埼玉県交通ルーム(旧) コメント501-602



お知らせ  投稿者:Dr.Sawatsch!/室長  投稿日:99/10/03(日) 18:34

盛り上がっているところで非常に申し訳ないのですが(^^;;;;
予告しました通り、過去コメントと新掲示板が完成しました。

これにともない、
過去コメント搭載ページに パストラル・スクエア
掲示板に  パストラル・プラザ
という愛称を設けました。

今後ともよろしくお願いします。

というわけで、今後は以下の掲示板に書き込んでいただけると幸いです。
話が割れてしまいそうですが・・・・・

レスは後ほど・・・

http://members3.cool.ne.jp/~sawatsch/railers-club/saitama/cgi-bin/minibbs.cgi


かわごえ〜  投稿者:シロ  投稿日:99/10/03(日) 18:05

>ただ、その分昔からの川越の印象(小江戸)が駅前には薄くどことなく没個性化
>している印象も同時に受け「ちょっともったないなぁ〜」と・・・。

小江戸といってもいわゆる蔵づくり地区が出来たのってここ10年ぐらいですから
むしろ蔵づくり地区の方が個性的なんじゃないですかね?(笑)
10年前にあんな蔵づくりの建物なんてなかったよな〜とかいってみたり(笑)

川越のおもしろいところは市街地が移動したということです。
旧来の川越の市街地は市役所のあるあたり(旧川越城の近く)だったのが、
現在のクレアモール(旧サンロード+旧新富町商店街)が賑やかになりはじめたのは、
昭和30年頃でちょうど川越が東京のベットタウン化しめた頃と一致します。
そのころから駅周辺の開発が活発になり市街地が南に移動し始めたのでしょう。

川越駅周辺が賑やかになったのと対照的に旧市街地は駅から離れているため寂れて
いきました。 駅前の著しい都会化から取り残され、地上げも及ばなかったため
比較的古い建物が残ったというところでしょうか。(^_^;)


どうなる春日部  投稿者:ドリむさ  投稿日:99/10/03(日) 10:08

ドリむさです。ずいぶん前の話を持ち出してすみません。

べえさんへ
>春日部を「中核都市」として見たことはありませんね。
ここは言葉足らずですみませんでした。私が勝手にそう見ていただけでした。
「中核都市のはず」「中核都市になるべき資質(交通の要所etc)を持っている」と訂正させて下さい。

たまごが先かにわとりが先かじゃ無いですが、
都市の発展というのは鉄道が発展させたのか、
その都市が大きいから鉄道は駅および駅前の開発を進めたのかわかりません。

所沢は明らかに前者なのですが、
もし東武が春日部に対し、何十年も前からそういった措置をとっていれば
今の春日部は変わっていたのかも知れません。
※たとえば「東武ヒッポーズ(カバ)」なる球団を持って北春日部付近に球場を建設するなど(爆)

もっとも、西口の区画整理や『粕壁』→『春日部』の改称によるイメージアップを
施すなど、それなりの路盤は築きあげているんですが、
いつになっても大きな変貌はみられません。
東武も春日部はそういう性質である町だとみぬいて、あえて現状維持しているのでしょう。

むっしゅさんへ
>橋上駅舎化・高架化などのまとまった再開発計画などはあるのでしょうか?
う〜む、聞いた事無いですね。橋上化は最低限して欲しいです。
所沢も10年くらい前に構内の跨線橋を自由通路化しましたし。
旧16号線の踏切渋滞は、現実に深刻な問題なので高架化もして欲しいです。
(ただ北側のカーブが強かったり国道16号との交差など問題はあります。)
#太田や栃木に先を越されるというのも情けない話です

さわっちさんへ
>富士銀行の春日部支店?
あまりにお暗い話題なので…(--;)


トンネルの工法  投稿者:mean machine  投稿日:99/10/01(金) 00:40

たしか阪神大震災の時に、神戸低速鉄道で大きな被害を受けたのが、開削工法の区間だったと記憶
しています。シールド工法の方が地震に強いと言うことも、シールド工法がよく採用される理由に
なっているんじゃないでしょうか。


有楽町線延伸線関連  投稿者:げんぞ〜  投稿日:99/09/30(木) 02:44

げんぞ〜%夜更かし野郎です。

●有楽町線延伸線関連
むっしゅさん>

>げ!この区間もシールド工法ですか!!

工法の進化というよりも、沿線及び道路交通への配慮の問題でしょうね。
開削工法の場合、まず地面を掘削する前に施工区間の全長にわたって杭を打ち
(現在は連続地中壁という方式で施工するので昔のように杭打ち機でガンガン
打つことはないそうですが)、施工の初期には大掛かりな交通規制が必要です。
また、工事期間中は道路が鉄板による仮覆工となり、その上を自動車が走る
ことで騒音が生じたりします。一方のシールド工法では、地表から掘削する
必要があるのはシールドマシンの発進部と到着部の各5×10m程度だけ
(しかも地下鉄の場合はわざわざそれを掘らずに駅部(駅部はさすがに
開削工法)を発進部・到着部とするケースがほとんど)で、それ以外は地表から
掘削する必要はなく、施工中の騒音などもまったくありません。
コンコースなどを作り込まないといけない駅部はおそらく将来にわたって
開削工法が主流でありつづけると思いますが、駅間は特別な事情がない限り
シールド工法で施工されると思います。

複々線のシールド工法ですが、京都の市営地下鉄東西線+京阪京津線の
御陵〜山科が単線シールド×4の実質的な複々線状態となっていますし、
外国では複線シールド×2の複々線は結構あるようです。
また、京葉線の東京〜八丁堀や営団南北線の白銀台駅(建設中)などで採用
されているマルチフェイスシールドを使用しても複線以上の施工が可能です。
もし仮に有楽町線延伸区間で実施するならば、シールド径からいって複線
シールドを上下2段式にすることになりますが・・・国内ではこのような
施工実績はなかったりして(核爆)。やっぱり複線か・・・。

#延々と書いてしまってすいません。実はうちのおやぢ殿がこういうのが
#得意な会社に勤めているもんで・・・(この間
某所に思いきり社名を
#書き込んでしまった(爆))。

>そのまま直進して臨海副都心まで
>入ってしまったほうが、明確な目的が出来て良いような気がします。

ところがなんと、既に有明〜豊洲にゆりかもめを建設する工事が始まって
しまっています(-_-)。
いわゆる新交通システムでは輸送力が足りないと思うのですが・・・
(というか、既に足りていないような気がする)。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


春日部、越谷、草加・・・    投稿者:Dr.Sawatsch!/室長  投稿日:99/09/30(木) 01:25

ドリむささん、べえさん、国分犬一ちゃん、じゅばくさん、YOSHIさん、むっしゅさん>


>だが、私がここで気になるのは春日部。

私も気になります。
どうもあそこだけ発展しきれていないんですよねえ。
これも中途半端な東武のダイヤのせいか、
もともとそれほどの集客力がなかっただけの話か。

単に野田線が不便すぎるからだったりして(爆)

>よく分かりませんが春日部・越谷・草加の伊勢崎線三市は同等なのだと思います。

>・春日部…鉄道は伊勢崎線と野田線、国道は4号と16号が交差し、昔からの交通の要所。
>・越 谷…人口・地価共に三市一で、南・新越谷駅は利用客10万を超え、賑わっている。
>・草 加…三市中、最も南で東京都に一番近い。外環道の開通によって東西の交通も便利。

>などと、それぞれに良い所があり、「中核都市」と決められるような大きな部分がないこと
>でしょうか。

そうですね。
各都市にそれぞれ役割が分担されている面があります。
埼玉って浦和・大宮の例があるように
一都市で完璧になれない側面がどこにもあるんですね。

>ところで東海道新幹線車内では、おみやげとして草加せんべいが売られていますが、
>最近まで売り子は「東京名物草加せんべいはいかがですか」とのたまっておりました。
>しかしさすがにクレームがついたのか、現在は「埼玉名物〜」と言うようになっています。

国分犬一ちゃん、突然の入院生活、御苦労様でした。

私もかつての「白山」での車内販売では
草加せんべいは「東京名物」として売れ と言われました。
さすがに埼玉県人として、これは譲れないので
東京名物をはずして宣伝してましたが・・・(^^;;;;

じゅばくさん、YOSHIさん、いらっしゃいませ。
富士銀行の春日部支店? ニュー越谷?
う〜ん、私にはさっぱり??(爆)


●最後に連絡

埼玉県交通ルームの過去ログを現在
まとめています
また、掲示板を自サーバー内に移転予定です

詳しくは後ほど


有楽町線ってホントに延長するの?  投稿者:Dr.Sawatsch!/室長  投稿日:99/09/30(木) 01:00

お待たせしました(待ってた人がいるか知らんが・・・)
レス復活します。
とりあえず、北葛地区ネタ以外のネタを・・・(ぉぃ)


蛾次郎さん>

>先日TDLに行ってきたんですが、舞浜リゾートラインの建設はだいぶ進んで
>るようです。

ちゃっかり関東統一ストアードフェアカードに参入するアレですな(^^;;;
これまで乗りに行くのはなかなかしんどそうだなあ・・・
彼女もいないし(ぼそ)


がんばれさん>

>あれ?この掲示板,深夜バス関連の話題以降,かたまってるぅ〜。
>みなさんお元気ですかぁ〜?
>と,言いつつ話題をふらない。(爆)

そう思ったらネタを振って行きなさい(笑)
(↑お前が言うなっての)


たかさん>

>昨日久しぶりに、クルマで新荒川大橋(国道122号)を通ったのですが、川口側の
>埼玉高速の駅名が正式名称のものに直っていました。直ったといっても上から
>シールを貼った情けないものでしたが・・・。車両のほうは従来のままでした。

ん?ということは埼玉高速の駅名は道路上にすでに出ているんですか?
どういうカタチでなんでしょう?
もし良かったら教えて下さい。


●有楽町線延伸案  蛾次郎さん、むっしゅさん、げんぞ〜さん、Sageさん>

>1)亀有−大谷田−八潮大曽根−八潮市街地(常磐新線乗り換え)−八条付近−越谷レイクタウン
>予定地付近(武蔵野線乗り換え)−松伏ゆめみ野付近−庄和町−野田市(東武野田線)−関宿

>2)亀有−大谷田−三郷戸ヶ崎−三郷中央(常磐新線乗り換え)−三郷シアトリカルシティー予定
>地付近−新三郷(武蔵野線乗り換え)−吉川きよみ野付近−松伏ゆめみ野付近−庄和町−野田
>市(東武野田線)−関宿

マルイチ、マルニは使わないで下さいね〜。私もマックユーザーですから。
(変えさせていただきました)

う〜む、土地勘がないかどっちも同じように見える(爆)
直感的には八潮市の中心部を通る案が現実的なような気がしますね・・・・

>ちょっと話が横道にそれますが、有楽町線・半蔵門線の共用区間(住吉〜押上)
>は小竹向原〜池袋のように複々線化準備工事も同時に施工されているのでしょ
>うか?

そうですねえ。本来なら複々線で建設すべきところでしょうが、
多分そこまで考えてないんじゃないでしょうか?
今は半蔵門線建設で手一杯でしょうし、そこから繋がれば御の字にしか
考えてないかも知れません・・・。


Re:春日部・草加・越谷  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/09/30(木) 00:53

げんぞ〜さん、どりむささん、べえさん、国分犬一さん、YOSHIさん>

>交通問題を論ずるにあたっては、こういった各都市の実情を知らないと
>現実とかけ離れたことを論じてしまうことになりかねないわけで、
>こういう書きこみは貴重だと思います。

フォローありがとうございます m(__)m 実は両市を散策したのは8月初旬
だったのですが、頭の中で整理がつかないまま2ヶ月近くもほったらかし
になっていた次第です(^^;


>私がここで気になるのは春日部。東武伊勢崎線の中核都市なのに、所沢
>・川越・大宮に比べて活気が無いように思えませんか?

確かにそうですね、所沢と違い元々日光街道の宿場という意味では街を発
展させる素地は整っていると思うのですが・・・。
そう言えば、以前から気になっていたのですが春日部駅ってこのクラスの
駅にしては珍しく駅ビルをもっていませんよね。駅舎自体も少々老朽化し
て来たように見受けられますが、橋上駅舎化・高架化などのまとまった再
開発計画などはあるのでしょうか?(施設の大規模更新を前提として敢え
て現行施設に手を入れないことは良くある事なので・・・)

>>越谷は昔、YMOの影響で有名になりかけたこともありましたか…

>これって「ホテル ニュー越谷」のことですか?

私もファンでした(^^)v「にゅ〜こしがや」も当時はがらんとしていまし
たが今日の繁栄ぶりでは「り〜ずなぶるなお値段!!」とはいかなくなっ
てしまいましたね(^^;;;


Re:有楽町線延伸部分の予定コースの推理  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/09/30(木) 00:46

●押上以南
げんぞ〜さん>

>この区間はシールド工法での施工なので、もし複々線化する予定がある
>のならば、今のうちに施工しておかないとますます施工が困難(シール
>ドマシンが入らない!)なのですが・・・。

げ!この区間もシールド工法ですか!!沿線の状況(交差する地下鉄路線
が少ない・道路直下)から見て、ここは開削工法でも十分いけるんじゃな
いかと思っていましたが、最近の地下鉄は施工方法の進歩のおかげか場所
を問わずにシールド工法ですね(^^;同時に、複々線対応のシールド施工な
んて聞いた事ありませんから、複線のみと推察できますね。

>有楽町線側は少なくとも半数は新木場行き

これも前から疑問だったんですけど、豊洲での分岐って中途半端な気がし
ませんか?有楽町線豊洲付近って何も無いし、当然需要の「段落ち」も見
られない、逆にここまでの本数から押上方面の運用を割くと新木場での接
続が悪くなる等を考えると、あまりメリットが無いような気がします。そ
もそも都心ルートとしては半蔵門線経由より更に遠回りですし、どうせな
ら、(豊洲で本線に合流するのではなく)そのまま直進して臨海副都心まで
入ってしまったほうが、明確な目的が出来て良いような気がします。

●押上以北
蛾次郎さん>

運輸省の答申案では、常磐線以北はルート未定ですね。このあたりをクル
マで何度か通った事がありますが、宅地開発にしてもまだまだのようで、
建設を行うにしても常磐新線による開発が一段落したあとになってしまう
のでしょうね(^^;ただこのあたりは都心から比較的に近いですから、きっ
かけさえつかめれば(かつての葛西地区のように)一気に開発が進む可能性
もあるのではないでしょうか。一方、八潮・吉川地区の路線計画を見てい
ると、計画数は多いものの、指向性が単純(どれも北千住もしくは押上を
経由して都心方向)な気がします。どうせ作るのならもう少し路線別に役
割を持たせて、一本くらい副都心(池袋)方向に計画しても良いように思っ
ているのですが・・・。


自己レス  投稿者:YOSHI  投稿日:99/09/29(水) 08:01

ハタケヤマさんではありませんでした。「だぁれ〜」の方の人です。ハタケヤマさんは「ヤマトの諸君・・・」でした。


鉄ネタ0%  投稿者:YOSHI  投稿日:99/09/29(水) 07:56

しばらくROMってました、YOSHIです。

>越谷は昔、YMOの影響で有名になりかけたこともありましたか…

これって「ホテル ニュー越谷」のことですか?
先日テレ東の番組であの3人組が出ていました。ハタケヤマさんの容姿にちょっとビックリしました。


春日部  投稿者:じゅばく  投稿日:99/09/29(水) 02:29

 富士銀行の春日部支店は、全国的に有名になりましたけどね。


春日部・草加・越谷  投稿者:国分犬一  投稿日:99/09/28(火) 23:16

2ヵ月の入院生活から復帰しました。引き続きよろしくお願いします。

上記3都市ですが、知名度と言う点で考えると
やはり「草加せんべい」の草加が一歩リードといったところでしょうか。
しかし春日部も「クレヨンしんちゃん」の影響で追い上げを図っていますね。
越谷は昔、YMOの影響で有名になりかけたこともありましたか…

以上が県外人から見た3都市の印象です。

ところで東海道新幹線車内では、おみやげとして草加せんべいが売られていますが、
最近まで売り子は「東京名物草加せんべいはいかがですか」とのたまっておりました。
しかしさすがにクレームがついたのか、現在は「埼玉名物〜」と言うようになっています。


春日部って・・・  投稿者:べえ  投稿日:99/09/28(火) 12:34

ドリむささん

>私がここで気になるのは春日部。
>東武伊勢崎線の中核都市なのに、所沢・川越・大宮に比べて活気が無いように思えませんか? 
 う〜ん。どうなんでしょうか。
 西武線や東上線沿線の方々は中核都市をそれぞれ所沢・川越と言いきれるかもしれません。
でも伊勢崎線沿線に住んでいる私は春日部を「中核都市」として見たことはありませんね。お
そらく周囲の人々も、だいたいそう思われるでしょう。

 よく分かりませんが春日部・越谷・草加の伊勢崎線三市は同等なのだと思います。

・春日部…鉄道は伊勢崎線と野田線、国道は4号と16号が交差し、昔からの交通の要所。
・越 谷…人口・地価共に三市一で、南・新越谷駅は利用客10万を超え、賑わっている。
・草 加…三市中、最も南で東京都に一番近い。外環道の開通によって東西の交通も便利。

 などと、それぞれに良い所があり、「中核都市」と決められるような大きな部分がないこと
でしょうか。


春日部って・・・  投稿者:ドリむさ  投稿日:99/09/27(月) 00:35

1週間ぶりのご無沙汰です。

**川越・所沢をはじめとした中核都市関連**
ダイエーが優勝したというのに、ダイエー所沢店にはどこか自粛ムードがただよっていました。
そう、所沢ってそういう町なのです。西武が大きくしたといっても過言ではないのです。
分散化を図るため航空公園・新所沢からバス発着させる反面行政機関を集中させるなど、
他都市よりも進んでいると思います。ただ、道路網は未だせせこましく、渋滞が耐えない…

次に川越。小江戸とあるだけ歴史のある町です。
もちろん、駅前規模そのものも大きいです。
東武・西武・JRのどれでも都心へ直通できるというのも魅力かな??

そして、大宮。言わずもがなですね。

だが、私がここで気になるのは春日部。
東武伊勢崎線の中核都市なのに、所沢・川越・大宮に比べて活気が無いように思えませんか?
駅前は東も西も特に目立った建物無し。
バスもターミナルというほどのものでは無いし、(ていうかあそこのバスの利用価値は…)
サティはその辺のスーパーみたいだし、
イトーヨーカドーもロビンソンも、電車で行くというより車で行くような感じです。
すぐ住宅街だし、空き地も多いし、りょうもうは通過するし(爆)

住民の皆様には申し訳無いのですが、春日部って不思議な街です。

**また宣伝**
やっとHPに都電荒川線のページをアップしました。埼玉分がまた薄まりました。(核爆)
※さわっちさんへ。近いうちレイラーズ・リストに登録したいと思います。

http://home9.highway.ne.jp/dr_msa/


ご無沙汰です。 - Re: 有楽町線延伸  投稿者:Sage@内房線向上委員会  投稿日:99/09/26(日) 16:45

有楽町線に関する考察>げんぞ〜・ボックスシート撲滅委員会埼玉支部長殿

 新木場に「半数だけ」持ってゆくのであれば、新木場乗り入れの電車はすべて京葉線直通にして、西船橋(できれば君津や上総一ノ宮)まで持っていってほしいですね(ぉぃ)。
#  新木場駅の構造が問題だが、何とかして京葉線と直通可能な構造に
# してほしいです。
 そして、JRは営団から07系を大量に購入しませう。そしてE233系を名乗らせませう(ぉぃ)。

 もっともそのためには、受け皿となる京葉線新木場−市川塩浜間を早急に複々線化する必要があります。そろそろ千葉県民にも人並みの生活を送らせてください(切実)。

 ちなみに、新木場でない方の延伸ルートは押上方面まで「戻って」しまうのですか。半蔵門線の分岐とかじゃだめかな(ぉぃ)。

http://www.e217.net/


有楽町線延伸など  投稿者:げんぞ〜  投稿日:99/09/26(日) 00:16

げんぞ〜です。

ネタが固まってしまった原因ですが、どうやら私の「深夜バスの運賃は
タクシー料金の半分」という発言が原因のようです。この発言のあと、
皆さんが「なるほど」的発言して話題がフェードアウトしていますから(^^;)。

●有楽町線延伸部分の予定コース関連
蛾次郎さん、むっしゅさん>

>有楽町線・半蔵門線の共用区間(住吉〜押上)は小竹向原〜池袋のように
>複々線化準備工事も同時に施工されているのでしょうか?

この区間はシールド工法での施工なので、もし複々線化する予定があるの
ならば、今のうちに施工しておかないとますます施工が困難(シールド
マシンが入らない!)なのですが・・・。

もっとも、有楽町線側は少なくとも半数は新木場行きとなり(押上方に
半分も持っていったらSageさんあたりが怒りそう^^;)、半蔵門線側も
清澄橋(だったかな?)に折り返し用の引き上げ線を設けるようですから、
ダイヤ設定上のネックになるとしても、新ATCを導入することなどで
さばききれるのではないかと思います。

●ひとなつのおもひで
むっしゅさん>

交通問題を論ずるにあたっては、こういった各都市の実情を知らないと
現実とかけ離れたことを論じてしまうことになりかねないわけで、
こういう書きこみは貴重だと思います。
興味深く読ませていただきました。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


すいません  投稿者:Dr.Sawatsch!/室長  投稿日:99/09/25(土) 23:46

本業が忙しいため、留守にしてました・・・(- -;;;;
本来なら室長がネタを振るべきところなんですが、
申し訳ありません。

・・・というわけで火曜日以降にレスしたいと思います(ぉぃ)
それまでご勘弁を・・・

もちろん、毎日チェックしてるんですけどね(^^;;;


寝たふりしてました(^^;;;  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/09/25(土) 12:55

むっしゅ(ログ更新を固めちゃった真犯人)です

#木曜日(9/23)に確認して「なんか投稿しなくちゃ」と思いつつBIO3の誘
#惑に負けて・・・あぁ〜!石投げないで〜(^^;;;

●有楽町線延伸部分の予定コースの推理

ちょっと話が横道にそれますが、有楽町線・半蔵門線の共用区間(住吉〜押上)
は小竹向原〜池袋のように複々線化準備工事も同時に施工されているのでしょ
うか?といいますのも、この路線が完成した場合、三郷・八潮からの対東京へ
のメインルートとなるはずで、地下区間での設備追加は困難な事から将来的に
ダイヤ上のネックになりはしないかと思うのですが・・・。

●ひとなつのおもひで(^^;

たいしたネタではないんですが、ひまを見つけて川越・所沢をぶらついてみま
した。

*川越
「街の雰囲気が所沢と似てきたな」という印象を強く持ちました。もともと真
面目に街を散策するのは16年ぶり(後は乗換えで利用するだけ)なので、予想
以上の発展ぶりにちょっとびっくりしたのですが、街自体の集客層もなんとな
くですが若年化(大宮の客層より若年層が目立つ)しているように感じ、ちょっ
と羨ましく思いました。
ただ、その分昔からの川越の印象(小江戸)が駅前には薄くどことなく没個性化
している印象も同時に受け「ちょっともったないなぁ〜」と・・・。

*所沢
数年に1回は通過しているはずなのですが、街に降りたのは今回が初めてだっ
たりします(自分でも意外でした(^^;;;)駅前の印象は以前からの自分の認識(若
者・西武の街)の通りでこれと言って特筆するものは無かったのですが、率直な
話、中心街(駅前〜ダイエーの商店街がそうですよね)が小さかったのは意外で
した。後で地図で確認したのですが、車窓からは殆ど目立たない西武所沢工場
が市街地開発の障害になっているのかな?などとも考えたのですが・・・。

両方の街を見て思ったのですが、商店街(川越:新富町商店街・所沢:駅前〜ダ
イエー)が、大宮の南北銀座通りと比較して歩きやすくていいな〜と思った次第
です。

なんか、全然鉄ネタ(交通ネタ)じゃないですね・・・


ネタふり  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/24(金) 17:19

蛾次郎です

話題が固まってしまったのは、深夜急行バスネタを振った私にも原因があると思われるので、
わたしから寝たふり、いやネタ振りを・・・。くだらない話題だと思ったら放置していただい
て構いませんです。私もこの話は無かったことに・・・。

●有楽町線延伸部分の予定コースの推理
皆様おなじみ、有楽町線の豊洲分岐線予定コースですが、何とか会議(曖昧さ120%)の答申
で、豊洲−亀有−武蔵野線方面となっておりますね。当然我が埼玉県へ乗り入れるものと思い
ますが、実際のルートが決まってないと来たもんだ。どのコースが妥当なものか、考えてみま
した。

@亀有−大谷田−八潮大曽根−八潮市街地(常磐新線乗り換え)−八条付近−越谷レイクタウン
予定地付近(武蔵野線乗り換え)−松伏ゆめみ野付近−庄和町−野田市(東武野田線)−関宿

A亀有−大谷田−三郷戸ヶ崎−三郷中央(常磐新線乗り換え)−三郷シアトリカルシティー予定
地付近−新三郷(武蔵野線乗り換え)−吉川きよみ野付近−松伏ゆめみ野付近−庄和町−野田
市(東武野田線)−関宿

と、これ以上は思い浮かびません(T_T)。印象として・・・
@は八潮市と越谷市をほぼ縦断。八潮市の工業地区と都心を直結することで、市外からの労働
者を誘致する。また、越谷市の越谷レイクタウンの目玉にする。新興住宅地である松伏ゆめみ
野の交通不便を解消する。
Aは三郷市と吉川市、松伏町を縦断。交通が不便な三郷戸ヶ崎地区や吉川市東部地域を都心と
直通させる。また三郷シアトリカルシティーの最寄り駅とし、ショッピングやレジャーの足と
する。新興住宅地である吉川きよみ野と松伏ゆめみ野の交通不便を解消する。

と、こんな感じですかね。地下鉄といっても、おそらく途中からは営団東西線のように地上に
あげる方がベストと思いますがね。付近住民の方ならどう思われますでしょうか?

ああ・・随分長くなってしまいました。すいませんです、ハイ。


ネタにはならないが・・・  投稿者:たか@大和田  投稿日:99/09/24(金) 11:30

昨日久しぶりに、クルマで新荒川大橋(国道122号)を通ったのですが、川口側の
埼玉高速の駅名が正式名称のものに直っていました。直ったといっても上から
シールを貼った情けないものでしたが・・・。車両のほうは従来のままでした。


あれ?  投稿者:がんばれ  投稿日:99/09/24(金) 08:42

あれ?この掲示板,深夜バス関連の話題以降,かたまってるぅ〜。
みなさんお元気ですかぁ〜?
と,言いつつ話題をふらない。(爆)


Re:深夜バス  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/09/20(月) 23:15

げんぞ〜さん、ドリむささん、室長さん、ケロさん>

>深夜急行バス、それでも私は不当に高いと思うけど、みなさん
>納得してるわけですね。

「納得しているか」と問われると「安いに越したことはないけど」
としか答えられないんですが・・・(^^;
本音からいえば、タクシーとの料金値引き合戦に持ち込める位にな
ってくれると嬉しいんですけどね・・・

>発車時刻・場所に縛られる、停留所から自宅まで歩かされるな
>ど、やっぱりバスなんですよね。

自分が利用経験がないのも、これが理由だったりします。
現状の深夜バスでは本数が少ない(1〜2本程度)上にいつ、どこ
から出るのか判らない(広告不足?)・ターミナル駅発車で、既存
の交通モードとの連携性が薄い(近距離の終電が残っている状態で、
それを「捨てる」選択は失敗した時の事を考えるとやはり躊躇し
ます)など利用者のニーズを掴んでいない気がします。需要は確実
に存在する(と思う)ので、サービスの提示の仕方が悪い分だけ取
りこぼしているきらいが強く「もったいないなぁ〜」と感じます。

>昼間時並走のバスの区間が均一200円(当時)なのに対して、
>深夜中バスは470円だったのです。2倍以上の運賃に腹を立て
>ていただけでした。
>※更に先まで乗ると3倍・4倍にもなる事を付記します。

このあたりの料金の「駆け引き」は、人によって条件がずいぶん違
いますね。自分は自身の帰路に関しての条件(漱石さん2枚/Day)
をベースに想定していますが、中にはげんぞ〜さんのように福沢さ
んと「さよなら」の方もいらっしゃるわけで「いろいろあるもんだ
な〜」と・・・

・・・なんか、だらだら書いてしまいました。申し訳ありませんですm(__)m


でも、高いよ  投稿者:ケロ  投稿日:99/09/20(月) 09:52

深夜急行バス、それでも私は不当に高いと思うけど、みなさん納得してるわけですね。
専用車なんかいらないし、人件費は高くつくだろうけど、ガソリン代は昼も夜も関係ないのに…。
香港なんかじゃミニバスは24時間動いてますが、運賃は「変動相場制」で、
深夜は「需要(客)が少ない」という市場原理に基づいて、ラッシュ時の半額くらいで
乗れますが…(笑)。

↓インドネシアの国電の写真アップしてます。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/


やっとわかった  投稿者:ドリむさ  投稿日:99/09/19(日) 23:40

深夜バスの料金ですが、なぜ皆様と違う意見かわかりました。

以前に、私は深夜中バスにしか乗っていないと申し上げました。
昼間時並走のバスの区間が均一200円(当時)なのに対して、
深夜中バスは470円だったのです。2倍以上の運賃に腹を立てていただけでした。
※更に先まで乗ると3倍・4倍にもなる事を付記します。
(500円以下の次元で騒ぐと言うのも情けない話ですね^^;;)

これは比較対象の違いです。
私は昼行バスを比較にあげていたのですが、
昼行便の並走区間が存在しない深夜急バスの比較の対象はタクシーですからね。

そういう訳です。ご理解いただけたでしょうか??

バスネタついでに、9月26日(日)KKK戸田車庫にてイベントが開催されます。
いすゞが社運をかけた!? 小バス「エルガmio」の初お披露目となります。


深夜バスなど  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/19(日) 16:52

蛾次郎です

げんぞ〜さん、ドリむささん、室長さん、むっしゅさん>
>深夜急行バスの料金ですが、はじめて設定された東急の渋谷〜青葉台線の
>運賃が「タクシー料金の半分」を目安に設定され、追随する他社もこれに
>ならったのだそうです。

なるほど、そういう事だったんですね。それにしても私の使う路線に関しては
タクシー料金の4〜5分の1程度で済んでしまいますがな。まったくもって、
ありがたいことです。東武の深夜急行バスに関しては、やや新しめのバスを使
ってるようです。国際興業はやや古めで、路線により路線バスを使用している
場合があります(戸田方面)。まぁあまり乗り心地が良いと、乗り過ごす場合
があるので、路線バス程度の方が良いのかもしれませんが・・・。

<余談・千葉ネタ>
先日TDLに行ってきたんですが、舞浜リゾートラインの建設はだいぶ進んで
るようです。橋桁に関しては、ほぼ完了。あとは線路(というかモノレールの線
路はなんて言うのだろう・・・?)の建設のみといったところですね。これができ
ると、TDLが閉園したあとのホテル方面へのバス待ち渋滞が解消されると思
います。(ていうか、バス待ちに30分を要するとは思いませんでした!)


深夜バス関連(ちょっと思ったこと編)  投稿者:Dr.Sawatsch!/室長  投稿日:99/09/16(木) 23:31

むっしゅさん>
>大体人間なんてものは怠惰なもので(^^;より遅い終電が用意されれば、
>それをあてにして一分一秒惜しんで呑んで(もしくは残業して)しまうも
>のだし、何らかの利用抑制(この場合は、遅い時間になるほど割増運賃
>を取られるようにするある種のペナルティー)をしないと、結局利用者
>が遅い方にシフトするだけなんじゃないかと・・・。

たしかにそうですね。
ただ金沢にいる私の場合、飲みに行くと確実にバスで帰るという選択肢はなくなるので
何時まで飲んでいても一緒だったりします(笑)
(逆に最後までいたほうがワリカンになって得だったりして)

げんぞ〜さん>

>ちょっと郊外に住んでいて、タクシーで帰宅するとほとんどの場合福沢さんと
>お別れする羽目になるわけで、それを考えれば現在の運賃は妥当だと、
>私も思います。

私の場合、漱石くんが2枚程度だから恵まれてますね(^^;;;


深夜急行バス  投稿者:げんぞ〜  投稿日:99/09/15(水) 22:43

げんぞ〜です。

●深夜急行バス
ドリむささん、蛾次郎さん、むっしゅさん>

深夜急行バスの料金ですが、はじめて設定された東急の渋谷〜青葉台線の
運賃が「タクシー料金の半分」を目安に設定され、追随する他社もこれに
ならったのだそうです。
ちょっと郊外に住んでいて、タクシーで帰宅するとほとんどの場合福沢さんと
お別れする羽目になるわけで、それを考えれば現在の運賃は妥当だと、
私も思います。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


深夜バス料金  投稿者:ドリむさ  投稿日:99/09/15(水) 21:40

蛾次郎さん・むっしゅさんへ
>そうですかね?タクシー料金からすると妥当かななんて思ってたりして。
考えてみればそうですね。
ただ、発車時刻・場所に縛られる、停留所から自宅まで歩かされるなど、
やっぱりバスなんですよね。
まぁ、この差額は
「運転手さん、眠い中ご苦労さん料」「観光バス並の設備ありがとう料(実際はおさがりが多い)」
とでもしときます(笑)。


Re:埼京−臨海−京葉ほか  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/09/15(水) 15:44

●京葉線−臨海都心線−埼京線

ドリむささん、蛾次郎さん、さわっちさん>

>別のスタンスで見ると、TWRの最も危惧しているのは、「スルー
>客が大多数を占めないか」と言う事。

(改行位置変更失礼します)

>そもそも別会社でなければよかたのですが・・・(ぉぃ)

自分も、臨海線が別会社として運営される事に関しては疑問に思いま
す。
この路線は立地条件上他のJR路線との乗入れ・接続が必須のはずな
のに、なぜJRが運営を引き受けなかったのでしょう?
案外この路線に対してJRも(仮に直通運用を組むなどの乗客の誘導政
策を施しても)採算性に疑問があると考えているのではないかと思うの
ですが・・・。


●深夜バス関連

ドリむささん、蛾次郎さん>

>>それにしても法外な運賃、何とかならないものでしょうか。
>そうですかね?タクシー料金からすると妥当かななんて思ってた
>りして。

私も、料金としては妥当だと思うのですが・・・。
ユーザー側から見て、電車→タクシーだと料金・輸送能力の格差が大
きすぎるので、中間的なモードによる補完輸送が欲しいという欲求が
そもそもの始まりだと認識していたものですから・・・。
大体人間なんてものは怠惰なもので(^^;より遅い終電が用意されれば、
それをあてにして一分一秒惜しんで呑んで(もしくは残業して)しまうも
のだし、何らかの利用抑制(この場合は、遅い時間になるほど割増運賃
を取られるようにするある種のペナルティー)をしないと、結局利用者
が遅い方にシフトするだけなんじゃないかと・・・。

あと、企業側(この場合バス会社)から見れば、夜勤要員の確保とかも問
題になるでしょうし、それなりの「旨み」がないといけませんから(^_^;


直通運転推進委員会掲示板  投稿者:Dr.Sawatsch!/室長  投稿日:99/09/14(火) 01:22

・・・のような感じになってますね(爆)


●南北−埼玉高速線関連

アツシさん>

はじめまして。よろしくお願いします。

>「大宮〜赤羽〜駒込〜池袋〜新宿〜渋谷〜恵比寿」

>停車駅はこんな感じでしょうか?(明らかに駒込だけ浮いている...(笑))
>こんな路線だと第2埼京線って感じですね...。

謎の駒込停車として末代まで伝説として・・・(爆)
そうすると、常磐線利用者から日暮里から山手に行く快速が欲しいとか
いろいろ出てきそうですね・・・やっぱムリでしょ(^^;;;;


●京葉−臨海−埼京線関連

ドリむささん>

>TWRの最も危惧しているのは、「スルー客が大多数を占めないか」と言う事。

そうか!そういう問題があったんですね。
すっかり忘れていました(^^;;;

蛾次郎さん>

>中央線−営団東西線−総武線ではどういう扱いをしてるんでしょうか?

暗黙の了解のような気がしますね・・・
実際、都心を通過する人が少ないと見ているのかも知れません。(あくまで推測です)
この場合は都心に向かう人が利用できる路線ですし、ちょっと問題が違うでしょうね。

mean machineさん>

>私はTWRをJRの料金体系に組み込んで、TWRはJRから施設使用料を受け取ると言う形に
>すれば、TWRをスルーする人間からどう料金を収受するかなんていう「不可能」なことを考え
>なくても良くなると思うのですが。

そもそも別会社でなければよかたのですが・・・(ぉぃ)
そうですね。その方が利用もしやすくなりますし。


埼京−臨海−京葉  投稿者:mean machine  投稿日:99/09/13(月) 14:42

第2種鉄道とか第3種鉄道とかってのは大雑把にしか知らないんですが・・・、

蛾次郎さん
>京葉線−臨海都心線−埼京線>
>やっぱり抜本的な解決案が見つからない限り、埼京線からの乗り
>入れのみになりそうですね。どう考えてもキセル乗車が可能な雰
>囲気を醸し出してます。

私はTWRをJRの料金体系に組み込んで、TWRはJRから施設使用料を受け取ると言う形に
すれば、TWRをスルーする人間からどう料金を収受するかなんていう「不可能」なことを考え
なくても良くなると思うのですが。


いろいろ  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/13(月) 10:12

蛾次郎です

おはようございます

ドリむささん>
>先日武蔵野線103系を見ると、一部の車両の塗装がはげ、
>スカイブルーがまだらのようにむき出しになっていました。
>こういうのを「恥の上塗り」と言うのでしょう。

まったく、あれは何とかならんですかね?いくらなんでもあれは
ひどすぎ。同じ傾向が南武線にも現れてますね。ちょっといくら
なんでも汚ならしすぎ。未修繕車の方がよっぽど奇麗です。

京葉線−臨海都心線−埼京線>
やっぱり抜本的な解決案が見つからない限り、埼京線からの乗り
入れのみになりそうですね。どう考えてもキセル乗車が可能な雰
囲気を醸し出してます。通過するだけという点では似ている例と
して、中央線−営団東西線−総武線ではどういう扱いをしてるん
でしょうか?(途中駅の需要からして比べるのはナンセンスとは思
いますが、営団経由の料金を払って津田沼−中央緩行線−国分寺
という例とかありそうかなと思いましてね。)

深夜急行バス関連
ドリむささん>
>それにしても法外な運賃、何とかならないものでしょうか。
そうですかね?タクシー料金からすると妥当かななんて思ってた
りして。


おはようございます  投稿者:ドリむさ  投稿日:99/09/12(日) 09:03

先日武蔵野線103系を見ると、一部の車両の塗装がはげ、
スカイブルーがまだらのようにむき出しになっていました。
こういうのを「恥の上塗り」と言うのでしょう。

**京葉線〜東京臨海高速鉄道〜埼京線関連**
別のスタンスで見ると、
TWRの最も危惧しているのは、「スルー客が大多数を占めないか」と言う事。
発駅も着駅もJRで、なおかつ直通列車を設定すればTWRには1銭の得にもならなくなります。
通勤定期券にしたって、総武・京葉線経由で買って、普段はTWRで通勤してしまう人が増えるでしょう。
ラッシュ時に車内検札もできないでしょうし、できたとしてもその場しのぎの乗り越し清算。
常習者は後を絶たないでしょう。
(伊勢鉄道のように車内での通行料徴収にやっきにならないとね)

TWR線内の途中下車ができなくなりますが、その代わり、気が向いた時に新橋・秋葉原etcで下車できる。
乗客にとっては大変恵まれていますが、これだとTWRがつぶれかねません。
でもこの問題を抜きにすれば、京葉線〜新宿(池袋)の列車はあってもいいんじゃないかと思います。
あの東京駅の場所じゃね…

**深夜急バス関連**
私は深夜中しか乗ったこと無いです。それにしても法外な運賃、何とかならないものでしょうか。

**宣伝モード**
余談ですが都営6000形が今年中に無くなりそうです。
現在、三田線は埼玉とは縁がないです。
しかし、ご存知の通り、東武東上線との乗り入れ計画や話題にあがった大宮西部延長などが
あったのですが、叶わぬ夢となってしまったのです。
それでも埼玉魂はあるのです(意味不明)。秩父鉄道もそうだし、埼玉高速鉄道とも間接的につながりますしね。
私のHPでは三田線関連を取り扱っております。興味ある方はどうぞ。(埼玉関連23%)

http://home9.highway.ne.jp/dr_msa/


> ●深夜急行バス  投稿者:そうかな  投稿日:99/09/12(日) 05:18

 いや〜、京浜東北線の真の終電、「赤羽駅」から浦和・大宮方面へのバスが欲しいところですね。

 「白タク」つぶしには持って来いですよ。


メッセと急行バス  投稿者:げんぞ〜  投稿日:99/09/11(土) 22:37

げんぞ〜です。

●幕張メッセ
有楽町さん、たかさん、蛾次郎さん、むっしゅさん、さわっちさん>

>高崎・宇都宮線沿線住民なら迷わず東京まで行って乗り換えそうですね。
>武蔵野線に乗り換えるのが苦痛なうえにそこから先の乗り換えがまた苦痛・・・

高崎線沿線住民としては、乗換回数が1回しか違わないので、どちらからでも
よかったりします(爆)。

●深夜急行バス
むっしゅさん、さわっちさん>

>大宮以北への深夜バスの設定を行うなら、むしろ京浜東北線終電の接続を
>受ける形で大宮発にした方が需要がありそうです。

私もそれがいいと思います。
それなら熊谷まで来ても3時にはならないでしょうから。

>大宮発の深夜バスならすぐにでも設定できそうですね。
>それでも熊谷までは行きそうもありませんが(失礼)

どうせ熊谷までの需要は少ないですよ・・・しくしくしく。

http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/


南北線&埼玉高速  投稿者:アツシ  投稿日:99/09/10(金) 02:49

はじめまして。まったくの初心者なんスけど、
南北線利用者なので、ちょこっと書き込みさせていただきます。

埼玉高速鉄道の方も各駅の正式名称が決定し、いよいよ開通に向けて
カウントダウンといった感じですね(気が早いか...(笑))。

個人的には日吉の方の大学へ通っているので、南北線の目黒延伸&東急都心線
乗り入れが早く実現してもらいたいと思っています(来年の秋でしたっけ?)。

南北線も最初(赤羽岩淵〜駒込)のころは、1車両に1人くらいの乗客だったのが(爆)、
いまや朝のラッシュはすごいですからねぇ。
これで埼玉高速が開通したら、ラッシュ時はさらにすごい混雑になりそうです。
自分は王子駅と駒込駅の間にあるマイナー駅「西ヶ原」を利用しているのですが、
西ヶ原に来るまでにすごい混雑になっていそうで怖いです...(笑)。

南北線は乗り換えが不便ですが、沿線住民にとってはとんでもなく便利な路線です。
昔から考えると新宿も渋谷も地下鉄だけで行けるというのが信じられません。
それでもやはり普通の時は新宿や渋谷などには駒込駅まで自転車で行って、
山手線を利用してしまいますが...。


Dr.Sawatsch!/室長さん>
 >都心側のアプローチ、たしかに問題ですね(- -;;; 
 >やはりここも山手側に出るのに苦労するのが目に見えて・・・
 >山手線に駒込に止まる快速でも設定しますか(^^;;;
 >もしくは東北客貨線に駒込駅をむりやり作る(爆)

この案、最高です(笑)。山手線の快速もいいですが、
やはり宇都宮線・高崎線の駒込駅を作ってほしいですね。
でも池袋止まりだとあんまり意味がないので、埼京線を利用して
恵比寿まで行ってもらいたいです(爆)。

「大宮〜赤羽〜駒込〜池袋〜新宿〜渋谷〜恵比寿」

停車駅はこんな感じでしょうか?(明らかに駒込だけ浮いている...(笑))
こんな路線だと第2埼京線って感じですね...。

空想だけで話を進めてしまい、スイマセン...(-_-;
それではまた!


幕張への道は遠く  投稿者:Dr.Sawatsch!/室長  投稿日:99/09/09(木) 01:19

●新野球校バス(←誤変換)

むっしゅさん>

>千葉方面と異なり、特に冬場の深夜、高速が使えない現状では距離があり
>すぎるんじゃないですか>大宮以北
>いくらなんでも自宅着が3:00AM以降じゃあ、都心のカプセルホテル泊とか
>を選択しちゃうでしょうし・・・。
>大宮以北への深夜バスの設定を行うなら、むしろ京浜東北線終電の接続を
>受ける形で大宮発にした方が需要がありそうです。

たしかにそうですね。高速大宮線が開通すれば話は別かも知れませんが。
大宮発の深夜バスならすぐにでも設定できそうですね。
それでも熊谷までは行きそうもありませんが(失礼)


●幕張メッセ  有楽町さん、たかさん、蛾次郎さん、むっしゅさん>

高崎・宇都宮線沿線住民なら迷わず東京まで行って乗り換えそうですね。
武蔵野線に乗り換えるのが苦痛なうえにそこから先の乗り換えがまた苦痛・・・


---------------------------------------------------------------
お知らせ
レイラーズ・クラブと仏恥義理鉄道狂連合というHPで
ウィークエンドフリーキップを使ったオフ会を共同開催します
興味のある方は以下の掲示板までお越し下さい。
(東京で飲み会オフの計画もあるので、それだけの参加でも結構です)

http://members3.cool.ne.jp/~sawatsch/railers-club/offbbs/cgi-bin/minibbs.cgi


京葉線  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/09/08(水) 23:07

●京葉−臨海−埼京直通

Sageさん>

>『「郊外−都心の各系統を適当に背中合せにくっつけただけ」』と言
>うことは、TWRvs京葉線二関して言えば絶対にないと断言できます。
>なぜなら、TWRは現時点ではビジネス街を通っておらず、且つ埼京線直
>通となると千葉県方面からのアクセスが非常に不便な新宿に直通でき
>る貴重なルートとなるからです。

(改行位置変更失礼)

説明不足だったのかもしれませんので補足説明させて頂きますが、私は
京葉−臨海−埼京直通によって京葉→渋谷・新宿の利便性が上がるかを
問題にしているのではありません(新規インフラ整備を伴うのですから、
開通以前より不便になった地域と言うのは基本的には出ないはずです)問
題にしているのはむしろその質で、渋谷・新宿以遠や京葉線以外からの
利用([大宮−臨海副都心][三鷹−−幕張メッセ][川越−−舞浜]など)に対する利用価値があるか?です。

仮に直通した場合でも京葉線自身の路線容量の都合から、臨海線に割り
振れるのは、せいぜい日中2〜3本/hであることも問題だと思います。
(実際には埼京線側からの区間運用が間を補完するにしても、この程度の
直通実現の為に京葉・武蔵野・臨海・埼京で運用パターンを組む必要性
も出てきます。奇麗なパターンが更に組みづらくなるし、事故等による
影響の広がり方も現在の比じゃないですよね)施設的に直通が可能でも、
これでは実運用上で活かせないんじゃないでしょうか?

また、臨海線自体の所在・管轄は東京都ですし、本来の目的は臨海副都
心へのアクセス改善のはずですから、神奈川や東京(多摩地区)からの利
便性改善も考慮する必要がある事も忘れてはならないでしょう。

上記のような直通運用にまつわる諸条件を考慮するべきだと言う意味で、
「広域的なアクセスを視野に入れる必要性」という単語を用いさせてい
ただいたつもりです。

●幕張メッセ

たかさん、蛾次郎さん>

>大宮〜南浦和〜新松戸〜西船橋〜海浜幕張ですかねぇ??

最初のうちはこのルートでしたが、以前南船橋で30分近く待たされたの
に懲りて、それ以後は東京経由です。

プライベートなら自分も車なんですけどね・・・。(^^;;;

>なんとか武蔵野線を海浜幕張まで直通してくれるとありがたいんですが・・・。

同感です!!以前海浜幕張に退避線が無かった頃「ここまで来て欲しい
よな〜ぁ」と空いた路盤を眺めながら指をくわえた経験が・・・(^_^;


幕張メッセ  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/08(水) 10:07

蛾次郎です

有楽町さん>
>埼玉方面の人が幕張メッセに行く場合って、かなり苦労しそうですよね。どういうルートを通
>る人が多いんでしょうか。

いや、そんなに苦労はしてないですよ(一応東浦和からですが)。武蔵野線で
新習志野もしくは南船橋乗り換えだけですからね。ただ、その乗り換えの接続
が悪いときは、苛々するほど待たされたりする場合があるので、そこがちょっ
と難点ですね。なんとか武蔵野線を海浜幕張まで直通してくれるとありがたい
んですが・・・。


幕張メッセなら  投稿者:たか@大和田  投稿日:99/09/08(水) 08:37

大和田からだったら、まず自家用車だけど、鉄道だったら
大宮〜南浦和〜新松戸〜西船橋〜海浜幕張ですかねぇ??


京葉線  投稿者:有楽町  投稿日:99/09/08(水) 02:30

 そもそも、新木場に停車しない種別が多すぎるのが問題。

 直通はしなくていいから、特別快速等もすべて新木場に停車すべし。あの、地獄の底まで続くような東京駅での乗り換えは
嫌ですからねえ・・・。

 埼玉方面の人が幕張メッセに行く場合って、かなり苦労しそうですよね。どういうルートを通る人が多いんでしょうか。


深夜急行バス  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/09/07(火) 22:21

自分もこれには縁がありません・・・。(うーん、残念!!)
どちらかと言うと、京浜東北線の終電(大宮着1:15AM)を重視しています。
大宮での「タクシー待ち」が悲惨ですが・・・(^_^;
(大宮までなら、終電に関する条件は比較的に恵まれた方だと思っていま
す)


>ただ大宮以北に縁がないのはやはり
>そこを走っているバス会社にやる気がな・・(以下自粛)(笑)

千葉方面と異なり、特に冬場の深夜、高速が使えない現状では距離があり
すぎるんじゃないですか>大宮以北
いくらなんでも自宅着が3:00AM以降じゃあ、都心のカプセルホテル泊とか
を選択しちゃうでしょうし・・・。
大宮以北への深夜バスの設定を行うなら、むしろ京浜東北線終電の接続を
受ける形で大宮発にした方が需要がありそうです。


返事をサボったら溜まった(T_T)  投稿者:Sage@内房線向上委員会  投稿日:99/09/07(火) 21:58

数社直通の功罪>蛾次郎さん

 複数の会社にまたがって運転する場合、大抵はその分の初乗り運賃が余計にかかってしまうわけでして、いくら直通があると入っても高い運賃を払って乗るのかというと気が引ける面はあります。

 何度か南北線を利用しても、便利だと思ったことはただの一度もありません。他線との乗り換えが異常なまでに不便だし(除く飯田橋;vs有楽町線)。

 こうなると、むっしゅさんがおっしゃっていたように「時間的なアドヴァンテージ」がないとかなり厳しいのでは、と思います。
 もちろん東急方面への直通需要を否定はしませんが、全体的な割合からすると少数にとどまるのでは、と思います。だから無視していいとはいいませんが。


TWR>むっしゅさん

>ただ、個人的にはやはり京葉−臨海−埼京の直通運転にはまだ抵抗があ
>りますね。(「京葉線との直通がいや」というわけではなく、むしろ「も
>っと便利な接続があるんじゃない?」という意味で・・・)現状のままの
>直通プランですと、在京私鉄−地下鉄の乗入れのように「郊外−都心の
>各系統を適当に背中合せにくっつけただけ」になってしまいかねない気
>がします。今後の首都圏においてはかつてのように対都心のアクセスの
>みを考慮するのではなく広域的なアクセスを視野に入れる必要性がある
>のではないかと思うのですがいかがでしょうか?

 都心アクセスすら満足に出来ていないところにこれより広域なものを求めても、使いにくさだけが残ると思います。
 それに残念ですが「もっと便利な接続」など存在しません。一度地底に潜らなければどこにも行けないのです。黄色い電車も使えそうで使えませんし。

 『「郊外−都心の各系統を適当に背中合せにくっつけただけ」』と言うことは、TWRvs京葉線二関して言えば絶対にないと断言できます。なぜなら、TWRは現時点ではビジネス街を通っておらず、且つ埼京線直通となると千葉県方面からのアクセスが非常に不便な新宿に直通できる貴重なルートとなるからです。もっとも、先ほどの南北線の例のように、運賃的にかなりハンデを背負う方法ですので、運賃計算等については頭をひねってもらわねばなりませんが。


総括レス三題  投稿者:Dr.Sawatsch!/室長  投稿日:99/09/07(火) 00:49

●埼京線・臨海線と京葉線直結案

私もこれは京葉線と乗り入れて欲しいなあと思いますけど
千葉方面が山手側に出るのに苦労しているのはよくわかりますから
遠回りでも「直通」で得られるメリットは大きいでしょう。

それよりも・・・京急との交点に駅が出来ないかなあ(←随分前のネタ)


●埼玉高速

都心側のアプローチ、たしかに問題ですね(- -;;;
やはりここも山手側に出るのに苦労するのが目に見えて・・・
山手線に駒込に止まる快速でも設定しますか(^^;;;
もしくは東北客貨線に駒込駅をむりやり作る(爆)


●深夜急行バス

私も全く縁がない(核爆)
(どうせウチの最終は9時だよ。
所詮金沢なんて・・・ブツブツ

これは最近路線が減っているという話をよく聞くんですが
埼玉にはけっこう残ってるんですね

ただ大宮以北に縁がないのはやはり
そこを走っているバス会社にやる気がな・・(以下自粛)(笑)


深夜急行バスなど  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/06(月) 21:23

蛾次郎です

本日3回目。書きまくりですわ。

べえさん>

>池袋駅東口−練馬駅−所沢駅西口−小手指駅(西武バス) があります。

そうか、西武は東口なんですよね。やはりライオンズバスですかね?出発すると到着
まで「WowWowWowライオ〜ン、ライオ〜ン、ライオ〜ン♪」という音楽が鳴りっぱな
しで深夜の乗客を圧倒するというのはどうでしょう?(←ある訳ねぇっちゅうに!)
話を元に戻して・・・この路線は結構需要が高そうですよね。飯能方面の方もこれに乗
っていかれるんでしょうけどね。でも西武線の所沢以外といったら・・・無いかな・・・。

げんぞ〜さん>

>全く縁がないです(核爆)。熊谷までだと採算取れないのかなぁ・・・。

千葉方面は佐倉行きとかあるし、やってみる価値はあると思いますが、どこが
運行するかですよね。やはり北関東の勇者・東武か、意外性で国際興業、大穴
でJRバス関東、絶対有り得ないと思われる埼玉交通・・・(自爆)。

南北線より

げんぞ〜さん、ドリむささん>

>埼玉高速鉄道のほうでは、現在赤羽岩淵まで来ている列車は少なくとも鳩ヶ谷
>までは全部入れることで計画しているようです。

ということは、目蒲線方面からの東急車は、すべて鳩ヶ谷まで来るということに
なりそうですね。田園調布や武蔵小杉のホームで「鳩ヶ谷」「浦和美園」の方向
幕が見られそうです。


深夜急行バス  投稿者:べえ  投稿日:99/09/06(月) 19:42

蛾次郎さん

深夜急行バスは他に
池袋駅東口−練馬駅−所沢駅西口−小手指駅(西武バス) があります。


南北線  投稿者:げんぞ〜  投稿日:99/09/06(月) 18:05

げんぞ〜です。

●南北線を大宮へ!?
Sageさん、蛾次郎さん、むっしゅさん、たか@大和田さん>

>埼玉高速鉄道を岩槻まで延長して、そこから東武野田線に乗り入れて大宮まで
>行くっていうのはどうですかねぇ? やっぱりだめかなぁ・・・。

#↑は、おちゃらけ発言のつもりだったのに、なんか大真面目な議論に発展してしまった・・・(^^;)。

野田線〜南北線の乗り入れですが、私個人の意見としては、野田線〜京浜東北線の
乗り入れが実現してしまえば、日の目を見ないような気がします。また、これが
実現しなかった場合は、春日部方面への乗り入れになってしまうような気がします。

いずれにせよ、
>余程時間的なアドバンテージがない限り
>利用者は流れてくれないのではないかと思います。
というのは間違いないですね。

#桜木町発桜木町行き(東横〜目蒲〜南北〜野田〜京浜東北)なんてのはやっぱり
#無理ですよねぇ〜(結局おちゃらけ(爆))。

ケロ司教さん>

>大宮市は確か昔から要望していたのでは…。
>東口の広場に「地下鉄の大宮延長を!」という塔がたっていたはずです。

これは確か、都営三田線を新大宮バイパス沿いに大宮まで、という話だった
ような・・・。

ドリむささん>

>私は6分ヘッドを基本とするならば、赤羽岩淵〜鳩ヶ谷間が6分で、
>鳩ヶ谷〜浦和美園間が1本間引いて12分ヘッドが適当であると思っています。
>本当は赤羽岩淵返しになると思っていたのですが、あそこは引込み線が無さそうだし…

埼玉高速鉄道のほうでは、現在赤羽岩淵まで来ている列車は少なくとも鳩ヶ谷
までは全部入れることで計画しているようです。これは赤羽岩淵駅の構造も
影響しているようですが・・・(駅を出ると荒川の下をくぐるため急勾配&
急カーブになっているので引き上げ線はおろか渡り線すら挿入できないらしい)。

●深夜急行バス
蛾次郎さん、ケロ司教>

全く縁がないです(核爆)。熊谷までだと採算取れないのかなぁ・・・。

http://www.kumagaya.or.jp/~genzo/takasakisen/index.html
http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/(9月9日以降はこちら)


RE:深夜急行バス  投稿者:たか@大和田  投稿日:99/09/06(月) 17:57

国道122号の新井宿以北は、とってもネオンがきれいな宿泊施設が沢山あるので
乗っていて、寒いかも。(笑)
でも、美園まで鉄道出来ると、ラブホ街道なんて言ってられなくなるでしょうね。
マンションとか、ショッピングセンターとか増えるだろうし。


Re:深夜急行バス  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/06(月) 17:52

蛾次郎です

ケロ司教さま(教祖様?)>

>深夜急行なら確か池袋〜川越ってのもありましたけど、今は廃止になったんでしたっけ?

あ、ありましたありました。それも乗車経験ありでした(笑)。
D池袋−志木−みずほ台−上福岡−川越(東武)
でしたね。失礼しました!!このバスだと、志木まではあっという間
(40分くらい)だと思いました。さすが急行バス。

>それから以前は上野〜川口〜産業道路〜領家〜東新井団地〜大宮というのもありました。

そんなのがあったのですね。経由地からすると、国際興業のような感じですね。


Re:深夜急行バス  投稿者:ケロ司教  投稿日:99/09/06(月) 17:15

こんにちは。

蛾次郎さん:

深夜急行なら確か池袋〜川越ってのもありましたけど、今は廃止になったんでしたっけ?
それから以前は上野〜川口〜産業道路〜領家〜東新井団地〜大宮というのもありました。
ルートが変なので、大宮に着いたのは3時近く…。

それにしても、深夜急行って最初私はてっきり一晩中走っているのかと思いましたが、
終電出た後1本きりじゃあんまり使えないですよね。
それにせめて新宿発くらいじゃないと…。
香港でもバンコクでも最近は中国でも、「深夜バス」と名乗るものは朝まで走ってます。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/


深夜高速バス  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/06(月) 16:06

蛾次郎です

ちょっと話題が変わってしまいますが・・・。

この前、深夜急行バスを利用しました。いやー、楽ちんですね。酒を飲んだ
後に観光バスの良いシートでご帰還とは、私も随分良い身分になったもんだ
と複雑な気分になってしまいました。って別にそんなことはどうでも良いんで
すが、埼玉県内へ乗り入れてる深夜急行バスって、少なくないですか?もう
ちょっと路線があっても良いとは思うんですが、皆さんはどう思います?一
応私の方で認識している路線は以下の通りです。※()は会社名

@有楽町−上野−三郷団地−三郷駅北口−柏方面(東武)☆
A上野−草加−越谷−春日部(東武)
B池袋−戸田−浦和−大宮(国際興業)
C池袋−光が丘団地−成増−朝霞台(国際興業)☆

☆=乗車経験あり

西武にもあるんでしょうけど、ちょっとわかんないです。主要幹線道路がコ
ースとなるケースが殆どだと思うんですが、国道122号にも1路線欲しい
です(住民のエゴ丸出し)。岩槻あたりの方とかはどうされてるんでしょうか?
そんな遅い時間まで遊ばないすか?こういうの欲しくないですかね?

●(上野)−赤羽−鳩ヶ谷−東川口−浦和美園−岩槻

良いと思うんだけどなぁ・・・。(一人でぼやいております・・・)


浦和美園あれこれ  投稿者:Dr.Sawatsch!/室長  投稿日:99/09/06(月) 12:24

今日からHNの表記法を変えます(他と統一したいので)↑
(呼ぶときは今までどおり「さわっち」で構いませんので)

今日はネタが多すぎるので浦和美園関係だけにレスをつけさせていただきます(爆)

ケロさん>

>そういえば国際興業の大01も、昔は「大門」行きだったのに、いつのまにやら「美園支所」行きに変わったことがありましたね。今は「東川口
>駅」行きですが…。

そういえばそうでしたね。
地元の人は「大門」という地名を使いたくないのでしょうか?(^^;;;

たしかに「美園」のほうが聞こえはよいですね。

ドリむささん>

>「浦和美園」ですか。区分化したら「美園区」になる可能性濃厚!!(爆)
>それにしても悲しいかな、隣の駅は川口市の駅。離れ小島のような浦和市の駅ですね。

この分だと美園区は本当にできるかも・・・
離れ小島だけに分区して独自の路線を歩んで行きそうな(笑)

蘇鉄さん>

>「浦和美園」駅ですか。読み方は「うらわみその」でよろしいのですか?
>でも「○○台」とか「○○野」とか「○○が丘」ではなくてよかったですね。

あ、そういえば読み方を調べてなかった(笑)

たしかに今回の埼玉高速の新駅はどれも今らしくない
漢字ばかりの古い地名ですね。
「川口元郷」「新井宿」なんていかにも埼玉チックでいい感じだなあ(^^;;;


Re:埼玉高速鉄道  投稿者:たか@大和田  投稿日:99/09/06(月) 12:10

>野田線沿線在住の立場から言わさせていただければ、やはり南北線−埼
>玉高速線内での急行運転の実施がカギだと思います。この路線は都心側
>のアプローチに関してお世辞にも良いとはいえません(川口で接続され
>なかったのが痛いです)ので、余程時間的なアドバンテージがない限り

 私もそう思います。とにかくJR高崎線・宇都宮線の所要時間が短いか
ら、岩槻にしろ蓮田にしろ対・東京という部分では太刀打ち出来ないと
思います。おまけに高運賃が予想されますから。
 現状では赤羽・川口発着の国際興業バスの代替交通程度の需要しか
ないのでは?>埼玉高速
 JR赤羽〜埼玉高速赤羽岩淵の乗り換えで、船橋のようになるのでは
ないでしょうか?
 同様の理由で京浜東北線の野田線直通も、ラッシュ時以外は需要はな
いでしょう。(京浜東北線内で快速運転が出来れば別ですが)

 野田線といえば、個人的には、田園都市線からの伊勢崎線・半蔵門線
直通区間準急が前4両大宮、後6両野田市行きなんてやってくれたら、
楽しいのですが。(直通需要はないな(笑))


Re:埼玉高速鉄道  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/09/06(月) 03:03

●埼玉高速鉄道

げんぞ〜さん、Sageさん、蛾次郎さん>

埼玉高速鉄道のHP、私も見てきました。
車両のデザインですが、確かに営団9000系と似ている(というよりそっ
くりで最初営団車のイラストが未更新なのかと思いました(^^;;;)もの
の、クセのないデザインで個人的には好感を持ちました。

>埼玉高速鉄道を岩槻まで延長して、そこから東武野田線に乗り入れて
>大宮まで行くっていうのはどうですかねぇ? やっぱりだめかなぁ・・・。

(改行位置変更失礼します)

野田線沿線在住の立場から言わさせていただければ、やはり南北線−埼
玉高速線内での急行運転の実施がカギだと思います。この路線は都心側
のアプローチに関してお世辞にも良いとはいえません(川口で接続され
なかったのが痛いです)ので、余程時間的なアドバンテージがない限り
利用者は流れてくれないのではないかと思います。


●埼京−臨海−京葉直通

Sageさん>

Sageさんすばやい御回答ありがとうございましたm(__)m
ただ、個人的にはやはり京葉−臨海−埼京の直通運転にはまだ抵抗があ
りますね。(「京葉線との直通がいや」というわけではなく、むしろ「も
っと便利な接続があるんじゃない?」という意味で・・・)現状のままの
直通プランですと、在京私鉄−地下鉄の乗入れのように「郊外−都心の
各系統を適当に背中合せにくっつけただけ」になってしまいかねない気
がします。今後の首都圏においてはかつてのように対都心のアクセスの
みを考慮するのではなく広域的なアクセスを視野に入れる必要性がある
のではないかと思うのですがいかがでしょうか?

#個人的な意見としては、埼京−横須賀線、臨海−大井町線での相互直
#通のほうが利便性の向上という点では良いような気がします。
#千葉−新宿・渋谷の利便性向上は京葉線を東京−九段−飯田橋への延
#伸(条件が整えば、そのまま四谷あたりまで延伸するか、中央快速に乗
#入れるのもいいと思う)などを考えた方がより効果的でしょう。


秩父と埼玉高速  投稿者:ドリむさ  投稿日:99/09/05(日) 21:01

げんぞ〜さんへ
>秩父鉄道の2丁パンタは霜取り用ではなく、集電容量を稼ぐためのものだそうです。
そうだったのですか。1000系は冷房化の際に2丁パンタ化したのですが、
やはり6000系も同様の措置をしなければいけないのでしょうね。

蛾次郎さんへ
>埼玉高速鉄道のHPを見ましたが、かなりシャープな感じの車両ですね。
早速HP見ました。あ、これなんだ・・・東葉高速よりもお金があるみたいで。
感想1:このヘッドライト、もしかして東武30000系と同じHIDなのでは!?
感想2:この車両もスカート付き。こうなったら、営団9000系もスカート付けないとね。
感想3:2000系、この番号は穴でしたね(^^)
感想4:あと、千代田線との誤乗が無い事を祈ります(-A-)

埼玉高速はデータイムは何分ヘッドが適当でしょうか。
私は6分ヘッドを基本とするならば、赤羽岩淵〜鳩ヶ谷間が6分で、
鳩ヶ谷〜浦和美園間が1本間引いて12分ヘッドが適当であると思っています。
本当は赤羽岩淵返しになると思っていたのですが、あそこは引込み線が無さそうだし…


埼玉高速鉄道シリーズ  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/05(日) 14:50

蛾次郎です

Sage@内房線向上委員会さん>

>でも都心直結となると沿線が活気づくかな(でも南北線というのがなぁ・・・)。

直通乗り入れの形態がどうなるか分かりませんが、南北線の先は目蒲線、東横線に
繋がることから、横浜方面へのアクセスも向上することは確かです。そう考えると、
第2の日比谷線にもなり得るかも知れませんね、わかんないけど。私は仕事で東川
口乗り換えで武蔵小杉・日吉方面へ出かけるときもあるので、非常に期待していま
す。もし、野田線が乗り入れなんてことに万が一なった場合、30000系みない
な車両がお目見えするかもしれませんね。当分先か、本当に有り得る話かは保証は
しませんので、あしからず・・・。

ドリむささん>

>また、朝日新聞埼玉版によると、
>>車両の外観デザインは、車両に前面と側面の窓の下に緑と青色の帯の間に白色を入れ、
>>生活の彩りを感じさせるデザインにしたという。
>とあります。(「デザインにした」と言う過去形が気になる)
>まさか、元営団5000系の東葉高速1000系の色違いで、ATO対応にして……(核爆)

埼玉高速鉄道のHPを見ましたが、かなりシャープな感じの車両ですね。東急の
3000系と南北線の9000系を足して2で割った感じのデザインだと思いま
す。少なくとも東葉高速1000系よりは良いかと思います。(しかし東葉高速
1000系もあれはあれで味のある良い車両だと思います。結構寝やすいし・・・)
姿勢矯正シートでないことを祈りつつ・・・。


埼玉高速鉄道  投稿者:Sage@内房線向上委員会  投稿日:99/09/05(日) 14:09

岩槻Go!!>げんぞ〜さん

 野田線は京浜東北線直通という重要な使命があるはずですので(でも本当にやる気あるのかなぁ。東武もJRも)、現実味は薄いでしょうね。でも都心直結となると沿線が活気づくかな(でも南北線というのがなぁ・・・)。


蓮田Go!!>ケロ司教さん、びんさん

 まず、新幹線があるから合併後は指定があってもおかしくないでしょう。
 千葉が指定なしなのは、当局が千葉県民を差(以下自粛)。

 で、蓮田方面って実際に需要はありそうなんでしょうか。
 何か宇都宮線のほうが遙かに使える路線のような気がしてならないのですが。

http://www.e217.net/


CTK  投稿者:げんぞ〜  投稿日:99/09/05(日) 10:47

げんぞ〜です。

●秩父鉄道ネタ(もうこりゃ6000系デビューまで続くな)
ドリむささん>

>引き続き何かあったらよろしくお願いします>げんぞ〜さん

すいません、サボってます(爆)。あれから全然見に行ってません(核爆)。
今回は見に行かなくてもできるレスです(おぃ)。

>ここに霜取りパンタを載せるのでしょう。

秩父鉄道の2丁パンタは霜取り用ではなく、集電容量を稼ぐためのものだそうです。
秩父鉄道の場合、パンタのスリ板にカーボン製のものを採用しています。これを
使うと架線がほとんど擦り減らないのですが、そのかわりに大電流を流すと加熱して
架線を溶かしてしまうことがあるそうで、冷房使用時にパンタを流れる電流が
許容量を超える恐れが出てきたため、これを分散するため冷房改造と同時に
2丁パンタに改造したのだそうです。
6000系の場合は、2両のパンタのあいだに引き通し線を設けるのでしょう。

というわけで1000系は、夏は全車2丁パンタですが、冬になると片方のパンタを
下ろして運転しています(^^;)。

http://www.kumagaya.or.jp/~genzo/takasakisen/index.html
http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/(9月9日以降はこちら)


武州鉄道  投稿者:ケロ司教  投稿日:99/09/05(日) 04:11

こんばんは。

>武州鉄道って、どこらへんを通っていたのでしょう? 蓮田あたり?

蓮田〜岩槻〜大門〜神根です。
その後、赤羽に伸ばそうとしたものの、荒川を渡る橋がかけられず断念。
仕方がないから蕨に伸ばそうとしたものの、やっぱり金がなくて断念。
北側では蓮田〜菖蒲〜騎西〜忍と伸ばそうとしたものの、これも断念。
そうこうしてる間に、赤字が貯まって廃止。
赤羽から先に建設してればよかったのに、経営陣がだいぶオマヌケだったのが敗因でした。

>埼玉高速鉄道ですが、いっそのことルート変更して大宮まで延ばしませんか?

大宮市は確か昔から要望していたのでは…。
東口の広場に「地下鉄の大宮延長を!」という塔がたっていたはずです。
「大宮おかみさんの会」なる団体が建てたらしい(笑)。

東ティモール独立を祝って、ハンドルを変えました(笑)


「武州鉄道」の復活は・・・ないでしょうね。  投稿者:ぴん  投稿日:99/09/05(日) 03:00

 武州鉄道って、どこらへんを通っていたのでしょう? 蓮田あたり?


 ところで浦和大宮与野市が合併した場合、仙台市のように「特定市内駅」の指定をうけるのでしょうか。
 それとも、千葉市のように指定無し?
 (後者のほうが可能性高そうですね。東川口駅も含めなければならないはずですから・・・)


↓間違えました  投稿者:ドリむさ  投稿日:99/09/04(土) 22:51

パンタが無しはM1でなく、M2でした。


その後の広瀬河原  投稿者:ドリむさ  投稿日:99/09/04(土) 22:44

こん**は。
本日午前中、久しぶりに秩父6000系(仮称)を見に大麻生の広瀬河原へ行きました。
2点変化が見られたので報告します。

その1:もう1編成増えた
 実は三田線で、更に1〜2編成の廃車を確認しました。
 もしやと思ったらやっぱりここに来ていましたか。

その2:霜取りパンタ
 最初、私は「1000系がそうだから」と言う単純な発想で、
 6000系の先頭車が2丁パンタになると思っていたのですが、そうではないようです。
 元々パンタ無しの中間車(M1)の三峰口寄りの屋根が、パンタの設置するかのように
 台座を作り上げていたのです。ここに霜取りパンタを載せるのでしょう。
 パンタそのものは載っていませんでした。
 考えてみれば、1000系と同じく三峰口寄りにパンタが無いと意味なさそうだし、
 あの先頭車に前パンってのも不自然すぎるし…

まあ、今日はこんなところです。引き続き何かあったらよろしくお願いします>げんぞ〜さん

**埼玉高速関連**
「浦和美園」ですか。区分化したら「美園区」になる可能性濃厚!!(爆)
それにしても悲しいかな、隣の駅は川口市の駅。離れ小島のような浦和市の駅ですね。

また、朝日新聞埼玉版によると、
>車両の外観デザインは、車両に前面と側面の窓の下に緑と青色の帯の間に白色を入れ、
>生活の彩りを感じさせるデザインにしたという。
とあります。(「デザインにした」と言う過去形が気になる)
まさか、元営団5000系の東葉高速1000系の色違いで、ATO対応にして……(核爆)

**三郷の駅名関連(おふざけモード)**
「渡辺三郷」で決まりでしょう。


ゴミレス  投稿者:げんぞ〜  投稿日:99/09/04(土) 20:09

げんぞ〜%チャチャモードです。

Sageさん>

>埼玉高速鉄道ですが、いっそのことルート変更して大宮まで延ばしませんか?

埼玉高速鉄道を岩槻まで延長して、そこから東武野田線に乗り入れて大宮まで
行くっていうのはどうですかねぇ? やっぱりだめかなぁ・・・。


最近の発言、なんかダメ>自分。

http://www.kumagaya.or.jp/~genzo/takasakisen/index.html
http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/(9月9日以降はこちら)


市外局番etc  投稿者:蘇鉄  投稿日:99/09/04(土) 15:12

鉄道ネタじゃないのですが、おもしろかったので言わせてください。

049(***)***
4(死)9(苦)で、ちょっと嫌な感じもしますが…。
ただ、東京都西部や神奈川県の一部(相模原あたり)は042でしたよね。(死に)という
ことになってしまいますが、日本人である私は少し抵抗がありました。
#車のナンバーで42・19というのは実際にあるようです(絶対に嫌ですね)

「浦和美園」駅ですか。読み方は「うらわみその」でよろしいのですか?
でも「○○台」とか「○○野」とか「○○が丘」ではなくてよかったですね。


臨海副都心線の活用が人々を幸福に導く  投稿者:Sage@内房線向上委員会  投稿日:99/09/04(土) 14:33

 埼玉高速鉄道ですが、いっそのことルート変更して大宮まで延ばしませんか?(するわけねぇか)


臨海副都心線に関する考察>むっしゅさん

>1.千葉→臨海副都心の需要に対応
> 現状でも、そこそこ便利だと思うのですが、この方面への指向性
>がそれほど高いのでしょうか?(新木場での乗換えが顕著で以降東
>京までガラガラとか)

 臨海副都心線沿線への需要はそれほど睨んではおりませんでした。
 むしろその先ですね。

>2.渋谷・新宿への利便性改善
> 渋谷はともかく、新宿へは(他のルートと比較して)時間がかかり
>すぎる気がします。総武緩行線(錦糸町→新宿)のバイパスルート
>としても弱い気がするし・・・。

 しかし差別されまくりの千葉県民。どのルートを使っても時間がかかることには何ら変わりありません。ちなみにはじめから黄色い電車のバイパスなどと言うせこい考えは持っておりません。東京西部と房総方面のそうご連絡需要の方が大きいと思います。乗り換えなしで行けるのであれば、黄色い電車にそっぽを向く人も出るはずです。

>3.羽田(横浜)方面への利便性改善
> 天王洲(対羽田)・大井町(対川崎・横浜)での乗換えも「0」では
>ないですがあまり多くを望めないのではないかと思います。

 その手もありましたか(笑)。
 そっちについては全く考えておりませんでした。でもあれば便利でしょうね。

>4.京葉線の輸送力増強
> 将来(現在もかな?)武蔵野線とのダイヤ調整の問題が顕著になり
>つつあるようですので、二俣新町〜新木場の複々線化も含めた施
>設増強の一環として捉えるのも「あり」かなとは思いますが、こ
>の場合はむしろ営団有楽町線に繋ぐほうが自然に思えます。

 趣味的には有楽町線の方がいいです。なぜならば07系が入れば一気に京葉線の車輌クオリティが上がりますから。7000系でも103系より遙かにましです。この場合は営団からの片乗り入れの方がいいです。
 しかし通勤需要を考えた場合、どう考えても永田町よりも新宿の方が魅力あります(失礼)。ただでさえ千葉県民は東京西部に行くのに常人以上に苦労させられているのですから、臨海副都心線の京葉線直通ぐらいは当然です。

 少なくとも、2と4に関しては千葉県民が幸せになるために必要です。少なくともどこぞの宗教団体よりかは多くの人を幸せに出来るでしょう。


發浦和駅>

 「さいたま新都心」よりはこちらの方がセンスがありますよね。麻雀をやらない私にはいまいち理解しかねてはいるのですが(笑)。

http://www.e217.net/


Re:臨海副都心線  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/09/04(土) 13:21

●臨海副都心線を256倍活用する方法

Sageさん>

>> TWRとの乗り入れですが、かなり線形が悪いですね。
>> 大崎−大井町−東品川−天王洲では、かなり遠回りしています。
>>しかも運賃も高いでしょうから、使い物にならなそう。

>だからこそあの路線は京葉線とくっつけるべきなのです。
>そのほうが確実に幸せになる人が増えます(主に千葉県民)。

ちょっと質問なんですが、臨海副都心線−京葉線の直通で得られるメ
リットってどのようなものを想定していらっしゃいますか?(あ、別に
非難しているわけじゃありません、普段利用しない路線なので実態が
イマイチ読めないもので・・・)幾つかのケースを想定してみたのです
が、それによって求められる直通の形態に違いが出るのではないかと
思うのです。

1.千葉→臨海副都心の需要に対応
現状でも、そこそこ便利だと思うのですが、この方面への指向性
がそれほど高いのでしょうか?(新木場での乗換えが顕著で以降東
京までガラガラとか)

2.渋谷・新宿への利便性改善
渋谷はともかく、新宿へは(他のルートと比較して)時間がかかり
すぎる気がします。総武緩行線(錦糸町→新宿)のバイパスルート
としても弱い気がするし・・・。

3.羽田(横浜)方面への利便性改善
天王洲(対羽田)・大井町(対川崎・横浜)での乗換えも「0」では
ないですがあまり多くを望めないのではないかと思います。

4.京葉線の輸送力増強
将来(現在もかな?)武蔵野線とのダイヤ調整の問題が顕著になり
つつあるようですので、二俣新町〜新木場の複々線化も含めた施
設増強の一環として捉えるのも「あり」かなとは思いますが、こ
の場合はむしろ営団有楽町線に繋ぐほうが自然に思えます。

何れの場合も京葉−臨海−埼京の直通意義としては若干弱い気がする
もので、ご意見をお伺いしたいのですが・・・。

長々と埼玉ネタじゃない部分で失礼しましたm(__)m


●○浦和(ゴミれす)

ぴんさん>

>浦和美園駅とは、期待はずれでしたね。残りは「發浦和駅」にし
>て欲しかったですね。そしたら、「東南西北 發中」が揃って麻
>雀パイになったのに・・・。

(改行位置変更失礼します)

あ、これ言おうとおもったのにぃ〜!!(笑)


やっぱり美園か…  投稿者:ケロ  投稿日:99/09/04(土) 06:35

>それにしても、「浦和大門」のほうがドスが利いていていい名前だったのですが・・・。

まったく同感(笑)

そういえば国際興業の大01も、昔は「大門」行きだったのに、いつのまにやら「美園支所」行きに変わったことがありましたね。今は「東川口駅」行きですが…。
ちなみにバスの方向幕が変な略字を使っていたせいで、幼い頃の私は「大M」行きだと信じてました(笑)。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/


○浦和駅  投稿者:ぴん  投稿日:99/09/04(土) 02:49

 浦和美園駅とは、期待はずれでしたね。残りは「發浦和駅」にして欲しかったですね。

 そしたら、「東南西北 發中」が揃って麻雀パイになったのに・・・。

 そー言えば、「麻雀武蔵」っていうゲームソフトもありましたね。


「三郷中央(仮)」  投稿者:mean machine  投稿日:99/09/04(土) 00:07

蛾次郎さん
>同じパターンで、常磐新線の「三郷中央」は何になるんでしょうねぇ。
><候補>
>・中三郷
>・三郷市役所
>・三郷新和
>・新新三郷(おいおい)
>・続三郷(ど根性ガエル?)
>・帰ってきた三郷(って、ウルトラマンかい!)

まだまだ候補はありますよ。
・本三郷
・武蔵三郷
・三郷市
・常磐新三郷(常磐新線だからって・・・)
・三郷V3(仮面ライダーかよ)
・三郷アマゾン(これも仮面ライダー!)

スイマセン、ごみネタで。


さらにちょいレス  投稿者:さわっち/管理人  投稿日:99/09/03(金) 23:47

Rinoさん>

はじめまして。よろしくお願いします。

もちろん0494と0495も忘れてませんよ。
(0492と0493もありますし)
048台での話ということで。

しかし049台は空きが多いんですよね。
合併三市の市外局番は049の方がよかったのに
(千葉は0472から空きが多い043に変更された)

鉄分ゼロですみません(爆)


まだあります  投稿者:Rino  投稿日:99/09/03(金) 20:40

はじめまして。浦和在住のRinoと申します。
よろしくお願いします。

管理人様
>しかし残るは0480と0489だけとは・・・
久喜MA(0480)は048-3**にでもなるのかな?
それと、秩父MA(0494)と本庄MA(0495)をお忘れなきよう・・・

鉄分ゼロですみません。


ちょいレス  投稿者:さわっち/管理人  投稿日:99/09/03(金) 20:25

蛾次郎さん>
>JRが管理するはずなので、ありきたりな名前になりそうですが・・・。

ということは「みさと中央」とか「ふれあい三郷」とかひらがなまじりになったりして(爆)


TWR  投稿者:Sage@内房線向上委員会  投稿日:99/09/03(金) 18:11

 超御無沙汰です。

臨海副都心線を256倍活用する方法>ぴんさん

> TWRとの乗り入れですが、かなり線形が悪いですね。
> 大崎−大井町−東品川−天王洲では、かなり遠回りしています。
>しかも運賃も高いでしょうから、使い物にならなそう。

 だからこそあの路線は京葉線とくっつけるべきなのです。
 そのほうが確実に幸せになる人が増えます(主に千葉県民)。

* * *

 それにしても、「浦和大門」のほうがドスが利いていていい名前だったのですが・・・。

http://www.e217.net/


無題  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/03(金) 16:41

蛾次郎です

埼玉高速線の工事、東川口駅は元の形に戻るんでしょうか?多少不安です。
モスバーガー前の道路は、線が引かれた後と消された後で訳わかんない状
態です。

さわっち/管理人さん>

>浦和美園以外はほぼ計画どおりでしょうか(鳩ケ谷中央だったような気もしますが)

同じパターンで、常磐新線の「三郷中央」は何になるんでしょうねぇ。

<候補>
・中三郷
・三郷市役所
・三郷新和
・新新三郷(おいおい)
・続三郷(ど根性ガエル?)
・帰ってきた三郷(って、ウルトラマンかい!)

JRが管理するはずなので、ありきたりな名前になりそうですが・・・。


埼玉高速  投稿者:さわっち/管理人  投稿日:99/09/03(金) 12:33

駅名が正式に決まったんですね

ぴんさん紹介の埼玉高速HPより>
>「川口元郷」「南鳩ヶ谷」「鳩ヶ谷」「新井宿」「戸塚安行」「東川口」「浦和美園」

浦和美園以外はほぼ計画どおりでしょうか(鳩ケ谷中央だったような気もしますが)
しかし浦和大門の方が語呂がよくて呼びやすいですよね。
地元の意向を重視し・・・とあるのでしょうがないのでしょうけど


「浦和大門」じゃなかったの?  投稿者:ぴん  投稿日:99/09/03(金) 03:02

 駅名は「浦和美園」に決定したんですか。知らなかった。

http://www.s-rail.co.jp/Top_j.html


埼玉県民の羽田空港利用法  投稿者:ぴん  投稿日:99/09/03(金) 02:58

 埼京線沿線の方でしたら、埼京線で新宿(恵比寿)−山手線で品川−京浜急行空港線

 が確実かと思われます。

 TWRとの乗り入れですが、かなり線形が悪いですね。
 大崎−大井町−東品川−天王洲では、かなり遠回りしています。しかも運賃も高いでしょうから、使い物にならなそう。


20000HIT間近!!  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/09/02(木) 22:16

●東武伊勢崎線複々線化

べえさん>

>東武伊勢崎線は東武動物公園まで複々線になるのでしょうか?

沿線人口は増加傾向のようなのですが、伊勢崎線の利用者増に結び
ついていないようです。(武蔵野線や野田線で埼京線方面へ流れて
しまう)よって、北越谷以北の複々線化は当面は無いと見るべきで
しょう。ただ、東武の場合インフラ整備はかなり入念に準備します
ので、事業用地等の先行取得とかは引き続き行われるんじゃないか
と思います。(野田線も全線複線化用地取得済みのようですし、伊
勢崎線北千住〜竹ノ塚の複々線化用地に至っては戦前に準備してい
たらしいですし・・・)

●埼玉・東京合併

ケロさん、さわっちさん>

>江戸時代まではずっと「武蔵国」で1つだったんだから…。

千葉県とケンカ出来なくなると寂しいので、勘弁して下さい・・・。
というのは冗談ですが(^^;3市に限らず埼玉県内の自治体って独自
性が高い気がします。(他県なら吸収・合併しているような町でも
独立を保っている)以前「埼玉県に小規模自治体が多いのは、かつ
ての武蔵国が幕府直轄領であり、現在の自治体はその頃の旗本の領
地の名残で、領主同士の上下関係の絡みから領地の扱いも横並びだ
ったため」と聞いた事があります。
今回の合併問題も、こういった背景を思い浮かべながら見ていると、
ちょっと滑稽だったりします。(江戸時代の旗本の亡霊がケンカし
ているようで・・・(^^;)

ただ、東京都との合併は反対!!(現在の都行政はいろんな意味で破
談していると思うので、そのツケを一緒になって背負う事はないと
思います)


OHライナー  投稿者:ケロ  投稿日:99/09/02(木) 21:29

こんにちは。

>羽田空港のリムジンの行き先は、都内・横浜・千葉・木更津とあるのに、な
>ぜ大宮が無いんですかねぇ?もっと欲をいえば、羽生か行田あたりに空港作
>ってくれれば楽なのですが。

やはり難しいでしょう、大宮〜羽田のリムジンは。
首都高が大宮まで伸びたとはいえ、あのめちゃくちゃ渋滞する都心環状線を通らなきゃならないし…。横浜、千葉ゆきと比べて運行時間はメチャクチャになりそうだから、特に大宮→羽田の客は飛行機に乗り遅れることを恐れて、京浜東北線で浜松町に出るルートを選ぶでしょうね…。

私は香港に住んでますが、大宮に里帰りする時は中華航空は使いません。
羽田空港はONライナーみたいのがないから不便だし、中華航空はよく事故るし。
先日も香港で台風の最中に着陸強行しようとして、ひっくり返ったし(笑)


合併の切り札?(ぉぃ)  投稿者:さわっち/管理人  投稿日:99/09/02(木) 12:59

●東京都と合併?

たしかにその方がいいかも(^^;;;
しかし今度は東京都の方から猛反発を食らいそうですな(爆)

ちなみにぴんさんのいいたかったのは
所沢周辺の0429のことをいいたかったんでしょうか?
(ここも042になったらしいですね)

◆余談:市外局番ネタ

なんと私好みの話題・・・(笑)

げんぞ〜さん>

>#この方法だと蓮田・久喜などの0480地域はどうするんだ・・・?という
>#疑問は残りますが(^^;;;)。


ところがNTTは大阪府寝屋川・枚方の0720を072にすると言いだしてるんですね。
どうするつもりなんだろ?

しかし残るは0480と0489だけとは・・・



●埼玉←→羽田

私は埼玉に住んでいたときも北海道に行くことが多くて
いつも我が家族は悩まされていました。

大宮方面からだと浜松町に行くのも品川に行くのも
そう変わらないから本数の多いモノレールの方が無難なのかもしれませんね。

ただ、伊勢崎線沿線からは都営直通の京急の方が有利ではないでしょうか
やはり乗り換えが少ないほうが楽でしょう

東上線、西武沿線からだと・・・みなさんどうしてるんでしょ?


題名忘れ  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/02(木) 11:22

↓題名は「Re:羽田への道」です。入れ忘れてしまいました。


無題  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/02(木) 09:45

蛾次郎です

たっちんさん>

>当然の話ですが、モノレールが全列車空港へ行くからです。浅草線経由の京急利用は、
>たとえ空港直通本数が増えたとはいえ、西馬込行きや京急本線方面への列車を待って
>乗車しなければならないという、不安感があります。

モノレールの売りはそこですよね。最短3分間隔で平均5分間隔で運行してますから、
安心感は抜群だと思います。時間ですが、北千住からモノレールと京急を時間で比べ
て見るとこうなりますね。

●モノレール
北千住−(常磐快速)−日暮里−(山手線)−浜松町−(モノレール)−羽田空港
所用時間・・・(乗り換え時間含めて)58分
☆使用時の感想
良・・・時間的に安定している。
悪・・・大荷物の場合、乗り換えが大変。まず座れない。

●都営・京急
北千住−(伊勢崎線)−業平橋−(連絡通路)−押上−(エアポート快特)−羽田空港
所用時間・・・(乗り換え時間含めて)54分
良・・・モノレールほどは頻繁に列車が来ない。値段的にモノレールよりちょいと高い。
悪・・・乗り換えが1回で済む。比較的空いていて、空港まで座りっぱなしの場合あり。

このようにあまり変わりはないですね。この間の京急・都営のダイヤ改正で、朝夕日
中時間帯に羽田空港直通列車が10分未満間隔で運転されているようです。なので以
前のように、なかなか羽田空港行きが来ないということは無くなったみたいですね。
一度お試しください。


Re:羽田  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/09/01(水) 22:10

>羽田空港のリムジンの行き先は、都内・横浜・千葉・木更津とあるのに、な
>ぜ大宮が無いんですかねぇ?もっと欲をいえば、羽生か行田あたりに空港作
>ってくれれば楽なのですが。同時刻に福岡から羽田行を3社で飛ばす需要が
>あるのだから、一便くらい北関東エリアに振り分けても良いのに・・・。

羽田からのリムジンバスって、正規の交通機関としてよりも航空「上客」向け
の「半タクシー」的な乗り物として捉えていました。(往路や、2次乗り換えを
伴う利用がしづらいもので)むしろ路線があるところの方が「別格」なのではな
いかと思うのですが・・・。

#空港へのアクセスは、むしろ立川・八王子方面のほうが不便な様に感じますの
#で、それに比べれば・・・なんて思ったりもします(自分の怠惰心に対する戒
#めとして(^^;;;)

話が変わりますが、埼京線の延長計画が以前は羽田方面(恐らく大井付近から東
海道貨物線を利用し天空橋に向かう)へ予定されていました。これが原計画どう
りに進行していれば、かなり便利になったんじゃないでしょうか。(正直、埼京
線は臨海副都心乗り入れより羽田行きの方が「使える」と思います)


羽田は遠いですよ。  投稿者:たっちん  投稿日:99/09/01(水) 20:52

お久しぶりです。
私は伊勢崎線沿線に住んでいます。仕事柄、最低月イチは羽田空港を利用しますが、
京急を利用したことは過去10年間ありません。京急が空港乗り入れを果たしても
使う気になれないのです。
私は、伊勢崎線北千住から日比谷線上野乗り換え浜松町モノレールが通常ルートです。
春日部市の自宅から1時間半で着きます。出発便の時刻2時間前に出れば間に合いま
す。それが長いか短いかは、皆さん意見が分かれるでしょうが、私は苦痛でたまりま
せん。空港無し埼玉県に生まれたことを呪います。
それでは、何故京急を使わないのか?
当然の話ですが、モノレールが全列車空港へ行くからです。浅草線経由の京急利用は、
たとえ空港直通本数が増えたとはいえ、西馬込行きや京急本線方面への列車を待って
乗車しなければならないという、不安感があります。
古い考えかも知れませんが、「羽田空港へ行くならモノレール」というイメージが、
完成されていると思います。
でも、一度都営〜京急ラインを試してみた方がよろしいのでしょうか?


羽田は確かに遠い・・・  投稿者:蛾次郎  投稿日:99/09/01(水) 16:54

蛾次郎です

通勤で東浦和から穴守稲荷(京急空港線)まで毎日往復してますが、朝は
2時間を見込んで通勤してます。最近は京急のお客さんがだいぶ増えた
ようで、まぁまぁの乗車率です。大宮からの経路としては、京浜東北で
大宮から浜松町、そしてモノレールというのと、大宮から品川、そして
京急という2パターンが挙げられますね。ていうかそれしかないみたい
です。伊勢崎線方面からだと、業平橋から都営浅草線経由で直通羽田空
港行きで乗り換え1回という方法と日比谷線直通で人形町・東銀座から
やはり都営浅草線経由で直通羽田空港行きで乗り換え1回というパター
ンも出てきます。最近は都営線からの羽田空港直通列車が増えましたか
ら、利便性も増していると思います。伊勢崎線方面の方は一度お試しあ
れ。羽田空港からのバスですが、前橋・高崎方面はあっても埼玉県内は
無いようですね。あってもよさそうですが・・・。確かに成田空港にはON
ライナーが存在しますが、羽田は需要が無いんでしょうか?羽田は京急
の独壇場なので、京急が動いてくれないと、埼玉直通のバス路線の実現
はなさそうです。うーん、難しい・・・。


訂正  投稿者:げんぞ〜  投稿日:99/09/01(水) 00:28

↓秩父鉄道ネタを振っていただいたのはドリむささんでしたね。失礼しました。


うちも048  投稿者:げんぞ〜  投稿日:99/08/31(火) 22:30

旧0485地域在住のげんぞ〜です(7月20日から048になりました)。

GLAY好きの鈴木さん>

秩父線ネタは進展なしです。

>だったら昔のまま048×で良いと思うんですけど

0と1で始まる番号は市内では使えませんから、市外局番が0485の場合、
使える市内局番は20〜99です。で、市外局番が048になると、使える
市内局番は500〜599となるので、使える回線が500〜519までの
20万回線分(←でいいのか?自信なし)増加することになります。

加入者電話(いわゆる普通の電話)の回線数は、携帯電話などに押されて
減少しているそうですが、ISDNを申し込んだ人がダイヤルインやiナンバーを
申し込んだりするので電話番号の数自体はまだ増加傾向だそうで、使用可能な
電話番号の数を稼ぐために市外局番の変更をおこなっているようです。

#この方法だと蓮田・久喜などの0480地域はどうするんだ・・・?という
#疑問は残りますが(^^;;;)。

鉄分はおろか、交通分(?)もゼロで申し訳なし。m(__)m

http://www.kumagaya.or.jp/~genzo/takasakisen/index.html
http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/(9月9日以降はこちらをご利用ください)


048はどこまで続く  投稿者:GLAY好きの鈴木  投稿日:99/08/31(火) 13:59

 こんにちは、今日のSunrise新聞で与野市長がが新都心開業前の合併は無理との見方を出したようです。

>ちなみに、大宮のあたりでは048,048xですよぉ〜>ぴんさん(たかさん)

川越から先の東上線沿線、西武池袋・新宿線沿線、秩父地域以外は全部048が頭に着きますね。しかも
面倒くさいことに支店が変わると同じ048でも048−×××−××××と10桁を押さなきゃ
いけないところがミソですね。(だったら昔のまま048×で良いと思うんですけど...その方が
市内通話の時1個押すボタンが減りますし。)

ではでは

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5052


羽田は遠い・・・  投稿者:たか@大和田  投稿日:99/08/31(火) 11:07

最近出張で羽田空港から航空機を利用することが多いのですが、埼玉県から
羽田って遠いですねぇ。昨日も豪雨の中、福岡から羽田へと帰ってきました
が、京急〜京浜東北〜野田線と使って、飛行機降りてから大和田駅の改札口
を出るまでまでに、2時間以上かかりました。飛行機に乗っている時間より
長いってのが悲しいですね。
羽田空港のリムジンの行き先は、都内・横浜・千葉・木更津とあるのに、な
ぜ大宮が無いんですかねぇ?もっと欲をいえば、羽生か行田あたりに空港作
ってくれれば楽なのですが。同時刻に福岡から羽田行を3社で飛ばす需要が
あるのだから、一便くらい北関東エリアに振り分けても良いのに・・・。ど
うせ羽田に着いた乗客のほとんどは都外在住の田舎者のはずなんですから。
-------------------------------------------------------------------
航空機のサービス、以前よりは簡略化されているけど、一応飲み物も出るし
毛布は借りられるし、新聞・雑誌も見られるし、音楽も聴けるし。出発前に
はちゃんと待合室があるし。一方、バカ高い特急券買わせているJRは、水
さえ金を取っているわ、無愛想なオッサンが「切符を拝見」と来るわ、待合
室があっても、ガチガチの固い椅子だし、これじゃ、鉄道離れしても仕方な
いですねぇ。
--------------------------------------------------------------------
ちなみに、大宮のあたりでは048,048xですよぉ〜>ぴんさん


市役所  投稿者:浦和区  投稿日:99/08/31(火) 11:04

市役所は大宮
新市名は浦和でいいでしょう。


それは素晴らしい  投稿者:ぴん  投稿日:99/08/31(火) 02:43

>こんなクダランことでもめるなら、合併など止めた方がいいね。
>それより埼玉県を東京都と合併させる運動をした方がいいよ。
>江戸時代まではずっと「武蔵国」で1つだったんだから…。

 そうすれば、県庁所在地なんていりませんからねえ。
 八王子市と同格ぐらいでいいですね。
 電話番号も042xとか共通点が多いですし。

 夏の甲子園に関しては、「北東京」枠を残してね。
 埼京線は、北東京線に改称。


3市合併、やっぱやめたら?  投稿者:ケロ  投稿日:99/08/31(火) 01:31

管理人さん、おかえりなさい!

三市合併協議会関連>

相変らずもめてるねー、市役所の位置とか…。
何でも市役所は、与野が「とりあえず浦和、そのうち見直し」でまとめようとしたら、
大宮は「とりあえず浦和、そのうち大宮」にすべきと言い出し、
浦和は「とりあえず大宮、そのうち浦和」だったらまだ許せると反発してるとか…。

ゴミ処理の問題も、与野のゴミ処理施設が不足してるとかで、
大宮が「何だったら、与野のゴミを全部大宮で引き取ってもいい」と持ちかけたが、
そのかわり「与野は浦和の味方ばっかりしてるから、これからは大宮に加担すること」
が条件とか…(笑)。

こんなクダランことでもめるなら、合併など止めた方がいいね。
それより埼玉県を東京都と合併させる運動をした方がいいよ。
江戸時代まではずっと「武蔵国」で1つだったんだから…。

あっ、交通ネタと全く関係なかったですね(苦笑)。

#東ティモールの女子高生と、カンボジアの命がけ汽車旅です↓

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/


え〜  投稿者:さわっち/管理人  投稿日:99/08/31(火) 00:01

さいたま新都心に決まっちゃったんですか?
しかしいつの間にか始まっていた公募のしかも2位というのが引っ掛かりますね・・・
1位はなんだったんでしょ?
(ひょっとしてもっととんでもないネーミングだったとか!?)

別にのべつまくなしに「悪い」と言うつもりはないですが・・・・
もっといい名前はなかったのかなあ?


駅名は決定しています  投稿者:がんばれ  投稿日:99/08/30(月) 08:22

蘇鉄さん>
>「さいたま新都心(仮称)駅」の名称は結局「さいたま新都心駅」に決定
>なのでしょうか。

確か,駅名はいつのまにか公募していて,2位得票の「さいたま新都心駅」
に決まったという記事を見ました。
1位はなんだったか覚えていません。

三市合併協議会関連>
与野市長の一声で,合併協議会での議論は,あくまでも大宮・与野・浦和の
市域での話しに限定されたそうです。
三市合併後,上尾・伊奈を含めた話しをするという方針が,ようやっと決まり
ました。
あとは,期日,役所の位置,新市の名前をそれぞれ小委に分けてやって
います。
期日は,浦和側が新駅開設にあわせたいと主張しているのに対し,大宮側
は,条件が整ってからと主張しているようです。


無題  投稿者:蘇鉄  投稿日:99/08/30(月) 00:13

ご無沙汰です。

「さいたま新都心(仮称)駅」の名称は結局「さいたま新都心駅」に決定なのでしょうか。

あ、うにょうにょした屋根ですが、なんだか、ひたち野うしく駅みたいですね。
でも、ひたち野うしく駅より駅幅が小さいような気がします。


古本市  投稿者:げんぞ〜  投稿日:99/08/28(土) 22:53

げんぞ〜です。

ただいま、熊谷の八木橋デパートで古本市を開催しています。
それで、これに80〜90年代の鉄道各誌のバックナンバーが出品されていますので、
探している方は見に行ってみてはいかがでしょうか。値段は1冊400〜800円くらい
です(古いものほど高い)。
会場内の数個所に分散して置いてありますから、くまなく探してみてください
(会場はそんなに広くありません)。

古本市の会場は7階の催事場で、開催期間は31日の火曜日までです(最終日は4時まで)。

#ちなみに70年代のものも何冊かありましたが、私が全部買っちゃいました(核爆)。

この投稿は、何箇所かの掲示板にクロスポストしています。ご了承ください。m(__)m

http://www.kumagaya.or.jp/~genzo/takasakisen/index.html
http://www.ksky.ne.jp/~genzo/takasakisen/(9月9日以降はこちらをご利用ください)


すっかりついていけなくなってる(^^;;;  投稿者:さわっち/管理人  投稿日:99/08/28(土) 02:44

御無沙汰の管理人です。ようやく戻ってきました。
大旅行と言っても帰省が大部分だったのですが。

留守中も活発かつ問題のない投稿をしていただきありがとうございました。
・・・・すっかり話に乗れませんね(というより多すぎ)
さすがにレスを付けられないので、おいおい見計らって投稿したいと思います(情けなや)

ところで、さいたま新都心新駅ですが、高崎・宇都宮線用ホームは随分出来てきてますね
何やら浦和よりの屋根がうにょうにょくねってましたが(笑)

それではまた。


Re:埼玉新都心駅ほか  投稿者:むっしゅ  投稿日:99/08/28(土) 00:09

●新都心新駅快速停車

GLAY好きの鈴木さん、mean machineさん、べえさん>

>埼京線の通勤快速を北与野に停めろってことじゃないよね。^^;

うちσ(^_^)も朝日とってますので、記事読みました。記事では新都心新駅の方の
話のようでしたが・・・。

>快速ならともかく通快を止めると普通いいますかねぇ。

快速・通勤快速は止まるものと思い込んでおりました(^^; 通勤快速の時間帯はダ
イヤが詰まっていますから通過は不可能でしょうし、日中の快速にしても尾久駅を
通過はするものの、上野〜赤羽間はのろのろ運転で各駅停車と所要時間あわせてい
るくらいですから、あえて通過するメリットはないでしょうし・・・。

#むしろ、この時期にこんな要請をする事自体ちょっと以外ですね(協議できていな
#かったの?って感じで・・・)

●武蔵野線205系

蛾次郎さん、傍観者さん>

>どこからか205系の中間車両を抜き取るということはしないんじゃないかと思
>います。

以下独り言です・・・

(妄想モード)中原区(南武線)の205系から2両抜いて持ってくるとか・・・。
(妄想モード)残った4連は川越・八高線の103-3000の代替に使うとか・・・。
(妄想モード)・・・できないかなぁ〜・・・できねぇだろうなぁ〜・・・。


新線  投稿者:そやかて  投稿日:99/08/27(金) 23:36

県民だより(て、名前だっけ?)によれば、埼玉県(庁)としては、
6号線(三田線)、8号線(有楽町分岐線)、12号線の延伸を要望
していくそうです。このうち、近い将来実現しそうなのは、12号線
だけですかね。この辺の情報、誰か知っていたら教えてください。


埼京線  投稿者:べえ  投稿日:99/08/27(金) 20:54

mean machineさん
>埼京線の通勤快速を北与野に停めろってことじゃないよね。

埼玉県が要望しているのは「快速」の北与野停車だと報道されていました。
でも欲張って通勤快速まで止めろと言うかもしれません。

その報道では他に
 ・埼京線、朝夕の快速の増発
 ・武蔵野線の増発
が要望されていました。

埼京線の朝夕の快速の増発ってどういう意味ですかね? 通勤快速の時間帯に
も快速を運行してほしいということでしょうか? それはよい考えかもしれま
せんが、通勤快速を削るということだったら反対です。

余談
 東武伊勢崎線は東武動物公園まで複々線になるのでしょうか?


通快ってまさか・・・  投稿者:mean machine  投稿日:99/08/27(金) 20:29

GLAY好きの鈴木さん
> 今日朝日埼玉ローカルで埼玉新都心に快速・通快・新特の三種の列車を止める要望書が(三市・県
>合同)JR−Eに出されたようです。快速ならともかく通快を止めると普通いいますかねぇ。ちなみに
>上尾駅通快停車もJR−Eに出されているそうです。


埼京線の通勤快速を北与野に停めろってことじゃないよね。^^;もちろんそんなもんは断固反対
です!

ただ、高崎線・宇都宮線の通快だったら、上野−大宮間各停だからなー。1駅くらい増えても…。


鉄分0なレス。
浦和区さん
>テレビで砂の器を見て気がついたんですが、映画の中に出てくるコンサート会場ですが、
>浦和の埼玉会館なんですね。何回かこの映画見たことあるんですが、今日気がつきました。

埼玉会館か・・・。何かで行った記憶はあるんだけど、何しに行ったんだっけかな?
ところで砂の器といえば、私がまだ中学生だった頃に、竹中直人さんのラジオ番組に「砂の器」
というコーナーがありました。とてもシュールなギャグで、大好きだったんだよな−。
(ちなみに映画の方は見たことないっす^^;)