはお伝えしましたが、地理が109点でした(爆)。 何点満点ですか?(200点?) それに他はどうだったの? ●春日部 GLAY好きの鈴木くん >確か町制だか市制施行の際に、イメージ面で粕壁から春日部に変えたんだと思います 市制施行のときです。この春日部は昔この地にいた「春日部氏」に由来しているそうです。
自己レスです 投稿日 2000年6月10日(土)00時14分 投稿者 ドリむさ@会員No.1 [x07-151.urawa.highway.ne.jp] 削除
>>通準と区準は越谷以南は停車駅は同じなので平行ダイヤですよね?? 準急と区準でした。もうわけわからん(爆)
山手線のさらに西側(^^; 投稿日 2000年6月10日(土)00時06分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0215p48.ppp.odn.ad.jp] 削除
【GLAY好きの鈴木くん】 >朝のラッシュで23区内まで >各駅に停まる優等がじゃんじゃん走っているのって、東上線だけではないでしょうか? 中央線(ぼそ) 通勤特快はピーク外してるし…
今日は山手線の西側専門 投稿日 2000年6月9日(金)23時53分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0215p48.ppp.odn.ad.jp] 削除
●池袋駅方向別化 【リキオさん】 >したがって「同一方向同一ホーム乗換」については徹底 >したものではなさそうです。 何とかうまく逃げる方法として、 ・日中、土休日は全列車大崎方面直通 ・朝の池袋止まりは、上りホーム到着→折り返し回送 ・夜の池袋始発は、回送で下りホーム到着→折り返し営業 とすれば、階段を使った乗り換え&バラ族を防止できます。 実際、民鉄でどうしても引き上げ線が造れない駅では こういう方法をとっていたような… ●蛇窪 【阿部丹比さん】 >横須賀線と山手貨物線(大崎支線)は確か平面交差(蛇窪信号場)のはずですが、 >東海道新幹線で通った時の記憶しかありませんが。 >東急下神名駅と東海道新幹線の高架下脇と民家の三方に挟まれているはずです。 >立体交差工事の困難さは、池袋以上です。 >そんな事もあって、東海道、横須賀方面からの列車はそれ程、増えないと思います。 実は、横須賀線自体の本数がそれほど多くないのです。 直接平面交差に関係する下り列車はピーク時でも毎時10本。 東京方面と同じ本数は望むべくもないのですが、 毎時6本の宇都宮・高崎線を受け入れるくらいなら 何とか可能ではないかと思います。 #実際には湘南新宿ライナーが毎時2本程度加わります。 でも朝のピーク時に横浜方面〜新宿方面が毎時6本って いくらなんでも少なすぎるかなあ… あ。東横線の急行も同じような本数だから良いか。(爆) ●大崎 【さわっちはかせ】 >ところで、大崎の工事は平面交差のままなんでしたっけ? >・・・過去に出ていたかも知れませんが忘れてしまっています(爆) え〜と、大崎支線と臨副線は方向別2面4線で、 臨副線が地下に潜るので必然的に立体交差です。 が、品川方面から来た山手貨物本線(変な表現(^^;)とは 新宿寄りにて平面交差で合流します。 つまり3本の複線が1本にまとまることになります。 考えてみたら結構すごいことかもしれない… ●ふたたび池袋駅 【げんぞ〜さん】 >#いっそのこと改良工事などせずに、埼京線を全て池袋折り返しとして、 >#代わりに中電を大増発のうえ全て新宿方面直通としたほうがよかったかも(^^;)。 さすがにそこまでやる勇気はありませんが、(^^; 山手貨物線を外側、埼京線を内側にして、 宇都宮・高崎線15連を全て新宿直通にすれば… というのは私も考えました。 ただ、大崎駅での振り分け比率の問題があるんですよね。 臨副線は10両対応しかありませんし、横須賀線方面は 蛇窪の平面交差であまり本数が増やせない、 となると、やはり毎時6本程度が適正なのかもしれません。 ●踏切問題 【浦和区さん】 >山の手貨物の新宿以南の増発に対して最大のネックになっているのは、 >代々木の踏み切りだと聞き及んでおります。これを解決しないと >横須賀線の新宿乗り入れや、東北・高崎中電の大崎乗り入れは >難しいのでは? そうですね。これは良く耳にする話です。 JRとしては既に事前交渉済みなのでしょうか。 それとも「そもそも通勤新線を誘致したのは渋谷区自身ではないかっ!」 という原則論で押し切るつもりなのか…(汗)
昨夜は嵐でした 投稿日 2000年6月9日(金)23時53分 投稿者 プリゴン [URWcd-03p145.ppp.odn.ad.jp] 削除
●半蔵門線 ヒロユキさん >清澄は押上方にY字型の折り返し線が設定されているので、基本的にはそのひとつ手前 >の住吉止まりで折り返すほうが無難だと思います。 清澄にしても住吉にしても、ここまでしか行かないんでは、ほとんど乗り入れ効果が 無いような気がするんですが、せめて九段下辺りまで行かないと。 ●オフ会 参加表明したもののどこから合流するか二転三転してすいません>リキオさん 羽生から参加で決めました。 ●ホーム改良 改良がアナウンスされている曳舟と業平橋の予想図を作ってみました いかがでしょう。 曳舟予想配線 □□←ホーム |――――――――――――――――― 亀戸下り / \____ 亀戸上り ―――――――――――――――――――――――――――― 伊勢崎上り(浅草) \ □ホーム□ × ←北千住 ――――――――――――――――――――― 伊勢崎上り(押上) ――――――――――――――――――――― 伊勢崎下り(押上) / □ホーム□ × ―――――――――――――――――――――――――――― 伊勢崎下り(浅草) 業平橋予想配線 ―――――――――――――――――――――――――――――― 伊勢崎上り \ □ホーム□ / ―――――――――― ←北千住 × 浅草→ ―――――――――― / □ホーム□ \ ―――――――――――――――――――――――――――――― 伊勢崎下り / ――――― |車 庫| ――――― 曳舟の半蔵門への線路と浅草への線路は逆になるかも。 ●馬 ケロタちゃま 競馬お好きなようですね。それでしたら今年の夏競馬は新潟が改修中の為、 中山でやるので日光浴(酒盛りはできませんね)がてら行きませんか?。 ●鉄橋上の分岐 かっとさん(激励ありがとうございます) >えっと東武には、鉄橋上の分岐があるんで、大丈夫かと思ったりもしたんですが(^^; >浅草の鉄橋は、やっぱりメンテ大変なんでしょうか? 分岐時のスピードが全然違います。浅草は確か15か25km制限です。 こちらの想定では6・70kmでしたよね。 メンテナンスは大変だと思いますよ。足場もよくないし踏み外したら隅田川へ一直線(^_^;) それに雨が降っていなくても分岐器についてる油でよく空転してます。(10000系)
乗り入れすぎ! 投稿日 2000年6月9日(金)23時51分 投稿者 ドリむさ@会員No.1 [x07-109.urawa.highway.ne.jp] 削除
やっぱり浅草枝線案はまずかったみたいですね^^;;。 ●巨大な勘違いその1 プリゴンさんのご指摘の通り、北越谷複々線延長時には越谷の引上げ線は営業線化するんでした(爆)。 越谷を北越谷に変えて下さい。(みんな知ってるって^^;;) ●巨大な勘違いその2 勘違いと言えば、清澄の折返しもですね…。国分さんのをそのまま鵜呑みにしていました(さらに爆)。 そっち方面と言う事で…(ォィ) かっとさんへ >2.5分ヘッドは地下鉄線内だけというつもりだったんですけど、うまく書いてませんでした(^^;;; そうだったのですか。では、修正案2は無かった事にします。 プリゴンさんへ >10分間隔位で竹ノ塚からの6連を入れないと 北千住1Fホームでは5分ヘッドで区準と通準の接続があるので、 竹ノ塚からの区間列車の付け入るすきは無いと思います。 そのために竹ノ塚始発を日比直に振り替えたのです。 いずれにしても浅草行きは元通りにしました。 車両数ですか…。私案は理想を追っているのでこの辺は気にしないで下さい。 #準急を増発させた時点で足りなくなる事はわかっていたので。 げんぞ〜さんへ >というわけで、例えば↓とか。 いいと思います。では修正案3にします。全列車中央林間に行かせたい気持ちです(^^)。 浅草行きの補填はやっぱり、ピストン列車かなぁ。 >↓のようなダイヤもアリかなぁ、と思うのですが、いかがでしょう? 通準と区準は越谷以南は停車駅は同じなので平行ダイヤですよね?? と言う事は北千住では待避は行われない、という事でよろしいのでしょうか? そうすると、…何が何だかわからなくなってきた〜。@o@ *着席問題最終回* プリゴンさんへ >でも、恵比寿の場合は将来的には先に行ってしまうのが解っていると思うんです。 いや、計画なんて2転3転するものです。 一度は消えたかに見えた三田線の東急延長にしたって降って沸いたような話ですから。 それに全員が全員埼京線が大崎まで行くと知っているとは限りませんし。 (最近のTWR愛称募集で知った人はいるでしょうが。) そもそも降って沸いた事をするのがダイヤ改正なのではありませんか?改正か改悪かは別問題として。 そうなると今度は、「改正の何年前に告知すれば利用者は納得いくのか」の話になりませんか?? この意見を逆にとらえれば、私案で言うところの東武動物公園以南利用者は、 「東武の事だからこれ以上ダイヤに手をつけないんじゃない?」と思っているわけですよね。 だとしたら東武も、そして群馬・栃木からの通勤者もなめられたものです。 >その後一気に館林始発になって座るどころでは無くなってしまいました。 >この頃にはこの電車は使わなくなっていたので >よくは判りませんがクレームもあったかと思います。 こういうのをクレームというのですか?単なるエゴの表れとしか受け取れませんが。 だいいちこんなクレームがあったと言う事実を館林市民が知ったらどう思うでしょう。 そういう意味では座席数を減らした03系5扉車・20050系もクレームの対象となりますね。 でも都心部ではその効果を大きく発揮しています。 >着席機会を増やす上では始発駅の分散は有効だと思います。 と結論付けていますが、私は今まで着席機会を増やすための方策を練った覚えはありません。 私は朝の高速・大量輸送においてそれは二の次であると思うのです。 もうこの話はやめにします。わかっていただけなかった様で残念です。 私はただ「人を切り捨てるようなダイヤ」と言う表現を撤回していただくべく反論したまでですので。 さわっちさんへ >京急のように、思い切ったことをやる会社もあるわけですし悪くないと思います それが、京急は別の意味で非難GOGOだそうです。(from元急行・特急停車駅の人達) GLAY好きの鈴木@会長さんへ すみません、まだ鈴木さんの案を取り入れないでのアップとなりました。 >また朝の東上線ですが、小川町から成増まで一つの列車でさばこうというのが無理があるような気がします。 なるほど〜。おかみさん会の次の矛先は東上線の朝ダイヤ加茂さくら。
長いぞ〜〜〜 投稿日 2000年6月9日(金)23時26分 投稿者 GLAY好きの鈴木@会長 [tn-af183.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
久しぶりのGLAY好きの鈴木@会長です。会長の意味は秘密(笑)。OFF会にでれたら 言いたいと思います(ぉぃ.....気になる方はメールでも送って下さい)。 そういえば数学が爆死したのはお伝えしましたが、地理が109点でした(爆)。 まずは、げんぞ〜さんのお父様の退院おめでとうございます(^^)。 >さわっち院長 >現段階では準急を活用しなければどうにもなりませんね >伊勢崎線で言えば区間準急? >じゃあ、一部川越以北に延長の上、有楽町線直通に・・??(^^;; う〜ん。準急だと急行の4分前ですから、あまり意味がないですし、有直も 急行の4分後だからなぁ......ここは一つ志木始発の普通を森林公園まで持って いくとか(爆)。 >さわっち院長 >それでも「乗り換えなし」って結構重要なんですよね(^^;; >特に朝ラッシュ時に乗り換えを強いることになるのは、 >それまでの乗客からはちょっと抵抗があるはずです >とは言っても、それで遠方の客が大幅に救われるならまた別なんですけどね(^^;; う〜ん。また朝の東上線ですが、小川町から成増まで一つの列車でさばこうというのが 無理があるような気がします。ここはいっそ急行に準ずる種別を設定して、遠方の 救済をはかっても良いと思うのですが、車両数の問題もあるしなぁ...... >さわっち院長 >そういえば最近は都市部ほど駅前に駐車場完備の大型店が立地しているような気が・・ >そうですね パークアンドライドが伴えば魅力も増大しそうです 更に東上線で(爆)、東武練馬駅前に板橋サティが出来ました。昔から有るものと しては、和光のヨーカドー、志木のダイエー・新座サティとかでしょうかね。 >彩の国の太田真一さん >駅名は『春日部』ですが、地名&旧駅名は『粕壁』なんですよね。 >チョットややこしいですが。 確か町制だか市制施行の際に、イメージ面で粕壁から春日部に変えたんだと思います。 >国分犬一さん >時々思い出したように拝島止まりとかあったりして…何とかならんかな。 >20分間隔の川越線を単純に延長するわけにはいかないのかなあ。 その金子の友人曰く、昼間はガラガラだそうで、20分毎の運転にしても 客が乗るかどうか.....やっぱり30分毎が限度でしょう。でもなければ2本に 1本が直通の40分毎にしても良いかも知れません。 >伊勢崎線ダイヤ案(皆様) 越谷〜千住で優等が5分に2本ですかぁ。6両の運転だったらともかく、 10両の運転だったら5分に1本の運転で充分かと思います。そもそもそんなに 本数増やしたら車両数が足りなくなりそうですし...... ※東上線の優等の本数と比べての話です(もっとも東上線の朝の列車に優等と 言えるものがあるかどうかは別ですが.....)。 したがって、朝は準急が5分に1本(日光線・伊勢崎線からおのおの10分おき)で、 半蔵門直通、竹の塚〜浅草の区間列車と、日比直で十分でしょう。 ・・・・これでは今と変わっていないような気もします(爆)。 GLAY好きの鈴木案(笑) 種別 準普準普準普準普 時間 0001050610111516 始発 伊竹日竹伊竹日竹 竹:竹ノ塚 日:日光線 伊:伊勢崎線 で、準急は千住〜曳舟間通過としましょう。 多分本線の朝の優等が拡充されれば、東上線もどうにかしろという声が出るはずで、 (特に川越以遠は終日にわたって改善要求とか)5分に1本の優等で十分かなと 私は思うのですが......朝動物公園から優等運転やるだけ恵まれていると思います。 こっちは少なくても志木で、もしくは成増ですからねぇ....朝のラッシュで23区内まで 各駅に停まる優等がじゃんじゃん走っているのって、東上線だけではないでしょうか? >かっとさん >ええ、同感です、ありがたいです、はい >で、客が長距離乗れば、利潤も増えて、運賃値下げできれば、 >ますます利用しやすくなり・・・(^^) (こううまく行くかどうか(^^;;; 初めまして(^^)。でも東武の場合長距離がかなり安いですからうまくいくかどうか..... 更に定期も安いですしねぇ。 >始発駅の問題(皆さん) 志木で毎日並んでいる人の姿を見ます。これもどっちかと言えば志木まで立って、 志木で並んで、座って池袋へという人が多いような気もします。なので、既得権益を 叫ぶのは間違いで(私感)、もし車庫が隣の駅にあったら....とか考えれば、 むしろ感謝すべきでしょう。
古河駅高架完成時期 投稿日 2000年6月9日(金)22時39分 投稿者 安部丹比 [koga0146.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
彩の国の太田真一さん> 最寄駅、古河の安部丹比です。 お問い合わせの古河駅高架完成時期は1984年3月24日です。 記念切符収集ファイルを開けましたところ、古河駅高架完成記念入場券が入って いました。 ついでに申し上げますが、旧駅は2面3線でした。また高架後の退避線(ホームに 面した)は有効長が長く500mぐらいある感じです。(2面4線) それにしてもわずか6万人程度の都市で高架になるのも不思議な感じですが、 (当時東北線で上野〜青森の在来線で高架になったのは最初ではないかと思います) これは、市街地の丁度真中を貫いている為と,かっては貨車の入れ替えも踏み切りを 閉鎖して行われていたそうです。とにかく踏み切りの閉鎖時間が長くて高架化の計画 がなされたそうです。 記念入場券には昔の写真がのっており上り列車の牽引機はC51です。 また,記念入場券の裏には、上野〜宇都宮間の電化完成は昭和33年4月 14日なので,蒸気機関車の写真はそれ以前のものですと解説されています。 この当時の写真には東口はありません。
(^^) 投稿日 2000年6月9日(金)21時33分 投稿者 ヒロユキ@三十路会Jr#2 [1Cust114.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
付属掲示板の方をちょっとのぞきましたが(^^;)、オフ会はだいぶ盛り上がりそう ですね。試験中ですが(核爆)、楽しみにしています。(^^) ●半蔵門線 げんぞ〜さん> >ホームから渋谷方の両渡り線までの距離が結構あるため、3分間隔をさばくのが >限界だそうで・・・(^^;)。 これは勉強になりました。なぜ、半蔵門折り返しを設定するような話が出る のか疑問に思っていたので(^^; プリゴンさん> >これ見て思ったんですが清澄って押上側から来ても折り返し可能なんでしょうか。 清澄は押上方にY字型の折り返し線が設定されているので、基本的にはそのひとつ手前 の住吉止まりで折り返すほうが無難だと思います。 ●池袋駅 げんぞ〜さん> >#E231系の1両あたりの新製費が約7000万円として、増発分12〜17編成の >#新製費が約125〜180億円、電力増強や留置線増設などを考慮しても >#約200〜250億円程度でできそうですが(核爆)。 >#総工費約90億円の池袋駅の改良工事と、どちらがよかったんでしょ? 今の埼京線って京浜東北と高崎・宇都宮線の延長のような線路という感じが しなくもないので(特に赤羽以南)、げんぞ〜さんの案が正当なのかも。 ということで、こちらの案に1票いれます。 浦和ユーザーの私としては、浦和駅高架化が実現し、こうなれば埼京線とは 縁がなくなります。で、余った205系は南武線と武蔵野線あたりにでももって いけば103系も減るし、いうことなしです。(^^) 昼間も高崎線と宇都宮線を増発して新宿方面を出せば完璧。(^^) #そしたら、埼京線は「最強線」の称号返上と本数のマイナスによって・・・(ボソ) ケロタさん> >東京臨海高速は(ボソ) 大崎折り返し?(爆) http://www.at-f.com/
今日から梅雨入りです(マジ) 投稿日 2000年6月9日(金)19時32分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-189.interq.or.jp] 削除
今、ラジオでプロ野球(ダイエーVS近鉄戦)を聞きながら書き込みしていますが、近鉄の中村 紀洋選手がまたホームランを打ちました。5試合連続(!)です。 若田部ぇ〜〜・・・・・・←自分とタメ年のくせに・・・・・(オィ) ●オフ会掲示板 リキオさん> >このたび、ケロタ幹事のお骨折りにより、オフ会用ホームページが完成しました。 >下のURLにありますので、ご覧ください。 すでに拝見しましたぁ(^^;; ※ちなみに・・・・・そのときのカウントは“3番目”だった (当日の)待ち合わせ場所など細かい所もよく分かりました(^o^) ケロタ会長> >いやぁ〜、仕事の合間に暇つぶし時間を利用して作って・・(ォィ) ・・・・・・ご苦労様でした・・・・・・・(オィ!) ●近郊型 浦和区さん、さわっち室長> >実は、115の製造開始は113の製造開始よりはやかったりします。 >当然111のほうが115よりはやかったんですけど、しかも111より >401のほうがはやかったんですね。近郊車の生い立ちって面白いですね。 >う〜みゅ、113よりも115の方が早く、更に401の方が早かったんですか >本当にややこしいですねえ(^^;; 手元の資料(『陸蒸気からひかりまで』、機芸出版社刊)によると、401系と、九州向けの421系 の登場が1960年(昭和35年)、111系の登場が1962年(昭和37年)、それから403系や115系、113系、 415系・・・・・・・へと発展していった訳です。 113系及び115系の最終形式が1982年(昭和57年)ごろの製造だったと思いますので、この近郊型 の車体の歴史は実に22年・・・・・・長い・・・・・(爆) ●JR-Eなバス会社 再びケロタ会長> >昨日、浦和駅にJRバス関東のパンフレットがあったので、 >帰りの電車の中で読んでました。 >夜行高速バスの欄を見ると「新宿〜名古屋」のニュードリーム名古屋や >昼行高速バスのページには「東京〜名古屋」もあるのに >「東京〜名古屋」のドリーム名古屋が載っていません。 >(中略) >ドリーム名古屋はJR東海バスの単独運行だったのですね(^^; そりゃぁ、“JR-Eの子会社”ですからねぇ・・・・・・(爆) “JR-Cの子会社”が運行する路線の宣伝なんて・・・・・・(オィ) 『犬猿の仲』もここに極まれり、という感じですな(核爆) ●一人突っ込み ところで、昨日の書き込み後に気づいた事ですが、自分で書いといて、『あぅっ・・・・・』という事 態に・・・・・ 自分(オィ)> >あと・・・・・・・町田とか、古河とか・・・・・・・・(爆) >あ、地元の熊谷もそうだった。(激爆) 『町田』と『熊谷』は確かに2面4線ですが、いずれも旧国鉄時代に2面4線が完成していました(^^;; 『古河』の高架線はまだ新しかったのでJR化後に完成したと思いますが(爆) ↑古河の高架はいつ頃完成したのでしょう?(謎)
今日から梅雨入り? 投稿日 2000年6月9日(金)15時46分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタです。 ●JRバス 昨日、浦和駅にJRバス関東のパンフレットがあったので、 帰りの電車の中で読んでました。 夜行高速バスの欄を見ると「新宿〜名古屋」のニュードリーム名古屋や 昼行高速バスのページには「東京〜名古屋」もあるのに 「東京〜名古屋」のドリーム名古屋が載っていません。 また、トクトクきっぷのページを見ると 周遊きっぷ利用券の一覧にも「東京〜名古屋」がありません。 はて?廃止になったのかと思ったのですが.. ・・ ドリーム名古屋はJR東海バスの単独運行だったのですね(^^; ●ホーム改良 国分犬一ちゃん> >パターン化に苦労しているところを見ると、やはり >使いづらいんでしょうか。 >都営新宿線のように、中線を通過に使うという >大技をやってのけるところもありますが。(汗) プリゴンさん> >東武も過去草加・蒲生がそうでした。今は高架複々線化され見る影もありませんが >高架化工事中は実質2面4線の形になってました。 >この新宿線は岩本町でしたっけ? 正解ですぅ(^^) ●JRガセット げんぞ〜ん> >私はJRガゼット誌が手に入りそうにないのですが(涙)、国分犬一さんや >リキオさんの書き込みで、だいぶ全体像が見えてきました。 私は月末に神保町へ行くつもりですのでその時にまだあれば買ってみます。 ちなみにガセットは鉄道e倶楽部でも取り扱っています。 ●池袋〜大崎 浦和区さん> >山の手貨物の新宿以南の増発に対して最大のネックになっているのは、 >代々木の踏み切りだと聞き及んでおります。これを解決しないと >横須賀線の新宿乗り入れや、東北・高崎中電の大崎乗り入れは >難しいのでは? 現在の埼京線運転本数は大崎の折り返しがネックでしょうから、 埼京線大崎駅ホームが出来ると増発は楽だと思います。 横須賀・東北・高崎線もスルー運転や折り返し車両の問題がネックでしょうから 一連の工事が終われば問題は減るはずです。 代々木の踏み切りの問題はJR-Eよりも付近の住民の問題だと思います。 JR-E的な考え方をすれば本数を増やし、開かずの時間を増やすことで 地元負担による立体交差化をやってもらうことを考えているのではないでしょうか。 げんぞ〜さん> >#いっそのこと改良工事などせずに、埼京線を全て池袋折り返しとして、 >#代わりに中電を大増発のうえ全て新宿方面直通としたほうがよかったかも(^^;)。 >#E231系の1両あたりの新製費が約7000万円として、増発分12〜17編成の >#新製費が約125〜180億円、電力増強や留置線増設などを考慮しても >#約200〜250億円程度でできそうですが(核爆)。 >#総工費約90億円の池袋駅の改良工事と、どちらがよかったんでしょ? 東京臨海高速は(ボソ) ●オフ会ホームページ リキオさん> >このたび、ケロタ幹事のお骨折りにより、オフ会用ホームページが完成しました。 >下のURLにありますので、ご覧ください。 いやぁ〜、仕事の合間に暇つぶし時間を利用して作って・・(ォィ) Dr.Sawatsch!/室長> >ありがとうございますm(_ _)m >背景色はやはりこの色ですね(^^;; げんぞ〜さんのアドバイスでやはりこの色になりました。 これからはパストラルカラーと呼びましょう(爆) ドリむささん> >オフ会HP開設おめでうとございます。私も参化する鴨川シーワールド。 ありがとうございますm(_ _)m お会いすることを楽しみにしています。 ●街の活性化 Dr.Sawatsch!/室長> >北鉄も同じ条件なのにこの差は・・・(T_T) >とはいえ、地方のバスにしてはよくやっていますが >でもせめてバスカードと乗り継ぎ割引だけは実行して欲しいなあ・・ 北鉄の場合、繁華街に乗り入れていないのが最大のデメリットではないでしょうか。 繁華街に行くのに鉄道→バスに乗り換えなければならないのなら、 はじめからバスに乗るでしょう。 ●急行 南千住> 国分犬一ちゃん> >某団車の「急行 南千住」表示もやっぱTO−Q向けなんだろうなあ。(ぼそ) でも、TO−Qって日比谷線直通をやめたがっているんじゃ・・(ボソ) ●お馬さん プリゴンさん> >あの〜、この前のは「安田記念」なんですが…。 >でも、バンザ〜イって事は、オフ会の時の飯はオゴリ?(^^) "ダービー・その後"の意味はダービーの後の週を意味して書いたので "安田記念"を意味します。 しかし、春シーズンの負けを取り戻しただけ(爆)なのでオゴれません(^^;
伊勢崎線高速化への道(^^; 投稿日 2000年6月9日(金)14時20分 投稿者 かっと@会員No.3 [ns-shobu-ppp01.coms.ne.jp] 削除
●着席、乗り換え ブリゴンさん>> >しかし、東武案の場合、東武動物公園・姫宮・北春日部・春日部・一ノ割駅利用者の >人達は今まで座って通勤通学できていたのにこれが一切無くなってしまうんですから >納得できないのではないでしょうか。無くなるのが解っている場合と今まであった >物が無くなるのでは大きく違うと思います。 たしかに、座れてたのが、突然前触れもなく座れなくなるのは、そうとう 大きいとは思います。でも、 室長さん>> >到達時間が縮まる、乗車機会が増えるなどのメリットが生じるのであれば >一般の利用客からも歓迎されるはずです 同感です、はい。それで、ドリむささんの通準春日部非停車も賛成だったりします。 せんげん台で、区準から、降りたホームの正面の通準に乗ればOKですし(^^ 春日部近辺からの利用者とかが、時間短縮によって、朝1、2分でしょうけど、 余分に寝れたり、ゆっくりしたりできるでしょうし。 ただ、日比直に座って寝てる人が、寝れなくなることを考えると、悩んじゃいますが(;; ドリむささん>> >潜在している輸送力の拡充・高速化が阻まれている遠方の人々だと思います。 >私は東武にはそこが欠如していると指摘をする意味でダイヤ案を模索したのです。 ええ、同感です、ありがたいです、はい で、客が長距離乗れば、利潤も増えて、運賃値下げできれば、 ますます利用しやすくなり・・・(^^) (こううまく行くかどうか(^^;;; ●日比直区準化への道(^^; ブリゴンさん(国家試験のほう、がんばってください)>> >鉄橋上の分岐はどうかと思いますよ。メンテの事とかあるし、 えっと東武には、鉄橋上の分岐があるんで、大丈夫かと思ったりもしたんですが(^^; 浅草の鉄橋は、やっぱりメンテ大変なんでしょうか? >でもつまるところ日比谷線直通に準急は走らせない、と東武は昔から言ってるので >(ラッシュ時に箱の小さい車両が準急になると積み残しが出るから)実現性は無いん >でしょうね。 国分犬一さん>> >(スロープな話 略) >東武としては日比谷線直通の準急化を全く考慮していないってことですね。 なるほど〜やっぱり、日比直区準化の可能性ほとんどなしってことなんですね(^^; ●北千住な時刻表(^^; ドリむささん>> >↓修正案2ですが、北千住の上り30分間の発車時刻です。 >(図略) >えらいことになりました。通準も区準も押上方面に行ってしまいました(猛爆)。 >2.5分間隔の意見をそのまんま反映させてしまったのです。賛否分かれるところですね。 自分のカキコのせいで、こんな案が出てしまったんですね(^^; ごめんなさい(^^; 2.5分ヘッドは地下鉄線内だけというつもりだったんですけど、うまく書いてませんでした(^^;;; もう他の皆さんが書かれてしまってますが、東武からの直通車、5分ヘッドの通準だけで いいかと思います。半蔵門線のあとの半数は、押上折り返しで。 ちなみに、直通車全部、渋谷以西まで走って欲しいんですが(^^; げんぞ〜さん>> >実際に組めるかどうかは検討していないのですけど、例えば >↓のようなダイヤもアリかなぁ、と思うのですが、いかがでしょう? >(二つ目の図、略) 区準と、準急と、通準が入り乱れてて、わかりにくいですけど、 みんなが納得する一番の策なんだと思います。(^^; 自分的には、浅草:半直、1:2じゃなくて1:1でいいとは思うんですが(^^; ちなみに、浅草、両数の問題もありますから、業平橋止まりもあるということで(^^; 浅草は、ブリゴンさんの「10分間隔位で竹ノ塚からの6連を入れないと」の 6連になるかと思います、はい。(^^;
問題は代々木の踏み切り 投稿日 2000年6月9日(金)11時40分 投稿者 浦和区 [cse2-33.urawa.mbn.or.jp] 削除
山の手貨物の新宿以南の増発に対して最大のネックになっているのは、 代々木の踏み切りだと聞き及んでおります。これを解決しないと 横須賀線の新宿乗り入れや、東北・高崎中電の大崎乗り入れは 難しいのでは?
国家試験を受けるためお勉強中です 投稿日 2000年6月9日(金)01時30分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p109.ppp.odn.ad.jp] 削除
またまた地震がありましたね。大地震の前触れ? ●直通 ドリむささん >えらいことになりました。通準も区準も押上方面に行ってしまいました(猛爆)。 >2.5分間隔の意見をそのまんま反映させてしまったのです。賛否分かれるところですね。 よくできてると思うんですが、こんなに直通が必要なんでしょうか。 直通は5分間隔で十分かと思うんですが、それに浅草方面が0というのも 問題ありでしょう。10分間隔位で竹ノ塚からの6連を入れないと 昨日も書きましたが長距離準急運用の車両が無くなってます。 これ見て思ったんですが清澄って押上側から来ても折り返し可能なんでしょうか。 >変わりに越谷始発の区間準急が誕生しました。 >でもこの列車は「区間」準急でない事が発覚(核爆)。でも3種別にするのもややこしいし^^;。 北越谷始発ですよね、これなら「区間準急」になります。(北越谷は準急通過) ●着席 ドリむささん >「恵比寿で席取りをする人のためにも埼京線は大崎まで延長すべきでない」と言う事になりませんか? でも、恵比寿の場合は将来的には先に行ってしまうのが解っていると思うんです。 しかし、東武案の場合、東武動物公園・姫宮・北春日部・春日部・一ノ割駅利用者の 人達は今まで座って通勤通学できていたのにこれが一切無くなってしまうんですから 納得できないのではないでしょうか。無くなるのが解っている場合と今まであった 物が無くなるのでは大きく違うと思います。 以前は春日部始発の準急・普通がありましたが、改正毎に減っていき今では 準急は無くなってしまいました。この準急は春日部で野田線と接続しておらず せんげん台でも座れたんですが、その後一気に館林始発になって座るどころでは 無くなってしまいました。この頃にはこの電車は使わなくなっていたのでよくは 判りませんがクレームもあったかと思います。 着席機会を増やす上では始発駅の分散は有効だと思います。 ●ホーム改良 国分犬一さん >パターン化に苦労しているところを見ると、やはり >使いづらいんでしょうか。 >都営新宿線のように、中線を通過に使うという >大技をやってのけるところもありますが。(汗) 東武も過去草加・蒲生がそうでした。今は高架複々線化され見る影もありませんが 高架化工事中は実質2面4線の形になってました。 この新宿線は岩本町でしたっけ?
いろいろ 投稿日 2000年6月9日(金)01時29分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk231.ksky.ne.jp] 削除
●池袋駅立体交差事業 皆さん(^^;)> 私はJRガゼット誌が手に入りそうにないのですが(涙)、国分犬一さんや リキオさんの書き込みで、だいぶ全体像が見えてきました。 >・池袋〜新宿間の線路容量を毎時22→26本に増強する。 >・うち、中距離電車の乗り入れは最大6本程度。 現在池袋への中電は7:50〜8:50の間に8本存在しますが、それすらも全て 直通できないのでは、あまり改良の効果がないような気も・・・。 リキオさんの算出式から逆算すると、赤羽乗り換え客を全て直通の中電に 転移させるには、少なくとも15連×16〜17本程度の輸送力が必要と なりますから、本来池袋・新宿方面へ直通する中電は、現行の上野行きと 同程度の本数が必要ということなのですけど・・・(--;)。 池袋止まりの列車が存在する場合、中電は15連なのに対して、それを受ける 埼京線は10連ですから、同一ホーム乗り換えが(全列車ではないにしても) 可能となれば、埼京線の編成端部(現在の停車位置から推測すると新宿・ 恵比寿方か?)の混雑が現在以上に激しくなりそうです。 #いっそのこと改良工事などせずに、埼京線を全て池袋折り返しとして、 #代わりに中電を大増発のうえ全て新宿方面直通としたほうがよかったかも(^^;)。 #E231系の1両あたりの新製費が約7000万円として、増発分12〜17編成の #新製費が約125〜180億円、電力増強や留置線増設などを考慮しても #約200〜250億円程度でできそうですが(核爆)。 #総工費約90億円の池袋駅の改良工事と、どちらがよかったんでしょ? ●伊勢崎線ネタ ドリむささん> >えらいことになりました。通準も区準も押上方面に行ってしまいました(猛爆)。 清澄橋・押上の折り返し設備は半蔵門線方面へのものなんですけど・・・(^^;)。 (東武側へは折り返し不可←だから乗り入れ先がどこまでになるかでモメる(爆)) 東武からの直通は準急系だけということ考慮すると、現在半蔵門線の渋谷口が 2分強の間隔で走ってますから、清澄橋と押上で段落としすることで、 2〜5分間隔(を押上かそこらで調整してならす^^;)とすれば充分なような 気がします。 というわけで、例えば↓とか。 種 通区通区通区通区通区通区 中=東急線方面行き 別 準準準準準準準準準準準準 林 *中央林間まで行くとは限りません 発 館越新南館越新南館越新南 浅=浅草行き 駅 林谷栃栗林谷栃栗林谷栃栗 草 *曳舟で4両切り離し、または 000205071012151720222527 業平橋で乗り換え 方 中浅中中浅中中浅中中浅中 面 林草林林草林林草林林草林 ところで、確かドリむさ案の停車駅では、春日部から利用できる準急系が 区準だけとなってしまうはずですが・・・(確信犯なのはわかってますけど^^;)。 実際に組めるかどうかは検討していないのですけど、例えば ↓のようなダイヤもアリかなぁ、と思うのですが、いかがでしょう? 種 通区準区通区準区通区準区 別 準準急準準準急準準準急準、 発 館北新南新北館南館北新南 駅 林春栃栗栃春林栗林春栃栗 000205071012151720222527 方 中浅中浅中中中浅中浅中中 面 林草林草林林林草林草林林 ●水天宮前 国分犬一さん、さわっち室長> >もともと半蔵門折り返しがある理由は、水天宮前の折り返し能力の >問題でしょうから、直通が増えれば解消できるはず…です。 >水天宮前ってそんなに折り返し能力が少ないんですか? ホームから渋谷方の両渡り線までの距離が結構あるため、3分間隔をさばくのが 限界だそうで・・・(^^;)。 ●篭原 ドリむささん> >熊谷駅ホームのスクロールLEDでは「篭原」が使われていたので気にはなっていました。 こちらは「籠」という字がJIS第1水準漢字に含まれていないのが原因の ようです。結構指摘していく人は多いらしいんですけど、駅員の手では 直せないのだそうで(^^;)。 #5年くらい前のワープロだと「籠」の字が出ない機種もありました(^^;)。 ●余談:オフ会ホームページ さわっち室長> >背景色はやはりこの色ですね(^^;; すいませんけど、浦和オフのページのリンク色が間違ってるんで(何回クリック しても青いまま(爆))、BODYタグを「パストラルプラザ」と同じものに 差し換えておいてください。m(__)m http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
久々の体感地震(爆) 投稿日 2000年6月9日(金)01時01分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa2-41.teleway.ne.jp] 削除
地震で早く目が覚めたおかげで、眠くてしょうがなかったです(爆) そんな日に飲み会が入っており、やっぱり出現できませんでした(^^;; 学校はどうかな?と思いましたが、なんともなかったですね 例によって教授が「消火器をもっと用意したほうがいい」とか騒いでましたが もっとも金沢市は震度3だったらしいので、たいしたことはなかったんですね(^^;; (でも埼玉時代に体験した震度3よりは随分揺れた気がしますが・・) ●オフ会ホームページ始動 リキオさん> >このたび、ケロタ幹事のお骨折りにより、オフ会用ホームページが完成しました。 >下のURLにありますので、ご覧ください。 ありがとうございますm(_ _)m 背景色はやはりこの色ですね(^^;; ●朝ラッシュ時の輸送形態 プリゴンさん> >そうなんです、やはり目的地ないし乗換駅までは座りたいというのが心情だと >思うんです。でないと各始発駅で毎度行われる席取りレースは何?という事に >なりませんか。 ドリむささん> >#さわっちさんのカキコを見ると、着席の是非について問うてはいないような気がするのですが、 >#実際の所どうなのでしょうか。 これはドリむささんのおっしゃる通りで、私は着席のことは考えてません 乗り換えるのが面倒くさいかどうかだけです(爆) しかし乗り換えを強いることになっても、それによって 到達時間が縮まる、乗車機会が増えるなどのメリットが生じるのであれば 一般の利用客からも歓迎されるはずです 京急のように、思い切ったことをやる会社もあるわけですし 悪くないと思います ●伊勢崎線と地下鉄直通 だんだん付いていけなくなってきた(^^;; 国分犬一ちゃん> >もともと半蔵門折り返しがある理由は、水天宮前の折り返し能力の >問題でしょうから、直通が増えれば解消できるはず…です。 水天宮前ってそんなに折り返し能力が少ないんですか? まあ確かに延長されたらここで折り返す必要はありませんしね(^^;; ●近郊車の生い立ち 浦和区さん> >実は、115の製造開始は113の製造開始よりはやかったりします。 >当然111のほうが115よりはやかったんですけど、しかも111より >401のほうがはやかったんですね。近郊車の生い立ちって面白いですね。 う〜みゅ、113よりも115の方が早く、更に401の方が早かったんですか 本当にややこしいですねえ(^^;; ●緩急接続と2面4線化 げんぞ〜さん> >高崎線のように2面3線の駅が揃っているのはいいほうで、もともと >運炭線だった北海道・九州や、東海道線・山陽線などでは、 >(以下略) 北海道なんか千歳線しかなかったですし(ようやく手稲駅が2面4線化) 今でも札幌から江別方向は上下線緩急接続してませんからね 石川県内も金沢駅と津幡駅しかありませんし(^^;; 国分犬一ちゃん> >同じJRでもW・S・Qなどは複線化・高架化・橋上化などを機会に >けっこう精力的に2面4線化を進めているんですけど、 >Eな会社は…例えば赤羽とか。(爆) そうなんですよね まあ赤羽は「2面4線化しなかった」ではなく「方向別にしなかった」ですが(爆) ●池袋駅の改良 リキオさん> >さらにこれとの関連で、池袋始発終着の中電は >どうも発着ホームの統一ができないようですね。その証拠に、改良後の配線図を見ると >埼京線(1・4番線)は進行方向を示す矢印が上下一方向だけ書かれているのに対し、 >中電用の線路(2・3番線)には両方向の矢印が書かれていて、2・3番線両方を使って >処理するつもりのようです。したがって「同一方向同一ホーム乗換」については徹底 >したものではなさそうです。 う〜ん、そこまで高望みは出来ないのかな(^^;; せめて北方向の発列車を統一して欲しいところですね ●大崎駅の改良 安部丹比さん> >そんな事もあって、東海道、横須賀方面からの列車はそれ程、増えないと思います。 多分ほとんどが臨海線だとは思います しかし北からの列車を増発する以上、南からもどうにかしたいですね(^^;; ところで、大崎の工事は平面交差のままなんでしたっけ? ・・・過去に出ていたかも知れませんが忘れてしまっています(爆) ●街の活性化 彩の国の太田真一さん> >これは過去に耳にした事があるんですけど、『今以上に高齢化が進んだら、商店街が復活する』 >という話があります。その根拠としては、『高齢者は郊外まで車で出かける気力や体力が無いた >め、近くの歩いて行ける商店街を利用するようになる』というものです。 >“駅前活性化(&鉄道復権)”は、この辺にキーワードがあるかも・・・・・・ でも今のところの高齢者は平気でクルマを乗り回してますけどね(^^;; むしろ、地方に行けば行くほど、クルマを運転するご老人の多さに驚かされます 国分犬一ちゃん> >遠鉄はすばらしいですね。特にバスにおける先進的な取組みが目立ちます。 >最近では、バスの定期で鉄道にも乗れる制度を新設しました。 >バス部門の分社化が流行っておりますが、遠鉄では逆にバスと鉄道が >同一事業体であることを最大限生かしているわけです。 北鉄も同じ条件なのにこの差は・・・(T_T) とはいえ、地方のバスにしてはよくやっていますが でもせめてバスカードと乗り継ぎ割引だけは実行して欲しいなあ・・ ちなみに北鉄はバスを独立させたら、鉄道の方がやっていけなくなるでしょう(爆)
東海道・横須賀線の西都心への乗り入れ 投稿日 2000年6月8日(木)22時35分 投稿者 安部丹比 [koga0109.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
久しぶりに投稿します。 大崎通勤者にとっては、池袋駅立体交差に関連して、東北、高崎の大崎乗りいれが 具体的になったのは心強いばかりです。 さて、ここで、題名にある列車を増発しようとすると、またまた立体交差問題に遭遇 します。 横須賀線と山手貨物線(大崎支線)は確か平面交差(蛇窪信号場)のはずですが、 東海道新幹線で通った時の記憶しかありませんが。 東急下神名駅と東海道新幹線の高架下脇と民家の三方に挟まれているはずです。 立体交差工事の困難さは、池袋以上です。 そんな事もあって、東海道、横須賀方面からの列車はそれ程、増えないと思います。
東武浅草枝線(笑) 投稿日 2000年6月8日(木)22時35分 投稿者 ドリむさ@会員No.1 [x05-010.urawa.highway.ne.jp] 削除
オフ会HP開設おめでうとございます。私も参化する鴨川シーワールド。 *煮詰める伊勢崎線* 前回カキコした北千住の時刻表の時刻が半角分ずれていました。 彩の国の太田真一さんにえらそうな事いった昨日の今日だというのに(爆)。 自己レス >>これは北春日部出庫列車が元凶であるに他ならないです。 苦肉の策ですが、出庫したら直に上らないで、 一旦鷲宮・加須・羽生まで回送(もしくは営業運転)してそこから折返すとか。 げんぞ〜さんへ >現行ダイヤでも北千住からの日比谷線は8:00〜8:30の間に14本が発車していますので(^^;)。 私もなんか変だと思っていました。日比直の方ばかり気がいってしまい 北千住始発をないがしろにしていました(爆)。 ↓修正案2ですが、北千住の上り30分間の発車時刻です。 種 通区通区通区通区通区通区 別 準準準準準準準準準準準準 発 館越新南館越新南館越新南 駅 林谷栃栗林谷栃栗林谷栃栗 000205071012151720222527 方 清押中清押中清押中清押中 面 澄上林澄上林澄上林澄上林 ※行先はあくまで暫定的なものです。 種 普 普 普普 普 普普 普 普 ←げんぞ〜さんの案の区準を普通に変えただけ 別 通 通 通通 通 通通 通 通 発 北 越 竹北 越 竹北 越 竹 駅 春 谷 塚春 谷 塚春 谷 塚 000204060810121416182022242628 (種別・発駅無印は北千住始発) えらいことになりました。通準も区準も押上方面に行ってしまいました(猛爆)。 2.5分間隔の意見をそのまんま反映させてしまったのです。賛否分かれるところですね。 行先は東武口は4本周期なのに対し半蔵門口は3本周期。ややこしいかな? 東急8500系、営団8000系にも南栗橋・館林まで来ていただかなくては(笑) 浅草口は「浅草←→曳舟」の方向幕でピストン運転。2編成あれば充分か?? #天下の東武の玄関口も地に落ちた…(朝だけ) 日比直準急は現実的でないと判断し廃止しました。ご了承下さい。 変わりに越谷始発の区間準急が誕生しました。 でもこの列車は「区間」準急でない事が発覚(核爆)。でも3種別にするのもややこしいし^^;。 *本当の切り捨てとは* さわっちさん・プリゴンさんへ >>それでも「乗り換えなし」って結構重要なんですよね(^^;; >>特に朝ラッシュ時に乗り換えを強いることになるのは、 >>それまでの乗客からはちょっと抵抗があるはずです >そうなんです、やはり目的地ないし乗換駅までは座りたいというのが心情だと思うんです。 >でないと各始発駅で毎度行われる席取りレースは何?という事になりませんか。 この理屈が一般的に通るとしたなら 「恵比寿で席取りをする人のためにも埼京線は大崎まで延長すべきでない」と言う事になりませんか? そして席取りレースに敗れた人は座れない以上1分1秒でも早く目的地に着きたい。これも心情です。 私の言うところの切り捨てられた人というのは、 全輸送人員の一握に過ぎない自分の都合ばかりを優先した始発駅利用者ではなく、 そんな彼らの受け入れない姿勢によって、 潜在している輸送力の拡充・高速化が阻まれている遠方の人々だと思います。 私は東武にはそこが欠如していると指摘をする意味でダイヤ案を模索したのです。 #さわっちさんのカキコを見ると、着席の是非について問うてはいないような気がするのですが、 #実際の所どうなのでしょうか。 >ところで、ドリむささん、他の皆さん(ぉぃ)朝ラッシュ時はそれなりに意見は出ますが >日中や夕ラッシュ時はどうなると思いますか。 すみません、おかみさん会活動圏外でした(爆)。でも後日ちょっとだけ述べさせていただきます。 *籠原* げんぞ〜さんへ >籠原は、駅名が籠原・地名が篭原という、ありがちなパターンです。 熊谷駅ホームのスクロールLEDでは「篭原」が使われていたので気にはなっていました。
オフ会用ホームページ開設!! 投稿日 2000年6月8日(木)19時16分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [ns.pref.saitama.jp] 削除
このたび、ケロタ幹事のお骨折りにより、オフ会用ホームページが完成しました。 下のURLにありますので、ご覧ください。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6489/ なお、オフ会への参加表明については、6月19日(月)午前9時で締め切りとさせて いただきますので、ご了承ください。参加を検討中の方は、お早めに附属掲示板にカキコ してくださいね。 #締め切りまでに参加表明された方には、SL整理券を幹事のほうで用意します。 #また、後日幹事から集合場所確認等のためにメールを送りますので、よろしく #お願いします。 #また、締め切り後でも当日の飛び入りなど参加は可能です。その場合、乗車場所 #などをお知らせしますので、直前(できれば前日まで)でも結構ですのでメールを #ください。ただし、SL整理券などはご自分で用意してください(この時期は余裕 #があるとのことです)。 みなさん(特に最近この掲示板に参加された方)の参加を幹事一同お待ちしてま〜す!! ●池袋駅構内立体交差化事業 私も「JRガゼット」読みました。そこで気づいた点など、国分犬一さんのカキコを 引用させていただきながら書かせていただきます。 >・池袋〜新宿間の線路容量を毎時22→26本に増強する。 >・うち、中距離電車の乗り入れは最大6本程度。 >・新宿、渋谷、恵比寿、大崎の埼京線ホームを15両対応とする。 > これは、新宿駅の折り返し能力に余裕がなく、 > 中距離電車を大崎まで運行する必要性があるため。 >・赤羽〜池袋間で15%、池袋〜新宿間で40%の混雑緩和を見込む。 >・使用開始…2004年秋のダイヤ改正から。 「毎時22→26本に増強する」という点は、運政審答申の資料の中にも書かれてあり、 また、「中距離電車の乗り入れは最大6本程度」ということについても、現状が埼京線 20本、中電2本(ラッシュ時)であることから予想どおりでした。(中電純増4本) ただし、「新宿、渋谷、恵比寿、大崎の埼京線ホームを15両対応とする」ことについ ては、予想外でした。まあ、新宿の状況をよく考えてみれば予想できたのでしょうが・・・ また、「新宿方に引き上げ線は、できません」ということも、池袋駅での用地の確保が 難しそうだったので予想どおりでした。さらにこれとの関連で、池袋始発終着の中電は どうも発着ホームの統一ができないようですね。その証拠に、改良後の配線図を見ると 埼京線(1・4番線)は進行方向を示す矢印が上下一方向だけ書かれているのに対し、 中電用の線路(2・3番線)には両方向の矢印が書かれていて、2・3番線両方を使って 処理するつもりのようです。したがって「同一方向同一ホーム乗換」については徹底 したものではなさそうです。 また、現在、赤羽では1日平均で21万人あまりが東北・高崎・京浜東北から埼京線に 乗り換えています(H10「都市交通年報」より)。以前書いた東北線などの集中率(平均 で30%と仮定)から推定すると、ラッシュ時には約6万3千人となります。 これに対し、中電4本が新たに新宿まで乗り入れるとすると、約1万5千人が赤羽で 乗り換えずにそのまま新宿方面まで行くものと思われます。 *算出式 2,000人(乗車人員)×190%(混雑率)×4本=15,200人 したがって、この計算が正しければ、ラッシュ時における赤羽での乗り換えが実に1/4 も減ることになり、大きな混雑緩和になるのではないでしょうか。 これからすると、「赤羽〜池袋間で15%(中略)の混雑緩和を見込む」ということと やや数字が合わないようですが、まあ私の計算に少し無理があるのかもしれませんね。 >そして…「将来の輸送サービス向上の可能性」と題して、 >・東海道、横須賀線から副都心への直通は、現状では > 新宿のホーム容量、池袋の平面交差などでこれ以上の増発は難しいが、 > 池袋駅の立体化で埼京線との平面交差が解消されれば、 > 将来的には遠距離からの乗客に多様な輸送サービスを提供できる可能性がある。 >という趣旨のことが書かれています。 >ズバリ「スルー運転」とは書いてありませんが、 >横浜方面から副都心への直通運転の可能性について >JR関係者の具体的な見解が示されたのは心強い限りです。(^^) この点については、全く同感!! この会社も少しはがんばってくれるつもりがある ってことですかね・・・ #私の記述の中でおかしな点があったら、どんどんツッコミ入れてください。
いよいよ梅雨入り・・・・・・か?(東スポ風に) 投稿日 2000年6月8日(木)12時38分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-183.interq.or.jp] 削除
明日から雨が降るそうで・・・・・・・ ●籠原 げんぞ〜さん> >>篭原という住居表示だった所は、今どんな地名になっているのでしょう?(謎) >現在の「新堀」「新堀新田」「美土里町」「御稜威ケ原」の一帯が該当 >するようです。昭和初期に熊谷市に編入される以前は、この地区一帯は >「篭原村」を名乗っていたのだと思います。 そんなに古い話だったんですか・・・・・・・・ てっきり『熊谷市篭原』という地名があったものかと・・・・・・(爆) 関連リンクは・・・・・・後でジックリと見ます(核爆) ●2面4線 国分犬一さん> >同じJRでもW・S・Qなどは複線化・高架化・橋上化などを機会に >けっこう精力的に2面4線化を進めているんですけど、 >Eな会社は…例えば赤羽とか。(爆) あと・・・・・・・町田とか、古河とか・・・・・・・・(爆) あ、地元の熊谷もそうだった。(激爆) でも、赤羽の場合、2面4線とは違うのでは・・・・・・・ 中電ホームは方面別(上野方面or池袋方面)に分かれているので・・・・・・ ●任務 あらふね号さん> >お手数かけました。 >本来は私が報告すべきところでした。m(__)m いえいえ、こちらこそ・・・・・・・・ 何せヒマだったもので・・・・・・・・(核爆)
マシン復活ほか 投稿日 2000年6月7日(水)23時50分 投稿者 あらふね号@自宅 [kmgy006n088.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
●無事書き込めてた 先週の二重投稿事故で気になっていたのですが、 昼のカキコ、今見たら無事書けていました。 げんぞ〜さん> >去年の秋〜冬頃の「ASCII DOS/V ISSUE」誌に「マシン安全バグ退散シール」 というのがついてましたけど、それと関係あるのでしょうか!? たぶん関係あるんだろうなぁ・・・(^^;)。 それです。でもたぶん復刻版です。最初に見たのは昭和61年頃でした。 その後、ASCII-NETにASCII神社なるものが登場しました。 DOS/V版でないほうのASCII誌に復刻版のAh! SCII が付録として付いていたので、 そちらをつい買ってしまいました。 シールを貼っていたPCは初期故障で交換され、 帰ってきた機体にはシールは付いていませんでした。(;_;) ●EF57 浦和区さん> >宇都宮の7号機動態復元しませんかね。 同感です。(はーと) げんぞ〜さん> >パーツがあるのでしょうか・・・(^^;)。 EF55でさえ復活したのですから何とかるでしょう。 いざとなったら、EF58やEF15の部品でも流用しましょう。 デッキで空っ風を切って走る勇姿をもう一度見たいものです。 古い写真を整理していたら、EF574号機の写真が1枚出て来ました。 では、また
2日分ためると大変です(汗) 投稿日 2000年6月7日(水)23時16分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0215p71.ppp.odn.ad.jp] 削除
まずはげんぞ〜さんのお父様、退院おめでとうございます。 ●日比谷線直通 【ドリむささん】 >それと日比直準急案ですが、現状では、小菅〜北千住間で >緩行線から1Fホームに行く事はできても >急行線から日比谷線ホームには入れない配線になっております。 >片渡り線を設置した上での話になります。 【プリゴンさん】 > 緩行線3番線へ ―――――――― > 3Fホーム ―――< > 急行線4番線へ ―――――――― > >このような配線になってればよかったのになぁ。 そうでした。 東武としては日比谷線直通の準急化を全く考慮していないってことですね。 やはり半蔵門線直通へ乗客がシフトすることを想定しているのでしょうか。 北越谷以北では、一気に日比谷線直通がなくなることはないにしても、 区間準急を増やして日比谷線直通を減らす方向に行くのは避けられないのかも。 某団車の「急行 南千住」表示もやっぱTO−Q向けなんだろうなあ。(ぼそ) ●半蔵門線直通 【かっとさん】 >朝に関しては、5分おきに併合は、きついかと(^^; 京急の金沢文庫…って、あそこは空の増結車をつなげるだけだから楽なのか。(^^ゞ 【かっとさん】 >この際、3.3分ヘッドでなくって、地下鉄2.5分ヘッドなんてのはいかがでせう? >そうすれば、押上での調整、なくなるのでは?(^^) そうですね。半蔵門折り返しを押上(もしくは清澄)まで 延長すれば良いと思います。 もともと半蔵門折り返しがある理由は、水天宮前の折り返し能力の 問題でしょうから、直通が増えれば解消できるはず…です。 それに京成から流入する客で、押上以南も結構盛況になるのでは… ●効果 【ドリむささん】 >2・宇都宮線は閑散しその分本数が間引かれる(ォィ) >3・その分高崎線に本数のウェイトが占められ車両が足りなくなる。 間引きはないにしても(^^;、貨物線の増発枠を高崎線主体に振ることは 出来るかもしれません。 ●4両直通 といえば、都営浅草線にはかなり最近まで「4両編成最前(後)部停車位置」という 標識(旅客案内用)が残っていたのですが、いつのまにか撤去されてしまいました。 ●乗り換え怪談 【げんぞ〜さん】 >首都圏のJRの各駅は、基本的に緩急接続を考慮した構造ではないんですね。 同じJRでもW・S・Qなどは複線化・高架化・橋上化などを機会に けっこう精力的に2面4線化を進めているんですけど、 Eな会社は…例えば赤羽とか。(爆) 【かっとさん】 >2面3線でも、 > >−−−−−線路−−−−− >□ホーム□□□□□□□□ >−−−−−線路−−−−− >□ホーム□□□□□□□□ >−−−−−線路−−−−− > >な構造だったら、階段使わなくて済むんでしょうけど、 >でも、2面4線のほうがいいでしょうし、むぅ。 西武に多い造りですね。 パターン化に苦労しているところを見ると、やはり 使いづらいんでしょうか。 都営新宿線のように、中線を通過に使うという 大技をやってのけるところもありますが。(汗) ●鉄道とマイカー 【むっしゅさん】 >自分が、見てきた中では、遠州鉄道の取り組み方が今後のモデルケースとして >よいのではないかと思うのですが・・・。 遠鉄はすばらしいですね。特にバスにおける先進的な取組みが目立ちます。 最近では、バスの定期で鉄道にも乗れる制度を新設しました。 バス部門の分社化が流行っておりますが、遠鉄では逆にバスと鉄道が 同一事業体であることを最大限生かしているわけです。 ●八高線 【GLAY好きの鈴木くん】 > 金子からうちの学校に来てるやつがいますが、八高線もパターンにして欲しい >ですよねぇ。まるっきし汽車ダイヤですし..... 八高線が電化された時は、てっきり相模線のようなダイヤになるものとばかり 思っていたら見事に意表をつかれました。(爆) 時々思い出したように拝島止まりとかあったりして…何とかならんかな。 20分間隔の川越線を単純に延長するわけにはいかないのかなあ。 20分間隔では多すぎるというのなら、せめて30分間隔にしてほしいです。 ●商店街 【彩の国の太田真一さん】 >これは過去に耳にした事があるんですけど、『今以上に高齢化が進んだら、商店街が復活する』 >という話があります。その根拠としては、『高齢者は郊外まで車で出かける気力や体力が無いた >め、近くの歩いて行ける商店街を利用するようになる』というものです。 静かなブームになりつつある「路面電車の復権」も、商店街(旧市街地)の活性化という 動機に端を発している例が結構多いようです。
緩急接続など 投稿日 2000年6月7日(水)21時44分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk133.ksky.ne.jp] 削除
●緩急接続 さわっち室長、浦和区さん> >首都圏以外でも、最初から緩急接続を考慮した構造だったところは少ないですよ(^^;; そう言われればそうですね(^^;)。 高崎線のように2面3線の駅が揃っているのはいいほうで、もともと 運炭線だった北海道・九州や、東海道線・山陽線などでは、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ─────────────── [ホーム] ─────────────── \_________/ とか [ホーム] ─────────────── \_________/ / \ ─────────────── [ホーム] といった構造だった駅が多く、結構苦労しているようです。 >昔、南武線に快速が走ってなかったでしたっけ? >あそこの快速は緩急連絡してなかったんでしたっけ? 確かに南武線にはかつて快速が走っていた時期がありましたが、 快速運転区間だった川崎〜登戸には矢向の下り線以外に利用可能な 待避線が全く存在しなかったため(武蔵中原は快速廃止後に完成)、 必然的に川崎から快速に乗っても登戸まで先行の普通を追い抜かない ダイヤとなってしまい(上りも同様)、全然利用者がつかなかった そうです(^^;)。 ●EF57 浦和区さん> >宇都宮の7号機動態復元しませんかね。 パーツがあるのでしょうか・・・(^^;)。 ●熊谷市内ローカルネタ 彩の国の太田真一さん> >>籠原は、駅名が籠原・地名が篭原という、ありがちなパターンです。 >>もっとも、現在は篭原という住居表示は残っていないのですが(^^;)。 >篭原という住居表示だった所は、今どんな地名になっているのでしょう?(謎) >↑なんせ熊谷市民になってから2年になっていないもので・・・・・・(爆) >東武バスの行き先表示に、確か『篭原』の表示はあったのですが(激爆) 現在の「新堀」「新堀新田」「美土里町」「御稜威ケ原」の一帯が該当 するようです。昭和初期に熊谷市に編入される以前は、この地区一帯は 「篭原村」を名乗っていたのだと思います。 私が住む「吉岡地区」(熊谷市村岡・万吉・平塚新田・楊井の一帯)も、 かつては「吉岡村」を名乗っていました。 ↓参考リンク:篭原小学校のホームページ http://www.school.kumagaya.saitama.jp/e-kagohara/ ●「マシン安全バグ退散」祈願! あらふね号さん> >昔、マシントラブルに遭った場合、 >ASCII神社にお参りすると御利益があるとかという話ご存じですか。 >最近ASCII誌や関連頁を探しても見つかりません。 去年の秋〜冬頃の「ASCII DOS/V ISSUE」誌に「マシン安全バグ退散シール」 というのがついてましたけど、それと関係あるのでしょうか!? たぶん関係あるんだろうなぁ・・・(^^;)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
ちょこっとレス 投稿日 2000年6月7日(水)13時04分 投稿者 浦和区 [cse-44.urawa.mbn.or.jp] 削除
げんぞ〜様お父様の退院おめでとうございます。 げんぞ〜様 >そもそも中央線以外で、同一線路での緩急連絡を伴う快速運転をはじめたのは、 >1988年(昭和63年)の埼京線が最初ですから。 ドリむさ様 >昭和60年の開業からではないのですか? 昔、南武線に快速が走ってなかったでしたっけ? あそこの快速は緩急連絡してなかったんでしたっけ? 室長様 >115系も宇都宮線が先だったんですか 実は、115の製造開始は113の製造開始よりはやかったりします。 当然111のほうが115よりはやかったんですけど、しかも111より 401のほうがはやかったんですね。近郊車の生い立ちって面白いですね。 EF57 宇都宮の7号機動態復元しませんかね。
昼休みカキコ復活?か 投稿日 2000年6月7日(水)12時33分 投稿者 あらふね号@昼休み [202.238.139.11] 削除
●祝 退院 げんぞ〜さん> >なんでも、過去一番のスピード退院だそうで・・・。 無事退院できて良かったですね。 ●「マシン安全バグ退散」祈願! 昔、マシントラブルに遭った場合、 ASCII神社にお参りすると御利益があるとかという話ご存じですか。 最近ASCII誌や関連頁を探しても見つかりません。 Ah!scii誌(←これ知っている人、三十路?)だったかな? ●地震 さわっち室長> >地震で目が覚めてしまいました。 実験室&データは無事ですか? 私の卒業直後、宮城県沖地震で研究室から出火しました。(爆) 幸い出火による負傷者はありませんでしたがD3の人は災難でした。 ●211系配属先 さわっち室長> >211系は高崎線でしたよね? >順番に来ているってことかも(^^;; おっと、211系を忘れていました。 週末、実家に疎開している古文書を取りに行ってきます。 ●5700 彩の国の太田真一 さん> >どうにか地図が上手に描けたようです。 お手数かけました。 本来は私が報告すべきところでした。m(__)m
ち、地図が描けたぁ・・・・・・(爆) 投稿日 2000年6月7日(水)10時59分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-161.interq.or.jp] 削除
どうにか地図が上手に描けたようです。 げんぞ〜さん、地図の描き方のご教示ありがとうございましたm(_ _)m ●賑わう郊外 プリゴンさん >群馬とはいわず埼玉でもこの傾向は顕著です。やはりR16より外側は >駅前の商店より、道路沿いの大型店が充実してますからね。 確かに言えてます。それ・・・・・・ 県北方面はなまじ土地がだだっ広いばっかりに・・・・・(爆) 千葉でも16号周辺が特に・・・・・・ mean machineさん> >私が住む新浦安や妙典などは、駅前に大駐車場を完備した大型店ができて >とても賑わっています。 目立っていますよね、『新浦安駅前のダイエー』。 私も1回利用した事がありますが、新浦安の町づくりはこの大型ショッピングセンターを中心に 進められていると言っても過言ではないでしょう(爆) さわっち室長> >こちらでも郊外の大型店の方が便利なので、ついつい行ってしまうんですよね(^^;; >駅前ならではのメリットが生まれないかぎり、難しいでしょうね・・ しかも郊外店の方が安いし・・・・・・(爆) これは過去に耳にした事があるんですけど、『今以上に高齢化が進んだら、商店街が復活する』 という話があります。その根拠としては、『高齢者は郊外まで車で出かける気力や体力が無いた め、近くの歩いて行ける商店街を利用するようになる』というものです。 “駅前活性化(&鉄道復権)”は、この辺にキーワードがあるかも・・・・・・ ●地名と駅名 再びプリゴンさん> >あの、この粕壁は旧名です。今は春日部です。 駅名は『春日部』ですが、地名&旧駅名は『粕壁』なんですよね。 チョットややこしいですが。 ドリむささん、げんぞ〜さん> >#ついでに「籠原」は「篭原」でもいいのでしょうか? >籠原は、駅名が籠原・地名が篭原という、ありがちなパターンです。 >もっとも、現在は篭原という住居表示は残っていないのですが(^^;)。 篭原という住居表示だった所は、今どんな地名になっているのでしょう?(謎) ↑なんせ熊谷市民になってから2年になっていないもので・・・・・・(爆) 東武バスの行き先表示に、確か『篭原』の表示はあったのですが(激爆) ●地震 再びさわっち室長> >現在、石川県沖で強い地震が発生との情報が・・・。 関東でも強い地震があったばかりだし、ここの所地震が多いなぁ・・・・・・(ボソッ)
昨夜はレスがいっぱい 投稿日 2000年6月7日(水)10時38分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p59.ppp.odn.ad.jp] 削除
●地震 室長 >地震で目が覚めてしまいました なんか結構大きかったみたいですね。家は大丈夫ですか(^^) ●ラッシュ時の着席 室長 >それでも「乗り換えなし」って結構重要なんですよね(^^;; >特に朝ラッシュ時に乗り換えを強いることになるのは、 >それまでの乗客からはちょっと抵抗があるはずです そうなんです、やはり目的地ないし乗換駅までは座りたいというのが心情だと 思うんです。でないと各始発駅で毎度行われる席取りレースは何?という事に なりませんか。 ●伊勢崎線 そういえば今月で伊勢崎線は全通90周年だそうです。 ●直通(半蔵門・日比谷) 参戦中の皆様(コラ) 誰のフリか解らなくなりつつあるので引用に名前つけませんあしからず。 >ただ、そうなると、予備といいますか、30000系を余らせないといけないわけですか(^^; 全部が全部直通運用に入るとは思えないので多少の余裕はあるでしょう。 >えっと、今から3階行きを中に出来ないでしょうから、 >小菅駅から鉄橋に行くまでに渡るしかないんでしょうね(^^; 鉄橋上の分岐はどうかと思いますよ。メンテの事とかあるし、げんぞ〜さんが 図に書いてますが急行線から別にスロープを作れば良いんでしょうが、 あそこはスペース的にどうだったかなぁ。 >現行ダイヤでは8:00〜9:00の間に浅草に入る普通・準急は8本しかありません >から、一部は業平橋(高架ホームが2面4線化の予定)や曳舟での折り返しと >してもよいのではないかと。 >また、現行ダイヤで設定されている竹の塚発浅草行きは確か6連で運転されて >いるはずですから、これを存置する この本数は維持しないとダメでしょう。これらの列車は折り返しの遠距離準急用 なのでなくなるとまずいです。しかも8本のうち2本は曳舟まで10両できて そこで4両落としてまでして浅草にやってきます。 というよりこの2本がないとこの時間帯は竹ノ塚以遠から浅草に行く列車が無くなって しまいます。 >どっちみち梅島や五反野あたりは20m車10連は停車できないはずですし。 はい、竹ノ塚・梅島・五反野・小菅は停められません。特に竹ノ塚はホームを伸ばす 余地すらありません(両端とも踏み切りに押さえられどちら側にも引込み線がある) >種 通普通区通普通区通普通区 >別 準通準準準通準準準通準準 >発 館越新南館越新南館越新南 >駅 林谷栃栗林谷栃栗林谷栃栗 > 000205071012151720222527 >方 半浅半浅半浅半浅半浅半浅 >面 蔵草蔵草蔵草蔵草蔵草蔵草 ※半蔵門線直通は一部押上止まり 浅草方面は5分間隔では多過ぎでは、まあ一部は業平橋で折り返せば良いことですね。 でもよく見ると北千住止まりって無くなってますね。 >↓日比谷線ホームはこうなります。 >種 区普普区普普区普普 >別 準通通準通通準通通 >発 北越竹北越竹北越竹 >駅 春谷塚春谷塚春谷塚 > 000307101317202327 げんぞ〜さんも書かれている通りこれでは少ないですね。現状でも2分間隔で 運転されていますから。 でもつまるところ日比谷線直通に準急は走らせない、と東武は昔から言ってるので (ラッシュ時に箱の小さい車両が準急になると積み残しが出るから)実現性は無いん でしょうね。 ところで、ドリむささん、他の皆さん(ぉぃ)朝ラッシュ時はそれなりに意見は出ますが 日中や夕ラッシュ時はどうなると思いますか。 昼間は前から書かれているように区準2本と準急が1・2本なんでしょうかねぇ。
お久しぶりです(爆) 投稿日 2000年6月7日(水)07時36分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-187.teleway.ne.jp] 削除
地震で目が覚めてしまいました もともと早く起きてレスする予定だったので好都合です(爆) #バスの乗降調査バイト、無事終了しました おかげで夜遅くまで起きられない体になってます(^^;; その割には来週の日曜も某オフ会に参加表明していたりする(謎) ●東京通過思想 国分犬一ちゃん> >ズバリ「スルー運転」とは書いてありませんが、 >横浜方面から副都心への直通運転の可能性について >JR関係者の具体的な見解が示されたのは心強い限りです。(^^) 本当にそうですねえ これが朝夕ラッシュ時だけでなく、新しい運転系統となることを期待します(^^;; ●伊勢崎線の種別と直通先は? プリゴンさん> >実際には越谷以北から日比谷線直通列車の利用者はかなりの数があります。 >そういった人を切り捨てるようなダイヤは受け入れられないと思います。 >ですから前にも書いたように日比谷線直通にも準急があればという話にいき >ついてしまうわけです。 なるほど 実は私も半蔵門線直通が出来たら日比谷線直通は 北越谷折り返しかなあ・・・とか思ってましたが それは難しそうですね 国分犬一ちゃん> >ここで妥協案を思いついてしまいました。 >「区準=未来の日比直」説! >#完全にさわっちはかせに楯突いているなあ…(^^; う〜ん、そういうこともありうるのかなあ(^^;; ただ、これが出来るなら一番いいような気がしますね ドリむささん> >ご安心めされよ。データイムになったら区間準急が半蔵門線に乗り入れます(って誰が決めるんだ!) >やはり朝くらいはJRに勝つためには遠距離速達列車は都心直通させないと意味無いですしね。 ていうか、通勤準急は通勤時だけのことでしたね(^^;; 確かに、JRより有利にはたらくには直通列車が遠距離であるにこしたことはありません >春日部を通過したのも越谷を通過したのもひとえに「同一ホーム上で緩急接続できない」からです。 >乗降客数に左右されたら40分など到底無理…だと思います^^;;。 あ、なるほど しかし春日部通過は物議を醸してもおかしくないですね(^^;; まあ、JR東海道線の通勤快速のようなものと思えば大丈夫でしょう(爆) かっとさん> >ちなみに、ドリむささんの通勤準急案でも、 >ブリゴンさんが書かれてた、人を切り捨てるようなダイヤ、にはならないかと思います。 >座っていけるのか、っていう問題はあるんでしょうけど、 >JRと違って、東武は、降りたホームの反対側の電車に乗ればOKですから(^^) それでも「乗り換えなし」って結構重要なんですよね(^^;; 特に朝ラッシュ時に乗り換えを強いることになるのは、 それまでの乗客からはちょっと抵抗があるはずです とは言っても、それで遠方の客が大幅に救われるならまた別なんですけどね(^^;; ●緩急接続 げんぞ〜さん> >首都圏のJRの各駅は、基本的に緩急接続を考慮した構造ではないんですね。 首都圏以外でも、最初から緩急接続を考慮した構造だったところは少ないですよ(^^;; 首都圏でこれが進まないのは、方向別複々線の存在と それによる上位列車の少なさがもたらしているような気がします ●JRガゼット 国分犬一ちゃん> >書店なら、皆様おなじみ東京駅八重洲北口の栄松堂でも手に入りますよ。 >名古屋だったらLENDY2とかにもあるのかなあ… JRガゼットは某大学生協でも手に入ったりする(^^;; 何で置いてあるんだろう? ●クイズ プリゴンさん> >正解は、通勤型で始発から終着まで同一路線(他路線を一切走らない)を走る最長距離列車 >です。納得できないかもしれませんが事実です。 納得です(^^;; 確かに同一路線でこれだけ長いのは他にないでしょう ていうか、確か民鉄最長の路線ではなかったでしょうか? ですから特急でも伊勢崎線が最長でしょう 次点は名鉄の名古屋本線でしょうかね 国分犬一ちゃん> >近鉄はああ見えても線名がころころ変わりますし。 せめて鳥羽まで大阪線なら良かったんですがねえ(^^;;(←何が良かったんだ) mean machineさん> >全然わかりませんでした(^_^;)もしかして伊勢崎線って、民鉄では最長の路線 >なんですか?近鉄や名鉄は、よくわからないもので・・・。(^_^;) というわけで、間違いないと思います といっても、東武動物公園前後が別の線名でないのが不思議なもんですからね(笑) ●高崎・宇都宮線の新車 あらふね号さん> > 115系は最初に宇都宮に配置されています。昭和37年、当時小山区は未開設。 > 38年3月より(4+4)+4の12連で運転開始。 > 翌年には新前橋にも配置されています。 115系も宇都宮線が先だったんですか 211系は高崎線でしたよね? 順番に来ているってことかも(^^;; ●3列並び ケロタちゃま> >朝の赤羽駅の埼京線上りホームでは3列で並ばせています。 >#もしかしたら始発電車を待つ列だけかもしれませんが。 >#滅多に利用しないので覚えていません(爆) ということは、やはり3列で並ぶのは珍しいってことでしょうか?(^^;; ヒロユキさん> >これはですね、赤羽始発が多い時間ですが、乗車目標のあるところに並んでいる >のが始発待ちの列です。次に来る電車に乗る人はその脇に3列で並んでいます。 混んでいるところではやっているということでもあるのかな?(^^;; ●マイカーと戦う プリゴンさん> >確かに館林以遠は本数的には毎時2本でもとは思いますが、こんなんだから >鉄道離れが進むんだろうなぁ。 むっしゅさん> >これは、ローカル線に限らず公共交通機関全体に言える問題ですね。個人的に >も国道16号線より外側に向かう用事では、(好む好まざるに関わらず)クルマを >使わざるを得ない状況 私も金沢では、飲みに行くときと趣味が入るとき以外は(^^;;バスなんて乗りませんからねえ しかも飲みに行ったら行ったで、終バスが早すぎてバスでは帰ってこれないし(爆) 彩の国の太田真一さん> >群馬でも賑わっている所は、駅の周辺よりも、郊外の国道沿いの所だったりする(パワーセン >ターと呼ばれる)ので、必然的に“クルマ”が必要になる状況が生まれてしまいます。 こちらでも郊外の大型店の方が便利なので、ついつい行ってしまうんですよね(^^;; 駅前ならではのメリットが生まれないかぎり、難しいでしょうね・・ mean machineさん> >地方の鉄道の活性化策は、案外と「駅前にパワー >センターを誘致する」ことなのかもしれませんね。さらに、その駐車場を >利用して、パークアンドライドができれば完璧ですね。 そういえば最近は都市部ほど駅前に駐車場完備の大型店が立地しているような気が・・ そうですね パークアンドライドが伴えば魅力も増大しそうです ●東上線川越以北 GLAY好きの鈴木くん> >東上線の川越以遠、本数増えないかなぁ.....(大学の講義が終わる時間帯以降になると >もう大変) 現段階では準急を活用しなければどうにもなりませんね 伊勢崎線で言えば区間準急? じゃあ、一部川越以北に延長の上、有楽町線直通に・・??(^^;; ●祝 退院 げんぞ〜さん> >先月来、うちのおやぢ殿が心臓のバイパス手術をするんで入院しており、 >皆様にもご心配をおかけしてきましたが、今日早くも退院してきました。 >なんでも、過去一番のスピード退院だそうで・・・。 おめでとうございます(^^) 良かったですね >あっちが痛いとか疲れたとか、うるさいのなんのって・・・(--;)。 お大事に(^^;;
地震 投稿日 2000年6月7日(水)06時37分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk77.ksky.ne.jp] 削除
現在、石川県沖で強い地震が発生との情報が・・・。 小松で震度5弱、金沢で震度3だそうですが。
気が付いたら、もう2時半(^^;;; 投稿日 2000年6月7日(水)02時19分 投稿者 かっと@会員No.3 [max-shobu-ppp05.coms.ne.jp] 削除
先ほどのカキコ、げんぞ〜さんのレスと、かなりのぶぶんダブってしまってます(^^;;; で、げんぞ〜さんのカキコを見てて、自分のカキコ、間違いが多々見つかりました(^^;;;;; ●早速訂正 かっと>> >>↓日比谷線ホームはこうなります。 >>(図略) >これって、日比谷線のほうは、日中の本数と同じになるわけですか? 日中って、10分に3本でなくって、15分に3本でしたね、はい(^^;;; 1階ホームの本数より少なかったので昼間と同じじゃん!と勘違いしてました(^^;;; >>思う事2:(略) >8両とか、6両でいいと思います、はい。 >6両だったら、竹ノ塚発日比直普通と、越谷発浅草行きを、交換するといいかと思います。 越谷発でなくって、北越谷発ですね、はい(^^;;; ●伊勢崎線向上委員会 げんぞ〜さん>> >>思う事3:日比谷線の北千住始発が無くなりました。 >これがCS-ATC化されればさらに増発されるでしょうから、例えば以下のように >なるのではないかと(ちなみに現行ダイヤの北千住始発は5本です)。 >(図略) 北千住始発を10分間3本に2本ずついれたんですね(^^ 日比谷線が2分間隔ですか、すごいことになってますね(^^;
けっこう長くなりました(^^; 投稿日 2000年6月7日(水)01時52分 投稿者 かっと [max-shobu-ppp05.coms.ne.jp] 削除
●JR緩急接続 彩の国の太田真一さん>> >高崎線の上りがそうですね。桶川での階段昇り降りがしんどい・・・・・(オィ) >下りは同一ホームで乗換が出来ますが・・・・・・もう、何とかして!(爆) 2面3線でも、 −−−−−線路−−−−− □ホーム□□□□□□□□ −−−−−線路−−−−− □ホーム□□□□□□□□ −−−−−線路−−−−− な構造だったら、階段使わなくて済むんでしょうけど、 でも、2面4線のほうがいいでしょうし、むぅ。 げんぞ〜さん>> (お父様の退院おめでとうございます。) >首都圏のJRの各駅は、基本的に緩急接続を考慮した構造ではないんですね。 >そもそも中央線以外で、同一線路での緩急連絡を伴う快速運転をはじめたのは、 >1988年(昭和63年)の埼京線が最初ですから。 なるほど、、、それまでは、中央線だけだったわけですか。 階段つかわない乗り換え、高崎・宇都宮線とか、山手線=埼京線とかで やってほしいですけど、無理でしょうしねぇ、、、(^^; ●東武な駅名まちがえました(^^; ブリゴンさん>> >あの、この粕壁は旧名です。今は春日部です。 わわ、ごめんなさいm(_ _)m&訂正ありがとうございます。(^^; ドリむささん>> >いつも思うのですが、「曳舟」は「曳船」でもいいのでしょうか? これも、間違ってました。ごめんなさい(^^;;; といいつつこれからも、変換ミスっちゃうかもしんないです(^^; なるべく注意します、はい。 ●分割 プリゴンさん>> >4両で直通はいくらなんでもねぇ、こうなるとわかった時点で春日部区から >増結車か代替編成を出すでしょう。 あ、なるほど(^^ ただ、そうなると、予備といいますか、30000系を余らせないといけないわけですか(^^; ●区準日比谷線への道 ドリむささん、ブリゴンさん>> >>急行線から日比谷線ホームには入れない配線になっております。 >>片渡り線を設置した上での話になります。 >結局のところこれが一番の原因なんですよね。 >北千住の改良の際3階ホームへのスロープを緩行線からだけでなく >急行線からもいけるようにすればよかったのにと思います。 えっと、今から3階行きを中に出来ないでしょうから、 小菅駅から鉄橋に行くまでに渡るしかないんでしょうね(^^; ●伊勢崎線向上委員会 かっと、ドリむささん>> >>東武が巻き返すには、半蔵門直通を速くして、本数も多くして欲しくなるわけで・・・ >おっ!わかってもらえましたか!かっとさんにはおかみさん会会員No.3を授けましょう(笑)。 あ、ありがたいです(^^ ドリむささん>> >↓修正案ですが、わかりやすいように北千住の上り30分間の発車時刻を作ってみました。 >(図略) >↓日比谷線ホームはこうなります。 >(図略) これって、日比谷線のほうは、日中の本数と同じになるわけですか? あと、日比谷線直通区準は、北春日部発だったんですね(^^; 南栗橋とかだと思ってました。つまりは、区準を、日比谷と浅草に割るからなんですね。 >思う事1:5分おきに半蔵門線に乗り入れますが、いくら何でも(略) この際、3.3分ヘッドでなくって、地下鉄2.5分ヘッドなんてのはいかがでせう? そうすれば、押上での調整、なくなるのでは?(^^) >思う事2:曳舟で5分おきに分割作業。ハードかも知れない(特に8000系)。 > という訳で数本は始発から8両固定に甘んじるとか。 8両とか、6両でいいと思います、はい。 6両だったら、竹ノ塚発日比直普通と、越谷発浅草行きを、交換するといいかと思います。 >思う事4:日比直準急が北千住手前でポイントを切って日比谷線ホームへ入るのですが、(略) あ、上に書いちゃいました(^^; 荒川鉄橋手前で、渡るといいかと。 もしかしたら、小菅〜鉄橋間って、渡るほどの距離なくてカーブもきつかったんでしたっけ、 そうすると、鉄橋の上で渡る羽目になっちゃいますね(^^; >思う事5:ウッ!!姫宮および和戸以遠が10分ヘッドだ!!! 現状でもそうだけど(猛爆) > これは北春日部出庫列車が元凶であるに他ならないです。列車併合しかないのかなぁ 朝に関しては、5分おきに併合は、きついかと(^^;
忙しいような、忙しくないような・・・(^^;) 投稿日 2000年6月7日(水)01時05分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk87.ksky.ne.jp] 削除
●間違えた(^^;) ドリむささん> >>そもそも中央線以外で、同一線路での緩急連絡を伴う快速運転をはじめたのは、 >>1988年(昭和63年)の埼京線が最初ですから。 >昭和60年の開業からではないのですか? おっと、そうでした。失礼しました(^^;)。 ●ついに参戦・伊勢崎線ネタ (主に)ドリむささん> なんか呼ばれたような気がしたので・・・(^^;)。気のせい? >思う事2:曳舟で5分おきに分割作業。ハードかも知れない(特に8000系)。 >という訳で数本は始発から8両固定に甘んじるとか。 現行ダイヤでは8:00〜9:00の間に浅草に入る普通・準急は8本しかありません から、一部は業平橋(高架ホームが2面4線化の予定)や曳舟での折り返しと してもよいのではないかと。 また、現行ダイヤで設定されている竹の塚発浅草行きは確か6連で運転されて いるはずですから、これを存置する(この場合日比谷線直通普通は全て北越谷 始発とする)のも一案だと思います。どっちみち梅島や五反野あたりは20m車 10連は停車できないはずですし。 >思う事3:日比谷線の北千住始発が無くなりました。 引用が前後しますけど、↓は全然本数が少ないです(^^;)。現行ダイヤでも 北千住からの日比谷線は8:00〜8:30の間に14本が発車していますので(^^;)。 >種 区普普区普普区普普 >別 準通通準通通準通通 > >発 北越竹北越竹北越竹 >駅 春谷塚春谷塚春谷塚 > 000307101317202327 これがCS-ATC化されればさらに増発されるでしょうから、例えば以下のように なるのではないかと(ちなみに現行ダイヤの北千住始発は5本です)。 種 区 普 普区 普 普区 普 普 別 準 通 通準 通 通準 通 通 発 北 越 竹北 越 竹北 越 竹 駅 春 谷 塚春 谷 塚春 谷 塚 000204060810121416182022242628 (種別・発駅無印は北千住始発) #もっとも、日比谷線を間引いてまで半蔵門線に乗客を誘導しようとするなら #話は別ですが(爆)。 >思う事4:日比直準急が北千住手前でポイントを切って日比谷線ホームへ >入るのですが、 (中略) >しかもこのイベントは10分に1回に発生し、緩行線→1Fホームの列車との >相互クロスにもなります。 速度低下以前に、交差支障がある時点で厳しいのではないでしょうか。 以前プリゴンさんが書いていた >緩行線3番線へ ―――――――― >3Fホームへ ―――< >急行線4番線へ ―――――――― のような配線か、または 3Fホームへ  ̄ ̄ ̄\ 緩行線3番線へ ―――――――― 急行線4番線へ ―――――――― 3Fホームへ ___/ ←増設 といった配線にしないと、あれだけ詰まったダイヤはさばけないのでは ないかと。 どうしても平面交差ということであれば、荒川放水路橋梁上に60〜70km/h 制限のポイントを設けて、そこで外側線から内側線へ転線するという技を 使えば所用時間の伸びは最小限に押さえられると思います。 もっとも、これだけ本数が設定されていると、ちょっとの遅れが他方の 線路へ影響してしまうので、あまり現実的な解とは言えなさそうです(^^;)。 ●地名の謎 ドリむささん> >#ついでに「籠原」は「篭原」でもいいのでしょうか? 籠原は、駅名が籠原・地名が篭原という、ありがちなパターンです。 もっとも、現在は篭原という住居表示は残っていないのですが(^^;)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
いろいろ 投稿日 2000年6月6日(火)23時24分 投稿者 mean machine [p8bd587.ick4.ap.so-net.ne.jp] 削除
ケロタさんのQUIZは不戦敗でした(^_^;)大宮駅って最近行ってないもんなぁ。 大宮駅は、高校生の頃に危うくカツアゲされかけた思い出深い駅なのに。(爆) ●東武なQUIZの答え プリゴンさん >正解は、通勤型で始発から終着まで同一路線(他路線を一切走らない)を走る最長距離列車 >です。納得できないかもしれませんが事実です。以前ならこんな枕詞なかったんですが >「りょうもう」が特急化された時に伊勢崎行が設定されてしまったので、もしかしたら >特急・急行にあるかもしれないのでこう書きました。(多分ないと思うけど一応) 全然わかりませんでした(^_^;)もしかして伊勢崎線って、民鉄では最長の路線 なんですか?近鉄や名鉄は、よくわからないもので・・・。(^_^;) 東武伊勢崎線が114.5kmで、近鉄大阪線が上本町−伊勢中川ならば108.9km。 名鉄名古屋本線が99.8kmかぁ。他にもっと長距離の路線ってありますか? ●地方鉄道の明日はどっちだ(ぉぃ) 彩の国の太田真一さん >隣の群馬県ではその傾向が顕著になっていますね。 >時々寄る太田や館林はシャッターを閉めたままの商店が点在するし(熊谷でもそうだけど)、 >先日も伊勢崎に寄ったのですが、駅前が異様に寂しい所だったのが印象に残ります。 >群馬でも賑わっている所は、駅の周辺よりも、郊外の国道沿いの所だったりする(パワーセン >ターと呼ばれる)ので、必然的に“クルマ”が必要になる状況が生まれてしまいます。 >郊外のスーパーに行く際、電車では絶対行けない訳で・・・・・・どうなる群馬の鉄道!(爆) プリゴンさん >群馬とはいわず埼玉でもこの傾向は顕著です。やはりR16より外側は >駅前の商店より、道路沿いの大型店が充実してますからね。 私が住む新浦安や妙典などは、駅前に大駐車場を完備した大型店ができて とても賑わっています。地方の鉄道の活性化策は、案外と「駅前にパワー センターを誘致する」ことなのかもしれませんね。さらに、その駐車場を 利用して、パークアンドライドができれば完璧ですね。
また長くなりました m(_ _)m 投稿日 2000年6月6日(火)23時13分 投稿者 ドリむさ@会員No.1 [x05-035.urawa.highway.ne.jp] 削除
東海道塗装の113系って外ほろの台座だけが残ってるんですよね。 小山電車区は外ほろはお嫌いなのかな?? げんぞ〜さんへ 遅れ馳せながらお父様の手術成功・退院おめでとうございます。 >そもそも中央線以外で、同一線路での緩急連絡を伴う快速運転をはじめたのは、 >1988年(昭和63年)の埼京線が最初ですから。 昭和60年の開業からではないのですか? やっぱり外れた〜>QUIZ ところでスペーシア「きぬ」(新藤原〜浅草)は私鉄一長距離を走るアルミ車なのでは?? プリゴンさんへ >また、答えは同一路線を走るというのがメインですから。 ていうか、別に縛りを設けなくても「伊勢崎線は私鉄最長の路線」でいいんですよね。 *伊勢崎線向上委員会* 通準の停車駅に異議をとなえる人がいなくて良かったです。 春日部を通過したのも越谷を通過したのもひとえに「同一ホーム上で緩急接続できない」からです。 乗降客数に左右されたら40分など到底無理…だと思います^^;;。 かっとさんへ >曳船で通勤準急が、追い抜いた区準を待つってことですか? 通準は待ちません。そのままもぐっちゃいます。待つのは乗客です。3分ぐらいかな^^:。 #いつも思うのですが、「曳舟」は「曳船」でもいいのでしょうか? #ついでに「籠原」は「篭原」でもいいのでしょうか? >東武が巻き返すには、半蔵門直通を速くして、本数も多くして欲しくなるわけで・・・ おっ!わかってもらえましたか!かっとさんにはおかみさん会会員No.3を授けましょう(笑)。 ところで通勤準急が成功すると、このような相乗効果をもたらすと思います。 1・久喜・栗橋以遠の乗客が東武に流れる 2・宇都宮線は閑散しその分本数が間引かれる(ォィ) 3・その分高崎線に本数のウェイトが占められ車両が足りなくなる。 4・高シマ区にE231系が大量投入される。めでたしめでたし。 さて、その後はどうなるか…。あくまでフィクションです。 ↓修正案ですが、わかりやすいように北千住の上り30分間の発車時刻を作ってみました。 種 通普通区通普通区通普通区 別 準通準準準通準準準通準準 発 館越新南館越新南館越新南 駅 林谷栃栗林谷栃栗林谷栃栗 000205071012151720222527 方 半浅半浅半浅半浅半浅半浅 面 蔵草蔵草蔵草蔵草蔵草蔵草 ※半蔵門線直通は一部押上止まり ↓日比谷線ホームはこうなります。 種 区普普区普普区普普 別 準通通準通通準通通 発 北越竹北越竹北越竹 駅 春谷塚春谷塚春谷塚 000307101317202327 日比直準急を設定しました。越谷発車後 越谷始発・竹ノ塚始発の2本を追い抜いて 北千住までにその前の日比直準急が走っていた穴に収まる、というものです。 思う事1:5分おきに半蔵門線に乗り入れますが、いくら何でも ラッシュ時では少なすぎますね。平均3.3分ヘッドになると思うので 2本に1本は押上で時間調整食らうかも。 思う事2:曳舟で5分おきに分割作業。ハードかも知れない(特に8000系)。 という訳で数本は始発から8両固定に甘んじるとか。 思う事3:日比谷線の北千住始発が無くなりました。 これは竹ノ塚〜浅草間の区間列車が日比直に振り替わったためです。 という事は日比谷線に増発の余地ができた??(そうでもしないと東急1000系の立場が無くなる…) 思う事4:日比直準急が北千住手前でポイントを切って日比谷線ホームへ入るのですが、 その前にものすごい勾配(パーミル失念)が待ち構えているんですよね。 そう、ポイント手前なので30km/h前後の制限を受けてからの登坂となります。 このスローダウンがどれほどのタイムロスを生み出すかまさに未知数です。 しかもこのイベントは10分に1回に発生し、緩行線→1Fホームの列車との相互クロスにもなります。 #この辺はメカに詳しいあの方のレスを乞いましょう(謎)。 思う事5:ウッ!!姫宮および和戸以遠が10分ヘッドだ!!! 現状でもそうだけど(猛爆) これは北春日部出庫列車が元凶であるに他ならないです。列車併合しかないのかなぁ。
昨日の地図のやりなおしです 投稿日 2000年6月6日(火)21時54分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-159.interq.or.jp] 削除
今晩は。今日2回目です。 ヒマだったのでここの過去ログをフロッピィに保存していました(爆) ●地図の書き方 げんぞ〜さん> >T-CupやMiniBBS(ここ)の図表モードなどの場合、Windowsのメモ帳で >きちんと見えるように書いて、それをコピー→貼り付けすれば >ほぼ確実にきれいに見えるようになりますよ。 では早速その方法でやってみました(^^;; ──┘ └────────────────────┘ └─── ←至熊谷 17号熊谷バイパス 至東京→ ──┐ ┌────────────────────┐ ┌─── リカ │ │行田病院 │ │ リッシュ│ │● │ │ ●│ │ │ │ ──┘ └────┐ │ │ ──┐ ┌───┐│ │ │ JOMO│ │ ││ ココ ものづくり大学 │ │ ●│ │ ││ ■ (工事中) │ │ ──┘ └───┘└───────────────┘ └─── ──┐ ┌───┐┌───────────────┐ ┌─── ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ │ │ ││ 上越新幹線 │ │ │ │ ││ │ │ ──┘ └───┘└───────────────┘ └─── 国道17号 ──┐ ┌───┐┌───────────────┐ ┌─── │ │ ││ │ │ ┌────┐ ││ ┌────┐ ┼┼│行 田│┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼│吹 上│┼┼ └────┘ ││ JR高崎線 └────┘ 皆様どうでしょうか? もしこれでダメなら、もうあきらめます・・・・・(爆) 残りのレスは明日ぁ〜〜
ちょこっとレス 投稿日 2000年6月6日(火)20時49分 投稿者 ヒロユキ@さいたま市民(予) [1Cust60.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
げんぞ〜さんのお父様の退院、おめでとうございます。 ●3列乗車 ケロタさん> >朝の赤羽駅の埼京線上りホームでは3列で並ばせています。 >#もしかしたら始発電車を待つ列だけかもしれませんが。 >#滅多に利用しないので覚えていません(爆) これはですね、赤羽始発が多い時間ですが、乗車目標のあるところに並んでいる のが始発待ちの列です。次に来る電車に乗る人はその脇に3列で並んでいます。 これが、次が始発の段階になると、誘導もあって、目標の脇にずれます。 そして、目標のあるところにはその次の始発を待つ人が並ぶというのが 基本です。 ●大宮の改札の数 ケロタさん> >#ヒロユキさんが正解です。 とは言っても、たか@大和田さんのレスを受けてのことなので、それがなければ 正解とはなりませんでしたから・・・(^^;;
出勤前レス 投稿日 2000年6月6日(火)19時53分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p61.ppp.odn.ad.jp] 削除
これ書き込んだらお仕事に行ってきます。 ●祝・退院 げんぞ〜さん >先月来、うちのおやぢ殿が心臓のバイパス手術をするんで入院しており、 >皆様にもご心配をおかけしてきましたが、今日早くも退院してきました。 退院おめでとうございます。いやはやお早い退院でしたね。よかったよかった。 ●お馬さん ケロタちゃま >●ダービー・その後 >香港のお馬さんおめでとう! >ドバイのお馬さん惜しかったですね! >バンザ〜イ!!v(^o^)v >#これだけでも判る人には判る(爆) あの〜、この前のは「安田記念」なんですが…。 でも、バンザ〜イって事は、オフ会の時の飯はオゴリ?(^^) ●駅周辺と郊外の店 彩の国の太田真一さん >隣の群馬県ではその傾向が顕著になっていますね。 群馬とはいわず埼玉でもこの傾向は顕著です。やはりR16より外側は 駅前の商店より、道路沿いの大型店が充実してますからね。 ●分割直通 かっとさん >分割行きを作りたい場合は動物公園で線路つなぐか、粕壁で繋がないとだめなわけですね(^^; >GLAY好きの鈴木さんが書いてるように、動物公園で分割できればなぁ、、、 あの、この粕壁は旧名です。今は春日部です。 >どうしても分割したければ4両直通を覚悟しないといけないわけですか(^^; 4両で直通はいくらなんでもねぇ、こうなるとわかった時点で春日部区から 増結車か代替編成を出すでしょう。 ●クイズの答えその後 ドリむささん >私は日本一長距離を走るステンレスカーと答えたのですが、 >浅草〜東武日光間で充当されていたら私も不正解ですね(平日5:22東武日光発のが怪しい)。 ステンレスと限定されてしまうと8000系の立場は…。 また、答えは同一路線を走るというのがメインですから。 ちなみに日光発浅草行(平日は業平橋行)に10000系は入ることあります。 この電車は前夜の浅草発日光・宇都宮行です。 ●日比谷線直通に準急を ドリむささん >それと日比直準急案ですが、現状では、小菅〜北千住間で >緩行線から1Fホームに行く事はできても >急行線から日比谷線ホームには入れない配線になっております。 >片渡り線を設置した上での話になります。 結局のところこれが一番の原因なんですよね。 北千住の改良の際3階ホームへのスロープを緩行線からだけでなく 急行線からもいけるようにすればよかったのにと思います。 緩行線3番線へ ―――――――― 3Fホーム ―――< 急行線4番線へ ―――――――― このような配線になってればよかったのになぁ。
喜び〜の酒〜 投稿日 2000年6月6日(火)17時42分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタ@肥薩線です。 一昨日は勝利の美酒に・・(←おめぇ飲めねぇダロ) ●クイズの答え・2 問題:JR大宮駅にはいくつの改札口があるでしょう? 答え:8つ 1:中央北改札 2:中央南改札 3:西改札 4:新幹線北乗換改札 5:新幹線南乗換改札 6:ルミネ1階改札(埼京線北側階段) 7:ルミネ3階連絡改札(北通路2階8・9番線階段脇) 8:新幹線西口改札(新幹線単独改札) 何故、この問題を出したかというと、 5/31の焼き鳥オフ会の時にリキオさんとげんぞ〜さんとの待ち合わせが 新幹線西口改札前でして.. 完全に勘違いをして西改札前で待っていました(^^;;;; それで、どれくらいの人が知っているかなぁ・・って(爆) 今度のオフ会では大宮駅西口改札前を解散場所にしま〜す(核爆) #他の幹事と相談しないで勝手に決めている〜(^^;;;; #ヒロユキさんが正解です。 ●退院 げんぞ〜さん> >先月来、うちのおやぢ殿が心臓のバイパス手術をするんで入院しており、 >皆様にもご心配をおかけしてきましたが、今日早くも退院してきました。 退院おめでとうございます。 これで心置きなく幹事業(←仕事か?)に励めますね(爆) ●JRガゼット 国分犬一ちゃん> >書店なら、皆様おなじみ東京駅八重洲北口の栄松堂でも手に入りますよ。 >名古屋だったらLENDY2とかにもあるのかなあ… あと、書泉グランテでも入手可能です。 ●2列並びと3列並び Dr.Sawatsch!/室長> >そういえば私、ラッシュ時に首都圏の電車に乗らないだけなのかも知れませんが >3列に並んでいるのを見たことがありません >実際、みなさんやっているものなんでしょうか? 朝の赤羽駅の埼京線上りホームでは3列で並ばせています。 #もしかしたら始発電車を待つ列だけかもしれませんが。 #滅多に利用しないので覚えていません(爆) ●ダービー・その後 香港のお馬さんおめでとう! ドバイのお馬さん惜しかったですね! バンザ〜イ!!v(^o^)v #これだけでも判る人には判る(爆) オフ会まで後、26日!
ちょっとレス 投稿日 2000年6月6日(火)17時20分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk23.ksky.ne.jp] 削除
●緩急接続 かっとさん> >#なんで、JRは、緩急乗り換えに階段使わせるんですかね。 首都圏のJRの各駅は、基本的に緩急接続を考慮した構造ではないんですね。 そもそも中央線以外で、同一線路での緩急連絡を伴う快速運転をはじめたのは、 1988年(昭和63年)の埼京線が最初ですから。 ●見づらい・・・ 彩の国の太田真一さん> >自分で書いた地図がホントに見づらい・・・・・・ >どなたか上手く書ける方法をご教示して!(マジ) T-CupやMiniBBS(ここ)の図表モードなどの場合、Windowsのメモ帳で きちんと見えるように書いて、それをコピー→貼り付けすれば ほぼ確実にきれいに見えるようになりますよ。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
地図を上手に書くには・・・・・ 投稿日 2000年6月6日(火)12時36分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-194.interq.or.jp] 削除
自分で書いた地図がホントに見づらい・・・・・・ どなたか上手く書ける方法をご教示して!(マジ) ドリむささん> ↓彩の国の太田真一さん、「図/表モード」ですよ。 すいません、「図/表モード」で書きましたぁ(^^;; ●地方における鉄道とクルマ むっしゅさん(お久しぶり)> >これは、ローカル線に限らず公共交通機関全体に言える問題ですね。個人的に >も国道16号線より外側に向かう用事では、(好む好まざるに関わらず)クルマを >使わざるを得ない状況(運転本数が少ないほかにも、終電が早い、切符で乗る >と高い、目的地であるはずの地方都市部が沈滞気味で使えないなど)になりつ >つありますし・・・。 隣の群馬県ではその傾向が顕著になっていますね。 時々寄る太田や館林はシャッターを閉めたままの商店が点在するし(熊谷でもそうだけど)、 先日も伊勢崎に寄ったのですが、駅前が異様に寂しい所だったのが印象に残ります。 群馬でも賑わっている所は、駅の周辺よりも、郊外の国道沿いの所だったりする(パワーセン ターと呼ばれる)ので、必然的に“クルマ”が必要になる状況が生まれてしまいます。 郊外のスーパーに行く際、電車では絶対行けない訳で・・・・・・どうなる群馬の鉄道!(爆) ●緩急接続 かっとさん> >#なんで、JRは、緩急乗り換えに階段使わせるんですかね。 高崎線の上りがそうですね。桶川での階段昇り降りがしんどい・・・・・(オィ) 下りは同一ホームで乗換が出来ますが・・・・・・もう、何とかして!(爆) 最後になりましたが、げんぞ〜さんのお父様の退院、おめでとうございます。 (スピード退院とかで・・・・・何よりです。) どうぞお体をお大事にしてください。
今朝、30分待ちをやってしまった(泣) 投稿日 2000年6月6日(火)01時19分 投稿者 かっと [ns-shobu-ppp02.coms.ne.jp] 削除
●栗橋・久喜から渋谷 みなさんのカキコだと、JR宇都宮・高崎線もなにやら、渋谷行くみたいですね。 その先は、大崎で止まっちゃうのか、横須賀線に繋がるのか、わかんないですけど。 で、JR宇都宮線から毎時3本ずつ大崎方面直通するとなると、東武が巻き返すには、 半蔵門直通を速くして、本数も多くして欲しくなるわけで・・・ ●で、分割したい(^^) プリゴンさん>> >日光線上りからは3番線には行けないはずです。(多分) 分割行きを作りたい場合は動物公園で線路つなぐか、粕壁で繋がないとだめなわけですね(^^; GLAY好きの鈴木さんが書いてるように、動物公園で分割できればなぁ、、、 国分犬一さん、ブリゴンさん>> >>ただ、2方面へ分かれる例はさすがにどこもないですね。 >>やはり危ない橋は渡らないほうが良いのでしょうか。(^^; >やっぱりダイヤが乱れて(なんかこの枕詞ばっか書いてるような…)併結相手が >来ないとまずいですもんねぇ。下手すりゃ半蔵門線・東急線内へ4両編成が >ってことになりかねない?(ないない) どうしても分割したければ4両直通を覚悟しないといけないわけですか(^^; ●直通後の種別関連 ドリむささん>> >亀戸線ユーザーと、鐘ヶ淵で抜かれた区準と接続させるために止めるべきかな?と思いました。 えっと、後半のほうなんですけど、鐘ヶ淵で区準(=浅草)を通準(=半蔵門)が追い越して、 曳船で通勤準急が、追い抜いた区準を待つってことですか? なら、区準は曳船で待たせて、通準と接続して、なほうがいいような気もしますが。 国分犬一さん(補足しました)>> >ドリむささんの案を少し変形すると、 > 通勤準急=半蔵門線直通(公園以北発、公園、せんげん台、北千住、曳船、押上・・・) > 区間準急=日比谷線直通(公園以北発、越谷まで各駅、草加、西新井、北千住・・・) > 各駅停車=浅草行(北越谷発) おお、補足かいてて気付いたんですが、日比直が、動物公園より北に伸びてますね(^^; とりあえず、越谷以北の人が、日比谷線つかってる場合は、うれしいですね(^^ ちなみに、ドリむささんの通勤準急案でも、 ブリゴンさんが書かれてた、人を切り捨てるようなダイヤ、にはならないかと思います。 座っていけるのか、っていう問題はあるんでしょうけど、 JRと違って、東武は、降りたホームの反対側の電車に乗ればOKですから(^^) #なんで、JRは、緩急乗り換えに階段使わせるんですかね。
おやぢ殿退院しました 投稿日 2000年6月5日(月)23時29分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk138.ksky.ne.jp] 削除
先月来、うちのおやぢ殿が心臓のバイパス手術をするんで入院しており、 皆様にもご心配をおかけしてきましたが、今日早くも退院してきました。 なんでも、過去一番のスピード退院だそうで・・・。 今まで完全看護の病室にいたので、すっかりわがままになってます(爆)。 しかも早く退院した分まだ充分回復していないところもあって、 あっちが痛いとか疲れたとか、うるさいのなんのって・・・(--;)。 これから忙しくなりそうです(といっても、ここを見に来るヒマくらいは ありそうですが)。 ご心配、ご協力をいただいた皆様に厚く御礼申し上げます。m(__)m 今日はこれだけ(^^;)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
三十路味噌路未措辞(爆) 投稿日 2000年6月5日(月)23時02分 投稿者 GLAY好きの鈴木@三十路会Jr#1 [tn-ai64.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
こんばんは。今日は東武竹沢まで行って来ました(謎)。それにしても腰が痛く なりました(笑)。 >八高線 金子からうちの学校に来てるやつがいますが、八高線もパターンにして欲しい ですよねぇ。まるっきし汽車ダイヤですし..... >東武鉄道 東上線と伊勢崎線の優等列車の両数を数えてみました。 東上線(池袋〜川越) 急行 10両×4=40両 (池袋〜志木) 急行・準急 10両×8=80両 伊勢崎線(北千住〜東武動物公園) 準急・快速 6両×7=42両 (北千住〜越谷) 区間準急・準急 6両×8=48両 こうやってみると微妙ですねぇ.....でも、これ以上伊勢崎線の優等は増やさなくても いいかなと思います(こだわる)。 どうしましょう。春日部かどっかで切り離しをして前6両伊勢崎行き、後ろ4両 新栃木行きの小田急方式にするとか(爆)。 動物公園がもう少し分割・併合に有利な構造だったら問題はないのでしょうけれど。 東上線の川越以遠、本数増えないかなぁ.....(大学の講義が終わる時間帯以降になると もう大変)
2週間ぶりの書き込み(^^; 投稿日 2000年6月5日(月)22時23分 投稿者 むっしゅ [p8498a2.urw5.ap.so-net.ne.jp] 削除
ご無沙汰してました。むっしゅです。 ここ2週間ほど仕事で急に軟禁状態になりまして、ろくにアクセスできない日 々が続いてしまいました。 (過去ログ読み返して)参加したい話題がいっぱいあったのになぁ・・・(;_;) とりあえず、復活宣言ということで・・・ ●対マイカー プリゴンさん> >確かに館林以遠は本数的には毎時2本でもとは思いますが、こんなんだから >鉄道離れが進むんだろうなぁ。 これは、ローカル線に限らず公共交通機関全体に言える問題ですね。個人的に も国道16号線より外側に向かう用事では、(好む好まざるに関わらず)クルマを 使わざるを得ない状況(運転本数が少ないほかにも、終電が早い、切符で乗る と高い、目的地であるはずの地方都市部が沈滞気味で使えないなど)になりつ つありますし・・・。 自分が、見てきた中では、遠州鉄道の取り組み方が今後のモデルケースとして よいのではないかと思うのですが・・・。
↓彩の国の太田真一さん、「図/表モード」ですよ。 投稿日 2000年6月5日(月)19時55分 投稿者 ドリむさ@会員No.1 [x07-151.urawa.highway.ne.jp] 削除
早め早めの自己レスです。 >>北越谷〜越谷が複々線化されたのを忘れていました。 はい、まだされてません(爆)。「その頃には」と言う事で。 >>平日5:22東武日光発のが怪しい 5:52東武日光発業平橋行きでした。どうせ不正解でしょうけど。 それと日比直準急案ですが、現状では、小菅〜北千住間で 緩行線から1Fホームに行く事はできても 急行線から日比谷線ホームには入れない配線になっております。 片渡り線を設置した上での話になります。
どうも上手くいかない・・・・・ 投稿日 2000年6月5日(月)16時35分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-158.interq.or.jp] 削除
下の書き込みの表、見事にグニャグニャになってしまいました。 ということで書き直しです。 ──┘ └────────────────────┘ └─── ←至熊谷 17号熊谷バイパス 至東京→ ──┐ ┌────────────────────┐ ┌─── リカ │ │行田病院 │ │ │ │ リッシュ│ │● │ │ ●│ │ │ │ ──┘ └────┐ │ │ ──┐ ┌───┐│ │ │ JOMO│ │ ││ ココ ものづくり大学 │ │ ●│ │ ││ ● (工事中) │ │ ─┘ └───┘└────────────────┘ └─── ─┐ ┌───┐┌────────────────┐ ┌─── ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ │ │ ││ 上越新幹線 │ │ │ │ ││ │ │ ──┘ └───┘└────────────────┘ └─── 国道17号 ──┐ ┌───┐┌────────────────┐ ┌─── │ │ ││ │ │ ┌────┐ ││ ┌────┐ ┼┼│行 田│ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ │吹 上│┼┼┼ └────┘ ││ JR高崎線 └────┘ これでダメなら、ホントにゴメンナサイと言う事で・・・・・
また謝罪 投稿日 2000年6月5日(月)16時19分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-154.interq.or.jp] 削除
梅雨入り近いと言うのに、朝から天気が良いです(爆) ●また間違い 昨日の書き込みで、また間違いを書いてしまいました(^^;; 誰も突っ込まなかったので自分(オィ)> >親鼻駅は秩父市内にあります。 >黒谷と大野原の間だったかな?(間違っていたらゴメン) 親鼻駅は“秩父市内”ではなくて“皆野町内”にありました。 で、駅の場所は上長瀞と皆野の中間でした。 皆さんホントにすみませんm(_ _)m #昨日の書き込みは大宮のマンガ喫茶から書いたモンだから、手元に時刻表が無くっ #て・・・・・(言い訳モード) ●東武5700系 今日は(自分が)仕事休みだったので、昼にノコノコと吹上の方まで行ってました。 先日の書き込みにあった、新幹線沿いの東武5700系を見に行ったのですが・・・・ありま した。 その東武5700系は、レストランとして使われていて、見た所、あまり賑わっていなさ そうな感じがしました(失礼)が、中に入ったら、ちゃんと営業していました(爆) 中は60年代のアメリカをモチーフにしたような感じで、内装は完全にレストラン仕様 となっていて、現役時代の面影はあまりありません(爆) 扇風機と蛍光燈が現役当時のままで残っていましたが、完全なダミーです(爆) 一部の扇風機の台座が“グローブ形照明”の台座として使われていましたが、照明自 体が車内の雰囲気にピッタリ合って良かったです(爆) 私はそこでアイスコーヒーだけたのんで飲んできましたが(激爆) お店の人の話によると、この車両をレストランに仕立てたのは、アメリカにあるような 廃車体を利用したレストランに倣って作ったそうなので、店のご主人が鉄道ファン、と いう訳ではないそうです(核爆) #このお店の名前は、『Mustard Seed』(マスタード・シード)といいます。 # (電話:048-553-2800) #営業時間は、昼が11時半〜2時半、夜が5時半〜11時までです。(日曜日は夜の営業のみ) #なお火曜日が定休日となっております。ご注意を。 #お店の地図はこんな感じ(^^;; ──┘ └────────────────────┘ └─── ←至熊谷 17号熊谷バイパス 至東京→ ──┐ ┌────────────────────┐ ┌─── リカ │ │ │ │ リッシュ│ │●行田病院 │ │ ●│ │ │ │ ─┘ └────┐ │ │ ─┐ ┌───┐│ │ │ JOMO│ │ ││ ココ ものづくり大学 │ │ ●│ │ ││ ● (工事中) │ │ ─┘ └───┘└───────────────┘ └─── ─┐ ┌───┐┌────────────────┐ ┌─── ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ │ │ ││ 上越新幹線 │ │ │ │ ││ │ │ │ │ ││ │ │ ─┘ └───┘└────────────────┘ └─── 国道17号 ─┐ ┌───┐┌────────────────┐ ┌─── │ │ ││ │ │ ┌────┐ ││ ┌────┐ ┼│行 田│┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ │吹 上│┼┼┼ └────┘ ││ JR高崎線 └────┘ ※一生懸命作成しましたが、見づらくなってしまったら、ゴメンナサイと言う事で(^^;;
E231系はまだでした。 投稿日 2000年6月5日(月)00時20分 投稿者 ドリむさ@会員No.1 [x04-211.urawa.highway.ne.jp] 削除
今日2532Mの東ヤマ113系に乗りました。小金井方4両は東海道塗装でした(笑) *おかみさん活動もだてじゃない* 自己レス >>区間準急はせんげん台〜越谷間を8分で結ばせねばパターンが成立しないようです。 8分以内に越谷について通過線のポイントを切らねば通準に追いつかれる、という事なのですが、 北越谷〜越谷が複々線化されたのを忘れていました。 4・北越谷〜越谷の複々線上でさらにそのまた後の通勤準急に抜かれる。 に訂正させて下さい。これにてここの問題は解決されました。 プリゴンさんへ >そういった人を切り捨てるようなダイヤ つまり系統分離によって北千住までに最低1回の乗換えを強いると言う事ですか。 別に本数を削減したわけでも待避時間を作らせたわけでもないので 切り捨てるつもりで考えたわけではないのですが…。むしろ20m10連化させたわけだし。 #北春日部出庫列車は一応残したのでご勘弁を。 また、私案は半蔵門線乗り入れ後を想定させたものなので、 当の日比直の混雑緩和の目的だってあるのです。 それによる日比直の流動が変わってもおかしくないはずです。 プリゴンさん・国分犬一さんへ >日比谷線直通にも準急があればという話にいきついてしまうわけです。 >ここで妥協案を思いついてしまいました。 >「区準=未来の日比直」説! なるほど、ではこれを加味して検討しなおす事にします。 >正解は、通勤型で始発から終着まで同一路線(他路線を一切走らない)を走る最長距離列車 >です。 私は日本一長距離を走るステンレスカーと答えたのですが、 浅草〜東武日光間で充当されていたら私も不正解ですね(平日5:22東武日光発のが怪しい)。 さわっちさんへ >ただ、区間準急が浅草で、通勤準急が半蔵門直通とは思えないんですがねえ(^^;;(←頑固) ご安心めされよ。データイムになったら区間準急が半蔵門線に乗り入れます(って誰が決めるんだ!) やはり朝くらいはJRに勝つためには遠距離速達列車は都心直通させないと意味無いですしね。 かっとさんへ >ところで、曳船なんですが、止めないっていう方法は、、、 亀戸線ユーザーと、鐘ヶ淵で抜かれた区準と接続させるために止めるべきかな?と思いました。
頴娃衝動 投稿日 2000年6月4日(日)23時59分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0115p32.ppp.odn.ad.jp] 削除
●JRガゼット(皆様) これは交通新聞社が発刊している月刊誌で、JRの広報誌に近い性格のものです。 月ごとの特集テーマに沿った記事をJR各社が寄せるほか、 単発的なトピックス、ニュースその他で構成されています。 今回の池袋駅改良工事のようなプロジェクト関連の記事は、 資料的価値の高い内容だったりすることが多いです。 …って何だか宣伝みたいになってしまいました。(^^; (決して回し者では有馬線) 書店なら、皆様おなじみ東京駅八重洲北口の栄松堂でも手に入りますよ。 名古屋だったらLENDY2とかにもあるのかなあ… ●宇都宮・高崎線大崎直通 【ヒロユキさん】 >大崎行きが出きるわけですね(^^)。なんか、違和感があるような・・・。 ところが、大崎駅の新宿方にはシーサスが設けられないので、 池袋方面からきた電車が折り返すには極めて不向きな構造になるんです。 なので、大崎まで直通=そのまま横須賀線方面へ直通、 となるのではないかと睨んでいます。 つまり、2004年秋には東京通過思想の一端がついに実現すると…(^^) なお、改良後の大崎駅の配線は、川島令三著「全国鉄道事情大研究・東京都心部篇」の 臨副線のところに載っています。 ●池袋駅配線改良 【ヒロユキさん】 >ところで、現在、一番線の西武側に待避線がありますが、それは無くなることになると >読み取れるのですが、 あ、これは無くならないのですが、新宿方からしか入線できなくなります。 つまり待避線としての機能は喪失してしまいます。 単なる留置線になるのではないかと… ●クイズの答え 【プリゴンさん】 >正解は、通勤型で始発から終着まで同一路線(他路線を一切走らない)を走る最長距離列車 >です。納得できないかもしれませんが事実です。 いえ、至極納得しました。(^^) 近鉄はああ見えても線名がころころ変わりますし。 ●日比谷線直通 【プリゴンさん】 >ですから前にも書いたように日比谷線直通にも準急があればという話にいき >ついてしまうわけです。 ここで妥協案を思いついてしまいました。 「区準=未来の日比直」説! #完全にさわっちはかせに楯突いているなあ…(^^; ドリむささんの案を少し変形すると、 通勤準急=半蔵門線直通 区間準急=日比谷線直通 各駅停車=浅草行 …どうでしょう? (逆に越谷〜北千住間の準急通過駅から日比谷線に直通する人が困るなあ(^^;) ●ユニフォーム 【プリゴンさん】 >Jのユニホームはアウェーだとセカンドユニホームを使うんでは >ありませんでしたっけ。それともこの件以降に規則化されたんでしょうか。 一応「色がかち合わないように」すればよいはずです。 福岡のように縦縞を基調とした第一ユニもありますので、 この場合はアウェイチームも第一ユニで良い事になります。 なお、これを勘違いして本来使わないほうのユニを 試合会場に揃えてきてしまった事件が過去に2回あります。 1回目は広島。このときは何とサポーターからユニを借りました。(^^; 2回目は湘南(今年です)。このときは見にくい組み合わせで押し通してしまいました。(爆) いずれもリーグからきついお叱りを受けております。 ●W杯まであと2年 >今、東京駅でワールドカップ(だったような)のPRイベントが行われていると >先日テレビでやってました。国分さんは行ったんでしょうねぇ。 まだ行ってないんですよ〜。 テープカットにはバーモント平瀬(爆)が来たらしいですが。 そのときの模様が、なぜか「電氣新聞」の1面を飾りました。 #実は、ちゃんとした理由があるのです。(謎)
任務未完ほか 投稿日 2000年6月4日(日)23時07分 投稿者 あらふね号@自宅 [kmgy005n046.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
●任務未完 東武5700廃車体の件。 かみさんが車で買い物に行ったため、現地へ行けませんでした。 なお、八木○で買い物をしたようで、熊谷振興には貢献できたようです。 ●E231 室長> >とことん高崎線を嫌っているようですね(笑) 古文書(P誌No.459;'86-2)によると、 115系は最初に宇都宮に配置されています。昭和37年、当時小山区は未開設。 38年3月より(4+4)+4の12連で運転開始。 翌年には新前橋にも配置されています。 別に高崎線が嫌われているわけではないと思います。 強いていえば、首都圏本部と高崎支社の力関係??? ●113系 ドリむささん> >東海道塗装の東ヤマ113系 先週末、659Mを見た時は、115系塗でした。(^^;) 115系と思っていたのですが、車番は113系でした。 ということは、E231で置き換えられる可能性は高いと思います。 E231の運用開始は明日? では、
クイズの正解発表 投稿日 2000年6月4日(日)22時34分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p113.ppp.odn.ad.jp] 削除
●動物公園 かっとさん >上り線、日光線は、3番線には、入れないんでしたっけ? 日光線上りからは3番線には行けないはずです。(多分) ●「ガゼット」 国分犬一さん >実は「JRガゼット」最新号に、池袋駅立体交差化計画の >かなり詳しい情報が載っていたので御紹介します。 この本?見てみたいですぅ。これはJRの広報誌みたいな物なんでしょうか。 どこで手に入るの?やっぱり駅ですか。 ●伊勢崎線、快速・準急 室長 >さすがに館林以降を増発なんてなかなか考えられないでしょうし(^^;; >(でも伊勢崎行きは一本増えてたりする) 確かに館林以遠は本数的には毎時2本でもとは思いますが、こんなんだから 鉄道離れが進むんだろうなぁ。 伊勢崎行が2本になるのは元に戻ると言ったほうが正解です。 以前は現行の東武動物公園行がB準の伊勢崎行でした. ドリむささん >決して特急・急行が走っていない事に異議をとなえているわけではありません。 いえいえ、私が言いたいのは最ラッシュ時に編成の短い定員制列車を入れるのは 論外と言いたかっただけです。(土休日は「りょうもう」が走ってます) >必要性というより、日比直が介入しているから走らせられない。と言う事ではないのでしょうか。 >プリゴンさんは越谷以北をあげておりますが、 >私は以南の急行線の列車本数を増やすべきであると言いたかったのです。 >越谷以北を全て区準にあてて日比直を系統分離するというのはそういう理由だからです。 確かにドリむささんの案なら準急系の列車が増発されていいように見えますが 実際には越谷以北から日比谷線直通列車の利用者はかなりの数があります。 そういった人を切り捨てるようなダイヤは受け入れられないと思います。 ですから前にも書いたように日比谷線直通にも準急があればという話にいき ついてしまうわけです。 相互乗り入れが始まる時点では東武が20m車を押していたという先見性が あったのに、東急の18mで十分という意見に押しきられてしまったのが 惜しまれます。結局東急は日比谷線直通が重荷になりつつあるみたいだし…。 東武は複々線区間の各駅の主力になってるし…。なんだかなぁ。 ●直通列車の分割 国分犬一さん >ただ、2方面へ分かれる例はさすがにどこもないですね。 >やはり危ない橋は渡らないほうが良いのでしょうか。(^^; やっぱりダイヤが乱れて(なんかこの枕詞ばっか書いてるような…)併結相手が 来ないとまずいですもんねぇ。下手すりゃ半蔵門線・東急線内へ4両編成が ってことになりかねない?(ないない) ●ワインレッドな201系 彩の国の太田真一さん >私はさらに“順当”な予想で、『ワインレッド』!(爆) >京葉線の路線カラーでもあるし、『ワインレッド』の電車はすでに播坦線に存在する >し・・・・・・ 国分犬一さん >同系色の朱色とワインレッドが並ぶと、 >遠めには区別がつきにくくなってしまいそうです。 >J発足の頃、名古屋(赤)×清水(オレンジ)戦で >両方ともホームのユニフォームを着たところ、 >TV中継では大変見にくかったという例がありまして…(^^; そうなんですか、そうすると武蔵野のオレンジと京葉のワインレッドを遠目で 見ると同じ色に見えてしまうんでしょうか。 Jのユニホームはアウェーだとセカンドユニホームを使うんでは ありませんでしたっけ。それともこの件以降に規則化されたんでしょうか。 ●サッカーな話題 今、東京駅でワールドカップ(だったような)のPRイベントが行われていると 先日テレビでやってました。国分さんは行ったんでしょうねぇ。 ●クイズの答え 問:浅草発伊勢崎行(逆も)はある部門の日本一です、さてそれはなんでしょう。 (JRは除きます) 残念ながら正解者はいませんでした。 正解は、通勤型で始発から終着まで同一路線(他路線を一切走らない)を走る最長距離列車 です。納得できないかもしれませんが事実です。以前ならこんな枕詞なかったんですが 「りょうもう」が特急化された時に伊勢崎行が設定されてしまったので、もしかしたら 特急・急行にあるかもしれないのでこう書きました。(多分ないと思うけど一応) 室長 >それは、浅草−東武日光よりも上なんでしょうか?? 答えに書いたとおりです。(^^) 浅草―日光では2路線になります。 国分犬一さん >「停まる駅の数日本一!」とか…? >ぢつは数えていない。(^^; 数えてください(^_^) 私は数える気になりませんが…。 これが普通電車ならこれもそうかも(^^) 昔、大雪が降って優等列車が運休になった時、運転されたことはありますが。
太田真一、連覇ならず!! 投稿日 2000年6月4日(日)22時12分 投稿者 彩の国の太田真一 [210.196.149.82] 削除
↑高松宮記念杯競輪の決勝戦、我が埼玉のエース、太田真一選手は惜しくも2着でした。 と言う事で大宮でやけ酒飲んでました(オィ) 仕事等で忙しくて車券は買いそびれてしまいましたが(何のこっちゃい) それにしても今日は書き込みが少ないなぁ・・・・・ ●電車の色の話 国分犬一さん> >同系色の朱色とワインレッドが並ぶと、 >遠めには区別がつきにくくなってしまいそうです。 何故京葉線“朱色”が出てくるのか?と一瞬考えてしまいましたが、武蔵野線の直通が あるんですね。 確かに遠目からは区別つきにくそう・・・・・ そうなると関東にも『スカイブルーの201系』が遂にお目見え・・・・・か?(爆) ●親鼻 さわっち室長> >>190 親鼻 299 >う〜ん、私は「どこだ、これ?」と思ってしまいました(爆)(←秩鉄音痴) 親鼻駅は秩父市内にあります。 黒谷と大野原の間だったかな?(間違っていたらゴメン) ●E231系のルート ドリむささん> >もうすぐ宇都宮線でE231系が営業運転されますね。 >この列車113系の運用に乗っかるというのが本当かどうか知らないのですが、 >参考までにおさらいして見ようと思います。 >平日2524M 小金井(6:42)→池袋(8:02) >平日2527M 池袋(8:15)→小金井(9:34) >平日659M 東大宮から回送→上野(19:31)→小金井(21:01) >土休日2532M 小金井(8:37)→池袋(10:07)→東大宮へ回送 >土休日2547M 東大宮から回送→池袋(15:23)→小金井(16:48) もし、E231系の運用ルートが、ヤマ区113系運用の置き換えとして充てられるのなら、 池袋運用を中心にして運行される、という事でしょうか。 そうなると、池袋から目が離せなくなりそうです(爆) ●クイズ プリゴンさん> >問:浅草発伊勢崎行(逆も)はある部門の日本一です、さてそれはなんでしょう。 わかりましぇ〜ん(爆)・・・・・パスぅ(^^;; ケロタ会長> >JR大宮駅には、いくつ改札口があるでしょう? 数えるのが面倒(オィ)・・・・・やっぱりパスぅ(^^;; という訳で明日の解答を楽しみにしておりますぅ(かくばくぅ〜ん)
便利がよくなる〜(^^) 投稿日 2000年6月4日(日)16時29分 投稿者 ヒロユキ@さいたま市民(予) [1Cust20.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
●池袋駅 国分犬一さん> >これは、新宿駅の折り返し能力に余裕がなく、 >中距離電車を大崎まで運行する必要性があるため。 大崎行きが出きるわけですね(^^)。なんか、違和感があるような・・・。 でも、渋谷方面まで行くのは大歓迎です。(^^) でも、埼京線の昼間の増発はしないのかなぁ? ところで、現在、一番線の西武側に待避線がありますが、それは無くなることになると 読み取れるのですが、ないとすると、今ある運用は他の場所(大宮操など)で代替 できるのでしょうか? >実は「JRガゼット」最新号に、池袋駅立体交差化計画の >かなり詳しい情報が載っていたので御紹介します。 あと、この「JRガゼット」は名前は知っているのですが、実物を見たことがありません。(^^; どういうものなのか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。m(_ _)m
遅いレス(^^; 投稿日 2000年6月4日(日)08時05分 投稿者 かっと [max-shobu02-ppp05.coms.ne.jp] 削除
●動物公園な配線 ブリゴンさん、ドリむささん>> レスありがとうございます。で、ドリむささんの読んで疑問に思ったんですが、 上り線、日光線は、3番線には、入れないんでしたっけ? ●通勤準急 ドリむささん>> かっちょいいです、動物公園からせんげん台、北千住、曳船、押上・・・なんて。 ところで、曳船なんですが、止めないっていう方法は、、、 (業平橋から押上まで歩くのは、つらひところですね(^^;
池袋駅立体化計画の詳細 投稿日 2000年6月3日(土)23時42分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0116p13.ppp.odn.ad.jp] 削除
●東京通過思想 【ヒロユキさん】 >本数の増加が絶対的に必要だと思うのですが、一向にしてくれないんですよね(^^;)。 というわけで、埼京線ネタです。 実は「JRガゼット」最新号に、池袋駅立体交差化計画の かなり詳しい情報が載っていたので御紹介します。 まず、配線図が載っています。 本来なら図にしたいところなのですが、 あまりにも複雑なので箇条書きで勘弁してください。(^^; ・新宿方に引き上げ線は、できません。 ・山手貨物線は、赤羽方に両方向の渡りが入るのはもちろん、 新宿方にもシーサスが入ります。 ・板橋方では現在、 埼京下り−埼京上り−入出区線と並んでいるのが、 埼京下り−通路線−埼京上り となります。 この通路線が少々ややこしくて、 ・ホーム方では埼京下り・山手貨物上下線とつながっています。 ・池袋運転区方では埼京上りとつながっています。 ・池袋運転区への出入り・引き上げ線として使えるほか、 ・池袋で折り返す埼京線上り電車は通路線を通って 直接下りホームに入線します。 これ以上は説明できません。ガゼットを御参照ください。(^^; 本題はここからです。 ・池袋〜新宿間の線路容量を毎時22→26本に増強する。 ・うち、中距離電車の乗り入れは最大6本程度。 ・新宿、渋谷、恵比寿、大崎の埼京線ホームを15両対応とする。 これは、新宿駅の折り返し能力に余裕がなく、 中距離電車を大崎まで運行する必要性があるため。 ・赤羽〜池袋間で15%、池袋〜新宿間で40%の混雑緩和を見込む。 ・使用開始…2004年秋のダイヤ改正から。 そして…「将来の輸送サービス向上の可能性」と題して、 ・東海道、横須賀線から副都心への直通は、現状では 新宿のホーム容量、池袋の平面交差などでこれ以上の増発は難しいが、 池袋駅の立体化で埼京線との平面交差が解消されれば、 将来的には遠距離からの乗客に多様な輸送サービスを提供できる可能性がある。 という趣旨のことが書かれています。 ズバリ「スルー運転」とは書いてありませんが、 横浜方面から副都心への直通運転の可能性について JR関係者の具体的な見解が示されたのは心強い限りです。(^^)
ああ、いいかげん 投稿日 2000年6月3日(土)22時32分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-209.teleway.ne.jp] 削除
昨日はまたしても眠りこけてしまいました(-_-;;;; そして明日は、バスの乗降調査・第二弾です なんと北鉄バスから電話がかかってきて、明日の行路が決まってしまいました ちょっと期待外れな路線なので、今からやる気がないです(ぉぃ) ともかく、申し訳ありませんが、手抜きレスにてご容赦願いますm(_ _)m (本当に手抜きだなあ(^^;;) ●E231系 げんぞ〜さん> >しかし、設置されているのは3・4・7・9・11番線だけで、高崎線列車しか >発着しない6・8番線(5・10番線は欠番)には設置されていないという・・・(泣)。 >やはり高崎線にE231系は来ないのか???(涙爆) 7番線にまで用意されてるのに・・・(^^;; とことん高崎線を嫌っているようですね(笑) 本当に将来は運用分離を図るつもりなのだろうか?? ●伊勢崎線 プリゴンさん> >快速・1、準急・5だとすると快速と準急1本が伊勢崎行、大田行・1、館林行・3 >が妥当ですかね。 そんなところですかねえ・・・ さすがに館林以降を増発なんてなかなか考えられないでしょうし(^^;; (でも伊勢崎行きは一本増えてたりする) ●きっぷ ドリむささん> >私はそれを知って鴻巣から320円の切符を買って東十条まで行き、切符を精算機に入れました。 >すると330円請求されました。合計650円で、確かに合っているのですが…。 >なぜ290円じゃない?? 大宮で一旦降りて買いなおすべきだったのかな? >…と、素朴な疑問を抱いています。 みなさんがお答えになっていますが、近郊区間か100km以内なら差額精算だったと思います これで、宝塚駅には、環状線の鶴橋まで行く場合には大阪で一旦降りたほうが安いということを 改札口の前に掲示していました なんだか欲のない(笑) ●睡眠か安価か ドリむささん> >1・「あ〜ねむい。ここで切符の買い直しをしたらもう座れないよ」 >2・「眠くっても降りて買い直す!!何事も安上がりだ!!」 私は1です(爆) 値段にもよりますが、何しろ面倒くさがり屋ですから(^^;; ●通勤準急 ドリむささん> >終日都心方面の客を久喜・栗橋でさらわれているかわいそうな東武。 >今度の半蔵門線乗り入れに際し、このような列車を設定して >JRに後塵を拝ませましょう。 動物公園からせんげん台まで無停車ですか?思い切っていますね(^^;; なんだか西武のようだ(爆) しかし国分犬一ちゃんがお書きのように、上手くまとまっているとは思います ただ、区間準急が浅草で、通勤準急が半蔵門直通とは思えないんですがねえ(^^;;(←頑固) ●乗降客数ランキング リキオさん> >190 親鼻 299 う〜ん、私は「どこだ、これ?」と思ってしまいました(爆)(←秩鉄音痴) ●2列並びと3列並び ケロタちゃま> >私が最初に言った意味は、3扉用の乗車目標は3人が整列出来る幅なのに >4扉用の乗車目標は2人が整列出来る幅しかないのはなぜだろう? 単に、滅多に3列に並んでくれないから直したとか(^^;; そういえば私、ラッシュ時に首都圏の電車に乗らないだけなのかも知れませんが 3列に並んでいるのを見たことがありません 実際、みなさんやっているものなんでしょうか? #更に言えば札幌地下鉄の「4列に並んで・・」も謎だったりする(爆) ●クイズ プリゴンさん> >問:浅草発伊勢崎行(逆も)はある部門の日本一です、さてそれはなんでしょう。 >(JRは除きます) 逆に質問していいですか?(^^;; それは、浅草−東武日光よりも上なんでしょうか?? 国分犬一ちゃん> >「停まる駅の数日本一!」とか…? >ぢつは数えていない。(^^; 実は今数えてたら伊勢崎と日光はまったく同じだったもので(^^;; ●英語力 ケロタちゃま> >英語力といえば室長も..(爆) それは言わないように(核爆) しかぁし、日常で外人と会話をしている人間はそうそういないでしょう ただ、ほとんど日本語ですが(^^;;
東海道塗装の東ヤマ113系はどうなるの?? 投稿日 2000年6月3日(土)21時45分 投稿者 ドリむさ@会員No.1 [x07-110.urawa.highway.ne.jp] 削除
もうすぐ宇都宮線でE231系が営業運転されますね。 この列車113系の運用に乗っかるというのが本当かどうか知らないのですが、 参考までにおさらいして見ようと思います。 平日2524M 小金井(6:42)→池袋(8:02) 平日2527M 池袋(8:15)→小金井(9:34) 平日659M 東大宮から回送→上野(19:31)→小金井(21:01) 土休日2532M 小金井(8:37)→池袋(10:07)→東大宮へ回送 土休日2547M 東大宮から回送→池袋(15:23)→小金井(16:48) 間違っていたらご指摘下さい。という訳でチェケナE231系! *真面目におかみさん活動* 国分犬一さんへ >なかなかの案ではないかと思いますよ。 お褒めに預かり光栄です。 それでも草加の待避線が未使用なので更に優等な列車も…やめた方がいいですね^^;。 プリゴンさんへ >この時間帯に特急・急行なんか入れるなんてとんでもないです。 これは越谷・草加の待避線が使われていないという事を言いたかっただけで 決して特急・急行が走っていない事に異議をとなえているわけではありません。 >区準が2本なのは、必要性がないからです。 必要性というより、日比直が介入しているから走らせられない。と言う事ではないのでしょうか。 プリゴンさんは越谷以北をあげておりますが、 私は以南の急行線の列車本数を増やすべきであると言いたかったのです。 越谷以北を全て区準にあてて日比直を系統分離するというのはそういう理由だからです。 現行だと1時間に準急12本・区準2本。私案だと1時間に通準12本・区準12本。 通準は久喜・栗橋以遠のJR乗換客をさらうのが使命なので中距離速達の区準の増発は必須なのです。 #もちろん現状でも必須でしょうが。 しかし現実では朝ラッシュ時、20000系は10分ヘッドで北春日部から出庫します。 20000系の所属と運用上、これは避けて通れませんね。 この場合、越谷始発の区準を設定して、南下してきた20000系と接続させる方法があります。 ただ、10分に1回18m3扉のイレギュラーな車両がくるので乗車位置の統一化は難しいです。
とりあえずレス 投稿日 2000年6月3日(土)01時30分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk133.ksky.ne.jp] 削除
●主要路線の輸送量 リキオさん> これ見てみると、JRの朝ラッシュ時の混雑率が際立ってますね。 民鉄では輸送量が輸送力の2倍以上ある(=混雑率200%以上)路線はないと いうのに・・・。 確か運輸省の指針では、朝ラッシュ時の混雑率は180%以下にするよう努力 しなければならなかったような・・・?(しかも180%は暫定目標だったはず) ●ソフトウェアのアップデート 浦和区さん> >>VVVF車の基本ですね(^^;)。 >あちゃ〜。私はボードくらい取り替えるもんだと思っておりました。 しかし、その制御用のソフトはROMに記録されているので、結局はボードを 交換することになるそうです。なので、その認識は正しいです(^^;)。 ●クイズ ケロタさん、解答者の皆さん(おぃ)> >JR大宮駅には、いくつ改札口があるでしょう? JR時刻表の巻頭の主要駅の構内図に大宮駅も掲載されています(爆)。 イラストには全ての改札口が書き込まれていますが、1箇所だけ「○○改札口」 という表記が抜けてます(核爆)。 ●焼き鳥 国分犬一さん> >わんこ焼き鳥なのですね。(^^; 私も「わんこそばか?」と思いました(笑)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
直通と分割併合 投稿日 2000年6月2日(金)23時06分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0115p17.ppp.odn.ad.jp] 削除
実は、東京通過思想@副都心経由で 新ネタを仕入れてきました。 詳しくは明日書き込みます。 今、GOGOレッズを見ようと思ってテレビ埼玉をつけたら 「太田真一」って言ってました。(爆)>BACHプラザ 野球中継が延長になったみたいですね。 ●オフ会 【げんぞ〜さん】 >既におこしになるものとして話が進んでおります(核爆)。 >キャンセル料は高いですよ!(←予約金ないだろ) あの〜、体で払っても良いですか?(ぉぃ) #それぢゃ参加するのと一緒じゃん。(爆) ●4扉乗車位置 【げんぞ〜さん】 >しかし、設置されているのは3・4・7・9・11番線だけで、 7番線から発車する宇都宮線の列車って限られてますよね… ということは、おのずとE231系の運用も目星がつくのであろうか? ●東武2080系 【プリゴンさん】 >2080系…いましたねぇ。2000系の中間車の新しいとこだけ抜き出して >一部を先頭車化して野田線に送り込んでました。でも2編成で終わりました。 >理由は彩の国の太田真一さんが書かれてる通りです。 >お面は20000系を非貫通にした感じです。(205系にもなんとなく似てる) 名古屋の東山線でも、中間車に全く同じような改造を施していました。 前面形状を最新形の車両に似せたところまでそっくりです。(爆) ●半蔵門線直通車 【プリゴンさん】 >おまけに現状では分割可能なのは東武車だけですから、ダイヤをきちっと組まないと >混乱の元になりかねません。 そうでした。営団車も入ってくるという事実をとんと忘れておりました。(ぉぃ) 少なくとも、伊勢崎行きの運用には入れないわけですね。 地下鉄直通が分割併合をやっている例… おっと、毎朝乗ってる京急がありました。(爆) この場合、文庫で増結→品川で切り離しなので、 増結車が地下に入るわけではないんですが。 下り特急も朝は川崎まで12連になります。 #いずれ夕方の特急も12連にしたいようなことを申しております。(社史より) ただ、2方面へ分かれる例はさすがにどこもないですね。 やはり危ない橋は渡らないほうが良いのでしょうか。(^^; ●京葉線201系 【彩の国の太田真一さん】 >私はさらに“順当”な予想で、『ワインレッド』!(爆) >京葉線の路線カラーでもあるし、『ワインレッド』の電車はすでに播坦線に存在する >し・・・・・・ 同系色の朱色とワインレッドが並ぶと、 遠めには区別がつきにくくなってしまいそうです。 J発足の頃、名古屋(赤)×清水(オレンジ)戦で 両方ともホームのユニフォームを着たところ、 TV中継では大変見にくかったという例がありまして…(^^; 【あらふね号さん】 > 身延線の115系がそんな色でした。 最近JEFに甲府の選手がたくさん来ると思ったら、 そういうことだったのか…(違う違う) ●E231系の秘密 【浦和区さん】 >E231ですが、通勤タイプと近郊タイプで制御機のメーカーが異なり、 >制御パターンも違うらしいのですが、それぞれの制御ソフトを入れ替える >ことでさらにバージョンを増やすことができるらしいです。 某メーカー@ブリーフ隊(謎)の資料にも、 様々な制御パターンが可能と書いてありました。 転属の多い首都圏では重宝する機能だと思います。 ●焼き鳥オフ 【リキオさん】 >あそこのお店(というか、松山の焼き鳥屋の流儀)では、席に座ると注文しなくても >焼き鳥が出てくるし、「もういいです」と言わないとどんどん追加で出てくるんですが、 わんこ焼き鳥なのですね。(^^; 「参った!」ではダメでしょうか? お皿の上に蓋をかぶせるとか。(笑) ●伊勢崎線ラッシュダイヤ 【ドリむささん】 >5本の通勤準急に抜かれてしまいました(爆)。これじゃ京急の各停状態ですね^^;;。 でも一番重要な越谷〜北千住間で逃げ切っていますし、 通準と区準で遠近分離がきちんとできてますから、 なかなかの案ではないかと思いますよ。 【ドリむささん】 >究極には程遠い案で恐縮です。至高の通勤準急案、お待ちしております(ぉぃ) ええっ!私に海薔薇雄山になれと言うんですかぁ〜?(爆) 栗田ゆう子だったら引きうけても良いのですが。(ぉぃ)
こたえ 投稿日 2000年6月2日(金)22時58分 投稿者 国分かった犬一 [YOKca-0115p17.ppp.odn.ad.jp] 削除
【プリゴンさん】 >問:浅草発伊勢崎行(逆も)はある部門の日本一です、さてそれはなんでしょう。 >(JRは除きます) 「停まる駅の数日本一!」とか…? ぢつは数えていない。(^^; #大宮駅の改札の数、大宮ファンのくせに分かりましぇん… JR五井駅だったら分かるんですが。←1つしかないじゃん(^^;
いろいろ 投稿日 2000年6月2日(金)21時56分 投稿者 ヒロユキ@さいたま市民(予) [2Cust41.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
●E231系 ケロタさん> >E231でも115や211でも扉の幅ほとんど同じだと思うのですが >乗車目標の幅は何故違うのでしょう? それの答えではないかというのが、3列×3扉=9列(211・115系)で、2列×4扉 =8列(E231系)となり、1両当たりほぼ同じ数になるので、幅が違うのだと解釈 したということだったのですが・・・。 ●クイズ ケロタさん> >JR大宮駅には、いくつ改札口があるでしょう? たか@大和田さん> >東西通路の「まめの木」を挟んで両脇に2つ、新幹線乗り換え改札の脇に1つ >ルミネの3階から出入りするのが1つ、ルミネの1階から出入りするのが1つ >で、5箇所ですか?? >新幹線乗り換え口も含めるとなると、あと2つ追加で、7つかな。 ルミネの3階にあるというのは知らなかったのですが(^^;)、これに、西口の 反対側にある新幹線用改札口を1つ足して、8つです。(^^) ↑違ってるかな? ●資料 リキオさん> >これを見て思ったのは、埼京線は終日の輸送量が輸送力を上回っているということで、 >これはすごいですよね(ただ、池袋→新宿間の話ですけど)。 赤羽→池袋もあまり変わらないと思うので、いつも利用しているここの区間に ついてにしますが、はっきりいってどうにかして欲しい状態です。(^^; 土曜日の午前中は平日朝ラッシュなみ(特に快速)、平日も10時過ぎでも 混雑度200%?ぐらいです。最強線の名にふさわしい状態です。(爆) ↑十条・板橋では中間車でも押さないと乗れません。 本数の増加が絶対的に必要だと思うのですが、一向にしてくれないんですよね(^^;)。 ●パタパタ 埼京線赤羽駅のパタパタがLEDに変わるようです。味があって、気に入って いたのに・・・。
明日から釣りに行ってきます 投稿日 2000年6月2日(金)21時54分 投稿者 プリゴン [URWcd-03p39.ppp.odn.ad.jp] 削除
海釣りで館山へ行ってきます。もちろん車で(^_^;;;) そのため明日はお休みします。クイズの答えは日曜日に書きます。 オフ会に来れる方が正解なら景品差し上げます。 問:浅草発伊勢崎行(逆も)はある部門の日本一です、さてそれはなんでしょう。 (JRは除きます) ●集中率 リキオさん >伊勢崎線はこの集中率のために複々線というあれだけの大規模投資が >必要になったわけで、なんだか東武がかわいそうな気がします。 (改行しました) 伊勢崎線の場合は浅草の問題と日比谷線に準急が入れないのと18m車 だというのがネックになっているかと思います。 これらの問題が解消されればこれほどの投資は必要なかったかと思います。
う〜ん、正解を 投稿日 2000年6月2日(金)18時13分 投稿者 たか@大和田 in おかみさんの会 [ws4.yamato.co.jp] 削除
>残念でした(^^) >まだ、ほかの人も答えたい人がいると思いますので、 悔しいから帰りに見てこようっと。 そういえば、ルミネ口って出入りしたことないや。 なんせ、開いている時間に大宮駅利用することが まれなんで・・・(;_;)
マニアックなのはちょっと・・・ 投稿日 2000年6月2日(金)17時49分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [ns.pref.saitama.jp] 削除
なんか、クイズ花盛りとなってきたような。でも、あんまりマニアックなやつだと きっとついていけないだろうなぁ〜。 ●川越線(川越以西)〜八高線(電化区間)の利用者 ヒロユキさん> >川越線(川越以西)〜八高線(電化区間)が増えているような気がします。 >そんなに、電化したのが、効果があったのかなぁ? 確かにそのとおりのようですね。川越線では、川越以東が近年微減傾向なのに対して 以西は現状維持といったところで、電化して便利になったから減らずにすんでいると いったところでしょう。 八高線では、高麗川以南は電化前でも増加傾向でしたが、平成8年3月の電化以降 東飯能の増加が顕著です。数字で示すと、 H7 4,834人(100)、H8 5,350(110.7)、H9 5,498(113.7)、H10 5,873(121.5) *( )内はH7を100とした指数 となっています。今時これだけ増えているところは珍しいでしょうね。 ●資料シリーズ(主要路線の輸送量) 今回は、埼玉に関係する路線の輸送量などの資料(県作成)です。元の資料が最混雑 区間を対象としているので必ずしも県内ではありませんが、参考にはなると思います。 *JR 1日・上り 朝ラッシュ1h 集中率 東北線 輸送力 150,860人 23,380人 (土呂→大宮) 輸送量 136,310人 45,000人 33.0% 高崎線 輸送力 164,360 24,500 (宮原→大宮) 輸送量 157,290 51,300 32.6% 京浜東北線 輸送力 390,600 33,600 (上野→御徒町) 輸送量 315,320 79,050 25.1% 武蔵野線 輸送力 129,920 12,320 (東浦和→南浦和) 輸送量 86,490 27,180 31.4% 埼京線 輸送力 263,200 28,000 (池袋→新宿) 輸送量 280,950 59,300 21.1% *民鉄 東武伊勢崎線 輸送力 398,980 49,056 (小菅→北千住) 輸送量 243,225 78,854 32.4% 東上線 輸送力 458,988 37,260 (北池袋→池袋) 輸送量 232,496 56,357 24.2% 野田線 輸送力 119,232 11,592 (北大宮→大宮) 輸送量 52,767 17,334 32.9% 西武池袋線 輸送力 417,704 35,840 (椎名町→池袋) 輸送量 248,131 63,812 25.7% 新宿線 輸送力 407,498 33,600 (下落合→高田馬場) 輸送量 222,154 56,907 25.6% これを見て思ったのは、埼京線は終日の輸送量が輸送力を上回っているということで、 これはすごいですよね(ただ、池袋→新宿間の話ですけど)。そんなこともあって、 ラッシュ時への集中率がこの中では最も低くなっていますね。 それから、その集中率で見ると、25%前後のグループと30%以上のグループに はっきり分かれてますね。当然のことながら、集中率の低い方がピークに合わせた 設備投資の負担が低くてすむので、経営的には楽でしょう。 東武を見ると、伊勢崎線と野田線は集中率が高いですね。野田線は、武蔵野線と同じく 東西方向の路線なので集中率が高いのは仕方ないと思うのですが(注)、伊勢崎線は この集中率のために複々線というあれだけの大規模投資が必要になったわけで、 なんだか東武がかわいそうな気がします。それと、終日の輸送量を比べると、東上線と 伊勢崎線があまり変わらないというのもちょっと驚きです。やっぱり東上線は東武の中 では優等生ですね(^^)。ただ、東上線の終日の輸送力は、大部分が10両編成という こともあってずいぶん多いなぁ・・・(なんと、輸送力はこの中で最大!!) (注)東京に直結していないため日中の流動が少なく、その分通勤・通学輸送の比率が 高くなってしまうということ みなさんは、これを見てどう思います?
残念でした 投稿日 2000年6月2日(金)16時13分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタ@肥薩線です。 私もお仕事中(爆) ●クイズ たかさん> >新幹線乗り換え口も含めるとなると、あと2つ追加で、7つかな。 残念でした(^^) まだ、ほかの人も答えたい人がいると思いますので、 来週の月曜日にでも答え合わせをします。 #リキオさんとげんぞ〜さんの笑っている顔が思い浮かぶ。 #この謎も答え合わせの時に(^^)
大宮の改札口 投稿日 2000年6月2日(金)15時53分 投稿者 たか@大和田 in 仕事中 [ws5.yamato.co.jp] 削除
★大宮駅の改札口 >ケロタさん >JR大宮駅には、いくつ改札口があるでしょう? 東西通路の「まめの木」を挟んで両脇に2つ、新幹線乗り換え改札の脇に1つ ルミネの3階から出入りするのが1つ、ルミネの1階から出入りするのが1つ で、5箇所ですか?? 大宮駅利用歴1年だから怪しいですが・・・。 >注1:乗換改札口は一つと数えます。 新幹線乗り換え口も含めるとなると、あと2つ追加で、7つかな。 そういえば、大宮駅もE231乗車目標が出来てました。 今朝も「新型車両の乗車位置です。」とホームで案内してました。
オフ会まで後1ヶ月 投稿日 2000年6月2日(金)13時54分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタ@肥薩線です。 今日はちょっとだけよ〜♪ あんたも好きねぇ〜♪(←↑これも三十路会(^^;) ●E231系 自分> >#従来の3扉用は3人整列用です。 >3×3=9と2×4=8の各々の前半の3や2はどんな意味でしょう? ヒロユキさん> >これを受けて、3列や2列ということを意図していたのですが、言葉が足りませんでした。 >お詫び致します。m(_ _)m 私が最初に言った意味は、3扉用の乗車目標は3人が整列出来る幅なのに 4扉用の乗車目標は2人が整列出来る幅しかないのはなぜだろう? と言う意味でした。 E231でも115や211でも扉の幅ほとんど同じだと思うのですが 乗車目標の幅は何故違うのでしょう? と聞けばよかったですね。 私の方こそ、舌足らずで申し訳ありませんでした。m(_ _)m #で理由のわかる方います? ●新クイズ おとといの打ち合わせ会の時にちょこっと恥ずかしい思いをしたので、 それに関連したクイズを皆様に出します。 JR大宮駅には、いくつ改札口があるでしょう? 注1:乗換改札口は一つと数えます。 注2:JR線以外の鉄道会社の単独改札口は含めません。 注3:自動改札機の数や有人改札通路の数ではありません。 例えて言うならば、JR浦和駅は西口・東口なので二つ。 JR熊谷駅は在来線と新幹線乗換改札の二つと数えます。 さぁ〜!みんなで考えよう! ※打ち合わせ会参加者には解答権はありません(爆)
朝レス 投稿日 2000年6月2日(金)10時41分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-196.interq.or.jp] 削除
おはようございます。起き抜けでまだ眠いです(オィ) ●まだ続く焼き鳥オフネタ リキオさん> >それより、みんなで「太田さん、来たかったんだろうなぁ」と話してました(^^;; お気遣いありがとうございますm(_ _)m(爆) 全くその通りです。行きたかった・・・・・・ ケロタ会長> >昨日の焼き鳥はうまかった(^^) そんな事言われるとますます・・・・・・・ウ゛〜〜ッ(地団駄) ●どっちにしまショー 第2回(?) ドリむささん> >ところで、みなさんは死ぬほど疲れていて座って電車に乗っていたら、 >1・「あ〜ねむい。ここで切符の買い直しをしたらもう座れないよ」 >2・「眠くっても降りて買い直す!!何事も安上がりだ!!」 >どちらを選びますか? 当然『1』。 私の場合、いったん寝始めたらなかなか起きません(爆) でも乗り越しはあまりやらないんだよなぁ・・・・・・(謎) ●ワインレッド あらふね号さん> >身延線の115系がそんな色でした。 そういえばありましたね。 Nゲージで、ワインレッド色の『身延線115系』のセットが売られていたのですが、 まだ売っているのでしょうか? それじゃぁ、“ジャァニィ〜〜”(古っ)
ちょっとレス 投稿日 2000年6月2日(金)10時22分 投稿者 浦和区 [cse-41.urawa.mbn.or.jp] 削除
げんぞ〜様 >VVVF車の基本ですね(^^;)。 あちゃ〜。私はボードくらい取り替えるもんだと思っておりました。 今日もま〜たまたひとつお利口になっちゃったものな〜っ (午後、文化放送をお聞きの方はおわかりいただけると思います) あらふね号様 >EF57 >昭和47年頃の123レは一関行きで、時々EF57でした。 となると福島から上がってきた普通列車はやっぱり122レだったのかも 知れません。皆様大変失礼いたしました。ちなみに最終日の125レは 65PF牽引だったと記憶いたしております。PFが雑客牽いたんですね。 >57といえば、キハ57の急行信州・志賀号もお忘れなく。 名古屋から急行「のりくら」で乗ったことがあります。 私も近々、5700の廃車体見に行ってきます。 情報ありがとうございます。
え〜ん 投稿日 2000年6月2日(金)01時07分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-167.teleway.ne.jp] 削除
すんませ〜ん 明日(っていうか、今日)の研究報告会の準備をしていてこんな時間になってしまいました(^^;; (何でこんなに時間がかかったんだろう??) というわけで、多分今日中にレスできないと思います(^^;; ちなみに昨日は、研究室のスポーツ大会があり、泥のように眠ってしまったということで(爆) あらふね号さん> >今朝程は、失礼いたしました。 >2重投稿は削除できました。 との投稿が二重投稿だったようです(爆) 今から削除に参ります(^^;; それでは後ほど・・・
おやすみの前に 投稿日 2000年6月1日(木)23時44分 投稿者 あらふね号@自宅 [211.2.2.99] 削除
今朝程は、失礼いたしました。 2重投稿は削除できました。 ●古い写真 彩の国の太田真一さん、ケロタさん> >“ピッカリコニカ”のCMが印象に残っています(爆) 「どっちが得かよーく考えてみましょう。」萩本欽一 「コニカはコニカ、いいとおもうよ!」 ●ごーなな 浦和区さん> 5700? 吹上付近の新幹線高架下の道路脇に5700らしき廃車体を見かけました。 週末確認します。 もの作り大学建設地のすこし熊谷寄りで、榛名通り線信号手前です。 EF57 昭和47年頃の123レは一関行きで、時々EF57でした。 一度だけEF57の牽く1101レ「新星」に乗ったことがあります。 57といえば、キハ57の急行信州・志賀号もお忘れなく。 ●『ワインレッド』 彩の国の太田真一さん> 身延線の115系がそんな色でした。 今回も埼玉分少ないですね。 ではまた
滝のような雨でした。 投稿日 2000年6月1日(木)23時19分 投稿者 ヒロユキ@さいたま市民(予) [2Cust102.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
プリゴンさん> >突然の大雨、傘を持ってるわけでもなく濡れネズミになってしまいました。 >気象庁しっかり予想しろっ(怒) あれ?朝、夕方に雨が降るかもって言っていましたけど・・・? ●E231系関連 ケロタさん> >3×3=9と2×4=8の各々の前半の3や2はどんな意味でしょう? >#従来の3扉用は3人整列用です。 これを受けて、3列や2列ということを意図していたのですが、言葉が足りませんでした。 お詫び致します。m(_ _)m ●駅ランキング リキオさん> 川越線(川越以西)〜八高線(電化区間)が増えているような気がします。 そんなに、電化したのが、効果があったのかなぁ? ●究極の選択? ドリむささん(おひさしぶりです)> >ところで、みなさんは死ぬほど疲れていて座って電車に乗っていたら、 >1・「あ〜ねむい。ここで切符の買い直しをしたらもう座れないよ」 >2・「眠くっても降りて買い直す!!何事も安上がりだ!!」 う〜ん。やっぱり、1にしちゃうかなぁ。睡魔には負けますね。(^^; ●別の準備 ケロタさん> >予定と勉強の調整は済ませておいてくださいねぇ♪ >#特にGLAY好きの鈴木くんと国分犬一ちゃん(爆) じつは・・・・・翌日テストです(核爆)。決まりました。 ということで、私も「特に」かも・・・(^^;; 勉強しとかなきゃ。
惰行率の差 投稿日 2000年6月1日(木)22時41分 投稿者 安部丹比 [koga0119.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
東北線電車の力行、惰行、制動の比率を調べました。(2本とも定時運転) 上り542M(栗橋→浦和) 力行58%、惰行22%、制動20%(距離を基準とした) 下り581M(浦和→栗橋) 力行34%、惰行47%、制動19% 上記の比率の違いは、いかにデータイムの運転が余裕があり、すぐ最高速度近くに 達してしまうかが判ります。(何しろ1両20人ぐらいしか乗っていませんでした) ただ、上りのラッシュは惰行が各駅間とも0.3km〜0.4kmでかなり力行しない とダイヤは守れないように感じました。 E231と言えどもかなり力行しないといけないのでは?
夕立(夜立?)に降られました 投稿日 2000年6月1日(木)22時24分 投稿者 プリゴン [URWcd-01p63.ppp.odn.ad.jp] 削除
突然の大雨、傘を持ってるわけでもなく濡れネズミになってしまいました。 気象庁しっかり予想しろっ(怒) ●切符 ドリむささん(お帰りなさい) >ところで、みなさんは死ぬほど疲れていて座って電車に乗っていたら、 >1・「あ〜ねむい。ここで切符の買い直しをしたらもう座れないよ」 >2・「眠くっても降りて買い直す!!何事も安上がりだ!!」 >どちらを選びますか? この条件でという事なら1ですね。というより寝ちゃってこんな事思い出さない と思います。(^_^;) ●ラッシュ時の伊勢崎線 ドリむささん >ところでこの時間帯、特急も急行も快速も上っていません。 >と言う事は越谷・草加の待避線を遊ばせていると察します。 >また区間準急も2本しかありません。もっと増発できないものでしょうか。 この時間帯に特急・急行なんか入れるなんてとんでもないです。 区準が2本なのは、必要性がないからです。この時間帯の普通は、ほとんどが 北春日部以遠から来ます。区準が入ってるところの普通は越谷始発になっている ので越谷まで各駅の区準が設定されています。 ●焼き鳥オフ ケロタちゃま >昨日の焼き鳥はうまかった(^^) キィ〜!!くやしぃ〜、行きたかったよ〜。 この悔しさは7/2のオフ会で晴らしてやるっ(^.^)
すみません、長文です。 投稿日 2000年6月1日(木)21時45分 投稿者 ドリむさ@会員No.1 [x05-051.urawa.highway.ne.jp] 削除
夜になりました。 *今朝のきっぷの疑問について* あらふね号さん、ケロタさん、げんぞ〜さんありがとうございました。 ところで、みなさんは死ぬほど疲れていて座って電車に乗っていたら、 1・「あ〜ねむい。ここで切符の買い直しをしたらもう座れないよ」 2・「眠くっても降りて買い直す!!何事も安上がりだ!!」 どちらを選びますか? *東武2080系* ↓私も実車を見た事無いのですが、こんな車両だったそうです。 http://home9.highway.ne.jp/dr_msa/E231kei.html *おかみさん会活動5・究極の通勤準急を作ろう* 終日都心方面の客を久喜・栗橋でさらわれているかわいそうな東武。 今度の半蔵門線乗り入れに際し、このような列車を設定して JRに後塵を拝ませましょう。 ●JRの現状 平日7:30から8:30までに上野に到着する宇都宮線は11本で、 その他は池袋行きが3本、新宿行きが1本です。 本数は高崎線との兼ね合いも有るので致し方ないところでしょう。 それでも15両編成・E231系の投入と輸送力は東武の比ではありません。 #余談:宇都宮・高崎線には通勤快速の設定はあるのですが、夜しかありません。 #「帰宅快速」と改称すべきでしょう。通勤に使う人もいるけど(謎)。 ●東武の現状 平日7:30から8:30までに北千住に到着する準急は合計13本で、 伊勢崎線始発・日光線始発が10分ヘッドで交互に入って5分ヘッドとなります。 そのうち7本が業平橋止まり、5本が北千住、1本が浅草止まりです。 浅草行きはどうなっているのかと思えば、竹ノ塚から8両で区間運転しているんですね。 ところでこの時間帯、特急も急行も快速も上っていません。 と言う事は越谷・草加の待避線を遊ばせていると察します。 また区間準急も2本しかありません。もっと増発できないものでしょうか。 そこで私はこんな列車を考えました。 種別:通勤準急 平日朝上り両方向より10分ヘッド。東武動物公園以南交互に5分ヘッド。 車両:半蔵門線直通は30000系。押上止まりはそれ以外の車両。種別色は紫!? 停車駅:東武動物公園までの各駅・せんげん台・北千住・曳舟・押上。その先どこまで行くかは不明。 そして同じ時間帯に区間準急も5分ヘッドで走らせます。 8000系または10000系の10両編成で、通勤準急とは以下のような関係になります。 1・東武動物公園を通勤準急の2分後に発車。新越谷まで各駅停車。 2・北春日部でその後の通勤準急に抜かれる。 3・せんげん台でそのまた後の通勤準急と接続。 4・越谷でさらにそのまた後の通勤準急に抜かれる。新越谷から草加・西新井・北千住と停車。 5・北千住で加えてさらにそのまた後の通勤準急と接続。ここから浅草まで各駅停車。 6・鐘ヶ淵であまつさえ加えてさらにそのまた後の通勤準急に抜かれる。 7・曳舟で2または4両を分割。6または8両が浅草まで行く。 5本の通勤準急に抜かれてしまいました(爆)。これじゃ京急の各停状態ですね^^;;。 日比直の各停は越谷以北をふさいで完全に系統分離しましょう。 問題の所要時間ですが、まずは東武動物公園〜押上間40分を目指しましょう! 表定速度は60km/hです。物理的に可能かなぁ(^_^;)。 区間準急はせんげん台〜越谷間を8分で結ばせねばパターンが成立しないようです。これも難しい。 鐘ヶ淵待避は仕方ないです。曳舟で接続すると通勤準急はスローダウンを余儀なくされるので。 究極には程遠い案で恐縮です。至高の通勤準急案、お待ちしております(ぉぃ) ↓衣替え完了です。 http://home9.highway.ne.jp/dr_msa/
E231尾久より移動 投稿日 2000年6月1日(木)21時36分 投稿者 安部丹比 [koga0141.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
こんばんわ 今日,いままで尾久に寝ていたE231(上野方E231−8001)が いなくなりました。(8時7分と18時27分確認)
焼き鳥オフ終了・・・ 投稿日 2000年6月1日(木)17時43分 投稿者 リキオ@スーパーはつかり [ns.pref.saitama.jp] 削除
げんぞ〜さん、ケロタさん、夕べはお世話様でした。 あそこのお店(というか、松山の焼き鳥屋の流儀)では、席に座ると注文しなくても 焼き鳥が出てくるし、「もういいです」と言わないとどんどん追加で出てくるんですが、 元々私はかなり食べる方で、二人ともそのペースに合わせちゃったようで、ちょっと きつかったんじゃないでしょうか。すいませんでした。m(_ _)m #松山の焼き鳥屋(大宮の若松屋も)へ行かれる方は、上に書いたような流儀が #あるので、ご注意ください 彩の国の太田真一さん> >でも私としてはその焼き鳥を美味そうに食すリキオさんの写真が見たかったのですが >(爆) そんなの見ても・・・ それより、みんなで「太田さん、来たかったんだろうなぁ」と話してました(^^;; ●駅ランキングその4(最終回!) やっと最終回になりました。非常にローカル色が強くなってきましたが、そんな中に 120位 大宮公園、137位 大成、138位 北大宮など大宮駅周辺の駅もありますね。 今回のシリーズでは路線別にしていませんが、どなたか分けてくれるとありがた かったりして・・・ 120 大宮公園 4,643 121 鷲宮 4,384 122 高麗川 4,348 123 西武秩父 4,250 124 新白岡 4,243 125 藤の牛島 4,070 126 越生 3,629内訳 JR 1,024 東武 2,605 127 武州長瀬 3,613 128 元加治 3,427 129 姫宮 3,250 130 笠幡 3,230 131 岡部 3,094 132 武蔵高萩 3,070 133 高麗 3,013 134 和戸 2,768 135 的場 2,766 136 東毛呂 2,746 137 大成 2,725 138 北大宮 2,721 139 神保原 2,613 140 一本松 2,570 141 南栗橋 2,413 142 御花畑 2,025 143 羽貫 1,873 144 沼南 1,853 145 東宮原 1,849 146 金子 1,781 147 武州唐沢 1,773 148 加茂宮 1,743 149 東行田 1,714 150 今羽 1,618 151 新古河 1,547 152 西大家 1,494 153 吉野原 1,446 154 南羽生 1,444 155 志久 1,329 156 丸山 1,324 157 男衾 1,310 158 柳生 1,241 159 原市 1,093 160 行田市 986 161 皆野 984 162 毛呂 942 163 西川越 899 164 内宿 890 165 武川 869 166 大野原 827 167 石原 813 168 明覚 744 169 横瀬 714 170 小前田 697 171 秩父 689 172 鉢形 655 173 持田 631 174 野上 611 174 長瀞 611 176 吾野 601 177 東武竹沢 585 178 遊園地西 568 179 桜沢 558 180 伊奈中央 550 181 東吾野 456 182 三峰口 438 183 永田 417 184 上熊谷 404 185 児玉 388 186 西吾野 363 187 影森 315 188 大麻生 306 189 丹荘 303 190 親鼻 299
ちょこっと訂正 投稿日 2000年6月1日(木)17時15分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタ@肥薩線です。 ちょこっと訂正 >#古文はRed Point + Special TestでClearしましたが(^^; Special Test → Extra Test です。 う〜みゅ、英語力もばれてしまう(^^; 英語力といえば室長も..(爆)
早めレス 投稿日 2000年6月1日(木)17時10分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk51.ksky.ne.jp] 削除
●ソフトウェアのバージョンアップ 浦和区さん> >E231ですが、 (中略) >それぞれの制御ソフトを入れ替えることでさらにバージョンを >増やすことができるらしいです。 VVVF車の基本ですね(^^;)。 初期のVVVF車である新京成電鉄の8800系は、最近停車時まで全ての ブレーキ力を回生ブレーキでまかなう「純電気ブレーキ」が使えるよう 改良されましたが、これは制御ソフトの入れ替えのみで対応したそうです。 ●小山区の謎 ドリむささん(おひさしぶりです)> >小山区の211系はF+整列された編成番号なのでわかりやすいのですが、 >115系はY+編成内のモハ114の車番なのです。 実は211系の編成番号もモハ210の車番だったりします(爆)。 それどころか、「宴」や「華」までもがモロ484の車番から編成番号が つけられているという・・・(核爆)。 >そしてE231系も何故だか10連の上野方はU+50Xで、黒磯方はU+Xなのです。 >ややこしい。 E231系はモハE230の1000の位を省略したものみたいですね。 ちなみに10連の上野方モハE230は3500番台です(^^;)。 ●きっぷの話 ドリむささん、あらふね号さん、ケロタさん> >あらふね号さんのおっしゃるとおり、近郊区間内の乗り越しは差額精算です。 近郊区間以外でも、最初に買った切符の区間の営業キロが100km未満だった 場合は差額清算となります。JR東日本で1620円以下の切符はほぼ差額清算だと 思って間違いないです(幹線と地交線を通して乗る場合は例外あり)。 ちなみに、特急で乗り越した場合の特急料金も差額清算となります。 ●クイズ関連 ドリむささん> >日本一長距離を走るステンレスカーですか? JRには1200km以上を走り抜くつわものがいますが・・・(ただし隔日運転)。 私鉄最長だとどこだろ? やっぱり伊勢崎線? http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
昨日の焼き鳥はうまかった(^^) 投稿日 2000年6月1日(木)15時26分 投稿者 ケロタ@肥薩線 [ws1.udk.co.jp] 削除
ケロタ@肥薩線です。 オフ会まで後1ヶ月と1日ですぅ。 予定と勉強の調整は済ませておいてくださいねぇ♪ #特にGLAY好きの鈴木くんと国分犬一ちゃん(爆) ●まずは(^^; 安部丹比さん> >こんばんは、 >>リキオさん。>ケタロさん あの〜 私は「ケロタ」と申します。 敬称は「ちゃま」ですけれど(核爆) ●オフ会 国分犬一ちゃん> >な〜んだかあちこちから誘惑の声があがっておりますが… >今日のサッカーダイジェストを見ると >Lリーグの開幕が7/2になったみたいです。(激爆) 昨日の打ち合わせ会の中で参加希望者の人数の確認をしていたら、 三人の幹事全員が違和感無く国分犬一ちゃんを数えていました(^^) ふっふっふっもう逃げられまい! ●初体験(おぃ) げんぞ〜さん >新快速が130km/h運転をはじめたのが昨年の5月で、その時点では朝ラッシュ時の >一部の上り列車が実施しているのみで、今年の3月改正以前は223系といえども >(ダイヤ上は)120km/h運転でした。 >今年の3月以降は全列車が130km/h運転を実施していますから、それ以降に >京都〜大阪など、ある程度距離がある区間を乗車していれば体験済みという >ことになると思います。 そう言えばそうでしたねぇ(^^; では、今夏に初体験してきますか。 でも200km/h以上は既に体験済みです。新幹線で(ォィ) ●あ〜あ GLAY好きの鈴木くん> > 生きてみたいものです(笑)。今日数学のテストが返ってきたのですが、なんと >17点!(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) > どうしよう。とりあえず年齢検査の勉強より期末考査の勉強を.....(爆死) しょうがないなぁ。 オフ会の時に教科書を持ってくれば特別に面倒見ますよ。 みんなとは別の車両で。 これでも数学科出身ですから(^^; #古文はRed Point + Special TestでClearしましたが(^^; ●日本一QUIZ 国分犬一ちゃん> >近鉄の場合、上本町から直通する快急・急行等は宇治山田までだったと思います。 >以南のローカルは短編成の普通ばかりだったような… Dr.Sawatsch!/室長> >甘い! 五十鈴川行き急行があったはずです >今はないかも知れませんけど(^^;; 1日に2〜4本上本町−鳥羽間の快急があります。 #でもQUIZの答えとしてははずれのようですね。 ●E231系 ヒロユキさん> >できてました(^^)。一両あたり、3×3=9と2×4=8なのでこうなったのだと思います。 3×3=9と2×4=8の各々の前半の3や2はどんな意味でしょう? 後、昨日の打ち合わせ会後、大宮駅で高崎線を待っていたら、 3番線にE231系5連が到着しました。 #無論げんぞ〜さんと二人で笑ってました。 ●近郊区間内での精算 ドリむささん> >私はそれを知って鴻巣から320円の切符を買って東十条まで行き、切符を精算機に入れました。 >すると330円請求されました。合計650円で、確かに合っているのですが…。 >なぜ290円じゃない?? 大宮で一旦降りて買いなおすべきだったのかな? >…と、素朴な疑問を抱いています。 あらふね号さん> >近郊区間の精算は、差額で行うと思います。 あらふね号さんのおっしゃるとおり、近郊区間内の乗り越しは差額精算です。 したがって、大宮でいったん降りるか、事前に大宮−東十条間の切符を買っておいて、 鴻巣駅で鴻巣−大宮間の切符を買って乗車すれば安上がりになります。 #無論、鴻巣−大宮間の切符を事前に買っておいてもよいですが(^^; このパターンは電車区間と幹線区間をまたぐ場合に良く見られますが、 特定区間を含む場合は差額が大きくなります。 例:新宿−相模湖(中央線) 新宿−相模湖(幹線運賃950円) vs 新宿−高尾(特定運賃540円)+高尾−相模湖(幹線運賃190円)=730円 という事で、差額が220円になります。 当然この場合も乗り越しではだめです。(事前購入か一旦下車です) #新宿−高尾間を京王線経由にするともっと安いですというツッコミは ご遠慮します(笑) ●三十路会 彩の国の太田真一さん> >井上JUNE(爆) >“ピッカリコニカ”のCMが印象に残っています(爆) >(↑これは三十路会にしか通用しないだろうなぁ・・・・・・)←オィ 私には通用します(笑)
おわび 投稿日 2000年6月1日(木)12時11分 投稿者 あらふね号 [202.238.139.11] 削除
彩の国の太田真一さん> 今朝の投稿がなぜか2重投稿になっていました。 原因は不明です。投稿したとたんに、ネスケが落ちました。 今度はだいじょうぶでしょうか? ネスケの不調から職場からのカキコ控えていました。 室長! もし多重投稿等異常がありましたら、削除願います。
東武といえば 投稿日 2000年6月1日(木)11時41分 投稿者 浦和区 [cse-44.urawa.mbn.or.jp] 削除
↑5700でしょう。 ●京葉線の201 ピンクなんてのはどうでしょう。あるいは、スカ色。 ●超不確実情報 E231ですが、通勤タイプと近郊タイプで制御機のメーカーが異なり、 制御パターンも違うらしいのですが、それぞれの制御ソフトを入れ替える ことでさらにバージョンを増やすことができるらしいです。 ●超亀レス 旧客の福島行きは125レで上野の13番から16時17分発でした。20分発の頃も ありました。この列車は王子付近で上りの荷48レとすれ違いましたが、 この荷48レは所定重連で、しかも次位機も両パン上げてまして運がいいと57の重連でした。 また、午後いちに福島から上がってくる123レ(122レだったかな)は前から3両目に 荷物車が連結され、前2両は締め切り回送扱いでしたが、乗降デッキに鍵は かかっておらず、走行中に57のデッキに乗り移っても車掌に怒られる事も ありませんでした。
井上JUNE(爆) 投稿日 2000年6月1日(木)10時50分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-189.interq.or.jp] 削除
“ピッカリコニカ”のCMが印象に残っています(爆) (↑これは三十路会にしか通用しないだろうなぁ・・・・・・)←オィ ●機種依存文字 あらふね号さん> >Macで"ことえり"の文字パレットから入力する場合、 >機種依存文字である場合には警告が出ますけど。 私のマシンはウインドウズ(別名“窓”)なのでこの様な便利なシステムは塔載して おりません(爆) それはそうと、あらふね号さん、二重投稿になってますよ。 (こちらは警告文が出るはずだが・・・・・・) ●京葉の201系 国分犬一さん> >早くも色がどうなるかで話題になっているようですね。 >順当なところでは黄色のまま、スカイブルーなんてのがありますけど、 >私があえて大穴ねらいで提案するのが「青緑」! 私はさらに“順当”な予想で、『ワインレッド』!(爆) 京葉線の路線カラーでもあるし、『ワインレッド』の電車はすでに播坦線に存在する し・・・・・・ オレンジじゃない、赤い201系を見てみたい・・・・・・(オィ) ●焼き鳥オフ げんぞ〜さん> >今日は7月オフの幹事団で焼き鳥を食べてきました。 >↓よろしければ皆さんもどうぞ(おぃ)。 早速写真ファイル見ました。 あ〜、おいしそう・・・・・・・(ジュリュッ) でも私としてはその焼き鳥を美味そうに食すリキオさんの写真が見たかったのですが(爆) ●大宮の乗車位置 再びげんぞ〜さん> >で、今日は大宮駅でケロタさんと↓のようなものを目撃してきました(^^;)。 >しかし、設置されているのは3・4・7・9・11番線だけで、高崎線列車しか >発着しない6・8番線(5・10番線は欠番)には設置されていないという・・・(泣)。 >やはり高崎線にE231系は来ないのか???(涙爆) こちらも写真ファイル見ました。 これで大宮駅まで見に行かなくても十分です(オィ) 3,4,7,9,11番線は確かに宇都宮線の入線ホームですね。 とりあえずは宇都宮線の分を準備して高崎線は追い追い・・・という腹づもりなんじゃ・・・(核爆) ※となると、赤羽駅の宇都宮線乗車位置の黄色線はどうするつもりなんだろ・・・・・(謎)
速報 投稿日 2000年6月1日(木)09時22分 投稿者 あらふね号 [202.238.139.11] 削除
●231系準備 大宮駅3,4,7番線ホーム面上に4つドア乗車口表示発見! 昨夜からありましたか。 昨夜は19:30頃は尾久に止まっていた231系10連が今朝はいなくなっていました。 ●*きっぷの話* ドリむささん> >なぜ290円じゃない?? 大宮で一旦降りて買いなおすべきだったのかな? …と、素朴な疑問を抱いています。 近郊区間の精算は、差額で行うと思います。
衣替えですね 投稿日 2000年6月1日(木)07時14分 投稿者 ドリむさ@会員No.1 [x05-056.urawa.highway.ne.jp] 削除
お久しぶりのドリむさです。 先日は本当にご迷惑をおかけしました。心を入れ替える所存です。 #罪滅ぼしというわけではないのですが、OFF会に参加しようかな?と思っています。 国分犬一さんへ >東武動物公園駅は確か、分割した編成が伊勢崎・日光線へ分かれて走れない >線形だという書きこみを前に見た記憶があるのですが…(^^; これ書いたのたぶん私です。上り線はそうなのですが、 下り線は杉戸工場があった手前、両方向に行けたかも知れません。 プリゴンさんへ>QUIZ 日本一長距離を走るステンレスカーですか? *小山電車区の編成番号* 小山区の211系はF+整列された編成番号なのでわかりやすいのですが、 115系はY+編成内のモハ114の車番なのです。 4連は、クハ115+モハ114+モハ115+クハ115で、 編成番号はモハ114の番号そのままなのですが、問題は7連。 上野← クハ115+モハ114(a)+モハ115+サハ115+モハ114(b)+モハ115+クハ115 →黒磯 モハ114が2つありますね。 この場合、編成番号は上野方のクハ115にはY+(a)の車番の編成番号札、 黒磯方のクハ115にはY+(b)の車番の編成番号札が付き、1編成で2つの編成番号を持つのです。 しかも編成によってはaとbには何の関連もなかったりします(aが1000番台、bが300番台など)。 わかりにくくないですか?(って、業務上差し支えなければどうでもいい事でした(爆)) そしてE231系も何故だか10連の上野方はU+50Xで、黒磯方はU+Xなのです。ややこしい。 (↑確か5連も共通の付番だったような) *きっぷの話* 鴻巣〜東十条間はまともに買うと650円です。 でも、電車特定区間の境界の大宮で分けて買うと、 鴻巣〜大宮間320円、大宮〜東十条間290円で合計610円。40円得します。 私はそれを知って鴻巣から320円の切符を買って東十条まで行き、切符を精算機に入れました。 すると330円請求されました。合計650円で、確かに合っているのですが…。 なぜ290円じゃない?? 大宮で一旦降りて買いなおすべきだったのかな? …と、素朴な疑問を抱いています。 *椎名林檎(^ _.^)は埼玉生まれ* 彼女の詩の深さには圧倒されます。こんな一説があります。 ♪東西線は私を乗せても新宿で降ろしてくれなくて 当たり前のような気がしますが……なんだか深い。 今夜また参上します。
早朝レス 投稿日 2000年6月1日(木)06時11分 投稿者 プリゴン [URWcd-03p11.ppp.odn.ad.jp] 削除
事情があって2日ほどお休みしてました。 最近は2日あけてもページめくらなくて済みますね。(^^) ●クイズ 回答者の皆さん(コラ) 一通り皆さんの答え見ましたが正解はまだ出てませんので、まだ答えは 書きません。(^^) 答えの中に「ロングの…」「トイレ無しの…」とかありましたが、この枕詞は ちょっと前までなら正解の一部でしたが、「りょうもう」が伊勢崎に行くように なったのではずれです。皆さんもうちょっと考えてみてください。 答えは週末にでも書きましょう。 ●動物公園の配線 かっとさん >動物公園の4番線(今、日光線北行きが使ってるホーム)は、伊勢崎線方向には >走れないものなんですか?<詳しい方、お願いします(^^;)> 数年前の分離の頃からだと思います。4番線から行けないのではなく5番線から だったかと、でも4番線からでも結局伊勢崎線の上りを支障するので同じですね 線路自体はつながってるはずです。 ●伊勢崎線話 自分 >ちょっと伊勢崎方面が過剰かもしれませんね。そうしたら本数はこのままとして >伊勢崎線への区間準急は動物公園で打ち切るとかすればいいかも。 室長 >一時間に快速1本、普通5本ならそんなに過剰じゃないと思うんですけどねえ(^^;; >今までが少なすぎると思うんですが いや〜失礼しました、本数的にはこの位あって普通ですね。 何を思ったか伊勢崎行きを毎時6本とか考えていました(^_^;)(これこそ過剰) 快速・1、準急・5だとすると快速と準急1本が伊勢崎行、大田行・1、館林行・3 が妥当ですかね。 室長 >だから分割運転できてしまうと、かえって本数の調整が入ってしまったりするかも知れません(^^;; おまけに現状では分割可能なのは東武車だけですから、ダイヤをきちっと組まないと 混乱の元になりかねません。 かっとさん >なるほど、誤乗防止なために車両区別化が必要な訳ですね、 >この際、帯だけでも変える必要が出てくる訳ですか。 >りょうもうな赤に一票、でも青も捨てがたいです、大穴で黄色!(^^; 室長 >現状の青に、赤を一本足すだけで解決できるかもしれませんね 確かにこれだけでも差別化できますね。この帯の編成を数編成用意して 専用編成にしてトイレも付けて限定にすればOK。 ●過去電 よろしくさん >他に姿を消した東武車両の中で、特に懐かしいものには2000系 >(営団日比谷線直通車両)があります。みなさんはどうですか (改行しました) 2000系は東武らしからぬスタイルで結構人気ありましたね。 でも私はこれではなく7800系が好きでした。あの無骨な作りと 板張りの床がなんとも言えず好きでした。検査上がりの車両には 床にニスだかワックスがかかっていてプーンと匂っていました。 彩の国の太田真一さん >野田線転属の際、前面が更新されて『2080系』と名乗っていました(あってる?)が、冷房が付 >いていなかった事が災いしてか(?)、早々に廃車されてしまった様で・・・・・・ 国分犬一さん >えっ?野田線に転属した編成があったのですか? >ぜんぜん知りませんでした。(汗) >一番のチャームポイントだった前面が更新されちゃったので気づかなかったのかも。(^^; 2080系…いましたねぇ。2000系の中間車の新しいとこだけ抜き出して 一部を先頭車化して野田線に送り込んでました。でも2編成で終わりました。 理由は彩の国の太田真一さんが書かれてる通りです。 お面は20000系を非貫通にした感じです。(205系にもなんとなく似てる) 国分犬一さん >先代の日比谷線直通でもっとも早く消えた車 そっか、他の車両は何らかの形で車体が残ってるけど2000系は車体に関しては 跡形もなく消え去ってますね。台車は伊予鉄で細々と残ってるけど。 ●やばすぎ GLAY好きの鈴木くん > 生きてみたいものです(笑)。今日数学のテストが返ってきたのですが、なんと >17点!(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) >どうしよう。とりあえず年齢検査の勉強より期末考査の勉強を.....(爆死) この点数はどう見てもヤバイですね…。しかも1学期の中間からこれでは。 先生に目をつけられてしまいますよ(^^)
ほとんど伊勢崎線(^^; 投稿日 2000年6月1日(木)00時46分 投稿者 かっと [max-shobu02-ppp07.coms.ne.jp] 削除
●ラーメン高架橋 げんぞ〜さん>> >それはともかく(^^;)、ラーメン高架橋とは (中略) >いわゆる「桁橋」となります。 詳しい説明、ありがとうございますm(^^)m ぺーじの説明も最初、ハンチがハンカチ??てな感じでわかんなかったんですけど、 よく見たら図があって、おかげさまでわかりました!(^^)! ●金山総合駅 国分犬一さん>> >名鉄側はなんと改札口の「上の階」に飲食街・本屋等があったりする… 改札の上にですか、なにやら駅がビル化というかデパート化してそうですね(^^; ●伊勢崎線、まずはお詫びm(_ _)m GLAY好きの鈴木@三十路会Jr#1さん>> >いくら何でも優等が多すぎませんか?いくら6両でも北千住〜越谷で毎時12本 >の無料優等は多すぎます。 ほんとごめんなさい、切り貼りしてて、間違ってましたm(_ _)m (誤)快速2、区快2 −−> (訂正)快速1、区快1にしてください(^^; 実質、快速=日光快速、区快=伊勢崎快速な感じです ●で、本題(^^; ひきつづきGLAY好きの鈴木@三十路会Jr#1さん(改行一部訂正しました)>> >例えば準急の続行に北春日部始発の普通を出して、相互に接続させるのがいいかと思います。 なるほど、で、その分の日比谷線直通は、北春日部どまりにする感じですよね、 それでも多少うれしいです、都内には出ないですけど、毎時の本数増えますから^^ #東上線のほう、まったく詳しくないんでごめんなさい(こんど調べます(^^;) 仮面チャリダ―V3fさん、国分犬一さん>> >>僕としては、動物公園以北は基本的に伊勢崎・日光方面の分併をもって >東武動物公園駅は確か、分割した編成が伊勢崎・日光線へ分かれて走れない >線形だという書きこみを前に見た記憶があるのですが…(^^; 過去ログ流し見してしまったので、どなたか書かれてるかもしれないですけど、 動物公園の4番線(今、日光線北行きが使ってるホーム)は、伊勢崎線方向には 走れないものなんですか?<詳しい方、お願いします(^^;)> 国分犬一さん>> >そうですね、昨日の自分の案だと久喜方面は快速1、各駅停車4なので >ちょうど宇都宮線の日中の本数に一致します。(池袋行除く) >これに半蔵門線直通の魅力が加われば、もともと運賃が安いだけに >久喜でJRに乗り換えていた人を北千住方面に呼び込めるかもしれません。 まったくありがたい案です(^^) JRは、上野とか、池袋(新宿)までなので、渋谷まで直通、うれしいです(^^ Dr.Sawatsch!/室長さん>> >現状の青に、赤を一本足すだけで解決できるかもしれませんね 8000系のほうを(伊勢崎な)快速化するんですね(^^ 無地な電車を快速化しようとしか、考えてませんでした(^^;
焼き鳥オフ終了(おぃ) 投稿日 2000年5月31日(水)23時25分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk135.ksky.ne.jp] 削除
今日は7月オフの幹事団で焼き鳥を食べてきました。 ↓よろしければ皆さんもどうぞ(おぃ)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/spacial/yakitori.html ●E231系 ケロタさん、よろしくさん> >浦和駅3番ホームに、4扉用乗車口が出来ていました。 で、今日は大宮駅でケロタさんと↓のようなものを目撃してきました(^^;)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/spacial/4door.html しかし、設置されているのは3・4・7・9・11番線だけで、高崎線列車しか 発着しない6・8番線(5・10番線は欠番)には設置されていないという・・・(泣)。 やはり高崎線にE231系は来ないのか???(涙爆) >中央・総武緩行線のそれは性能が生かされていないような気もします。 それは当然でしょう。現在はまだ103系との共通運用もあり、当然ダイヤも103系の もので引いてありますから。 宇都宮・高崎線でも、120km/h運転が実施されるのは予定数が出揃ったあとでしょう。 まぁ、気長に待ちましょう(^^;)。 ●オフ会 国分犬一さん> >う〜んどうしましょう。7/1に出かける予定なので >2日は出控えようかと思ってたんですが… 既におこしになるものとして話が進んでおります(核爆)。 キャンセル料は高いですよ!(←予約金ないだろ) http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/
お庇鰤です 投稿日 2000年5月31日(水)22時52分 投稿者 あらふね号 [kmgy005n033.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
●機種依存文字 > 彩の国の太田真一さん Macで"ことえり"の文字パレットから入力する場合、 機種依存文字である場合には警告が出ますけど。 ●E231系投入の準備 31日19:30現在、赤羽はまだのようです。 ●定員 安部丹比さん、はじめまして。> プリゴンさん> >お相撲さんが大挙して乗ったらどうなるんでしょう(^_^) 1ボックスに1人しか座れませんから、65*4=260kgで影響ないと思います。 立ち席でも大差ないでしょう。 ですから、力士のことを「席取り」というのです。 おあとがよろしいようで、 (また、落ちが付いた) あっ! 学生さん、単位は落とさないでね。
先代の日比谷線直通でもっとも早く消えた車 投稿日 2000年5月31日(水)21時44分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0216p73.ppp.odn.ad.jp] 削除
●東武2000 【よろしくさん】 >他に姿を消 >した東武車両の中で、特に懐かしいものには2000系(営団日比谷線直通車両)があります。みなさん >はどうですか? 実は東武の鋼製ロングシート車の中で一番のお気に入りでした。 前面形状のせいかなあ…ルーバーがまた良いアクセサリーなんですよね。 【彩の国の太田真一さん】 >野田線転属の際、前面が更新されて『2080系』と名乗っていました(あってる?)が、冷房が付 >いていなかった事が災いしてか(?)、早々に廃車されてしまった様で・・・・・・ えっ?野田線に転属した編成があったのですか? ぜんぜん知りませんでした。(汗) 一番のチャームポイントだった前面が更新されちゃったので気づかなかったのかも。(^^; ●伊勢崎線準急 【さわっちはかせ】 >だから分割運転できてしまうと、かえって本数の調整が入ってしまったりするかも知れません(^^;; そうか…半蔵門線直通で日中も10連が主体になると 増発の余地なんてないのかもしれない。(^^; ●京葉線201系 【浦和区さん】 >某掲示板からの情報によると、三鷹の201が1本京葉に貸し出されているようです。 >今回の目的は訓練のためとのことで、103を置き換えるための事前訓練ではないかと? 早くも色がどうなるかで話題になっているようですね。 順当なところでは黄色のまま、スカイブルーなんてのがありますけど、 私があえて大穴ねらいで提案するのが「青緑」! つまり埼京線と一緒です。 両者は臨副線を通じてつながっていますから、 スルー運転することになったら実に都合が良い!(^^) #青緑の201系って、KATOの製品にありましたねえ… ●オフ会 な〜んだかあちこちから誘惑の声があがっておりますが… 今日のサッカーダイジェストを見ると Lリーグの開幕が7/2になったみたいです。(激爆) もはやOKIは無くなってしまいましたが、 今年から何と!JEF市原の女子チーム(ジェフレディース)が 参加することになったので、やはり御祝儀に見に行くべきだろうか? ああ、彼氏が2人…もとい、体が2つほしい。 そうだ!オフ会の会場、試合会場@姉崎にしましょう!(ぉぃ) ちょうど初戦の相手が浦和レイナスなので、埼玉分もあります。(爆) #ということは、アウェイ側集合?(^^;
訂正二つ 投稿日 2000年5月31日(水)21時42分 投稿者 ヒロユキ@さいたま市民(予) [1Cust123.tnt1.urawa.jp.da.uu.net] 削除
自己レスです。(爆) >JR−SとJR-Wがお客をめぐって、火花を散らしているところです(^^;)。 これは、「JR-QとJR-W」の誤りでした。訂正いたします。m(_ _)m ●さいたま新都心駅の発車ベル 以前、全く新しいタイプだと書きましたが、新宿駅13番線とさいたま新都心 1番線が同じものでした。全く新しいということではありませんでした。 訂正致します。m(_ _)m ●E231系投入の準備〜浦和駅編 ケロタさん> >#従来の3扉用は3人整列用です。 >おそらく、4番線も明日までには出来るでしょう。 できてました(^^)。一両あたり、3×3=9と2×4=8なのでこうなったのだと思います。 ●京葉線の201系 プリゴンさん> >私もこの書き込み見ました。でもこれ文面を見ると借りてるという感じですね。 >正式転入ならもっと話題になるだろうし。 浦和区さん> >某掲示板からの情報によると、三鷹の201が1本京葉に貸し出されているようです。 >今回の目的は訓練のためとのことで、103を置き換えるための事前訓練ではないかと? こちらも、準備が着々と進んでいるようですね。(^^) ●京阪なのに・・・? 室長さん> >しかし、京津線は京阪でもスルッとKANSAIは使えないんですねえ(^^;; >地下鉄から直で行けるだけに勿体ないのですが ありゃ、使えないんですか(^^;)。京阪なんで、てっきり使えるものだと思ってました。 ケロタさん> >京阪大津線(京津+石山坂本線)には無人駅もあるので仕方ないでしょう。 こういう事態があるのなら仕方ありませんね。(^^; http://www.at-f.com/
明日から6月 投稿日 2000年5月31日(水)17時00分 投稿者 彩の国の太田真一 [kumagaya-ppp-210-157-6-157.interq.or.jp] 削除
今日は休日ですが朝から天気が悪くて・・・・・・・ いよいよ梅雨入りですかねぇ?(爆) ●謝罪 さわっち室長> >それから、機種依存文字を使ってますよ!(^^;; ひょっとして読めませんでしたか(^^;; 大変失礼しましたm(_ _)m ●東武の車両 よろしくさん> >余談ですが、東武スペーシアがデビュー(営業運転開始)してから明日でまる10周年です。 >ご乗車になられた方はいますか? ウチの両親が日光に旅行に行く時に利用したそうです(その時の感想は残念ながら聞いていないが) 私はまだ乗った事がありません(泣) >他に姿を消した東武車両の中で、特に懐かしいものには2000系(営団日比谷線直通車両) >があります。 こちらには時々乗った経験があります(爆) 有楽町の某ラジオ局の公開録音を見に行く際、横浜方面からは日比谷線をよく利用しており、そ の時に数回乗車しました。 野田線転属の際、前面が更新されて『2080系』と名乗っていました(あってる?)が、冷房が付 いていなかった事が災いしてか(?)、早々に廃車されてしまった様で・・・・・・ ●オフ会 国分犬一さん> >う〜んどうしましょう。7/1に出かける予定なので >2日は出控えようかと思ってたんですが… 出てくれなきゃイヤァ〜〜ン(オィ) とりあえずこれだけ。残りは明日の朝に(爆)
E231系とその性能の発揮 投稿日 2000年5月31日(水)11時38分 投稿者 よろしく [pc6.yamakawa-unet.ocn.ne.jp] 削除
現在、JR東日本では通勤型・近郊型を統合したE231系が増備されていますが、 いよいよ宇都宮・高崎線でも活躍を開始しますね。4ドア車両という点は両線区の混 雑緩和に貢献するでしょう。また、性能もフルに発揮できると思います。両線区とも 駅間距離がありますから。しかし、中央・総武緩行線のそれは性能が生かされていな いような気もします。総武線内には比較的駅間距離が長い区間もありますが、高速性 能についてはちょっとなあと思いました。 余談ですが、東武スペーシアがデビュー(営業運転開始)してから明日でまる10 周年です。ご乗車になられた方はいますか?私はかつてのDRC(懐かしいですねえ) は乗ったことがありますが、この車両は30年以上もの長い活躍でしたね。 他に姿を消した東武車両の中で、特に懐かしいものには2000系(営団日比谷線 直通車両)があります。みなさんはどうですか?
京葉の201 投稿日 2000年5月31日(水)09時37分 投稿者 浦和区 [cse-33.urawa.mbn.or.jp] 削除
某掲示板からの情報によると、三鷹の201が1本京葉に貸し出されているようです。 今回の目的は訓練のためとのことで、103を置き換えるための事前訓練ではないかと?
伊勢崎線ネタ 今日も満開 投稿日 2000年5月31日(水)01時36分 投稿者 Dr.Sawatsch!/室長 [kanazawa3-181.teleway.ne.jp] 削除
●伊勢崎線改造案花盛り 仮面チャリダーV3fさん> >1.いっそ日光快速も越谷のみ停車で統一して、すっきりさせるか、 >2.「草加・越谷停車」は、日光快速と別個と割りきって一時間二本設定 >してはどうかと思うが、いかがなものでしょうか。 2番を設定してしまうと、ますます過剰になってしまうかも知れませんね 私の考えでは、そこまでして草加に止める優等列車は必要ないと思います >東洋大学の顔を立てるためか、板倉に快速を停車させましたが、 >動物公園以北の数少ない都市である、幸手に止めないのは、アンバランスではないでしょうか。 >ただでさえ本数が少ないことだし、幸手にも止めてはどうでしょう。 幸手は止めたいところなんですけど、日光方面からの速達性がこれ以上損なわれるのも 考えものですしねえ(^^;; といいつつ越谷とせんげん台に止めようとしている私って(爆) 板倉はさすがに大学があれほどの郊外移転をしてしまっては 時間1本くらい優等列車を止めなければ不便すぎるでしょうから・・・ プリゴンさん> >ちょっと伊勢崎方面が過剰かもしれませんね。そうしたら本数はこのままとして >伊勢崎線への区間準急は動物公園で打ち切るとかすればいいかも。 一時間に快速1本、普通5本ならそんなに過剰じゃないと思うんですけどねえ(^^;; 今までが少なすぎると思うんですが かっとさん> >なるほど、誤乗防止なために車両区別化が必要な訳ですね、 >この際、帯だけでも変える必要が出てくる訳ですか。 >りょうもうな赤に一票、でも青も捨てがたいです、大穴で黄色!(^^; 現状の青に、赤を一本足すだけで解決できるかもしれませんね GLAY好きの鈴木くん> > いくら何でも優等が多すぎませんか?いくら6両でも北千住〜越谷で毎時12本 >の無料優等は多すぎます。快速系はまず毎時1本ずつで十分ですし、準急もはっきり >言えば多すぎると思います。 う〜ん、何より「準急は動物公園以北各停」ってのがいけないのかなあ?(^^;; 意見を聞いてると、緩急接続をもっと重視したほうがいいような気がしてきた(爆) ということは区間準急なんてもってのほかということに?? 国分犬一ちゃん> >それは分割したそれぞれが同じ方向のA準、B準となる「小田急方式!」 >しかしますます紛らわしくなりそうな気がする…(^^; むしろ、どっちも準急なわけですから、普通に化けたりする小田急よりは分かりやすいのかも(一緒か) >こうして見ると、伊勢崎線の東武動物公園まで準急10分毎というのは >結構レベルの高いものなんだと改めて納得…(^^; そうなんですよね これは動物公園から二本に分かれるということに起因するものでしょう だから分割運転できてしまうと、かえって本数の調整が入ってしまったりするかも知れません(^^;; ●民鉄最長を探せ 国分犬一ちゃん> >近鉄の場合、上本町から直通する快急・急行等は宇治山田までだったと思います。 >以南のローカルは短編成の普通ばかりだったような… 甘い! 五十鈴川行き急行があったはずです 今はないかも知れませんけど(^^;; ●新幹線新駅設置 mean machineさん> >えっと…。私は東北新幹線建設当時から、久喜には駅設置の要望があったと記憶 >してます。 ということは、この要望をはねのけるような建設方式をとっていたということか??(爆) ●近距離の特急利用 げんぞ〜さん> >同種の定期はJR北海道(かよエ〜ル)とJR四国(快て〜き)、それにJR西日本の >北陸地区(名称不明につき調査よろしく>室長(爆))にもあるそうで、これらの >地区では本当に毎日利用している人が多いそうです(爆)。 西日本のは「パスカル」ですね(何でこんな名前なんだろ?) 北陸だけでしたっけ??(^^;; 北近畿・山陰方面にもあったような・・・ 確かに北陸三県では特急依存率が高いです 金沢−富山間の利用は実に多いです(石動・高岡への利用も含めて) ●色 プリゴンさん> >でも、赤・緑・青のLEDで白が出せるなんて…。絵具だったら何色に >なるんだろう。紫? 絵の具だったら真っ黒になると思います(^^;; ●西武線先細り リキオさん> >東北・高崎は別格としても、東上線がいかに遠距離から利用者がいるかということが >わかると思います(逆に、西武は先細りが激しい)。 こうして見てみても、坂戸と元加治が同じ距離っていうイメージがないですからねえ(^^;; GLAY好きの鈴木くん> > 西武沿線に住もうと考える人は、やっぱり所沢以遠じゃいや!と考えている人がいそうです。 >それに西武は都内が長いですから、埼玉だとえ〜っって感情が強いと思います。 それはあると思います 埼玉と東京の境目で埼玉側が嫌われるのも 西の方で顕著なようですし ●乗降客ランキング リキオさん> >さて、今回は、71〜120位です。このあたりに来ると段々ローカル色の強い駅が増えて >きましたねぇ。そんな中に、中浦和、北与野なんていうところも入ってますね。 埼京線の駅は結構入ってますね まだまだ利用者数はそんなに多くないということでしょうか 私の中では北上尾が土呂より多いというのが意外に感じたりします(^^;; ●トンネルの隙間の駅にて ケロタちゃま> >ここって中央線四方津みたいな感じですよねぇ。 >あれ?四方津はエスカレータか! >とすると斜行エレベーターってケーブルカーみたいに走るのですか? 西宮名塩はトンネルの隙間に出来た駅ですね ひたすら谷間にホームがあるので そこから階段を上がって改札があり、さらに階段を上がって駅前広場があります そして、その上まで斜行エレベータが運んでくれます エレベータですよ 一階、二階、三階があります(笑)(二階には何もないけど) ●競馬番組 彩の国の太田真一さん> >あの〜、去年までの“高松宮記念”は春の天皇賞とオークスの中間に行われていたんです >けどぉ・・・・・(^^;; そういえばオークスの一週前でしたね ああ、オークスとダービーが、今年から一週くりあがってるんでした(^^;; 京都新聞杯が春になったのは知ってましたが、グレードも落ちてたんですか? それから、機種依存文字を使ってますよ!(^^;; ●やばいって GLAY好きの鈴木くん> > 生きてみたいものです(笑)。今日数学のテストが返ってきたのですが、なんと >17点!(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) >どうしよう。とりあえず年齢検査の勉強より期末考査の勉強を.....(爆死) う〜ん、オフ会に行ってる場合じゃないかもなあ(爆) ●京葉線 国分犬一ちゃん> >1駅くらい停車駅が増えても、十分魅力的だと思います。 >それだけに、毎時4本では逆に輸送力が足りなくなるのではないかと心配… じゃあ6本に増やしましょう(ぉぃ) でも、そのくらいあっても利用者はいると思うんですよねえ(^^;; ●オフ会 国分犬一ちゃん> >う〜んどうしましょう。7/1に出かける予定なので >2日は出控えようかと思ってたんですが… ぜひ! この前のオフの時も、みなさん会いたがってましたよ(^^)
浅草〜伊勢崎間 投稿日 2000年5月30日(火)23時33分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0216p26.ppp.odn.ad.jp] 削除
オフラインで書きこんでいる間に… 【GLAY好きの鈴木さん】 >トイレ無し車輌の運行距離日本一!(多分) たぶんこれが正解でしょうね。(近鉄は4扉車でもトイレ付があります) 良く良く調べたら、 浅草 〜伊勢崎 114.5km 上本町〜宇治山田 137.2km でした。近鉄のほうがぜんぜん長いじゃん。(汗)
しらこばと運動公園 投稿日 2000年5月30日(火)23時26分 投稿者 国分犬一 [YOKca-0216p26.ppp.odn.ad.jp] 削除
先ほど「がんばれ!アルディージャ!」を見ていたら 「しらこばと運動公園」でサッカークリニックを開いた模様を 放映していました。(^^; ●7/2オフ会 【さわっちはかせ】 >ということは国分犬一ちゃんも来られるということですかあ(^ ^; う〜んどうしましょう。7/1に出かける予定なので 2日は出控えようかと思ってたんですが… ●京葉線房総直通 【さわっちはかせ】 >それで房総直通してもいいんじゃないですか? >ていうか、房総直通を捻出するために、蘇我まで全快速化を達成しているのかも知れませんし(^^;; そうだったら嬉しいんですけどね。 実は京葉線経由だと総武線快速より速いんです。(総武は120km/hにもかかわらず) 1駅くらい停車駅が増えても、十分魅力的だと思います。 それだけに、毎時4本では逆に輸送力が足りなくなるのではないかと心配… ●伊勢崎線問題(^^; 【仮面チャリダ―V3fさん】 >僕としては、動物公園以北は基本的に伊勢崎・日光方面の分併をもって、 >短編成化の上フリークエンシーをアップさせてはどうかと思うですが・・・。 東武動物公園駅は確か、分割した編成が伊勢崎・日光線へ分かれて走れない 線形だという書きこみを前に見た記憶があるのですが…(^^; しかし、それでも手はあります。 それは分割したそれぞれが同じ方向のA準、B準となる「小田急方式!」 しかしますます紛らわしくなりそうな気がする…(^^; 【かっとさん】 >せめて、久喜ではJRくらいの本数走らせて欲しいです(エゴモード そうですね、昨日の自分の案だと久喜方面は快速1、各駅停車4なので ちょうど宇都宮線の日中の本数に一致します。(池袋行除く) これに半蔵門線直通の魅力が加われば、もともと運賃が安いだけに 久喜でJRに乗り換えていた人を北千住方面に呼び込めるかもしれません。 ●通勤快速 【仮面チャリダ―V3fさん】 >動物公園以北はウィングの上大岡以西と同様、フリーで利用できるようにするとよいでしょう。 ツッコミモードで恐縮なのですが、京急で上大岡より西の地点というと 井土ヶ谷〜弘明寺間や新逗子(?)くらいしかありません。(^^; 通勤快速の構想自体は私も賛成です。でもやはり「本来の特急車」との 設備格差をどうしましょう… ●日本一 【プリゴンさん】 >ちなみに浅草発伊勢崎行(逆も)はある部門の日本一(JRを除く)です、さてそれは >なんでしょう?正解者には何か差し上げましょう(オフ会に来れる人なら) 民鉄最長ロング…って書こうと思ったら先を越されてますね。(^^; 【ケロタさん】 >近鉄の急行系にもオールロングで上本町−鳥羽間がありそうな気もするのですが.. >#でも近鉄にそんなに詳しくないので定かではありません(爆) 近鉄の場合、上本町から直通する快急・急行等は宇治山田までだったと思います。 以南のローカルは短編成の普通ばかりだったような… ●金山総合駅 【かっとさん】 >なるほど、通路の左右で分ける訳ですか(^^ >ただ、そうするとお店とかは、どうなっちゃうんでしょう(謎 JR側も名鉄側もスペースは十分あります。 ちなみにJR側にはサッテリア…もといロッテリアも。(^^; 名鉄側はなんと改札口の「上の階」に飲食街・本屋等があったりする… ●西武先細り(^^; 【リキオさん】 >東北・高崎は別格としても、東上線がいかに遠距離から利用者がいるかということが >わかると思います(逆に、西武は先細りが激しい)。 西武の場合、昼間の急行クラスの優等列車が少なく、しかも 等間隔でないのが気になります。 それで遠距離客が敬遠しているのではないかと… でも東武東上線の急行も川越から各駅停車だから条件同じかあ。 (平日は快急があるだけ西武の方が上か?) こうして見ると、伊勢崎線の東武動物公園まで準急10分毎というのは 結構レベルの高いものなんだと改めて納得…(^^;
あ〜あぁ〜川の流れのように〜ゆるやかに〜 投稿日 2000年5月30日(火)23時13分 投稿者 GLAY好きの鈴木@三十路会Jr#1 [tn-ai242.ppp.ttcn.ne.jp] 削除
生きてみたいものです(笑)。今日数学のテストが返ってきたのですが、なんと 17点!(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) どうしよう。とりあえず年齢検査の勉強より期末考査の勉強を.....(爆死) >リキオさん >東北・高崎は別格としても、東上線がいかに遠距離から利用者がいるかということが >わかると思います(逆に、西武は先細りが激しい)。 西武沿線に住もうと考える人は、やっぱり所沢以遠じゃいや!と考えている人がいそうです。 それに西武は都内が長いですから、埼玉だとえ〜っって感情が強いと思います。 (その辺が西武には有料特急が成り立って、東上線には成り立たないゆえんだと 思います。) >リキオさん >というGLAY好きの鈴木くんの悲痛な叫び!!もうなずけますね。 >さらに言えば、やっぱり川越市以北の本数の問題がどうしても出てきますねぇ。 どうせ川越で降りるから、準急でも森林公園延伸は効果あると思います。 だって15:00〜は川越到着150%位で川越発車100%位ですから。 >かっとさん >快速 毎時2 北千住━※ノンストップ━━━━━━春日部━━━東武動物公園━(日光線1) >区快 毎時2 北千住━※ノンストップ━越谷━(準急停車駅)━東武動物公園━(伊勢崎線1) >準急 毎時4 北千住━(準急停車駅)━越谷━(準急停車駅)━東武動物公園−(伊勢2、日光線2) >区準 毎時4 北千住━(準急停車駅)━越谷−【各駅停車】−−東武動物公園−(伊勢2、日光線2) いくら何でも優等が多すぎませんか?いくら6両でも北千住〜越谷で毎時12本 の無料優等は多すぎます。快速系はまず毎時1本ずつで十分ですし、準急もはっきり 言えば多すぎると思います。じゃあ東武動物公園以遠はどうするのかということですが、 例えば準急の続行に北春日部始発の普通を出して、相互に接続させるのがいいかと 思います。東上線住民から言わせますと伊勢崎線の輸送改善より、東上線の輸送改善 をして欲しいです。伊勢崎線は浅草〜東武動物公園間は適正かそれ以上、動物公園 以遠は不足ですので、単純にその部分を増発するだけで良いかと思います。 ●71位〜120位(リキオさん) やはり私の提唱する西武沿線住民こだわり説が濃厚に浮かび上がってきました(ぉぃ)。 例えば下山口ですが、どう考えても小川町より不便だと思いません。やはり住むなら 所沢以東!というのが濃く現れています。 >げんぞ〜さん >日曜日に品川駅で公開があったようですね。 >ちなみに、その会場にはGLAY好きの鈴木くんが出没していたそうですが・・・? 行っていました(^^)。そこでお話をしていたら、いろいろな人と突発的ミニOFF となり、楽しかったです(笑)。 >プリゴンさん >でも、赤・緑・青のLEDで白が出せるなんて…。 これは簡単な原理で、光は混ぜれば混ぜるほど明るくなり(絵の具とは逆)、 光の三原色(赤・緑・青)を全て混ぜると白になるという性質からです。 >プリゴンさん >ちなみに浅草発伊勢崎行(逆も)はある部門の日本一(JRを除く)です、さてそれは >なんでしょう?正解者には何か差し上げましょう(オフ会に来れる人なら) トイレ無し車輌の運行距離日本一!(多分) >ケロタちゃま(←かたくなに....笑) >やっぱり鈴木くんの精神年齢・実際の年齢は謎です。 >そこで、次回のオフ会(7/2)では鈴木くんの年齢検査を実施します(^^) こわいでちゅ〜(爆)。そんにゃにょ嫌ですぅ(核爆)。
いろいろ 投稿日 2000年5月30日(火)23時06分 投稿者 げんぞ〜@高崎線のページ [sk215.ksky.ne.jp] 削除
7月オフの幹事団の皆さん、明日はよろしく(^^;)。 ●ラーメン かっとさん> >あの、拡張に便利なラーメン高架橋ってのは、どんなもんなんですか? Infoseekで検索かけたらラーメン屋ガイドがズラズラと・・・(笑)。 それはともかく(^^;)、ラーメン高架橋とは http://www.jrcc.go.jp/gijyutu/sinkansen/hoku/hoku2.htm ↑に掲載されている写真のような、橋脚と路盤が一体構造となっている高架橋の ことです。橋脚の間隔をあまり確保する必要がない場合は、この方式の高架橋と なる場合が多いです。 逆に橋脚の間隔を確保する必要がある場合は、橋脚の上に別パーツの路盤を載せる、 いわゆる「桁橋」となります。 ●初体験(おぃ) さわっち室長、ケロタさん> >新快速は130km/hも経験されてますか? >う〜みゅ?名古屋and関西は2年に3回位(謎)出没しているので、 >はっきり覚えていません(三十路会老化現象) 新快速が130km/h運転をはじめたのが昨年の5月で、その時点では朝ラッシュ時の 一部の上り列車が実施しているのみで、今年の3月改正以前は223系といえども (ダイヤ上は)120km/h運転でした。 今年の3月以降は全列車が130km/h運転を実施していますから、それ以降に 京都〜大阪など、ある程度距離がある区間を乗車していれば体験済みという ことになると思います。 #私はまだです(涙)。 ●一人何キロ? 安部丹比さん> >>一人あたり80〜90kg程度に設定してあるというのをどこかで読んだような・・・。 >JRで採用している,荷重条件の人の体重は65kgです。 そうでしたか。それは失礼しました(^^;)。 >なんでもかんでも,詰め込み主義の,東は通勤車両を,おしなべて,1両20トンの >荷重としています。(車両性能計算上) 確かに、65kg×定員150人×乗車率200%=19500kg(19.5t)となりますから、 うなづける数字です。 >西の223系は、1両17トンです。 こちらは65kg×定員130人×乗車率200%=16900kg(16.9t)でしょうか。 「通勤型」と「近郊型」という位置付けの違いから来る差なのでしょうね。 ●ダイアモンド 影森龍造さん、ケロタさん> >あぁ〜予感は本物〜 であってますよね?(笑) >あっています(^^) >あ〜!その後を忘れた..(だってドラム担当だもの) 「あぁ今私を動かしてるそんな気持ち」(1番)です。 #生まれてはじめて買ったCDが「DAIAMONDS」でした(^^;)。 http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/